はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『さあ、飛ぼう!』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • 【アルザスワイン街道を行く】エギスハイム(Eguisheim) - さあ、飛ぼう!

    4 users

    www.oni-taiji.com

    フランス・アルザス地方を南北に抜けるアルザス・ワイン街道(La Route des Vins d'Alsace)。今回紹介する町はアルザスの観光地として有名なコルマール近郊のエギスハイム(Eguisheim)です。 昔のアルザスの街並みをそのまま残したかのような旧市街の観光は絶対に外せません! エギスハイムについて 町の観光について まとめ エギスハイムについて 今回はコルマール郊外の人気の町、エギスハイム(Eguisheim)を紹介していきます。こじんまりした町なので、ぶらぶらと寄り道をしながら歩いても一時間程度で見て回れます。美術館や博物館などを見学するというのではなく、歩いて街並みを楽しむといった感じです。 それもそのはず、この町は、『フランスの最も美しい村』(Les plus beaux villages de France)の1つに選出されています! フランスの最も美しい村 -

    • 暮らし
    • 2021/12/15 09:34
    • 2021年 猛暑のプロヴァンス バノン村散策 - さあ、飛ぼう!

      4 users

      www.oni-taiji.com

      今回ご紹介していく村は、バノンと言うヤギのチーズ名で有名なバノン村です。我々もこのチーズを知らなければ立ち寄ることも無かったかもしれない小さい村です。 バノン村の位置 バノン村の魅力 バノン村散策 最後に バノン村の位置 バノン村はプロヴァンスの中心地アヴィニョンから約100㎞ほど東に移動したやや高地にあります。周りは農地や山に囲まれており、のどかな高地プロヴァンス( Haute-Provence)の村の一つです。 この周りはラヴェンダー街道が多く通っており村へ向かう街道沿いでも7月には一面のラベンダー畑を楽しむことができます。 www.oni-taiji.com だいぶ奥まったエリアにあるため、公共交通機関でアヴィニョンやエクサンプロヴァンスなどの大きい町から直接アクセスすることは非常に難しいかと思います。したがって車が利用できない場合はバスの乗り継ぎを観光案内所などで確認してもらう必要

      • 世の中
      • 2021/09/06 06:20
      • The Leading Hotels of the Worldのリーダーズクラブ、今なら1年間無料メンバーシップ - さあ、飛ぼう!

        3 users

        www.oni-taiji.com

        ザ・リーディングホテルズ・オブ・ザ・ワールド(The Leading Hotels of the World、LHW)ってご存じですか? かなりハイクラスのホテルが加盟している世界的なホテルコレクションです。 そしてこのリーディングホテルズの会員制度が『リーダーズクラブ』となります。 通常は会員登録の際、年間175ドルかかるのですが、今現在、無料で1年間の登録が可能が下記のリンクより可能となっています。 https://jp.lhw.com/account/membership-signup さらに500ボーナスポイントも付与されるようです。 登録条件は過去にリーダーズクラブのメンバーではなく初めての登録であることだそうです。 クラブメンバー会員特典 肝心の会員特典ですが、 毎日無料のコンチネンタル朝食2名様分 チェックイン時の優先アップグレード ご到着前の確約客室アップグレードを毎年1回

        • 暮らし
        • 2021/04/13 09:05
        • ホテルレビュー・ミュンヘン・Le Méridien München - さあ、飛ぼう!

          3 users

          www.oni-taiji.com

          さて今回は、再びコロナ禍で部分的ロックダウン中の宿泊となったドイツ・ミュンヘンの Le Méridien München(ルメディリアン・ミュンヘン)です。 ホテルの立地 ホテルの紹介 部屋の紹介 朝食の様子 全体の感想 ホテルの立地 このホテルはとにかく便利。 ミュンヘン中央駅を降りて南側へ出れば向かいにホテルがあります。同じマリオット系のホテル Aloft München と通りを挟んで並んでおり、列車を利用するものにとってはとても便利です。 ミュンヘン中央駅から町の中心部、マリエン広場までは地下鉄で2駅(歩くと1.5km、15分ぐらい)。 ミュンヘンは大都市なので同じマリオット系であればマリオットやシェラトン、ウェスティンなどもありますが、どこも町の中心場から離れており、便利とは言えないところにあります(公共交通機関でのアクセスは可能)。 ちなみにミュンヘン空港は町の北方40km強の

          • 暮らし
          • 2020/12/13 20:17
          • ホテルレビュー・フランクフルト・Residence Inn by Marriott - さあ、飛ぼう!

            4 users

            www.oni-taiji.com

            さて引き続きフランクフルトのホテル紹介です。 今回も町の中心部、ハウプトヴァッヘから歩いてすぐの場所にあるマリオット系のキッチン付きアパートメントタイプのホテル、Residence Inn by Marriottの紹介です。 Residence Inn by Marriott Frankfurt City Center(フランクフルト・アム・マイン)– 2020年 最新料金 ホテルの立地 コロナ禍での対応 お部屋の紹介 現在のロビーラウンジ おまけ 最後に ホテルの立地 今回のホテルですが、前回紹介したMoxy Frankfurt City Centerと姉妹ホテルとなり、同じ経営、同じ敷地にあります。 www.oni-taiji.com すでにご紹介しているように町の中心部に近く、特に商業施設が集まっているハウプトヴァッヘそばで、観光や移動にも便利なこのエリアに新しいマリオット系のホテル

            • 暮らし
            • 2020/10/21 09:20
            • 2020年 プラハでの夏休み・プラハ城見学 - さあ、飛ぼう!

              4 users

              www.oni-taiji.com

              さて今回はプラハ観光で欠かすことのできないプラハ城見学についてお知らします。 プラハの旧市街を抜け、カレル橋を渡っていくと橋上からフラチャヌィの丘に広がる広大なプラハ城を眺めることができます。 様々な歴史を潜り抜けて生きた現在のプラハ城を見学していきましょう。 プラハ城への道のり 徒歩で向かう 地下鉄と徒歩で行く トラムで一気にアクセス プラハ城のチケットについて プラハ城見学開始 聖ヴィート大聖堂 旧王宮 聖イジー教会 黄金の小道 帰り道 プラハ城への道のり まずプラハ城へのアクセス方法ですが、宿泊先にもよりますが、今回は私たちが宿泊したマリオットホテルをベースに説明していきます。 プラハ城は丘の上に横に長く建てられていますが、まず目指すは入場券を購入するため、城内のツーリストインフォとなります(他にも入場券を販売しているところが城内にあるようですが、私たちが訪問した際にはツーリストイン

              • 暮らし
              • 2020/09/18 07:48
              • フライトレビュー・コロナ禍の欧州内フライト・ルフトハンザ航空フランクフルト-プラハ便 - さあ、飛ぼう!

                5 users

                www.oni-taiji.com

                規制緩和で欧州内での移動の自由が進む中、8月初旬についに飛行機での旅をしました。今回は乗り慣れたルフトハンザ航空を利用してチェコの首都プラハを訪問しました。 フランクフルト空港のいま 第1ターミナルAコンコースの Lufthansa Senator Lounge のいま 搭乗と機内の様子 まとめ フランクフルト空港のいま ちょうど今から1か月ほど前に、コロナ禍のフランクフルト空港のついて下記の記事を書きました。この時点でフランクフルトのあるヘッセン州の学校は夏休みに入っており、本来であれば連日とんでもなく混雑している時期でした。 www.oni-taiji.com 今回の旅は、この記事から約2週間後の出発となります。 出発便が午前8時台ということもあり、空港には6時半には到着していました。 早朝とは言え、本来夏休み期間であればそれなりの混雑が予想されるため、”悪名高き”フランクフルト空港の

                • 世の中
                • 2020/08/23 08:01
                • 2020年 真夏のプロヴァンス・旅のまとめ - さあ、飛ぼう!

                  4 users

                  www.oni-taiji.com

                  さて、これにて2020年7月のプロヴァンスの旅は終わりになります。 最後に今回の旅の日程をまとめておきます。欧州での規制緩和に乗じて急に行くことに決めたため仕事やなんやらの関係で3泊4日というショートトリップとなりましたが、久しぶりに真夏のプロヴァンスを楽しめました。 1日目(土曜日) 2日目(日曜日) 3日目(月曜日) 4日目(火曜日) 最後に 1日目(土曜日) 実質的には一日前の夜の10時ごろに出発しました。ドイツもすでに夏休み期間に入っており土曜日の移動は渋滞に巻き込まれること必至。さらにコロナ禍で自動車での移動が増しており、少しでも渋滞を避けるべく深夜の移動を選択しました。 詳しくは、こちらの記事をご覧ください。 www.oni-taiji.com この日の予定はワイナリーが始まる午前10時から3件のワイナリーでの試飲を予定していました。 最初に訪れたのは、エステザルグ村(Esté

                  • 暮らし
                  • 2020/08/22 06:10
                  • 2020年 真夏のプロヴァンス・ヴァンソーブル村のワイナリー紹介・Domaine du Moulin - さあ、飛ぼう!

                    3 users

                    www.oni-taiji.com

                    前回から2回に分けてこの2020年夏に訪れたヴァンソーブル村(Vinsobres)のワイナリーを紹介しています。 今回は、街道沿いにある Domaine du Moulin です。 先に訪問したDomaine Jaumeのワインが良かったので、Vinsobreワインへの興味と期待が更に高まりました。今回も期待を満たしてくれるワインに出会えるでしょうか! Domaine du Moulin 試飲開始! まず1本目はCÔTES DU RHÔNE Rouge 2018   5.20€ 2本目はVINSOBRES AOC ”Cuvée Les Vieilles Vignes de Jean Vinson” 2018 8.00€ 3本目はVINSOBRES AOC "Cuvée++" 2017 10.90€ 4本目はVINSOBRES AOC Cuvée Charles Joseph 2017 17

                    • 学び
                    • 2020/08/21 07:22
                    • 2020年 真夏のプロヴァンス・ラベンダー街道③・ニヨン(Nyons)からソー(Sault)へ - さあ、飛ぼう!

                      5 users

                      www.oni-taiji.com

                      さて今年の旅で通った最後のラベンダー街道を紹介します。 ある意味、とてもマイナールートのため、観光客も少なく、ゆっくりと見て回れます。とてもおすすめなルートを発見した!感じでした。 ルート紹介 ラベンダー畑や次々に現れる村々の景色を楽しむ まとめ ルート紹介 ニヨンでオリーブオイルを買い込んだのち、この日に走ることを決めていた、この旅で最後のラベンダー街道に向かいます。 まずはウヴェーズ川(Ouvèze)に沿って上流に向かい無名の村々を縫って進みます。 高度を上げていくに従い、急峻な崖に囲まれた道は高原地帯に入っていき、見晴らしがよくなっていきます。 決して大規模の畑はありませんが、小さな畑がそこここに点在していました。刈り取りの始まっている畑が結構あり、刈り取ったあとのラベンダーの面白い風景を見ることができました。 かなりのアップダウンありのコースでしたが、ラベンダー以外の景観も含め、ソ

                      • 学び
                      • 2020/08/05 07:51
                      • 2020年 真夏のプロヴァンス・ニヨン(Nyons)のオリーブオイル・Coopérative Du Nyonsais Vignolis - さあ、飛ぼう!

                        3 users

                        www.oni-taiji.com

                        さて、今日ご紹介するのは、今回の旅で初めて訪れたニヨン(Nyons)の協同組合で購入したオリーブオイルです。 ニヨンのオリーブオイルは単一品種から造られるオイル、タンシェ種と呼ばれるブラックオリーブのみから作られるオイルです。オイル以外にも 漬物やタプナード(オリーブペースト)としてもとてもおいしくいただけます。 ニヨン(Nyons)ってどこ? 協同組合を訪問 帰宅後の食卓で まとめ ニヨン(Nyons)ってどこ? ニヨンはプロヴァンスの北部にあたるドローム県にあり、フランスのオリーブ栽培(商品用)地の北限といわれているところです。先日紹介したワイン購入のために訪れたヴァンソーブル村とはちょうどお隣同士になります。 Google マップ アルプス山脈南麓ということで、やや標高も高く、南にあるレ・ボーやリュベロン地方とは異なるオリーブが楽しめそうです。 協同組合を訪問 初めての訪問だったため

                        • 世の中
                        • 2020/08/03 07:10
                        • 2020年 真夏のプロヴァンス・ラベンダー街道②・バノン(Banon)からソー(Sault)へ向かう - さあ、飛ぼう!

                          4 users

                          www.oni-taiji.com

                          さて、今日ご紹介するラベンダー街道は、バノンチーズで有名なバノン(Banon)からヴァレンソールと並ぶラベンダー街道の中心地ソー(Sault)へ向かうルートです。 このルートの魅力は1000メートル近い高地に広がるラベンダーをゆっくりと眺められることです。他の有名地のように観光客が一気に押し寄せることもなく、ところどころで車を止めてその風景をゆっくり楽しむことができます。 旅の起点、バノン村(Banon) いざドライブ開始 まとめ 旅の起点、バノン村(Banon) 最初にご紹介するのは、このルートの出発点であるバノン村(Banon)です。 皆さんはバノンと呼ばれるチーズをご存じですか? このバノン村はバノンチーズ(栗の葉で包まれたヤギのチーズ)でとても有名です。チーズとしてのバノンはフランスのAOP(原産地保護呼称)に指定されています。 村の郊外には、生産者直販のお店もあります。もし訪問す

                          • 世の中
                          • 2020/07/30 07:30
                          • 2020年 真夏のプロヴァンス・ラベンダー街道①・ヴァレンソール高原 - さあ、飛ぼう!

                            4 users

                            www.oni-taiji.com

                            さて今回は、まさにシーズン真っ盛りのラベンダー街道から、代表的なヴァレンソール高原(Le Plateau de Valensole)でのラベンダー鑑賞についてお伝えします。 欧州最大級のラベンダー高原をぜひご覧ください。 ラベンダー鑑賞におすすめの時期 ヴァレンソール高原 ラベンダー鑑賞ポイント 1.街道8号線 2.街道15号線 3.街道6号線(ヴァレンソールから東) 4.街道56号線 5.街道6号線(ヴァレンソールから南西) まとめ ラベンダー鑑賞におすすめの時期 その年の天候にも左右されますが、プロヴァンスでのラベンダー鑑賞時期はおおよそ6月後半から7月と考えるのがいいかと思います。 もちろん、地域や高度、栽培されている品種などにもより刈り取りの時期が異なりますが、7月中旬ごろから刈り取りが始まるところが出てきますので、それ以降は少しずつ畑一面のラベンダーを見ることができるチャンスが減

                            • 学び
                            • 2020/07/26 07:07
                            • フランクフルト空港のいま - さあ、飛ぼう!

                              4 users

                              www.oni-taiji.com

                              つい先日、ルフトハンザ航空のラウンジの状況に関してお知らせしましたが、現在のフランクフルト空港はどうなっているのか気になり、実際に見に行ってきました。 フランクフルト空港のあるドイツ・ヘッセン州の学校はすでに夏休みに入っており、通常であれば、週末平日を問わずすさまじい混雑を見せる時期です。 新型コロナウイルスの影響で一時はどうなることかと思いましたが、6月、7月と規制緩和の進む欧州の代表的な空港の状況をお伝えできればと思います。 第1ターミナルAコンコース(国内およびシェンゲンエリア) 第1ターミナルBコンコース(国際線エリア) 第2ターミナル フランクフルト空港高速鉄道駅 まとめ 第1ターミナルAコンコース(国内およびシェンゲンエリア) まずは国内線やシェンゲンエリア内の便を扱うAコンコースのチェックインカウンター付近から見ていきます。 それなりに人がいるように見えますが、夏休み期間どこ

                              • 学び
                              • 2020/07/23 07:27
                              • 2020年 真夏のプロヴァンス・旅の始めに - さあ、飛ぼう!

                                6 users

                                www.oni-taiji.com

                                2020年は旅を趣味にしているものにとって、とても厳しい年になってしまいましたね。1月後半にはすでにドイツ・ミュンヘンで新型コロナウイルス感染者が出ましたが、3月になるまでは、まさかこのような事態になるとは予想できないほど、欧州全体が緩んだ考えでいました。 規制解除後の欧州 欧州では各国の外出規制等の成果もあり、6月中旬ごろより移動の制限が緩和されていき、私たちも国内の週末旅行から活動を再開しました。 その後も引き続き感染者は出続けていますが、現時点では第二波と呼べるほど蔓延してはいません。また周りの人々の考え方もまちまちで、夏の休暇を欧州内の他国へ出かける人、ドイツ国内旅行をする人、休暇は取るが旅行には出かけない人など。『休暇旅行命』というイメージのあるドイツ人ですが、国の渡航自粛要請もあり、流石にこの夏は飛行機で長時間かかる地に行く人は限られていそうです。 そんな中、果たして旅を本格的

                                • 暮らし
                                • 2020/07/19 08:22
                                • 旅を再開!ドイツ・マインツ ホテルレビュー Hilton Mainz - さあ、飛ぼう!

                                  4 users

                                  www.oni-taiji.com

                                  さて、ついに旅を再開します! すでに他の記事でもご紹介しましたように6月15日を起点として欧州は一気に規制緩和、移動の自由となりました。とは言え、飛行機での旅はまだまだ機内でのリスクや空港での検査などわずらわしい点も多そうなので、まずは近場のホテルに宿泊して観光が再開されたホテルの状況と町の様子を見てみることにしました。 マインツまでの移動 ヒルトン・マインツのロケーション ヒルトン・マインツ(Hilton Mainz) 外観とエントランス、ロビー チェックインと客室 部屋から見た夜景 朝食 まとめ マインツまでの移動 マインツ(Mainz)はフランクフルト空港から約25-30km程度で時間にして車・タクシーなら30分弱、電車でも空港直結の高速鉄道駅(Frankfurt Flughafen-Fernbahnhof)から高速鉄道(ICE)で約20分弱で行くことができます。ローカル線を利用した

                                  • 暮らし
                                  • 2020/06/23 08:39
                                  • 【Update】南仏プロヴァンス・おすすめ朝市散策(曜日別) - さあ、飛ぼう!

                                    8 users

                                    www.oni-taiji.com

                                    【2021年8月アップデート】 プロヴァンスの楽しさは町や村々の観光だけではありません。朝市で食材や日用品を見て歩いたり、地元の人たちが買い物をしている様子を眺めるのも楽しいです。 色彩豊かな南仏の朝市を是非訪れてみてください。 春にはイチゴやアスパラガス、その後にサクランボ、そして夏にはメロン、スイカ、アプリコット、桃、秋になればキノコやトリュフまで楽しめます。 今回はおすすめの朝市を曜日別に分けてご紹介します。 リンク われわれの朝市攻略法 月曜日 Cavaillon(カヴァイヨン) Bédoin(べドアン) 火曜日 Saint-Saturnin-lès-Apt(サン・サテュルナン・レザプト)<NEW> Gordes(ゴルド) 水曜日 Saint-Rémy-de-Provence(サン・レミ・ド・プロヴァンス) 木曜日 L’Isle-sur-la-Sorgue(リル・シュル・ラ・ソルグ

                                    • 暮らし
                                    • 2020/04/18 17:18
                                    • 南仏プロヴァンス・おすすめリュベロン地方の村々(Update) - さあ、飛ぼう!

                                      3 users

                                      www.oni-taiji.com

                                      ほぼ毎年訪れている南仏プロヴァンス。 故ピーターメイル氏の世界的ベストセラーをきっかけに、すっかりその魅力にはまってしまいました。そして様々な季節に訪れましたが、いつもとても魅力的です。 リンク おすすめしたい場所はいくつもありますが、その中から一度は訪れてほしいリュベロンの美しい村々を紹介していきます。 リュベロン地方はどこ? 理想の移動手段やルート ゴルド(Gordes) セナンク修道院(Abbaye Notre-Dame de Sénanque) ルシヨン(Roussillon) Pont-Julien(ローマ時代の石橋) ボニュー(Bonnieux) ラコスト(Lacoste) メネルブ(Ménerbes) オペド(Oppède-le-Vieux) リュベロン山脈の南側(Update) ルールマラン キュキュロン アンスウィ 最後に リュベロン地方はどこ? 南仏の代表的な町、アヴィ

                                      • 暮らし
                                      • 2020/04/16 05:58
                                      • 2月のテッサロニキ2泊3日の旅・旅の宿・ad Imperial Plus Hotel Thessaloniki - さあ、飛ぼう!

                                        3 users

                                        www.oni-taiji.com

                                        さて今回は、ギリシャ・テッサロニキへの旅で利用した ad Imperial Plus Hotel Thessaloniki を紹介されていただきます。 こちらの ad Imperial Hotel はテッサロニキ市内に2か所あり、我々が利用した "Plus" はモダンデザイン、もう一方の "Palace" はクラッシックなデザインでまとめられています。ともにカテゴリー上は4つ星ホテルになります。 ad Imperial Hotels Thessaloniki | ad Imperial Palace | ad Imperial Plus ホテルのロケーション お部屋の紹介 朝食の様子 まとめ ホテルのロケーション www.booking.com このホテルは、海岸線に沿って横に長く広がるテッサロニキの旧市街を横切る目抜き通りEgnatia 通りとそれに合流するTantalidou通りに面し

                                        • 世の中
                                        • 2020/03/01 06:35
                                        • クリスマス明けのストックホルム・空港往復と市内交通について - さあ、飛ぼう!

                                          3 users

                                          www.oni-taiji.com

                                          さて今日は、今回の冬のストックホルム旅行の際に検討したり、実際に乗ってみた空港と市内の往復と市内観光の際に利用した交通機関に関してお知らせします。 空港と市内を結ぶ交通手段 鉄道 アーランダ・エキスプレス(Arlanda Express) 近郊線(SL) バス Flygbussarna(エアポートバス) タクシー 市内観光に利用できる交通機関 シングルチケット トラベルカード(24時間、72時間、7日間) SL Access カード まとめ 空港と市内を結ぶ交通手段 さて、ストックホルム・アーランダ空港から市内への交通手段ですが、鉄道、バス、タクシーなど一通り選択肢はそろっていますが、空港と市内は40キロほど離れているため、選ぶ交通機関次第でその金額や所要時間がかなり異なってくるようです。 鉄道 アーランダ・エキスプレス(Arlanda Express) アーランダ空港とストックホルム中央

                                          • 暮らし
                                          • 2020/01/08 10:56

                                          このページはまだ
                                          ブックマークされていません

                                          このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                          『さあ、飛ぼう!』の新着エントリーを見る

                                          キーボードショートカット一覧

                                          j次のブックマーク

                                          k前のブックマーク

                                          lあとで読む

                                          eコメント一覧を開く

                                          oページを開く

                                          はてなブックマーク

                                          • 総合
                                          • 一般
                                          • 世の中
                                          • 政治と経済
                                          • 暮らし
                                          • 学び
                                          • テクノロジー
                                          • エンタメ
                                          • アニメとゲーム
                                          • おもしろ
                                          • アプリ・拡張機能
                                          • 開発ブログ
                                          • ヘルプ
                                          • お問い合わせ

                                          公式Twitter

                                          • 公式アカウント
                                          • ホットエントリー

                                          はてなのサービス

                                          • はてなブログ
                                          • はてなブログPro
                                          • 人力検索はてな
                                          • はてなブログ タグ
                                          • はてなニュース
                                          • App Storeからダウンロード
                                          • Google Playで手に入れよう
                                          Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                          設定を変更しましたx