はてなブックマークアプリ

アプリなら、
コメントが見やすい!

アプリで開く

アプリなら、コメントが見やすい!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • 国内
    • 国際
    • 経済・金融
    • IT
    • 社会
    • 文化
    • 事件・事故
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 今日の出来事
    • 生活
    • グルメ
    • 新型コロナウイルス
    • 今後の「働き方」
    • 夏の風物詩
    • ビジネス・経営
    • 雑学
    • 将棋・囲碁
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • 恋愛
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 英語
    • ビジネス・経営
    • デザイン
    • 法律
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • サッカー
    • 将棋・囲碁
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    みんなのデスク環境

『もう、共働きやめます。』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 主夫から個人事業主になりました。理由なんかをあれこれ。

    3 users

    www.noclean-nowork.com

    どうも、ハタオトです。 ブログでの収益も増えてきたので、先日主夫から個人事業主になってきました。 全く何も知らない、分からない状態からたった1年足らずで個人事業主ってびっくりしますよね。 副収入0円の状態でキャリアを捨て、専業主夫になったので、かなり危ない橋を渡っていたのではないかと思います。共働きに疲れ切った方向けの記事ですかね。 仕事を辞めて、主夫、個人事業主になった理由なんかをまとめていきます。 仕事を辞めた理由 共働きだと何もかもが中途半端で色んなことに支障が出ていたんですよね。 ぼくも妻も働き者で、仕事で成果を出すのが好きなんですよね。そうなると、仕事と家庭どっちを優先する?的な喧嘩も勃発する訳です。(だいたい、ぼくが引いていました) まぁ、それなら家庭のことをおろそかにできないし、奥さんは家事が苦手、自分は苦手ではない。家事の分担だと不具合が出るので、得意な方がやればいいよねー

    • 暮らし
    • 2015/10/30 02:51
    • 小学生の家庭学習って何を見れば良いの?ポイントを具体的に解説します。

      3 users

      www.noclean-nowork.com

      「斜めにジャンプ」など子どもにわかりやすい表現の解説がついているのでおすすめ。(たぶん、書店で売っています) 漢字に関しては、できれば漢検を受験しておきましょう。 兄弟がいる場合は、上の子を見てやりたい!と言い出すのでチャンスです。あとは、兄弟で競争させるといいですね。 算数の勉強の仕方 とにかく反復練習。 算数は、筋肉みたいなものです。最終的には2桁×1桁くらいは即答できるレベルがいいですねー。とにかく、一つの教材を繰り返し行わせてください。 「算数っていろんな計算を解けるようにならないといけない。」といったイメージがありますが、算数は暗記科目です。九九も覚えましたよね。計算も一緒です。自動書記できるくらい反復練習をさせましょう。 同じ問題ばかり飽きてきそうですが、正解率が高く(計算はできれば満点)、速いスピードで解けるかを測定すれば刺激になりますよ。 基礎科目の勉強の進め方と目標 国語

      • 世の中
      • 2015/09/30 23:01
      • 小学生の勉強時間の決め方。家庭学習において親のやるべきコトとは?

        4 users

        www.noclean-nowork.com

        小学生、中学生の子どもがいて悩むことといえば勉強ではないでしょうか。 勉強しなさい!なんて声をかけていませんか?返事も「はいはい、後でやるって!」と反抗的な態度でイライラ。 子どもが進んで勉強をやってくれら、何にも問題はないのですが、なかなかそれが難しいのが現実です。 今回は、教育業界で働いていた経験を踏まえて子どもの勉強について語っていきます。 子どもの勉強する時間の決め方 よくいろんなところで 小学生:学年×10分 中学生:学年+1時間 と言われています。 様々な見解がありますが、概ね同意で、やっぱり量は大切なんですよね。 ただ単に時間を設ければ良いわけではありません。座っているだけでは勉強にはなりませんし、苦行です。 なーんだ。時間が決まっているならそれでやればいいじゃん?っと「勉強しなさい」で済ませてはいけません。長時間勉強できるよになるためには、親の努力が必要になります。 家庭学

        • 世の中
        • 2015/09/29 13:54
        • ブログ1周年記念。ブログで生き残るために必要なこと。 - もう、共働きやめます。

          3 users

          www.noclean-nowork.com

          どうも、ハタオトです。 ブログを書き続けて1年を過ぎました。 ちょうど、1年くらい前にロリポップに登録して、思いつきでこのドメイン取って、勢いでブログ書き出して、なんやかんやで書き続けています。 始める前は1万PVってすげぇー!ネットで収益って夢のようだー!!って思っていたのが現実になってきました。 これも1年続けてきたからだよなーっと思いまして、続けるコツ。生き残るために頑張ってきたことをまとめていこうかなーと思います。ブログ、アフィリエイトの道中迷子になった初心者向けですね。 生き残るコツ:記事を書き続ける 記事を書き続けるです。初期は、避けようがありません。 ブログの定説について考えをまとめておこうかと思います。 更新頻度は毎日がいいのか? 定期的なポストがあるとファンがつく、読者が増える、ブログ筋肉が~とか、様々ありますが、まずは習慣化ですよね。全く記事を書いたことがないので、最初

          • 世の中
          • 2015/09/28 00:31
          • みんなの名古屋ナイト。 - もう、共働きやめます。

            5 users

            www.noclean-nowork.com

            どうも、ハタオトです。 9月25日アフィリエイターが集まる名古屋ナイトに参加しました。 当初の予定では、そるてぃさん、水野さん、所長さんとの名駅お茶会のリベンジのつもりでの参加でしたが、全国各地から90名近くが集まる飲み会に。 とても楽しかったのでレポートを書いていきますー! 名古屋ナイトに行くまで 今日のスケジュール 奥さん、職場まで送り届ける 子ども保育園送り 銀行の入金 夕食作り 洗濯物 子どもを車に乗せ奥さんの迎え からの電車に飛び乗り名古屋ナイト — ハタオト@名古屋ナイト参戦 (@WorkerNo) 2015, 9月 24 はい、主夫業務をこなしていました。 自分の自由な時間を作り出すために、やることを消化していきましたね。午前中は動き回っていましたね。 やることを済ませてから奥さんにバトンタッチ。名古屋へ。 会場のZenZone 名古屋ナイトで貸切。 みなさん既に0次会から仲

            • 世の中
            • 2015/09/26 17:13
            • 偉そうな三十路男の語る”三十路”の品格について真剣に考察してみた。 - もう、共働きやめます。

              4 users

              www.noclean-nowork.com

              どうも、28歳のハタオトです。 なんか、エントリーさせられちゃった…。 【第1回:テッテレー企画】捜せ!盗まれた三十路の品格! 企画内容が”三十路の品格を捜せ”ですので、今回は三十路の品格について、追求していこうかと思っております。 この記事を書いても、検索需要のまったくございません。三十路というを需要のないマーケットを開拓すべく、真剣に30歳ってやつを考えていきたいと思います。 そもそも、三十路って何か? ググってみました。 なるほど。三十路ってのは、30歳を示す言葉なのか。てっきりアラサーと同意かと思っていました。知りませんでしたねぇ。 つまり、三十路を語っていいのは、30歳の1年間のみ。人生の中でも1年間しかない貴重な期間。統計データによると日本人口の約1%の割合みたいですよ。ご存知でしたか? 希少価値が高い期間ですので、制約があるようですね。 いいですか、三十路男の賞味期限は1年で

              • 暮らし
              • 2015/08/21 21:31
              • 2015夏。アドセンス停止されました。今回のアドセンス祭りの気になるポイントと対策例。 - もう、共働きやめます。

                7 users

                www.noclean-nowork.com

                テッテレー。 2015年、夏。 全国ネットでは、2020年東京五輪の公式エンブレムのデザインを担当したアートディレクターの佐野研二郎氏の盗作問題で騒がれている中、ネットの片隅…ツイッターでは、あるお祭りが開催されていました。 アドセンスの規約違反による警告・広告配信停止の措置 これが、また尋常じゃなく、毎日のように取り上げられています。レイバンのときと同様に、まっ、自分は大丈夫でしょ!規約守っているから…ねっ! と思っていました。 アドセンス違反来た。 #そく対応を… — ハタオト@働かない夫 (@WorkerNo) 2015, 8月 18 うはっw きちゃったよw と対策しているうちに何かと気になる点がありましたので、まとめていきます。 アドセンスの規約違反による警告メール 2015年8月18日10:25Googleからメール。 サイトへの AdSense 広告配信が停止されています お

                • 世の中
                • 2015/08/19 08:34
                • 人にブログを書かせるとブロガーとして成長できると思う。 - もう、共働きやめます。

                  3 users

                  www.noclean-nowork.com

                  以前、こんな記事を書いています。 ブログで稼ぐ?なら、ブログは書くな!プロデュースしろ! なんだかんだで今も書いてもらっているんですよね。結構書くことにも慣れてきまして、するぷろも使えているですよね。 するぷろを使って、サクサクっと書いた記事がこちら。 →【名駅 ランチ】猿カフェに行くなら事前予約可能だから待たなくて済むよー! ブログはやれせてみると面白いですよ。 ブログを人に書いてもらう 頼んだのは妻ですね。いやー、書いてよ的な感じで。ラフに。 返事は、面倒なんだよね。ってことでしたね。掘り下げていくと以下のような問題。 ブログの開設が面倒 なにをテーマに書けばいいか、わからない。 そもそも需要があるか、わからない。 面倒ですよね。ドメイン取って、WordPressの設定とか。収益化するためにアドセンスを追加して…。書くまでが長い。挫折します。 このあたりをやってあげます。(といっても、

                  • 世の中
                  • 2015/08/06 14:28
                  • レイバンスパム対策!実体験とTwitterアカウントの守り方

                    5 users

                    www.noclean-nowork.com

                    どうも、ハタオトです。 先日、レイバンの営業頑張ってきました!2,499円って安いですね! …。 レイバンスパム、滅ぶべし! いやー、やられましたね…。セキュリティ面が甘かった。このスパムを知らなかった方もまだいらっしゃるようですし、営業効果が出るところでした。 Ray-Ban公式サイトも困ってますよね。 FacebookやTwitterなどのSNSでユーザーのアカウントを乗っ取り、レイバンを名乗った商品の宣伝をするスパム投稿が数多く出回っております。当該スパム投稿に付されたリンク先は、公式サイトまたはオンラインサイトを含む正規取扱店のものではございません。 このような宣伝は、極端な低価格で偽造品を販売しているサイトへの誘引の可能性がありますのでご注意ください。 【重要なお知らせ】SNSスパム投稿に関するご注意 困ったものです。 実際にアカウント乗っ取りをやられると焦りますねw Twitt

                    • 学び
                    • 2015/07/27 13:51
                    • 2015年6月のブログアクセス状況。初のダウンde5万PV。収益も30%ダウン | もう、共働きやめます。

                      3 users

                      www.noclean-nowork.com

                      どうも、ハタオトです。完全に忘れてました。なんだかんだで7月もあと一週間程度。月初に、HNやブログ名を変えてすっかり忘れてました。→ブログ名、ハンドルネーム変えます。とりあえず、6月を振り返ってみましょう。2015年6月のブログアクセス状況追加記事:26PV:53,1176月は、正直やる気がなかった!Yペナが多発していどうも、ハタオトです。 完全に忘れてました。なんだかんだで7月もあと一週間程度。 月初に、HNやブログ名を変えてすっかり忘れてました。 →ブログ名、ハンドルネーム変えます。 とりあえず、6月を振り返ってみましょう。 2015年6月のブログアクセス状況 追加記事:26 PV:53,117 6月は、正直やる気がなかった!Yペナが多発していた気がしますね。なんでだっけ? どちらかといえば、読書をしていたと思います。ブログを更新するよりも、Kindleセールで購入した本を読むほうが楽

                      • 暮らし
                      • 2015/07/23 18:11
                      • 初心者投資家が100万損失をする10コのあやまちをまとめておく

                        3 users

                        www.noclean-nowork.com

                        どうも、ハタオトです。 日経平均株価が2万円を超え株式市場が活発になっていますね。日経平均株価が強くなると、初心者投資家の方が参入するかと思います。 わたしが株式市場に参入したのは、日経平均が8000円の時代でしたので今よりも過酷な状況でした。 しかし、どの時代も株式に挑む姿勢一つで容易にお金を失っていくものだと考えています。そこで、わたしが初心者時代の失敗をまとめていきます。 株式投資家1年生にやった失敗 前半戦は投資家としての失敗を。後半は投機家としての失敗をまとめていきます。厳密には異なりますが、 投資家は長期投資(半年〜1年以上) 投機家を短期〜中期投資(数秒〜半年以内) と定義します。 長期投資をガマンできない 参入した時は、リーマンショック後で下がりきったところでした。 10年チャートを見ればわかりますが、1万切っていますね。日経平均が6000円代をつけた頃です。(今思うと、1

                        • 暮らし
                        • 2015/07/14 19:57
                        • デイトレードで稼ぐために必要だった8冊の良書まとめ

                          4 users

                          www.noclean-nowork.com

                          トレード関連の本を久しぶりに読み直して最近の傾向を調べるためにトレード関連のオススメの本を検索してみました。 グーグルで検索をかけると一部のトレーダーはいい記事を書いています。良書だよね。これなきゃ稼げなかったわと納得のラインナップ。他のサイトでは、なんでそんな本を紹介しているのかわからないものが多くありました。 移動平均線?実践帳? いやいやいや、稼がせる気ないよね?真剣にトレードに向き合った人間としては、許せない気持ちになりますね。 トレードの関連の本を何冊も買っては失敗をしましたが、本当に残しておきたい本って数冊なんですよね。 そこで、私がデイトレードで稼げるようになるために必要だった本をまとめていきます。

                          • 学び
                          • 2015/07/12 13:24
                          • 産後の過ごし方で離婚が決まる。ダメな夫の3つの考え方。

                            3 users

                            www.noclean-nowork.com

                            どうも、ハタオトです。 出産適齢期なのか、自分の周りで出産が相次いでいます。話を聞くと過去の自分の過ちが聞こえてきますね。 出産後には、里帰りをしますよね。産後は体を休めないといけないですからね。家事なんてさせてはいけません。 奥さんの実家では、精神的にも体力的にもケアしてくれます。問題は夫の過ごし方にあります。 出産後の男性の過ごし方で離婚が決まるって知っていました?いつまでもDINKS気分じゃけません。離婚しそうになったハタオトが、ダメな夫の考え方をまとめていきます。 産後離婚はありえる! まずは、当ブログの検索ワードの一部をごらんください。 夫がいると疲れる 役立たずな夫 残念な夫と離婚します 仕事ばかりの夫離婚 産後 離婚したくなる 産後 離婚したい 時々、「夫 つまらない」という検索ワードをみると世の中のハードルが上がっているのかな?と思っても見ますね。 あまりにも多いので追記し

                            • 暮らし
                            • 2015/07/07 12:42
                            • 誰にも読まれない薄い文章ばかり書いていない?読まれる文章を書くたった一つの行動

                              3 users

                              www.noclean-nowork.com

                              どうも、働かない夫です。 文章を書くことは量の大小あれ、だれでも書きます。しかし、書けば必ずしも読んでもらえるわけではありません。経験ありませんか? 文章がつまらなくて読むのをやめた。 頑張って、最後まで読んで損をした気分になった。 最後まで何が言いたいのかわからない文章だった。 こんな文章書いてませんか? あぁー!最悪!最悪!こんな文章、曖昧すぎて気持ち悪い。 さらにこんな言葉も多用していませんか? 〜ようです。 〜と思います。 おぅ…思い当たる節が多々あります。これって断定が出来ていないからなんですよね。 文章が不安だから、自信がなくなる 文章を書き出すと、あれ?これどうだっけ?と思うことが多々。 先ほどの「ボカシの言葉」を入れるとあら不思議。当たり障りのない文章が完成します。自信がなくても大丈夫ですね。 断定することに慣れていないと文章の文末が「かもしれません」となっていることが多く

                              • 世の中
                              • 2015/06/28 16:43
                              • ももねいろのマネだけは絶対にやめておけ!ひどく落ち込むよ! - もう、共働きやめます。

                                4 users

                                www.noclean-nowork.com

                                どうも、働かない夫です。 タイトル通りです。オススメしません。やってみようとすると食あたりくらいますよ。もう、お腹が痛くなってトイレにこもるくらいに…。 桃音さんの記事にこんな一文がありました。 PV数を報告する度に、パクリ記事がたくさん増えた これはどのブロガーさんも悩んでいることだと思いますが、もうびっくりするぐらい同じような記事を多く見かけるようになりました。 「えぇ、これ私の記事そのままじゃん!」と思えるような記事を見かけるとすごいがっかりします。 特に何も対策をしていませんが、正直人間性を疑います。 (私が月間PV数運営報告記事を書かなくなった理由。今後のブログ運営もこうやって変えていきたい) ふむふむ。いやー、大丈夫でしょ。文章をパクれても、PVはパクれませんから。 心配しないで!人生の経験値が違うから!書けないから!感情はパクれないから! 「あいつ嫌い!」って言いながらコッソ

                                • 学び
                                • 2015/06/26 14:13
                                • 人生の浪費を防ぐ名著【ブログ起業】人生の経営者として読んでほしい。

                                  3 users

                                  www.noclean-nowork.com

                                  どうも、働かない夫です。 かん吉さんの電子書籍第二弾のブログ起業を読みました。タイトルに起業とついているので、ビジネス的な要素がたっぷりかと思いきや、ブログのメリットがたっぷり記載されています。 ブログのパワーを再認識するとともに、副業を超えたスモールビジネス。人生経営指南書ともいえるでしょう。「大げさなこと言うなよ」と言われそうですが、少しでも人生を変えたいと思う人は読むべきですよ。 ブログ起業:ブログはビジネスである つまり 、ブログはビジネスそのものなのです 。ビジネス上のあらゆる活動は 、ブログの読者を増やすため行うものだと考えるのです 。個々のプロジェクトは時間がたてば終わってしまいますが 、仕事を通じて増えたブログ読者は残ります 冒頭のとあるブロガーさんがラーメン屋を始めた話がありましたが、ブログのファンだったら実際にお会いしたいし、貢献したい!と思いますからね。過程で得たファ

                                  • 政治と経済
                                  • 2015/06/25 00:04
                                  • 起業
                                  • ビジネス
                                  • ブログ
                                  • 2015年5月のブログアクセス状況。6万PV達成。収益は10%UP!! | 片付けない妻と働かない夫ブログ

                                    3 users

                                    www.noclean-nowork.com

                                    どうも、働かない夫です。 毎月恒例のアクセス報告ですね。 5月は、何やらいろんなことをやった気がしますね。毎日生きるのに必死なので、こうした機会に1ヶ月を振り返る日を設けてもいいでしょう。 ブログ開始から、9ヶ月目。どのような状況なのか?アクセス状況と収益をまとめていきます。 2015年5月ブログアクセス状況どうも、働かない夫です。 毎月恒例のアクセス報告ですね。 5月は、何やらいろんなことをやった気がしますね。毎日生きるのに必死なので、こうした機会に1ヶ月を振り返る日を設けてもいいでしょう。 ブログ開始から、9ヶ月目。どのような状況なのか?アクセス状況と収益をまとめていきます。 2015年5月ブログアクセス状況 追加記事:39件 PV:66,315 39件も書いていたんだー!一応、目標は30件と立てていましたが、やれるもんですね。5月は、奥さんが結構書いてくれたのでそれが強いかもしれない

                                    • 暮らし
                                    • 2015/06/01 23:01
                                    • あとで読む
                                    • 「辞め方が悪かったから給料を支払わないから」と言ったブラック企業から支払ってもらう方法。

                                      4 users

                                      www.noclean-nowork.com

                                      どうも、働かない夫です。 いいニュースを見ました。 ブラック企業名、早期公表=送検前でも―厚労省 厚生労働省は15日、労働環境が劣悪な「ブラック企業」のうち、違法残業が複数の事業所で行われている大企業について、書類送検される前でも企業名を公表すると発表した。 (ヤフーニュースより引用) 大企業だけってのが問題で、中小企業だとまだまだこういった制裁ってないんですよね。最悪の場合は辞めたら給料を支払わないってこともあります。酷い話ですがあるんです。泣き寝入りする必要はありません。働いた分はしっかりと払ってもらう義務があります。違法ですからね。 そんなブラック企業から給料をしっかりと支払ってもらった話をします。

                                      • 世の中
                                      • 2015/05/15 21:49
                                      • あとで読む
                                      • そのシェアボタンに価値はない!シェアボタンの価値を考えよう! | もう、共働きやめます。

                                        3 users

                                        www.noclean-nowork.com

                                        どうも、働かない夫です。 シェアボタンについてこれほどまでに悩んだことでしょうか。 きっかけは、たらハコさんの記事 記事下の「シェアして下さい」はそんな文言じゃシェアされないかもしれない… いまや見るブログのほぼ全てに表示されている記事下のSNSシェアボタン。 そのSNSのシェアボタンの見出しを「何にしようか…」と悩んだ方も少なくないはず。僕も常に悩んでます。 先日、妻との会話の中で、「そもそも『シェア』って言葉がシェアのチャンスを逃しているのではないか…」と思うことがありましたので、シェア … この記事を読んでからSNSボタンの文章を悩んでいたんですよね。 様々なブログ見るとシェアボタンって設置されていますよね。他の人のシェアボタンの文章に違和感を感じた事はありませんか? 特に「シェアしてもらえると喜びます」ってやつ。どうしても違和感を払拭出来ずに、このブログでは「ご視聴ありがとうござい

                                        • 学び
                                        • 2015/02/27 21:50
                                        • もう、共働きやめます。

                                          4 users

                                          www.noclean-nowork.com

                                          DaiGoが初の愛猫本(ツイッター本)を出版しました。「待ってました!ツイッターまとめ本。」と感じています。なんとなくやる気がでないもやもやしている背中を押してほしい長い文章を読むのは苦手DaiGoファンであるそんな人に読んでほしい勇気ので...

                                          • 暮らし
                                          • 2014/12/18 19:36

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『もう、共働きやめます。』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005–2022 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx