サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
AIトピックス 2023
www.mi-cha34.com
【2021/08/17 ぶら旅コース】 避来矢神社 【2021/11/11 ぶら旅コース】 唐澤山神社/唐澤山城跡 → 唐澤山レストハウス → 露垂根神社 → 根古屋神社 → 藤原秀郷公墳墓 → 道の駅 どまんなかたぬま → 山銀 謎の石 去年分のぶら旅がまだ書き終えていないので、 前回に引き続き今回も2021年のお話を書いていきます。 2021年8月に遡ります。 ネットで近場の神社を探していたところ、羽生市に気になる神社を見つけました。 『避来矢神社』 「何て読むんだろう???」 初めは読めない社名に惹かれたのですが、 その神社について書かれた記事を見てさらに興味が湧きます。 なんと、どこからか飛んできた大きな石をお祀りしているというのです! 謎の石・・・伝説系の話が大好きな私には、ワクワクするワードです。 この神社について詳しく調べてみることにしました。 しかし、どのサイトを見ても「石
【2020/11/21 ぶら旅コース】 黒浜貝塚・関山貝塚 → 蓮田市文化財展示館 → 貝塚神社/綾瀬貝塚 → 舌笑屋(ごちや) 【コースMAP:黒浜貝塚~舌笑屋(※実際のルートと異なることがあります。)】 大昔は海だった!? 私の地元である埼玉県蓮田市は、 「遺跡の宝庫」と言っても過言ではないほど遺跡があります。 母曰く、家を建てようと土を掘り起こすと土器の破片が出てきてしまい、 発掘調査が始まってしまう・・・ということがしばしばあったそうです。 「海なし県」でおなじみの埼玉県ですが、大昔は海が広がっていたといいます。 蓮田市周辺は「奥東京湾」と呼ばれる海の直近に位置したと考えられ、 市内にはいくつもの貝塚が発掘されています。 今回はその中でも代表的な貝塚と神社を巡り、海の面影を探してきました。 そして、海なし県で食べられる美味しい海鮮のお店もご紹介したいと思います。 標式遺跡 今回巡っ
【2020/10/03 ぶら旅コース】 作徳稲荷大明神 → 赤羽八幡神社 → 桐ヶ丘中央商店街 → 大恩寺 → 亀ヶ池弁財天 → 静勝寺・稲付城跡 → 赤羽あんこ コースMAP:赤羽駅~赤羽あんこ(赤羽駅) 赤羽みやげ この日は後にも予定があったので、お昼を食べずに帰宅。 その代わりに、おみやげを買っていくことにしました。 ちょっとした差し入れにもピッタリな『洋風あんぱん』です。 うちの家族も大好きで、習い事の帰りによく買っていました。 赤羽あんこ 赤羽駅南改札を出てすぐの場所にある、赤羽あんこ。 メイン改札と離れているので人通りが少ないのですが、 お店の前にはいつも行列ができている人気店です。 赤羽あんことは、デニッシュ生地で餡子を包んだ、和風スイーツ。 餡の種類も豊富です(ポスター以外も有)。 栗やかぼちゃ餡など、季節の味も楽しめます。 小倉あん(150円)、抹茶&ホイップ(210円)
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.mi-cha34.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く