はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『www.nyoro-life.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 激減していたブログのPV数が約3週間で回復したという話【Googleの気まぐれか】 - 〜ライフblog

    4 users

    www.nyoro-life.com

    少し前に盆休み明けから当ブログのPV数が急落したという記事を書いたわけですが、、 www.nyoro-life.com 3週間に及ぶ超低空飛行を続けていたPV数が数日前からいきなりの回復を見せた。 単に回復しただけではなく、回復後は急落前の水準を大きく超えて推移してる。 サイヤ人の戦闘力かな? もしくはダイエット失敗してリバウンドした感じか。 急落前の倍くらいの戦闘力になってた。 急落後のおよそ3週間、何をしたかというと 1. 過去記事のリライト5記事くらい 2. ブログのタイトルを微妙に変更 3. 新しい記事を2つ投下 4. 同じような経験をしている人達の記事を読み漁る 5. 開き直る どれもこの超回復に貢献したとは到底思えない。 PV数激減の理由は検索結果の掲載順位が軒並み落ちていたということで納得してたんだけれども、 回復後に調べてみると落ちていた順位が元に戻るどころか以前よりもかな

    • 学び
    • 2019/09/10 20:45
    • ブログのPV数が急落(もはや墜落)して思うこと - 〜ライフblog

      3 users

      www.nyoro-life.com

      週イチペースの更新でまったりとやってきたこのブログ。 それでもPV数は右肩上がりで、少しずつ手応えを感じていたところだった。 そして盆休み明けとともにそれはやってきた。 昨日からいきなりブログのPV数が3分の1に墜落しましたよっと\(^o^)/#モチベーション維持#Google許さん— Ricky@飛行機乗りたい (@Ricky78221357) 2019年8月23日 稼ぎ頭であるいくつかの記事達の掲載順位が軒並み落ちた模様。 今まで幾多のコアアップデートもどこ吹く風と乗り越えてきたけど、ついにやってきたー! 自分の身に降りかかると結構堪えるわー。 もうね、1年以上前に巻き戻された感じ。 この1年やってきたことがなかったコトにされたというか、ポイされたというか。そんな感じ。 表には出さないけど、2日ぐらい地味に凹んだ。 諦めたらそこで終わりなんだぜ 終わらせるつもりはない。 だが、ややモチ

      • 暮らし
      • 2019/08/28 23:08
      • 【ローソン】「超からあげクン レッド10倍」なんてものが売ってたからさっそく食べてみたよ! - 〜ライフblog

        3 users

        www.nyoro-life.com

        最近は激辛食品ブームなんですかね? 仕事帰りにローソン寄ったら面白そうなものが売ってたので買ってきた。 タイトルにもある通り、からあげクンの激辛バージョンだ。 こんなの見つけたら買うしかないでしょ なかなか挑戦的なパッケージ。 辛いもの好きなら間違いなく目にとまることでしょう。 お値段の方は 240円 (税込み) 「レギュラー」や「レッド」が 216円 (税込み)なので少し割高となっております。 ドクロマークw パッケージには「激辛注意!」と注意書きがされてる。 果たしてどれくらい辛いのか、楽しみだ。 「10倍」の根拠が書かれてる パッケージ裏の方には商品名の「10倍」の由来が書いてある。 「からあげクン レッド」と比べてカプサイシンの含有量が約10倍だそうな。 ん? 辛さが10倍ってことじゃないのか? まぁ、いいや。 食べてみようじゃないか。 今回は比較検証用として「レギュラー」と「レッ

        • 暮らし
        • 2019/07/09 21:12
        • 【あじさい】梅雨の季節といえば紫陽花なので大宰府政庁跡付近で写真撮ってきたよ - 〜ライフblog

          4 users

          www.nyoro-life.com

          2019年も早いもので半分が終わろうとしています。 6月といえば紫陽花の季節。 この前梅の記事書いたと思ったら、もう1年の前半戦が終了間近ですよ。 早いですねー。 もうこれ以上歳は取りたくないけど容赦なく時間が流れます。 気づけば年末なんだろうな〜。 今回は太宰府政庁跡エリアを散策しつつ、紫陽花の写真を撮ってきたので写真中心でお送りします。 大宰府政庁跡へのアクセス 交通機関利用の場合 ・西鉄電車:「都府楼前」駅下車 徒歩約15分 ・バス:コミュニティバスまほろば号で「大宰府政庁前」下車 無料駐車場もあったりするので、車で行くのが一番楽かも。 大宰府政庁跡の入り口横にある駐車場は並んでたりするけど、少し離れたところにもあるので付近の駐車場を事前にチェックしてから行くとスムーズかと。 それでは写真を貼っていきまーす 政庁跡外側の歩道 普段はあまり人がいないんだけど、この日は天気も良く紫陽花が

          • 暮らし
          • 2019/06/19 22:13
          • 情報処理技術者試験で記述問題を突破するための3つの基本的対策 - 〜ライフblog

            4 users

            www.nyoro-life.com

            たくさんの試験区分がある情報処理技術者試験の中でもレベル3(応用情報技術者試験)以上になってくると午後問題は記述形式の解答になることは、この記事に興味を持って見てくれている皆さんはほとんど知ってると思う。 参考書などからの知識・公式の暗記、過去問題の演習なんかが正攻法の試験対策になるんだけれども、正攻法の勉強から少し離れてて見落としがちな基本的な事がいくつかある。 今回は自分が実際に意識したその見落としがちな試験対策みたいなものを紹介してみようと思う。効果がどれくらいあるのかはわからないし、これをやっとけば間違いないという確実なものでもないけれど、 一応、高度区分の資格も3つ持ってるので説得力も少しあるはず?(あるよね? それではいってみましょう! 1.漢字をちゃんと書けるようになること 漢字書けますか? 情報処理技術者試験には普段使わないような専門的な言葉が漢字となって現れてくることもし

            • 学び
            • 2019/04/06 14:20
            • 【微かな希望を求めて】セガサターンが拡張RAMカートリッジを全然認識してくれないので、「レトロゲーム復活剤(ゲームカセット用)」を試した結果! - 〜ライフblog

              3 users

              www.nyoro-life.com

              みなさんこんにちわ、こんばんわ。 旧世代ゲームが大好きなRickyです。 今回はかなりニッチな内容なので記事にするかどうか悩んだけど、きっと世界のどこかに同じ悩みを抱えている同士がいるだろうということでとりあえず書いてみることにした。 セガサターンのカートリッジは認識されにくい問題 セガサターンを持っていた人なら全員が「うんうん」というであろうこの現象。 セガサターンには機能拡張用のカートリッジスロットがあるんだけど、とにかくこれが認識してくれない事象が多発する。 ファミコンやスーパーファミコンなんかだと、カセットを何度か抜き差しすればちゃんと認識してくれることがほとんどなんだけれども、こいつはかなり手強い。 気の短い人なら物理攻撃に転じる恐れがあるほど認識してくれない。 偉大なる先人達がその解消法を編み出すべく試行錯誤し、「ちょい浮かせ技法」「アンケートハガキ抱き合わせ方式」などを生み出

              • アニメとゲーム
              • 2019/03/23 13:02
              • 【一度使えば】Apple Watchを買ってから2ヶ月以上経っても、ほぼ毎日使いつづけている機能5選!【手放せなくなる】 - 〜ライフblog

                3 users

                www.nyoro-life.com

                2018年11月にApple Watch series4を購入してから、もうじき3ヶ月。 買った当初は「すぐに使わなくなるんじゃないかな〜」とか「微妙だな〜」とか思ってたんだけれども、 どうやら買って良かったようだ www.nyoro-life.com 微妙と思いながらも毎日使い続け、このタイミングで体重が増加傾向なことに気づき運動も始めたことが良い方向に流れ始めた。 そんなこんなで毎日の生活にもすっかり溶け込んで、使う機能と使わない機能が定着してきたので、ここら辺で今でもよく使う機能をまとめてみるよ! 1.やっぱり「ミュージック」は外せない 時計以外の機能で1番目に来るのはやっぱりこれでしょう! 手首に装着されたipod nano プラスα的な活躍ができる。 Watch側に保存できる容量は公式で16G(OS、アプリ込みでだと思われる)となっているので、普段よく聴くものを取捨選択して入れて

                • テクノロジー
                • 2019/02/02 13:03
                • Apple
                • 【日本⇄台湾】国際結婚をして良かったと思える5つのこととかを語ってみる。(「國際婚姻真的太棒了」的五項優點)【中文併記】 - 〜ライフblog

                  3 users

                  www.nyoro-life.com

                  うちは日本・台湾の国際結婚。 (我是日台的國際婚姻) 日本で特に特別なこともなく、ごく普通の社会人として生きていた自分と、台湾でこれまたごく普通の社会人として生きていた嫁さんが何の因果か知り合いまして、取り巻く世界が一変し紆余曲折ありながらも夫婦となりました。 (國際婚姻在日本不是什麼特別的事,做為一個平凡的上班族的我,與在台灣也是個平凡上班族的內人來說,真的是說不上來的緣份,使彼此的人生轉折而成為夫妻) 双方の国での婚姻手続きとか、日本で暮らすための在留資格の取得・更新とか、日常生活における言葉の壁とか、日本人同士の結婚なら必要ないことなんかもたくさんあって面倒なこともあるのだけれども、難易度高い分やり込み要素があって、毎日を楽しめておりまする。 (從兩國的結婚手續、日本居留權的取得與更新、日常生活中的語言障礙等困難。甚至有些若與日本人結婚的話根本不會遇到的麻煩事情等等,各式各樣高難度的

                  • 暮らし
                  • 2019/01/27 18:18
                  • 縁結びの神さま 竈門神社の紅葉 - 〜ライフ。

                    3 users

                    www.nyoro-life.com

                    生まれも育ちも福岡ですが、数年前までその存在すら知らなかった「竈門神社」 主祭神として「玉依姫命 (たまよりひめのみこと)」がお祀りされているということで、「玉→魂」を「依→引き合わせる」という「縁結びの神」として古くから信仰されているそうな。 ここでいう「縁」というのは男女関係だけでなく、家族、友人などの対人関係から、仕事や出来事などとも良い縁が結ばれますようにということらしい。 このブログを通じても良い縁がありますように。 うちも結婚前に嫁さんがこの神社のことを調べてて、台湾から福岡に遊びに来た時に「行きたい」と行ったことをキッカケに僕もその存在を知ることとなりました。 おかげさまで2年の日本⇔台湾の遠距離恋愛を乗り越えて結婚できたのでご利益はあったということか!? 全国的に有名な太宰府天満宮の近くなので存在が埋もれがちだけど、太宰府天満宮からは近いしシャトルバスも出てるので、近くまで

                    • 暮らし
                    • 2018/11/19 23:21

                    このページはまだ
                    ブックマークされていません

                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                    『www.nyoro-life.com』の新着エントリーを見る

                    キーボードショートカット一覧

                    j次のブックマーク

                    k前のブックマーク

                    lあとで読む

                    eコメント一覧を開く

                    oページを開く

                    はてなブックマーク

                    • 総合
                    • 一般
                    • 世の中
                    • 政治と経済
                    • 暮らし
                    • 学び
                    • テクノロジー
                    • エンタメ
                    • アニメとゲーム
                    • おもしろ
                    • アプリ・拡張機能
                    • 開発ブログ
                    • ヘルプ
                    • お問い合わせ
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について
                    • ガイドライン
                    • 利用規約
                    • プライバシーポリシー
                    • 利用者情報の外部送信について

                    公式Twitter

                    • 公式アカウント
                    • ホットエントリー

                    はてなのサービス

                    • はてなブログ
                    • はてなブログPro
                    • 人力検索はてな
                    • はてなブログ タグ
                    • はてなニュース
                    • ソレドコ
                    • App Storeからダウンロード
                    • Google Playで手に入れよう
                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                    設定を変更しましたx