サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
デスク環境を整える
www.mitakabu.com
米国株へ投資しているのはなぜ?と聞かれたら 『安定した配当で複利運用できるから』と答えます。 米国には配当王と呼ばれる連続増配50年以上の銘柄や、連続増配25年以上の配当貴族と呼ばれる銘柄が合わせて138銘柄もある。 日本には長期で連続増配を維持するのは、「花王」の1社のみです。米国株の強さを感じますね。 米国株で長期運用する投資家のよりどころとなる配当金ですが、配当金はキャピタルゲインと違い「読める利益」というのが最大の特徴。 米国企業は、株主を大切にするので、配当金をそう簡単に減配しません。それをよりどころに複利運用のポートフォリオを組み、長期で運用していくことが可能できます。 こういった投資戦略を組めるのは米国株ならではです。ここが米国株が選ばれる理由です。 今日は、この138社の2019年12月31日時点の、配当利回り、株価、1,3,5,10年の増配率、連続増配年分かる一覧表を紹介
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『インデックス投資は神の味』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く