サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ノーベル賞
www.qumasu.jp
数記事に渡り、グルテン・カゼイン・リーキーガットについてのくますの体験談をご紹介してきました。 (前回の記事はこちら)・・・・・・・・・・・・・ kumasu.hatenablog.com (グルテンカゼインの章の始まりはこちら) kumasu.hatenablog.com ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 前回までの体験談をまとめると、くますの場合、 こんな感じのプロセスをたどって、「自分の関節リウマチは、リーキーガットによって引き起こされたのではないか」という有力な仮説にたどり着きました。 くますの場合は「便秘や頭痛」からの「甲状腺機能低下症」からの「関節リウマチ」でしたが、リーキーガット症候群は、他にどのような症状を引き起こすのでしょうか。 リーキーガット症候群によって引き起こされる主な不調や病気 リーキーガットが原因で起こる不調には以下のようなものがあります。 【不調】---
前回の記事では、白砂糖がどれだけの悪者さんかを説明しました。 (↓前回の記事を先に読んでくださいね♪白砂糖の害を漫画で説明しています) kumasu.hatenablog.com こんな感じで、白砂糖は体に悪いので、少しでも摂取量を減らしていきたい食べ物です。しかし、甘いものをゼロにするのはとってもむずかしいですよね。砂糖は煮物とかにも使いますし・・・ そんな時におすすめなのが、ひとまず使う砂糖の種類を変えてみることです。今回は「砂糖の種類とその違い」について説明します。 砂糖の種類 砂糖にはこのような種類があります。 この四種類の違いはというと、「ミネラルやビタミンなどの栄養素を持っている割合」です。 各お砂糖の栄養素の割合はこんなかんじ。 この「ショ糖」っていうのは、「単糖」というもので、ただ純粋な「糖」です。 要は、ショ糖が多いほど、より純粋な「栄養泥棒」なのです。 (栄養泥棒につい
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.qumasu.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く