サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
コーヒー沼
www.sakuyaoi.com
駅南5分の定番洋食店で ハンバーグと魚フライランチ! 駿河区泉町、静岡駅南口から徒歩5分、1980年創業の老舗洋食店。ステーキやハンバーグなど肉料理を中心に、パスタや定番洋食、お得なランチセットも提供しています! 店舗は2007年にリニューアルされており、大窓にオルガンと楽器が並ぶ棚など、独特ながらお洒落な空間。席数も多めでパーティー・宴会にも対応しているそう。 親子2代で続く老舗らしいアットホームな接客と、立ち寄りやすい価格帯。常連さんも多い駅近人気店です! 店舗紹介 レストランAoki:雰囲気 レストランAoki:メニュー お手頃洋食Aランチ さっぱりソースの柔らかハンバーグ 小ぶりでもご飯が進む魚フライ 出汁が効いたお味噌汁 店舗情報 関連記事 店舗紹介 レストランAoki:雰囲気 外観 三階建てビルの二階から上が突き出た形の建物に、手作り感あるハートの看板が可愛い外観。写真奥の扉が
【2022】元旦恒例の 年間アクセス数ベスト10 あけましておめでとうございます! 本年も暴飲暴食を楽しみながら、静岡市の美味しいもの・新店舗の情報を全力で伝えていきます!2023年もどうぞよしなに! 当記事では、元旦恒例の手間をかけないまとめとして、昨年のアクセス数ベスト10の記事を集計し、軽めに紹介も合わせて発表させていただきます。 今更ながら、各記事の投稿日から12月31日までの期間が一定じゃないので、あまり指標として意味のある集計でもないのですけどね。 ☟ちなみに2021年度の結果はこちらです☟ 2021年にアクセス数が多かった記事ベスト10! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』 2022年に読まれた記事BEST10 1位 炭焼きレストランさわやか 2位 ローカルグルメチェーンまとめ 3位 ただハンバーグが食べたい 4位 静岡市ガツ盛りグルメまとめ 5位 飛龍(
清水で愛されるご当地麺・なすソバ あの名店の味を再現したラーメン店! 清水区神田町に2023年1月4日オープン予定。清水のソウル麺として知られる【なすソバ】がメインのラーメン店。プレオープンで少し早くお試しさせていただきました。 清水駅前で長年愛され、2009年に区画整理に伴って惜しまれながら閉店したレストラン・桃園(ももぞの)さんの中華担当だった方が運営されています。 なすソバは清水の中華では定番のご当地麺ともいえる品ですが、桃園がその代表的なお店でした。当時の味を良く知るシェフによって再現された逸品が味わえますよ! 店舗紹介 なすソバ むらた:雰囲気 なすソバ むらた:メニュー 具沢山な餡かけ麺・なすソバ じんわり温まる甘辛スープ 茄子もお肉もたっぷり 店舗情報 関連記事 店舗紹介 なすソバ むらた:雰囲気 外観 大曲から上力町の交差点まで連なる、県道197号入江富士見線沿い。2022
自然に囲まれた静かな空間で 落ち着く和甘味と製作体験! 駿河区宇津ノ谷、旧東海道の面影を感じる貴重な集落の一角にある、蔵のような外観の甘味処。一階は畳の和カフェ、二階は模型の製作スペースとして営業しています。 おしるこやみつ豆など定番の甘味に、抹茶カステラ&寒天たっぷりな名物スイーツ・たまて箱とオリジナルな品も。珈琲や紅茶もあり、宇津ノ谷散策の休憩にピッタリです。 二階の製作スペースは、ドリンク付きの時間貸しでプラモデル製作に集中できる環境を整えた空間。塗装ブースもあり、気軽にレンタル可能です! 店舗紹介 ものづくり・甘味処今昔:雰囲気 ものづくり・甘味処今昔:メニュー 名物甘味・たまて箱 抹茶寒天&カステラに甘納豆 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ものづくり・甘味処今昔:雰囲気 宇津ノ谷集落の特別な雰囲気の中に 東海道五十三次の街道旅が流行った時代から存在するらしい、宇津ノ谷峠の集落。 も
チーズソースも相性抜群! トッピング豊富なたこ焼きを気軽に! 葵区両替町の、たこ焼きテイクアウト専門店。カラオケなどが連なる両替町通りの一角に、2020年10月にオープンしました。 当初は夕方~深夜営業でしたが、コロナ過での長期休業を挟み、13時から17時の営業にリニューアル!(2022年11月現在) ソースに加え、ネギやチーズ・明太子などトッピングメニューが充実。どれを頼んでも600円均一というお手頃価格で、大粒ボリューミーなたこ焼きがいただけますよ! 店舗紹介 たこ焼き かつじ:雰囲気 たこ焼き かつじ:メニュー コク旨・明太チーズたこ焼き 店舗情報 関連記事 店舗紹介 たこ焼き かつじ:雰囲気 外観 タコのキャラクターとたこ焼きの文字、分かりやすい外観ですね。静岡駅前から両替町通りを進み、玄南通りとの交差点。大きなカラオケまねきねこの向かいにあります。 窓口での注文と、右隣にある裏口
最近流行り?のハンバーグ乗せご飯! 粗挽き肉塊を石焼でジューシーに! 葵区呉服町、土・日・祝のランチ限定の石焼きハンバーグ定食専門店。居酒屋・きばくもんさんの店舗にて、2022年9月10日より間借り営業中です。 2021年頃から東京で話題らしい、白米に乗せて食べるハンバーグをメインにした定食スタイルのお店が、静岡市内にもオープンしました!本店は品川にあるそうです。 粗挽き&しっかり固めていない状態のユッケのようなお肉を、石板でジュウジュウ焼き、白米の上に乗せたり卵かけ肉ごはんにしたり、様々な味わい方で楽しめます! 店舗紹介 ただハンバーグが食べたい:雰囲気 ただハンバーグが食べたい:メニュー ダブルハンバーグ定食 まずはそのまま美味しく スパイスやソースで味変 最後はTKNGで 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ただハンバーグが食べたい:雰囲気 外観 呉服町通り沿い、店名が書かれた巨大タペスト
コク旨インドカレーと 食べ応え抜群丸いチーズナン! 清水区草薙、南幹線沿いにあるインド料理&カレー専門店。 ランチはお得なカレーセット、夜は豊富なカレーやインド料理と定番のスタイルですが、宗教上の理由でアルコールの提供はありません。(持ち込みは可能とのこと) いつも通りチーズナンが食べたくなって訪問しましたが、こちらではピザのようにプレートに乗った丸い形での提供でした!今回はお得なランチを紹介します。 店舗紹介 タンドール:雰囲気 タンドール:メニュー チーズナンのDランチ 食べやすいけどガッツリなピザ型 具沢山じゃがいもチキンカレー 普通のナンや他のカレーも最高 店舗情報 関連記事 店舗紹介 タンドール:雰囲気 外観 青い看板の特徴的な建物。こちらは英語で書かれていますが、小さな黄色い看板は日本語表記です。静鉄御門台駅と草薙駅間のちょうど真ん中あたりの立地ですね。 駐車場は店舗前2台分。
9月末から予約不要で営業開始! 本格スリランカカレー&ビリヤニ専門店! 駿河区手越原、2022年6月にオープンしたスリランカ料理専門店。木金土の昼のみ営業。メインのカレーが選べる日替りプレートとビリヤニの二本柱で提供しています。 2021年7月に惜しまれつつ閉店した葵区の薬膳カレー店『七夕工作舎』の、スリランカ出身シェフ・ルワニさんが調理を担当。あの味をまたいただけます! オープン当初は完全予約制でしたが、9月末より予約不要になりました。席数が少なく、電話・インスタDMでの予約も継続中。ビリヤニは1日5食程なので予約推奨です。 店舗紹介 SAVOIA(サボイア):雰囲気 SAVOIA(サボイア):メニュー スリランカプレート・ポーク メインのポークカレー 3種のサイド野菜カレー 更に3種の野菜トッピング お口直しのヨーグルト付き 店舗情報 関連記事 店舗紹介 SAVOIA(サボイア):雰囲
住宅街の小さな麺処で 朝からあっさり丸鶏ラーメン! 駿河区中田、2022年4月末にオープンした麺処。大通りから外れた住宅街の一角、カウンター9席のみの小さなお店ですが、朝7時から営業しており『朝ラー』を楽しめます。 国産丸鶏を使用した、ベースはあっさりながら出汁の旨味が効いたラーメンを提供。朝限定ですが、ネギのみトッピングのシンプルな品などもお手頃価格で。 中休みアリですが夜も営業しており、市内のラーメンとしては割と貴重な、あっさり系スープの逸品を気軽にいただけますよ! 店舗紹介 麺ミナミ:雰囲気 麺ミナミ:メニュー 国産丸鶏醤油らぁ麺 あっさりだけど味深スープ 個性あるトッピング 店舗情報 関連記事 店舗紹介 麺ミナミ:雰囲気 外観 静岡駅南口正面の通り・石田街道を真っすぐ進み、丸子池田線とぶつかる交差点の少し手前の住宅街と、言葉で説明するのがやや難しい立地。 駅から歩けない距離では無い
プレミアム付食事券再び! 気軽に使える電子決済式! 2022年10月11日から2023年1月15日まで、再び静岡県内飲食店利用支援のキャンペーンが開催されます!簡単に言えば電子決済式の静岡県内限定GOTOイートですね。 今回は紙の利用券は無く、LINEアプリを使用してプレミアム付食事券の購入・利用・残高確認なども一括して行えます。1円単位の利用でお釣りの心配もなし! 当記事では詳細と利用方法を簡潔に紹介します! しずおか食べトクキャンペーン 食事券詳細と購入期間 使用期間と対象店舗 利用登録方法 購入方法レポ しずおか食べトクキャンペーン しずおか食べトクキャンペーン事業公式サイト を見ていただくのが正確ですが、下記にて要所を簡潔に紹介します。 食事券詳細と購入期間 プレミアム付食事券はかつてのGOTOイートと同じく、 1万円で購入し12500円分利用可能と25%分のおまけが付く形です。
本と雑貨と時々ねこ 鷹匠ビル2階の隠れ家カフェ! 葵区鷹匠、静鉄沿線のビル2階に2022年10月4日にオープンしたカフェ。様々な本とお洒落な雑貨・猫のアートに囲まれた、カウンター8席のみの小さなお店です。 喫茶の定番ドリンクやトースト中心に、可愛い名前のスイーツや、正午からの営業ですが日替りランチも提供。シンプルな品もネコのシンボルで可愛く彩られています。 1組2人までの制限あり。グループ利用はできませんが、その分ゆったりとした雰囲気の中で読書を楽しんだり、可愛いカフェメニューを満喫できますよ! 店舗紹介 ネコノヒゲ:雰囲気 ネコノヒゲ:メニュー ネコノヒゲ トーストセット 肉球が溶けるアイスコーヒー 焼き立てバタートースト 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ネコノヒゲ:雰囲気 外観 新静岡駅と日吉町駅のちょうど間辺りのビル2階。螺旋階段を上がった先です。以前紹介した【電気読書座】さんの跡地で
住宅街の人気町中華で ガッツリラーメン×丼ランチ! 清水区能島の中華飯店。市街地から離れたバイパス傍住宅街の立地で、王道・定番な中華を提供していますが、平日でも満席の日が多い人気店です。 目立った特徴はないシンプル町中華で、何故ここまで人気なんだろう?と少々疑問に思いながらも、でも毎日食べても飽きなそうかもと感じる安定した美味しさが特徴。 豊富な麺類・ボリューミーなセットや定食ほか、日替りランチなどもお手頃価格で提供しており、普段使いにピッタリな名店ですよ! 店舗紹介 炒炒(チャチャ):雰囲気 炒炒(チャチャ):メニュー 炒炒のガッツリ中華ランチ 炒炒セット(焼肉丼+塩ラーメン) 日替りランチ(麻婆豆腐) 野菜も肉もたっぷり餃子 店舗情報 関連記事 店舗紹介 炒炒(チャチャ):雰囲気 外観 二階建ての四角い建物。数年前に塗り替えたようで葡萄茶色の壁が綺麗です。店名は炒炒で"チャチャ"と読み
静岡発の魅力的なグルメチェーン 9店舗まとめて紹介! 今や静岡県外にも存在が完全認知されつつある"さわやか"を始め、静岡県内には魅力的な多店舗展開しているローカルグルメ店がいくつもあります。 今回はそんな静岡発の名店をまとめて紹介します。『県外にもあったの!?』『静岡にしか無かったの!?』どちらもあるかも。 ただ"チェーン店"の判断基準が曖昧な場合もありますので、当記事での基準は【県内・外含め5店舗以上展開している静岡発のお店】としておきます。 静岡ローカルグルメチェーン 炭焼きレストランさわやか 五味八珍 お弁当どんどん 天神屋 鐘庵 スマル亭 パスタ屋一丁目 沼津うまいラーメン松楅 うな政 静岡ローカルグルメチェーン 炭焼きレストランさわやか 【さわやか】げんこつハンバーグをジューシーに焼くだけ【2022年版】 - YouTube もう皆さんご存じ、げんこつハンバーグのさわやか!静岡の
お手頃×イートインも可能! 出汁で食べる大きなタコ焼き! 葵区田町の住宅街にある大阪流たこ焼き専門店。6個入から10個入りまで、焼き立ての大ぶりなたこ焼きをお手頃価格で提供。イートイン&テイクアウトどちらも可能です。 出汁と一緒に食べる【明石焼風】もオススメしており、テイクアウトの場合は容器代がかかりますが、店内はデフォルトで出汁付き。温冷から選べます。 たこ焼きの他はいか焼き・たこせんと大阪風な軽食ラインナップで、お昼にもおやつにも気軽にこなものを満喫できますよ! 店舗紹介 戎(えびす):雰囲気 戎(えびす):メニュー 色々試せる戎のたこ焼き 明石焼風の冷たい出汁で 二つのソースもお好みで 店舗情報 関連記事 店舗紹介 戎(えびす):雰囲気 外観 青いテント屋根と提灯が目印、玄関の上には目立たず書かれた戎の文字。側面には大阪流たこ焼きと書かれていました。値札付きでメニューボードも外に置か
プラザアピアにBBQ施設新設! 手ぶらでシズオカミートを満喫! 駿河区中吉田、ボウリングやカラオケなどの複合遊戯施設・プラザアピア静岡2階に、2022年8月27日より新たにBBQ施設がオープン! テントが並ぶお洒落なテラスで、大人数で利用可能な高級BBQグリルを始め、食材もセットになった手ぶらでBBQ体験ができるプランが揃っています。 スペースレンタルのみの持ち込みプランもアリ。ドリンクバー付きなど、本格的なキャンプ体験というよりは、街なかで気軽にBBQを楽しむコンセプトの内容です! 【PR記事】今回はプレオープンにて少し早く手ぶらBBQを体験させていただきました! 店舗紹介 TERRACE BASE APIA:雰囲気 TERRACE BASE APIA:プラン お得な館内サービスセット サイトCで手ぶらBBQ体験 大きなグリルで一気に焼きます 焼き過ぎ注意でいざ肉食 大満足そのまんま肉バ
〆にピッタリ屋台の味 つまみも揃ったラーメン居酒屋! 葵区両替町、ビル1階の麺処兼居酒屋。20時半から翌朝4時までの夜のみ営業で、じんわり温まる屋台風醤油ラーメンと、お酒やおつまみを提供しています。 元は『はまかぜ なごみ』という居酒屋でしたが、青葉公園に出店していた屋台ラーメン『繁ちゃん』が合体して、2012年より今のラーメン&居酒屋の形で営業しているそう。 シンプルながら出汁の効いたラーメンは〆にピッタリ。屋台時代からのファンや常連さんも多く、平日でも常に賑わう人気店です! 店舗紹介 繁ちゃんラーメン&なごみ:雰囲気 繁ちゃんラーメン&なごみ:メニュー 〆にぴったり醤油ラーメン じんわり温まるコク旨スープ 固ゆでコリっと麺も最高 店舗情報 関連記事 店舗紹介 繁ちゃんラーメン&なごみ:雰囲気 外観 静岡駅北口西側の両替町通りを直進し、青葉通りを超えて直ぐ左手のビル1F。外階段の裏手で目
気軽に立ち寄れる直売店で 懐かしスタイルの駄菓子屋系アイス! 葵区新通にある老舗の氷菓メーカー。田子重などでも販売している、静岡市内限定のアイスがあることは知っていましたが、直売もしていると聞いて行ってみました。 冷凍ケースのみの店内でイートインなどは有りませんが、手作りの様々なアイスが並び、懐かしい形の品も多くて色々試してみたくなっちゃいますね。 アイスの原料には安部川の伏流水を始め、静岡県内外のこだわりの食材を使用しているものもあり、シンプルながらここだけの逸品をいただけますよ! 店舗紹介 飯塚製菓:雰囲気 飯塚製菓:メニュー 懐かしのアイスを豪遊 ボンボンアイス ゆずカップ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 飯塚製菓:雰囲気 外観 駅前からはやや離れた新通り沿い、住宅の玄関部分で販売しているような店舗なので、存在を知らないとなかなかたどり着かないと思います。 唯一目印になっている看板は、
静岡駅前通りにオープン! 本場の味をお手頃価格で! 静岡駅前の御幸町通りに、2022年8月2日にオープンしたベトナム料理専門店。本店は藤枝市にあり静岡店は2店舗目。本場の味をお手頃価格で提供しています。 豊富な米粉麺料理中心に、バインミーや春巻きも各種。どの料理も全く辛くないそうです。セットなどは無くシンプルに単品のみの注文となっています。 今回は市内の他のベトナム料理店では見たことが無かった【ブン リェウ クア】という麺料理に挑戦してみました! 店舗紹介 ベトナム料理 からくない:雰囲気 ベトナム料理 からくない:メニュー ブン リェウ クア スープは全く辛くない! ちゅるんと米粉麺・ブン 癖のあるトッピング 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ベトナム料理 からくない:雰囲気 外観 アートなピンクのデザインと、目立ってないのに目に入る【からくない】の文字が目印。御幸町交差点すぐ近く、駅前から
折戸に期間限定オープン! 蔵出味噌の濃厚ラーメン店! 清水区折戸、そば処として学生にも人気だった『福乃家』さんが味噌ラーメン専門店にリニューアル!店名は河岸の市の姉妹店『まぐろ王国大ちゃん』に合わせてますね。 2023年~24年頃を目途に三保街道の拡張工事の話が出ているそうで、それまでの約2年間限定で営業予定とのこと。店内もカウンター席中心に改装されました。 こだわりの蔵出味噌を使用した、ドロッと濃厚な味噌ラーメン&まぜそばの二本柱!大ちゃんの定番から揚げや、ランチはお得なセットもあります。 店舗紹介 味噌王国大ちゃん:雰囲気 味噌王国大ちゃん:メニュー ごちそう味噌ラーメン 具沢山なガッツリラーメン 3種の肉トッピングで旨味抜群 追い飯で余さず美味しく その他も逸品揃ってます ごちそう辛味噌ラーメン 辛五目あんかけ味噌ラーメン チキン南蛮 店舗情報 関連記事 店舗紹介 味噌王国大ちゃん:
プレイベントも多数開催! 静岡市の歴史を学ぶ博物館! 静岡市の歴史文化発信拠点として、2023年1月にオープン予定の静岡市歴史博物館が、2022年7月23日より一部エリアのプレオープンを開始しました! プレオープンは9月まで土日祝のみ、10月以降は毎日会館予定。1階フロアの一部と、時間制イベントで3階展望ラウンジの公開なども行われています。 期間限定の展示や、日によって特別イベントなども予定されており、正式オープンまでも様々な歴史を知る体験が可能ですよ!当記事はプレ初日レポとなっています。 静岡市歴史博物館 1Fメイン展示は石垣遺構に 時代を切り取るギャラリー 奥は市民活動・イベントスペース プレ最初の特別展【小笠原流展】 3階展望ラウンジ アクセスは自転車もオススメ 施設情報 関連記事 静岡市歴史博物館 入口側 駿府城公園のお堀内、旧青葉小学校の敷地に建設されました。かつてこの敷地は、城
人気のちいかわカフェが早くも復活! 中華衣装の可愛いグッズ揃ってます! ちいかわコラボカフェ第二弾・ちいかわ飯店が静岡に!静岡パルコ1階・ぱるけカフェにて、2022年7月22日から8月21日の1ヶ月間と長めの開催です。 【ちいかわ飯店ドリンクスタンド】として可愛いコラボドリンクが揃いますが、前回と同じく他会場で提供の食事メニューは残念ながらありません。(肉まんのみ提供) 3階特設会場では、ちいかわ飯店描きおろしグッズ中心に揃ったグッズショップも同時開催していますよ! ちいかわ飯店イベントレポ ちいかわ飯店:雰囲気 ちいかわ飯店:メニュー 推しクリームソーダ・ハチワレ どこから食べていいものか 夏に美味しいさっぱりフィズ風 あたりくじの結果は グッズショップも充実 イベント情報 関連記事 ちいかわ飯店イベントレポ ちいかわ飯店:雰囲気 ぱるけカフェ 会場は前回と同じくパルコ1階のぱるけカフェ
5年ぶりの開催! 静岡市の夏を彩る大スターマイン! 安倍川花火大会は毎年7月下旬に行われる、安倍川河川敷エリアの花火大会。空襲犠牲者への弔いと、地域振興の観光企画として1953年に第1回が開催されました。 2022年度で第69回なのですが、雨天中止が重なった上にコロナ過、なんと4年連続の中止に。2022年度は感染症対策で規模縮小した上で5年ぶりの決行となりました。 通常開催より花火の数も少なめとのことでしたが、1時間で数多くの美しい花火を撮らせていただきましたので、会場レポと合わせて紹介しますね! 安倍川花火大会2022 アクセスが大変ですね 河川敷には屋台も 特大スターマインからスタート 単発と連続それぞれに魅力あり 特大ワイドスターマイン 最後の連続特大花火 イベント情報 関連記事 安倍川花火大会2022 静岡市民の私ですが、実は安倍川花火大会は今年初参加でした! 学生時代はほぼ清水に
門出駅の濃厚ソフトを静岡市でも! 静岡らしいフレーバー揃っています 葵区柚木のショッピングモール・マークイズ静岡1階に2022年7月15日オープン。静岡のお弁当チェーン天神屋併設のソフトクリーム専門店です。 世界初のプロソフトクリーマーを名乗る森川さんプロデュースのお店で、本店は以前紹介した大井川鐵道・KADODE OOIGAWA内にあり、マークイズ静岡店が初の支店です! 濃さの異なる3種の煎茶ソフトや、静岡の定番お菓子・さくら棒をトッピングしたソフトなど、静岡らしい品が揃っています! 店舗紹介 門出ソフト:雰囲気 門出ソフト:メニュー さくら棒ブレンドソフト 濃厚ミルクに麩菓子の独特食感 しょっぱいものと合います 店舗情報 関連記事 店舗紹介 門出ソフト:雰囲気 店頭 マークイズ静岡1階、東静岡駅側からは反対の柚木口から近い食材店舗が並ぶフロアの一角。広い天神屋スペースにお弁当や総菜が並
清水に伝わる為朝伝説 昨年からアニメ化されたり、大河ドラマに名前だけ出たり、今月は某ソシャゲに実装されたりと、いまなにかと話題の武将・源為朝。 静岡市清水区も実は為朝と関係深いスポットがあり、伝説や言い伝えも多く遺されています。とはいえ一部地域に伝わる内容が多く、ほぼ観光資源化はされていません。 当記事では清水と源為朝に纏わる様々な伝説などをまとめました。あくまで郷土史の逸話としてお楽しみいただければ幸いです。 清水と源為朝 伝染病の流行から広がった神格化 そして清水では 清水の源為朝スポット 月見里笠森稲荷神社 いちろんさん 矢通り(八通り) 下清水八幡神社 為朝の墓 編集後記 清水と源為朝 源為朝が保元の乱で敗れ、死刑は免れるも伊豆大島への流刑となった際、京から護送され、伊豆への船を待つ数日間を過ごしたのが当時の清水とされています。 その際の記録や言い伝えから、いくつかの為朝伝説が清水
一般利用も気軽に! SATVの日替りランチ食堂! 葵区東町、静岡朝日テレビ本社に社員食堂がオープン。2022年7月4日より一般利用も解禁され、どなたでも利用できる音羽町駅近くのランチスポットになりました! メニューは毎日変わり、ガッツリメインのA定食・ヘルシーメインのB定食・麺セットの3種類とテイクアウト弁当1種で提供されています。 本社のメインゲートから入る必要はなく、外側に隣接する建物のシンプルな出入口となっている為、無関係な私も気兼ねなく入れる雰囲気です。 店舗紹介 静岡朝日テレビ 社員食堂:雰囲気 静岡朝日テレビ 社員食堂:メニュー 大粒鶏唐揚げ定食 丸々ジューシーガッツリ唐揚げ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 静岡朝日テレビ 社員食堂:雰囲気 国1沿いの本社ビル 静岡駅前の国1沿いを徒歩で真っすぐ15分ほどの場所にある、静岡朝日テレビ本社ビル。イベント等で色々お世話になりましたが、
市民定番の煮込みハンバーグ! 七間町のおしゃレトロな本店! 葵区七間町、市内に4店舗展開する老舗洋食店【スパーゴ】の本店。1974年創業、ソースたっぷりの煮込みハンバーグ中心に、市民の間では定番のお店です。 店舗としては本店が一番小さく全17席のみの為、平日でもオープン直後に埋まってしまう日ばかり。お得なランチもあり、途切れることなく満席の人気店ですね。 レトロな洋食店の落ち着く雰囲気の中で、ボリュームもバッチリな様々な逸品ハンバーグをいただけますよ! 店舗紹介 七間町スパーゴ:雰囲気 七間町スパーゴ:メニュー 煮込みハンバーグランチ スパーゴ風煮込みハンバーグ 熱々とっても柔らか肉 パンでソースも余さず美味しく 平日ランチはスープサービス 店舗情報 関連記事 店舗紹介 七間町スパーゴ:雰囲気 外観 赤いテント屋根が目印。カラフルマークの【イマココビル】一階部分にあります。 席数が少なく並
3年ぶりに帰ってきた七夕まつり! 屋台も沢山出ています! 2020・2021と残念ながら中止となってしまった清水の夏の風物詩【清水七夕まつり】が3年ぶりの復活!エリアなど大きく変更があるものの、久々に七夕飾りを楽しめます! 今年は清水銀座商店街が振興組合を解散した影響で、つるし飾りは駅前銀座アーケード内のみとなり、代わりに土日は清水駅東口広場でイベントを開催するそうです。 人が少なそうな初日開会直後に行ってみましたが、念願の開催ともあって凄い人の出!ゆっくり撮影はできなかったので飾りの写真は一部のみですが紹介しますね! 清水七夕まつり2022 メイン会場は駅前銀座 屋台もたくさん出ています 清水銀座は飾りはありませんが 土日は駅東口イベントもアリ イベント情報 関連記事 清水七夕まつり2022 今年からエリア変更 例年清水駅前銀座~中央銀座~清水銀座までがメイン会場でしたが、今年からは駅前
かき氷屋になっても こだわりのカレーを提供します! 葵区人宿町、『アダ〇トショップからカレー屋に』の看板がSNSで話題になり、ローカルラジオ出演なども通して大人気店となったカツカレーのジャイアンさん。 ボリューミーな日替りカツカレーをお手頃価格で提供されていましたが、原価高騰により休業に。値上げせず今後もカツカレーを提供するために考えた策が今回の『かき氷』 2022年7月1日より10月2日迄、オリジナルのかき氷を提供する店としてカツカレーは封印!ですがカレー味のかき氷や、他もスパイスを使ったソースが揃っているようで...? ※カツカレーのジャイアンさんの詳しい紹介はこちらの記事を先にお読みください。 店舗紹介 かき氷のジャイアン:雰囲気 かき氷のジャイアン:メニュー 禁断のカレーかき氷 スパイスと氷は相性抜群? 掘っても掘ってもカレー かき氷の新境地をぜひ 店舗情報 関連記事 店舗紹介 か
濃厚だけどさっぱり冷たい! 新食感ミルクセーキかき氷! 葵区御幸町に2022年7月1日オープン。愛媛県今治市の人気かき氷店が、テイクアウト専門のかき氷店として静岡市に上陸!県外出店は初めてだそうです。 かき氷とジェラートの間のような食感で滑らかな口当たり。本店名物のミルクセーキ氷をはじめ、オープン時点で20種類のかき氷を販売しています。 イートインスペースはありませんが、カップでささっといただける、これからの季節にピッタリなさっぱりスイーツです! 店舗紹介 Tamaya 静岡本店:雰囲気 Tamaya 静岡本店:メニュー ミルクセーキかき氷 濃厚だけどさっぱり冷たい 店舗情報 関連記事 店舗紹介 Tamaya 静岡本店:雰囲気 外観 ベージュの壁にシンプルお洒落な店名看板と、メニューなどが表示されるモニターが目印。かき氷の旗も靡いていました。 静岡駅前から御幸通りを真っすぐ進み、江川町通り
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く