サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ストレッチ
www.ni-rinsai.com
今日はすこーし足を伸ばして行きたかった場所へ行こうと思います。もちろん密を避けつつね♪ 輪行で焼津駅へ、ここからポタリングスタートです! 高草山(501m) 焼津駅から県道213号を進み、西ノ谷公園側から登っていきます。 最初の方は路面は悪く落石だらけ、しかも後輪が苔や山から流れ出る水で滑って走りにくかった。道幅も車1台分でしたがあまり使われていない感じだったので対向車とかの心配はありませんでした。 新緑の緑、葉の雫、木々の間から差し込む太陽がキラキラしていて心地よかった!近くに滝も流れていて冷んやりした空気は熱を持った体にちょうど良かったです。 半分ほど行くと景色が開けて来てそこからしばらく走ると笛吹段公園に到着。ここまで来ると道も綺麗で走りやすくなります! うぉーーー絶景ーーー! 海沿いは他の山がない為パノラマビューです。夜景もさぞ綺麗なんでしょう♪ ここでコーヒーでも飲みながらのんび
さて、今日はちょっと用事がてら伊良湖岬まで行ってきます!いつもだったら田原まで自走していますが時間も微妙だしこの暑さ...しんどいので電車移動。 はぁーめちゃくちゃ涼しい。 先頭車両は男の子??の特等席ですね! 渥美線のサイクルトレイン 上の写真見て自転車むき出しじゃないか!?ってなりますけど豊橋~三河田原を繋ぐ渥美線は先頭車両(三河田原方面)にサイクルスペースがあり自転車を輪行袋に入れずに乗せることができます! 平日は10:00~14:59まで、土日は制限なし。 利用方法はまず券売機で目的駅のチケットを購入、改札受付でサイクルトレイン積載券を購入します。(輪行なら無料ですけどそのまま行けるなら利用しないと) 電車は結構揺れるのでしっかり支えておきましょう! 田舎のローカル線にしてはなかなかいい試みをしてくれています。サイクリングロードやサイクルスポットに力を入れているところは最近増えてき
とりあえずブルホーン化できましたのでまとめです! www.ni-rinsai.com www.ni-rinsai.com Tern Verge N8 ブルホーンカスタム なんか良く走りそうですな!ドロハンとは違ったカッコ良さがあります。 結局、左側バーエンドキャップってのはバランス悪く思えたのでシフトレバー付けました。フロントシングルなのでもちろんダミーです笑 何でもそうですけどできれば左右対称がいいよね! ちなみにバーエンドキャップはというとVROステムに付けました。ここハンドルポストに穴が空いていてちょっと気になっていた。純正のような見た目&サイズ感で満足です!ワンポイント的になにか違う色でも良いかも♪ あとはブレーキシューやボルトなど少しこだわった感じがあって宜しいのではないでしょうか?笑 全部赤色に変えるとくどくなりそうですし(もう結構くどい) 折りたたみ状態 問題はここですよ!!
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.ni-rinsai.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く