サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
TGS2023
www.mashley1203.com
室内ジャングル化の弊害 家の植物がすごいことになってるっす… そうだねえ…外の鉢を合わせるともうすぐ50鉢くらいになるかも… 50?家をジャングルにでもしたいわけ? 嫁氏は椅子と同じくらい植物も好きだから、緑に囲まれているとほっとするんだよね。 でも観葉植物が増えると困るのがスペース… そこでハンギングすることにした。 ハンギングって時々キッチンやお風呂でやっているアレっすか? そうそう、吊るすやつね。 今回はリビングでハンギングしよう。 え?でも吊るす場所ないけど… お小遣いで自腹購入した壁に穴を開けないアイテムを使って簡単な方法でハンギングにチャレンジするよ。 嫁氏は持ち家だけど、上手に活用すれば賃貸でも施工できるのがメリット。 使ってみたメリット・デメリット・途中で起こったハプニングを包み隠さず話すので、植物のディスプレイを楽しみたい人の参考になればと思う。 植物ハンギングのメリット
食欲の秋到来 秋が来たっすよ〜食欲が暴走して止まらないっす! 料理が楽しくなる季節だね。 そして調理器具を見に行くのが楽しい時期… キッチン道具ってなんかこうワクワクするんだよねえ。 もう道具はいっぱいあるでしょ! 大丈夫!見るだけ!今の道具で満足しているから。 特に去年購入した鍋はお気に入りで、常に使っているよ。 鍋を常にってのは言いすぎでは?炒め物やオーブン調理の日もあるじゃないっすか… この鍋ね、炒め物や蒸し料理もできるんだ。 ちなみに最近作っているパンもね。 嫁氏は道具の話をするのも大好きだから、今回はこの鍋の魅力について話そう。 調理の幅を広げる道具が欲しい人や、一生物の道具が欲しい人の参考になればと思う。 KING無水鍋とは KING無水鍋を購入したきっかけ 米もおかずもパンも!わが家のKING無水鍋の使い方 使ってわかったKING無水鍋のメリット 使ってわかったKING無水鍋
MS家ができて5年過ぎたよ みなさんこんにちは。 椅子オタクで家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 最近時間が流れるのがやたら速いと思う今日このごろ。 ねえ、ベアくん知ってた? もう家を建てて5年経ってるよ。 びっくり!だから僕もおじさんになってお腹がぷっくりしてるすね! それはまた別問題では…(おやつとかおやつとかおやつとか) せっかくだから、これから家を建てたり直したりする人に伝えたいことを話したら? そうだね。ただ「家づくり」っていう広い枠はちょっと広すぎる… じゃあリビングはどうっすか? いいかも!ちょうど気になっている部分があったんだ。 テラスとリビングをつなぐフルオープンサッシ。 気に入ってはいるけど、ちょっとクセがあって使い方に注意が必要だからだ。 ★ この記事でわかること ・フルオープンサッシのメリットとデメリット ・デメリットの解消法〜わが家の場合〜 ・実際使って
それぞれの〇〇の秋 気がつけばもう夏も終わりか…読書の秋がやってくる! 秋といえば食欲の秋!僕の季節キター! 嫁氏にとっては再スタートする秋かな。 再スタート…?人生でもやり直すんスカ? いや、重すぎる!そこまでじゃない! キッチンや畑での野菜栽培を再スタートして、食べ物を無駄なく美味しくいただけるようにするんだよ。 畑ってことは秋撒き&冬収穫野菜だから…大根!まーた作りすぎて大量に余るんじゃ… 自家製切り干し大根にすれば、たくさん収穫しても無駄なく、最後まで美味しく食べられる。 そしてキッチンでも栽培を再スタート?! そう。野菜の切れ端を使って再生栽培するリボベジね。夏は蒸れてうまくいかないから、秋が来るのを待ってたんだ。 これに関して2つのコラムをライフルホームズさんに寄稿したからご紹介。この秋新しいことにトライしたい方の参考になればなあと思います。 テーマ1:実験が面白すぎる!キッチ
サーキュレータのモニターします 荷物きたっす! お、ボルネード? 我が家にあるサーキュレーターのメーカーさんだよね? そうそう、これとかね。 ■自腹購入のボルネードレビュー www.mashley1203.com うちにはいくつかボルネードがあるけど、おしゃれな見た目とプロペラを応用したパワフルさが魅力的だよね 強力な竜巻ができるから敢えて首振りしないってところが特徴的っすよ 今回は新製品をお試しさせてもらうことになったよ。 ちなみに乗り物や道具が好きな人にたまらんやつ。 え〜!じゃあ僕絶対好きっすね 2週間ガッツリ使って、風量や使い心地、お手入れなどをレビューしていこう。 なおこのブログはモニターであってもメリット・デメリットを伝えるスタンス。また涼しさや暑さの感覚は個人の感想であり、嫁氏は数値より体感を重視。 さまざまなサーキュレーターを比較して買いたい方の参考になれば嬉しいです。 ジ
嫁氏のワークスペースの悩み みなさんこんにちは。 家具コンシェルジュでインテリアライターの嫁氏です。 最近仕事が忙しく、英語の学び直し&ドイツ語も本格的に始めて、ブログがなかなか書けない… でも勉強はとても楽しい。 いつの間にかワークスペースが進化したっす! iPad用のスタンドを置いて、仕事や勉強で使いやすくしたよ。 あと、配線はデスク下の棚上の見えないところに移動させてスッキリ。 でもパソコン近くの配線が惜しい… あ、やっぱりそうだよね。 この配線はスマホなどをつなぐLighting端子とMacbook用の端子。 普段はパソコン台の下に収まっているけど… 抜き差ししているうちにぴよーんと飛び出て… そしていつの間にか、コードが落ちている…不思議だ… いやいや、不思議じゃなくて管理の仕方が悪いだけ だから今回は100均の便利アイテムにちょっと手を加え、ごちゃつく配線問題を解決しよう。 特
キッチンに新入りがやってきた む?!キッチンに謎のイケメンがいるっすよ! やたらかっこいいけどビールサーバーか何か? これは炭酸水メーカー(ソーダーマシン)だよ。 毎日の仕事の後や週末の畑仕事の後、シュワッとしたものを飲みたいなあって思って。 いろいろ探してたら、気になってた製品がセールしてたから購入したというわけだ。 さまざまなメーカーの製品の中で、今回手に入れたaarke(アールケ)の美しさは個人的にダントツだと思う。 かっこよすぎて、目に入ると1日1回はため息をつく。 恋する乙女か! もちろんどんなアイテムにも欠点はあり、これも例外ではないけど、かなり満足度が高い。 今回は炭酸水メーカーを初めて買ってみた感想や、aarkeの炭酸水メーカーを使ったレビューを紹介しよう。 炭酸水メーカーを買うメリットを考えてみた 北欧スウェーデンのaarkeを選んだワケ 炭酸水メーカーaarkeの使い方
階段を占拠する植物なーんだ? 階段に植物のハンギングが…植物が好きだからってどんだけ増やすんすか? あれ?この植物って確か…前に枯らしたことがあるアジアンタム?! よく覚えてたね。 昔枯らしたけど、また育て始めたんだよ。 アジアンタムって、枯らしてもまた育てたくなる魅力があると思う。 でも葉が薄くてすごく繊細そうっす…僕みたいに!だからまた枯らすんじゃ? ベアくんが繊細かどうかは置いといて、確かにアジアンタムってデリケート。 だけどアジアンタムのようなシダ植物って、順応性も持ち合わせているよ。 しかも枯れても復活させる方法がある。 へー!人は見かけによらないって言うけど、植物もそうなのかな 実際にアジアンタムを育てた体験談をライフルホームズさんに寄稿したから、今回はその記事や後日談を紹介しよう。 アジアンタムを育てた体験談コラム 後日談①見切り品の復活アジアンタムのその後 後日談②復活方法
極端に小さいにんにくの正体は? 今日のご飯はなあにかな? にんにくが手に入ったから、ソースやパスタ作ろうかな。 ナニコレ!このにんにく、小さい! 僕らミニチュアのためにわざと小さく育てたんすか? これね、にんにくの根元を再生栽培したものなんだ。 にんにくの根元育てたらにんにくになるの?! そう、かなり時間はかかるんだけど面白い発見があった。 何年か再生栽培をやっているけど、にんにくのリボベジ収穫は2023年前半で最もワクワクしたことの1つといえる。 はてなブログのお題が 今週のお題「上半期ベスト◯◯」 だから話してみようと思う。 ではにんにくの根元を使って、半年リボベジした実験過程と結果を紹介しよう! リボベジとは?なんで楽しい?何が難しい? にんにくリボベジのきっかけは貧乏性 にんにく根元と嫁氏の173日間の歩み 番外編:卵の殻プランターバージョン リボベジにんにくの形にびっくり!ニオイ
お風呂場がジャングル な、何スカ、これ!?風呂場がジャングルっす! 植物&インテリアライターだからって、ここまで家の中が鉢だらけになる?! あ、これね旅行中の水やり&管理を実行しているんだよ。 5日で5県回る旅に行ってたからね。 GWの旅 www.mashley1203.com なるほど、その間に枯れないようにしていたってわけだね でも5日も水やりせずに大丈夫だったんすか? うん、帰ってきたらピンピンしてた! 今回は40鉢以上を育てる植物&旅行好きの嫁氏が、4年間の実践をもとに【旅行中の室内植物の水やり&管理】の方法や注意点を紹介。 旅行に行った時に実践したことや、実際は行ってなくて「旅行に行っている体」で実験したことをお伝えしよう。 大前提:水やり頻度は品種・サイズ・季節で変わる 日にち別に見る旅行中の観葉植物の管理 旅行中の水やり・管理(1)便利グッズ(以前の方法) 旅行中の水やり・管
リモコン収納どうするの? 週末アニメターイム!今年はハケンアニメ多いから忙しいっす! そういや、最近リモコン置きっぱなしが多いよね… 嫁氏も我ながらずーっと気になってたんだ。 うちはテレビがなくてApple TVと液晶モニターでエンタメを楽しんでいるから、動画見るのにリモコンが3つもある。 リビングの圧迫感を減らすために敢えてリビングテーブルは置かず、ガラスのローテーブルのみだから、リモコンの固定の置き場がない。 よって、リモコンがガラステーブルへ放置されるのも必然。 言い訳乙! このデイベッドって、背面がテーブルっぽく使えるっすよね?そこに置けば? ここ、飲み物やおやつを一時置きするのはいいんだよ。 ただ、リモコンを常駐させると生活感半端なくて気になるのね。リビングには大好きな椅子や家具たちがいるから、やっぱりこだわりたい。 ああ言えばこう言う! 安心したまえ、ちゃんと自分で解決策を考え
大量の玉ねぎはどこから? お!玉ねぎだ!これって畑で穫れたやつ? シェア畑で穫れたものもあれば、自宅のプランターで育てたのもあるよ。 シェア畑とは? www.mashley1203.com 全部種から育てたっすか? 全体の2/3は種からだよ。苗床を作ってシェア畑で育てたんだ。 でも残りはスーパーで買った玉ねぎの根っこの再利用。 は?根っこ?根っこが玉ねぎに? そう! 今回は玉ねぎの根っこを使って、半年リボベジした実験過程と結果を紹介しよう! わが家でやっているリボベジとは? 玉ねぎリボベジのきっかけと最初の大失敗 【成長過程】僕たちと玉ねぎリボベジの約235日間 リボベジ玉ねぎをいざ実食! 玉ねぎリボベジの実験でわかったこと お気軽度は△、でも達成感や満足度は◎ わが家でやっているリボベジとは? リボベジって確か、和製英語のリボーンベジタブルのことだよね? 野菜の切れ端を再利用して再収穫す
5日で5県を回るオタ活旅の最終日 みなさんこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏&椅子オタク嫁氏のインテリア&ライフスタイルブログ。家づくりやデザインの話、DIY話、キャンプ話を楽しくお届け中。 左がmashley、右がウキウキさん 今回は、新型シエンタで5日間5県を回るデザイン&キャンプ旅の5日目のお話。 前回は静岡県 www.mashley1203.com 最終日は奈良県。 目的はJWマリット奈良。そう、このホテルのために奈良に来た。 4日間、車中泊&テント泊からの差がすごい! 素敵なホスピタリティを体験しよう! ラグジュアリーなホテルを探している人や、JWマリオット奈良に興味がある人、ホテルライクな和風インテリアが好きな人は楽しんでいってね! JWマリオット・ホテル奈良ってこんな場所 見応えたっぷりのシッ
5日間で5県を回る弾丸旅の4日目 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住むオタク夫婦のウキウキさん&ゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん ここはインテリア&ライフスタイルのブログだけど、アウトドア好きでもあるからキャンプ話も発信しているよ♪ 今回は、新型シエンタで5日間5県を回るデザイン&キャンプの旅の4日目! 旅の3日目は山梨県 www.mashley1203.com 4日目の宿泊地は静岡県。 なんと1泊410円〜泊まれる格安キャンプ場。 大好きな『ゆるキャン△』の聖地の1つで、近くの浜名湖や湖上に浮かぶ鳥居などの景色も楽しめるんだ☆ 静岡でリーズナブルにキャンプしたい人や、ゆるキャンが好きな人はぜひ見ていってね! 渚園キャンプ場ってこんな場所 先に寄り道!絶品うなぎ、温泉、湖上の鳥居 広大な芝生が広がる渚園キャンプ場 浜名湖の美しい夕日を見ながらのんびり焚
日本製のおもしろ火吹き棒のモニターをするよ みなさんこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏&椅子オタク嫁氏のインテリア&ライフスタイルブログ。 左が嫁氏、右がウキウキさん アウトドアも大好きで、オタクが奮闘するキャンプ話も発信中。 ちょうど先日も富士山の見える場所でキャンプ。 直火の焚き火OKな富士山が見えるキャンプ場 Link▶本栖湖の浩庵キャンプ場に行ったら絶景すぎて富士山を好きになった話【ゆるキャン聖地巡礼】 そのときの焚き火で使っていたアイテムがこちらの火吹き棒。 これかっこいいよね! しかも使い方が面白いなと思ったよ。 いつもは100均の火吹き棒だから大違い… 実はね… 日本のモノづくりを支えてきた"あるアツい企業さん"にお声掛けいただき、モニターをさせてもらうことになったのだよ。 モノづくりにアツ
5日間で5県を回る弾丸旅の3日目 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住むオタク夫婦のウキウキさんとゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん メインはインテリア&ライフスタイルブログだけど、アウトドアも好きだからオタクが奮闘するキャンプ話も発信中だよ! 今回のお話は、新型シエンタで5日間5県を回るデザイン&キャンプの旅の3日目☆ 旅の2日目は長野県 www.mashley1203.com 3日目の宿泊地は山梨県の本栖湖! なんと、千円札に描かれている逆さ富士の絶景が見られるとか… ウキウキさんが好きな『ゆるキャン△』の聖地の中でも、特に印象的な第一話の舞台でもあるんだ☆ 富士山の目の前でキャンプしたい人やゆるキャンが好きな人は楽しんで見ていってね! 浩庵キャンプ場ってこんな場所 先に寄り道!ゆるキャン聖地に見る過疎地の町おこし 圧巻の富士山が迎える浩庵キャンプ場
5日間で5県を回る弾丸旅の1〜2日目 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住むオタク夫婦のウキウキさん&ゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん ここはDIYオタク夫氏と椅子オタク嫁氏のインテリア&ライフスタイルブログ♪アウトドアも大好きで、オタクが奮闘するキャンプ話も発信中だよ! 先日のGWでは5日間かけ、新型シエンタで行くデザイン&キャンプの旅を楽しんできたよ☆ 旅の1日目は富山県 www.mashley1203.com 今回のブログは旅の1〜2日目、長野県! 向かったのは標高1,600mの絶景キャンプ場! キャンプ好きのウキウキさんがハマった『ゆるキャン△』の聖地でもあるんだ☆ 景色のいいキャンプ場を探している人・ゆるキャンが好きな人・絶景を見てみたい人はぜひ楽しんで見ていってね! 高ボッチ高原キャンプ場ってこんな場所 いきなりトラブル発生!唯一の道が通行止
GWは5日で5県を回るオタ活旅 みなさんこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏&椅子オタク嫁氏の インテリア&ライフスタイルブログ。 左がゴロ子、右がウキウキさん 家づくりの話、デザインの話、DIY話、 キャンプ話を楽しく全力でお届け中。 みんな、GWはどう過ごしたかな? わが家はオタ活してきたよ! 今回の旅のテーマは デザインとキャンプ。 嫁氏は名作椅子に会いに行き ウキウキさんはゆるキャンの聖地巡礼! 愛車の新型シエンタで 富山→長野→山梨→静岡→奈良 を5日間で旅してきたよ。 旅の様子は何回かに分けて紹介するから よかったら気軽に遊びに来てね! 椅子、デザイン、インテリア、キャンプ が好きな人に楽しんでもらえたらいいな☆ それではみんなで一緒にしゅっぱーつ! 椅子オタクが富山県美術館に憧れるワケ 雨ニモ
存在感を出しまくるテレビの真っ黒な画面 みなさんこんにちは。 30脚の椅子×40鉢以上の植物と暮らす 家具コンシェルジュのmashleyです。 今日はベアくんがインテリアの相談をしたいとか。 僕の部屋のことっすよ! 具体的には? 大きなテレビがどーんとしてなんとかしたいっす… せっかくのカラフルなインテリアが台無しっす… 黒はね他の色より主張が強いタイプなんだ。 黒を広い面積で使うと圧迫感が出て 部屋が狭く見えることがある。 そして最近のテレビは大型化しているので 強調したくなくても勝手に目立つんだよね。 だからインテリアを損ねることがあるんだ。 じゃあうちのリビングを例にして テレビの存在感を抑える方法を実践してみようか。 MS家のリビングにはテレビないでしょ? どうやってベアに説明するの? テレビはないけど映画が好きだから Apple TV用の液晶ディスプレイモニターはある。 【廃盤の
40鉢と暮らす観葉植物好きの運動方法は… みなさんこんにちは。 30脚の椅子×40鉢以上の植物と暮らす オタクで家具コンシェルジュのmashleyです。 さあ今日も日課の筋トレに励もうか。 え?筋トレなんかしてたっすか? 春〜秋は毎日〜2日に1回 冬は数日〜1週間に1回 ある方法で筋トレをしている。 なぞなぞ? それってまさか植物の水やりのこと? 大正解。 植物の育て方の基本の1つが 水やり→しっかり水切りのメリハリ。 ※時々例外もある 確かちゃんと水捨てすると、根腐れや虫の発生を防ぐんすよね その場で水やりして受け皿の水を捨てるか テラスなどに移動させて水やりしてるんだ。 小さな鉢なら問題ないけど… 大きな鉢だと5kg以上あって なかなか持ち上げるのがしんどい。 そう、まるで筋トレ。 運動にはなるけど 水やりが頻繁な夏は なかなかしんどい。 このままだと夏終わったら ゴリマッチョになって
短足mashley、デスクのストレスを改善する みなさんこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーな家に30の椅子と暮らす 家具コンシェルジュのおチビmashleyです。 なぜ自虐的な自己紹介を?! それは今日のテーマと 関係があるからだよ。 椅子オタクとして辛いのが 低身長で短足なこと… 作業に支障が出るから改善しよう。 まさかお菓子の缶を足置きに?! ちょっとこれは微妙では…? まあ落ち着け。 高さを見るために一時的に置いてみただけだよ。 足置きになるアイテムを設置して 作業時の集中力をアップさせよう! 今週のはてなブログのお題は「盛り」。 だから足置き追加で 作業環境スペックを盛り盛りにする。 ★ この記事でわかること ・フットレストがデスクワークに役立つ理由 ・低身長さんのワークチェアの改善方法 椅子に座って足がつかないとどうなる? 一般的な椅子の座面高と座面高の目安の計算 フットレスト
映画館に行こう ベアくん、ポニたんお出かけするよ。 どこに行くんスカ?わくわく! 今日はね映画館に行こうと思うんだ。 今見たい映画がいっぱいあるんだよ。 このサブスク全盛期に? 映画なら家でも見られるじゃない。 嫁氏は基本ボッチなんだから おうち映画のほうが楽なのでは? いやいや、何をおっしゃるポニたん。 映画館で見る映画には おうち映画にはない魅力がある。 嫁氏は自宅映画も好き。 だけど幼稚園の頃から30年間映画館に通い これからも行き続けようと思っているよ。 そんなお話をライフルホームズさんに寄稿。 映画好きとして 映画館で見る映画の魅力が伝わり 映画を趣味にする人が増えたらいいなと思う。 映画館通いを続ける私がその魅力を語るコラム 映画館が教えてくれること 【おまけ】ベアくんの映画ごっこ 映画館通いを続ける私がその魅力を語るコラム 嫁氏は大手不動産情報サイトのライフルホームズさんで寄
新型シエンタをDIY で変身させよう よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む オタク夫婦のウキウキさん&ゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん 椅子オタクゴロ子は家具の魅力を語り… DIY好きのウキウキさんはブログの 「いじってあそぼ」コーナーで 物作りの楽しさや難しさを発信中☆ 【100万円の空き家付き山をセルフリノベ】 そんなMS家へ今年やってきたのが新型シエンタ! 後部座席がフラットになるから 小柄な人なら車中泊もできるよ♪ RVパークで車中泊 www.mashley1203.com その後も車中泊にトライし内装を改良中♪ 車内で軽い調理ができる家電も導入! ちょこっと家電 www.mashley1203.com 車中泊仕様にすると 災害対策にもなる。 さらに最近シートカバーもブラウンに変更! 畑仕事するから汚れても拭ける合皮にした☆ やっと念願の車中泊
おやつタイムに特別席をご用意 ベアくん、ポニたん おやつですよ。 わーい! わー!今日はプリンっすね! うん。 マグカップ×レンジで作る うちの定番お手軽プリンね。 ん?こんなテーブル、うちあった? これね下はいつものガラステーブルだよ。 テーブルクロスっすね!柄物にすると気分転換になるし、特別な感じがするっす! これ、テーブルクロスじゃなくて風呂敷。 え、風呂敷ってそんな使い方もできるの? 現代の風呂敷はアイデア次第で おしゃれなファッションにも 素敵なインテリアにもなる。 今回は風呂敷を愛用する嫁氏が ライフルホームズさんに寄稿した 風呂敷の使い方についての記事を紹介。 風呂敷の由来から現代の使い道まで語るコラム デザインの力で可能性が無限に広がるモノたち 風呂敷の由来から現代の使い道まで語るコラム 嫁氏は不動産情報サイトのライフルホームズさんに寄稿し続けているっすよ ホームズさんに過
リビングダイニングを模様替え中 どうもこんにちは。 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む嫁氏mashleyです。 夫氏不在の本日は リビングダイニングの 大胆な模様替えを決行中。 一人で。 か、怪力っす! サイドボードやデイベッドは大きいのに… ラグに乗せて引っ張れば 一人でも移動できるよ。 でもなんで模様替えなんかするわけ? このレイアウト気に入っているのに… そうなんだけど 現レイアウトは問題がある。 ★ この記事でわかること ・リビングダイニングの照明器具選びのヒント ・家づくりのヒント ・北欧インテリアの画像いっぱい MS家のLDK第2形態の問題点とは? 照明に違和感が生まれたワケ 照明の形が合わないならどうする?3つの解決策 アップデートした第3形態LDKのWeb内覧会 自分らしいインテリアの楽しみ方を知ろう MS家のLDK第2形態の問題点とは? 2023年4月でMS家は5歳を迎
リビングの大きな植物はどこからきたの? 暖かくなって部屋の植物が生き生きして見えるっす! リビングの子たちかなり大きいよね。 最初は立派な苗だったんだろうな… え?この子たち100均出身だよ。 ?!100均の植物ってすぐだめになりそうっすけど… そうとも言い切れないんだなこれが。 100均の観葉植物であっても 育て方のポイントを押さえたら 4年でここまで大きくなるんだ。 実際に育てた体験談を ライフルホームズさんに寄稿したよ。 100均の観葉植物を4年間育てた体験談コラム 後日談①クワズイモの葉から水が垂れる 後日談②のっぽな観葉植物はゾーニングになる 100均観葉植物を育てた経験が自信になった 100均の観葉植物を4年間育てた体験談コラム 嫁氏は不動産情報サイト・ライフルホームズさんに時々寄稿しているっすよ ホームズさんに過去に寄稿した記事の一例・一人暮らし部屋のつくり方<事例>広く見せ
車中泊グッズを手に入れた 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュの嫁氏mashleyです。 ここはDIYオタク夫氏&椅子オタク嫁氏の インテリア&ライフスタイルブログ。 左がゴロ子、右がウキウキさん 30脚の椅子を通して家具の魅力をお伝えし 週末山暮らしの空き家セルフリノベを通し DIYの楽しさや自然の魅力をお伝え中。 そんなMS家が始めた新たな趣味が 新型シエンタでの車中泊&ドライブ。 初めての車中泊はこちら www.mashley1203.com この前の車中泊は 車外で調理できる施設だったけど 普段はそうはいかないよね… 車の中で火を使うのはちょっと怖いな… そう思ってこちらを購入! なにこれ!? 「ちょこっと家電」っていう お一人様用のホットプレート。 今回は嫁氏がこれをリメイクして 家や車中泊で活躍させるよ! なお家電リメイクは 故障のリスクもあるから 自分の判
お弁当を持って畑&ピクニックにいこう キッチンからいい香りがするっす! お弁当を作ってるんだ。 お弁当?今日休みだよね? 今日のお弁当は畑&ピクニック用ね。 暖かくなってきたから 最近の休日は畑で作業しているんだ。 去年から始めたシェア畑 www.mashley1203.com 今は玉ねぎの収穫時期を待ちながら 次の作物の用意をしているよ。 だから最近ブログがゆっくりすぎるのか すいません… ネタはなんぼでもあるんだけど 休みも忙しいから時間なくて… そんなわけで平日のお弁当に加えて 休日もお弁当を作っているんだ。 お弁当だと節約になるっすね!でも休みまで大変じゃないっすか? いつもお弁当作り面倒くさそうにしているけど大丈夫? いつもじゃないし!たまにだし! まあ確かにお弁当作りって あんまり得意じゃない。 自分が作った料理は味がわかるから ワクワクしなくてモチベが下がるし… 確かに人が作
リサイクルショップ巡りをしてきた 本とか雑貨とかいっぱいっす! さてはリサイクルショップに行ってきたっすね。 正解!今回は大豊作だったよ。 まず椅子オタクがずっと探していた本。 これAmazonでも売り切れだったんだ。 あと好きなキャンプブランドDODの 販促用お弁当箱が55円だった。 しれっとゆるキャンに出てくるランタンも! そしてゆるキャンも買ってるし… ランタンはボタンがちょっと調子悪くて 200円くらいで売ってたんだ。 ゆるキャンを買ったのは夫氏だ。 楽しかったけど 惹かれる椅子がなかったのが残念… もう30脚っすよ!まだ探すんすか?! 買うかどうかは別として 宝探しして試し座りするのが楽しいんだよ。 あ、そういや帰りに もう1ついいのを手に入れた! 漬物石になる椅子でも手に入れたか?! 違うわ! 懐かしさ漂う 仔犬印ののティーポット。 可愛いマークのガチな業務用「仔犬印」 一生モ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『北欧ミッドセンチュリーの家づくり』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く