アプリなら、コメントが見やすい!
トップへ戻る
なごみ系Wikipedia
www.sakuyaoi.com
清水駅近ランチまとめ! 清水駅周辺のランチ情報まとめ。レストラン街がある静岡駅と異なり、駅周辺の飲食店は居酒屋・夜のみ営業の店が多い清水駅ですが、魅力的なランチも揃っています。 当ブログで紹介した清水駅近ランチ、今回は徒歩5分圏のお店12軒をまとめました。各店の詳しいレポ・アクセス情報は【☟詳細記事はこちら☟】のリンクからどうぞ! ☞ 静岡駅チカランチはこちら! 清水駅徒歩5分圏ランチ とんかつ八木春 羅比亜本店 食事処 かづや シーグランデ レストラン 中華飯店 夜来香 いわし料理 善 ファットン清水店 キッチンおにおん ヴェリタス ABELL 丸子亭 丸岩ラーメン 河岸の市もオススメです 清水駅徒歩5分圏ランチ とんかつ八木春 とんかつ八木春 清水駅西口すぐ、駅前グルメ通りにあるとんかつ店。しっかりと厚みのあるとんかつは揚げ具合も抜群な逸品。フルーツまで付いた満足度の高い定食で提供。
祝・1000記事達成しました! いつもブログの閲覧ありがとうございます!本記事を持ちまして、静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』は1000記事更新を達成しました! 当ブログは一部(主にさわやか)を除いて、1店舗につき1記事の追記型で更新していますので、まとめ記事などもありますが1000店舗近い場所を紹介したことになります! 節目ではありますが、これからも特段変わりなく毎日更新で静岡グルメを紹介していきますので、今後ともどうぞよろしくお願いします! 当記事ではブログ開始からこれまでの、総アクセス数約790万PVの皆様がどの記事を特に閲覧されたかをランキングにしてみました。 静岡グルメPVランキングBEST15 15~10位 9位~4位 5位~1位 これからもよろしくお願いします 静岡グルメPVランキングBEST15 【ルール】 ・ブログを始めた2017年10月から今日までのアク
ここだけの体験ができる 静岡市の個性派カフェ6選! 当ブログは市内のカフェも多く紹介させていただいております。 レトロな純喫茶・今風なお洒落なカフェと色々ありますが、今回は葵区・駅近おまちエリアから、他にないコンセプトを持ったカフェをまとめました。 "コンカフェ"や"独特なメニュー"ではなく、雰囲気として他にない独自の魅力・ここだけの体験を推しているタイプの、個性ある喫茶・カフェ6選です。 ※各店のアクセス情報などは【☟詳細記事はこちら☟】のリンクから、より詳しいレポ記事もよかったら! 静岡駅チカ個性派カフェ6選 魔法のティータイムVERBENA オールド上海CAFE1930 電気読書座 ヒトヤ堂 紅葉山庭園 もみじ亭 茶町KINZABURO 静岡駅チカ個性派カフェ6選 魔法のティータイムVERBENA 魔法のティータイムVERBENA 葵区七間町に2021年10月オープンのカフェ。魔女が
辛いラーメン揃ってます 人宿町の新たな個性派麺処! 葵区人宿町、2022年6月21日にオープンした麺処。個性豊かなこだわりのラーメンが揃っており、特に辛いラーメンが豊富です。 おひとり様でも気軽に利用しやすい、カウンターのみのお洒落な店内。壁には店名をイメージした独特な飾りつけも。提供も早くランチにパパっと利用できます。 オープン初日訪問時点でも個性的なラーメン7種に迷いましたが、今回はシビカラ×味噌の珍しい組み合わせの一杯をいただいてみました! 店舗紹介 Ramen FAKE:雰囲気 Ramen FAKE:メニュー カラシビ味噌らーめん 思いのほかしっかり辛い! よく絡むもっちり麺 店舗情報 関連記事 店舗紹介 Ramen FAKE:雰囲気 外観 コンクリートの壁に無地の白のれん、木の枠のガラス戸と今風なお洒落さの店頭。店名も右上の看板にあるのみで、一目ではラーメン店だと分からないかもし
ポテト食べ放題も嬉しい ガッツリ肉厚バーガーダイナー! 葵区人宿町のアメリカンダイナー。創業は2010年、2018年に七間町から現在の店舗に移転しました。駅周辺ハンバーガーショップの定番店として愛されています。 肉厚&バンズもガッツリとした食べ応えのバーガーが15種類以上。ガッツリお肉の乗ったプレートも人気です。ランチはポテトのおかわり無料やお得なドリンクバーも! 入口が広く開放されたカジュアルな雰囲気の店内で、気軽に食べ応え抜群な贅沢バーガーを楽しめますよ! 店舗紹介 テキーラダイナー:雰囲気 テキーラダイナー:メニュー オーセンティックチーズバーガー 野菜たっぷり肉厚ジューシー ポテトはおかわり無料 店舗情報 関連記事 店舗紹介 テキーラダイナー:雰囲気 外観 大きく開放された入口、風通しもよくカジュアルに利用できる雰囲気になっています。網がけの青い壁と紫のテント屋根も、周りとは違った
良い肉を少しでも食べたい! 静岡市の気軽な焼肉ランチまとめ 静岡市のグルメ情報、コアな要望にお応えするまとめ記事・焼肉編! 今回は昼から営業している焼肉店で、なおかつお得なランチ定食アリの店、それも自分で焼けるタイプのセットを提供しているお店をまとめました。 ガッツリ焼肉を食べるお金はないけど、ランチに少しだけ良いお肉を食べたい...!網焼きの熱々の肉を...!という昼焼肉欲を満たす気軽な焼肉定食10軒食べ比べです! ※曜日限定などの店が多いので、提供日に関する部分を強調表示しています。各店の詳しいアクセス情報などは【☟詳細記事はこちら☟】のリンクからどうぞ。 静岡市の焼肉ランチ 中込精肉店 駿府の肉処 静岡そだち ホルモン焼き やまだ 京昌園 紺屋町店 焼肉千番閣 焼肉SUMIKA 海鮮焼肉 海峰 焼肉センター 三保店 京城園 本店 文田商店 本店 静岡市の焼肉ランチ ※記事によっては取
様々な趣味がクロスオーバー 静岡食材豊富なカフェレストラン! 清水区由比、2022年6月6日にオープンしたカフェレストラン。アウトドア・キッチン用品中心に、様々な趣味の品や食材が揃うセレクトショップも併設しています。 正式名称は【NONAME OUTDOOR & KITCHEN】趣味のクロスオーバーをテーマにしており、カメラやファッション・グッズなど多分野に渡る品が並びます。 カフェは桜えびやシラス・ツナなど、静岡食材をふんだんに使用したメニューが揃い、材料の食材や鉄鍋などの容器もショップで購入も可能! 静岡茶ドリンク各種や、お洒落なテイクアウトカップのオリジナルソーダなど、静岡らしい品揃えにこだわった、地元の方はもちろん観光にもオススメなお店です! 店舗紹介 ノナメキッチン:雰囲気 ノナメキッチン:メニュー 静岡食材の満足ランチ さくらえびとしらすの鉄鍋丼 しらすのドリア サイド2種も逸
沖縄料理の定番店が姉妹店OPEN! 七間町で本格沖縄そば! 葵区七間町に2022年5月15日にオープンした、沖縄そばの専門店。ソーキそばをはじめ、"てびち"や"ゆし豆腐"など沖縄らしい食材のそばを中心に提供しています。 サイドメニューも揃っており、沖縄の炊き込みご飯ジューシーやポーク玉子おにぎり、デザートのサーターアンダギーは揚げたてで! 沼津市『沖縄茶屋なんくる』と新静岡駅前『花丁字』の姉妹店として、本場の食材を使い本場から来た料理人の手で作る、沖縄の風を感じる一杯が楽しめますよ! 店舗紹介 おぎどう:雰囲気 おぎどう:メニュー てびちそば初体験 プルプル豚足をほぐして さっぱり出汁の塩スープ 独特な麺の沖縄そば 食後にサーターアンダギー 店舗情報 関連記事 店舗紹介 おぎどう:雰囲気 外観 青葉通りから七間町通りに向かう道沿いにオープン。青葉通りの角にあるファミマが目印ですね。白の外観
シェアしても多いレベル!? 市内屈指のガッツリ店5選! 当ブログで紹介したお店の中で、ガッツリお腹いっぱいになれるグルメをまとめてみました。食べ放題・大盛オプション・コースなどは除外し、単品がガツ盛な5選です。 名前負けしないボリュームの定食、事前情報なしに頼んだら少し驚く品まで、今日は暴食したい!という日にオススメのメニューをまとめました。 当記事では軽い紹介のみなので、詳細は各項の【☟詳細記事はこちら☟】リンクより、各店のレポ記事もよかったら。 静岡市のガツ盛グルメ5選 さんふぁいぶ・MIXフライ定食 五郎十・特大ロースカツ 巴飯店・麻婆チャーハン みやもと・ミックス天丼 飛龍・飛龍炒飯並盛 静岡市のガツ盛グルメ5選 さんふぁいぶ・MIXフライ定食 ミックスフライ定食 清水区堀込の定食店【さんふぁいぶ】さん。トンカツや唐揚げなど、揚げ物中心の定食をお手頃価格で提供しています。 個人的に
店内もパンもネコ全開! 鷹匠に可愛いベーカリーがOPEN! 葵区鷹匠に2022年6月10日オープンのベーカリー。店内外にネコをモチーフにした飾りつけを施し、メニューもネコ愛全開な可愛いパンが揃っています! 清水区谷田『Boulangerie LOUVRE』から移転リニューアルの形で、ルウブルさんで人気だったパンも扱っています。曲金時代からはもうすぐ70年、市内定番店の系譜ですね。 店名の9456は"グシコロ"と読み、オーナーさんの飼い猫『チョッチュ具志コロペッペ』ちゃんから取ったそうです。名前の癖が強い...! 店舗紹介 CAT&BAKES 9456:雰囲気 CAT&BAKES 9456:メニュー 猫モチーフの名物パン お魚くわえたDORAねこパン 猫のおててのミルクフランス グシコロコロコロラスク 店舗情報 関連記事 店舗紹介 CAT&BAKES 9456:雰囲気 外観 鷹匠に最近できた
自然に囲まれたお洒落な店内で 手作りプリンとさっぱりコーヒー! 駿河区稲川、森下公園傍の小さなカフェ&手作り菓子のお店。自然に囲まれた隠れ家的な外観に、木の温かさを感じる店内で、ゆったり手作りスイーツなどを楽しめます。 焼き菓子やジャムなど、手作りのお菓子やスイーツ系商品が棚に並び、イートインスペースではコーヒーなどのドリンクと軽食やプリンなども提供。夏はかき氷も! 席数が少なめで、基本土・日のみ営業でイベントで休みの週もあったりと変則的な為、利用できたらラッキーなお店ではありますね。 店舗紹介 Chipakoya(チパコヤ):雰囲気 Chipakoya(チパコヤ):メニュー コーヒーと焼きプリン しっとり香ばしい手作りプリン スッキリ苦みの深煎りブレンド 店舗情報 関連記事 店舗紹介 Chipakoya(チパコヤ):雰囲気 外観 緑に囲まれた外観。吊るし看板とメニューボードはありますが、
静岡駅地下道から気軽に お手頃大衆中華で担担麺! 葵区紺屋町、静岡駅前のビル・葵タワーの地下にある大衆食堂。2002年オープンの市内では定番のお店ですが、現在の店舗へは2019年に移転リニューアルしています。 広東風中華料理を中心に、全140種の豊富なメニューをお手頃価格で。お得なランチやお酒も揃って幅広い用途で利用できます。 地下ワンフロアのみなので席数は少なめですが、駅から徒歩3分の立地で気軽に本格中華を楽しめる人気店です! 店舗紹介 満堂紅 葵タワー店:雰囲気 満堂紅 葵タワー店:メニュー 本格担担麺 ドロッと濃厚スープ 具材と絡むコリコリ麺 店舗情報 関連記事 店舗紹介 満堂紅 葵タワー店:雰囲気 外観 静岡駅北口の地下道を進み、葵ビルのエスカレーター手前を左へ。地下レストラン街の奥、岩久本店の右隣が満堂紅さんです。 赤とベージュを基調とした外観に、たくさんのメニュー写真が壁や看板
本格ビリヤニをお手頃テイクアウト! インドの定番おやつもあります! 葵区本通に2022年5月20日にオープンした、テイクアウト専門のインド料理店。 定番メニューは【チキンダムビリヤニ】と日替りビリヤニ1種、インドの定番おやつ【パニプリ】の3種とドリンクのみに絞ったシンプルなラインナップ。 芳醇なスパイスの本格的&ボリューミーなビリヤニをお手頃価格でいただける、ビリヤニ初挑戦にもピッタリな話題のお店です! 店舗紹介 ビリヤニセンター:雰囲気 ビリヤニセンター:メニュー 定番のチキンダムビリヤニ 風味豊かなスパイス炊き込み 味変ライタとアチャール 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ビリヤニセンター:雰囲気 店内へは入れません 開かない扉に窓口がついた、店内には入らないドライブスルーのような店舗(車で横づけはできませんが)。黄色の壁・中央に青線の外観にミニオンを思い出しました。 以前はスリランカ薬膳
新静岡駅目の前で気軽に! たっぷりフルーツの満足パフェ! 葵区御幸町、2022年6月1日に新静岡駅前ビル・ペガサート1階にOPENした、フルーツたっぷりなパフェをメインに提供するカフェ。 13種のパフェを中心に、フルーツサンドや生絞りジュースなど、フルーツ系メニューを豊富にラインナップ。駅チカお洒落な店内で気軽に満喫できます! 今回は様々なフルーツが乗って大満足な、季節のフルーツパフェをいただきました! 店舗紹介 Berry(ベリー):雰囲気 Berry(ベリー):メニュー 季節のフルーツパフェ 豊富なフルーツを満喫 アイスと杏仁豆腐も 店舗情報 関連記事 店舗紹介 Berry(ベリー):雰囲気 外観 フルーツたっぷりデザインのタペストリーが目印。新静岡駅ビルセノバ前の交差点、横断報道を渡ったお隣のビル・ペガサートの一階です。 以前はお手頃ピッツァランチなどを提供していた【ナポリウーノ】さ
姉妹都市・カンヌの風を感じる 映画と食のマルシェイベント! フランス・カンヌ市は実は静岡市と姉妹都市! 毎年5月中旬~下旬の『カンヌ国際映画祭』に併せて開催される、カンヌの雰囲気を感じさせる映画×マルシェイベントが『シズオカ×カンヌウィーク』です! 2010年から毎年開催されており、期間中の土・日3週に渡って、静岡市内の3会場で開催されます。会場によって内容は異なりますが、映画上映とマルシェは共通。 ※当記事は清水会場・海辺のマルシェ2022のレポとなっております。 シズオカ×カンヌウィーク 海辺のマルシェ メインイベントは映画上映 様々なお店が出店します イベント詳細 関連記事 シズオカ×カンヌウィーク 海辺のマルシェ 清水マリンパークにて 海辺のマルシェは清水マリンパークのレンガ回廊にて開催。三角に吊り上げられた独特な形のテントでお店が並んでいます。夕方からのあかりが灯った光景が綺麗で
静岡中部定番ベーカリー! おやつにピッタリな可愛いパン! 静岡市・焼津市・藤枝市に4店舗出店する、静岡中部エリア定番のベーカリー。店舗名がピーターパンで、"あおいの杜"は支店名ですね。 品揃えや販売エリアは中規模ですが、二階に広いイートインスペースがあり、朝から営業しているのもあって、1日中様々な幅広いお客さんで混み合う人気店です。 パンを購入するとコーヒーを無料サービス!臨済寺からの帰りにおやつ休憩として寄ってみました! 店舗紹介 ピーターパン あおいの杜:雰囲気 ピーターパン あおいの杜:メニュー イートインでおやつパン クリームパンダ つぶあんぱん 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ピーターパン あおいの杜:雰囲気 外観 静岡浅間神社の東側の通りを進んだ先、城北公園や臨済寺のすぐ近くの立地です。静岡駅から徒歩はやや大変ですが、行けなくもない距離と言ったところですね。 写真右奥の入口からす
普通盛りでお茶碗2杯分! ガッツリ盛りな炒飯専門店! 駿河区有東、市内では珍しいチャーハン専門店。いくつか単品の中華料理も扱っていますが、十種以上のオリジナルチャーハンをメインに提供しています。 定番な味わいから海老バジル炒飯など独特なものまで。お昼時は平日でも行列のできる日が多い人気店で、1人前が他店の倍にもなるガッツリボリュームが理由のひとつ。 普通盛でもお腹パンパンになる量ですが、大盛オプションで更なるガッツリに挑戦したり、半炒飯と中華料理のセットなどの選択肢もあり、いずれもお手頃にいただけます! 店舗紹介 飛龍(フェイロン):雰囲気 飛龍(フェイロン):メニュー 飛龍炒飯普通盛り 普通盛りがWサイズ スープも逸品です 店舗情報 関連記事 店舗紹介 飛龍(フェイロン):雰囲気 外観 大通りのSBS通りから小路へ一本入った住宅街の一角。窓張りと店名屋根のコンビニのような建物に、炒飯専門
柔らかジューシーな低温調理カツ! ランチ定食で気軽にいただけます! 葵区呉服町に2022年4月21日OPEN!東京・虎ノ門の人気店&葵区のビストロ【ATO】さんとのコラボで、低温調理とんかつと自然派ワインのお店として営業しています。 60℃以下の真空低温調理で1時間火を入れる下準備をすることで、見た目はレアながら柔らかくジューシーなとんかつを提供。サッと揚げる為サーブも早めです。 訪問時は昼のみ営業で、メニューもとんかつ&かつ丼定食のみ。今回はヒレカツ定食をいただきました。6月からは夜営業も開始し、メニューも増やす予定とのことです! 店舗紹介 つかんと:雰囲気 つかんと:メニュー つかんとのヒレカツ定食 低温調理でしっとり柔らか 4種のソースを組み合わせて サラダ・味噌汁も美味しい 店舗情報 関連記事 店舗紹介 つかんと:雰囲気 外観 静岡市役所に並行した通り沿い、うなぎのはら川さん左隣。
静岡の歴史が詰まった名刹 貴重な特別公開に参加しました! 葵区大岩町、賤機山の麓にある臨済宗妙心寺派のお寺『臨済寺』 駿河国の戦国大名・今川義元が眠る神廟、徳川家康が幼少期の人質時代に過ごした場所としても知られており、今川家・徳川家どちらとも関わり深い名刹です。 修業を行う寺=禅寺である為、通常は境内の一部しか公開されておらず、毎年5月19日の今川義元公命日・10月15日の摩利支天祈祷会の二日間のみ特別公開が行われます。 日付指定で平日も多くなかなか機会がありませんでしたが、この度2022年度春の特別公開に初参加できました!撮影OKだったので写真たっぷりレポで紹介します! 臨済寺 春の特別公開2022 山門には立派な仁王像 本堂(大方丈) 名勝・臨済寺庭園 大書院には文化財も色々 竹千代手習いの間 茶室『夢想庵』へ 最後は禅堂・開山堂へ 今川義元の神廟 施設情報 関連記事 臨済寺 春の特別
甘みのある濃厚味噌ラーメン! 本場の味を清水で気軽に! 清水区上原、2022年5月11日にオープンした麺処。北海道・札幌の有名店で修業した店主さんが、本場のさっぽろ味噌&塩ラーメンなどを提供しています。 定番の味噌から、背脂入りの『雪味噌』味玉が乗った『月味噌』など名前にも個性あり。トッピングなどはシンプルながら、スープによく絡む麺もボリューミー。 チャーハンなどサイドメニューも充実。セミセルフ方式でやや独特なシステムではありますが、気軽に本場の逸品をいただけますよ! 店舗紹介 さっぽろ麺屋 一:雰囲気 さっぽろ麺屋 一:メニュー 一の濃厚札幌ラーメン 雪味噌ラーメン 月味噌ラーメン 塩チャーシューメン(炙肉塩) 炒飯もボリューミー 店舗情報 関連記事 店舗紹介 さっぽろ麺屋 一:雰囲気 外観 看板や暖簾に『一』の文字が沢山並ぶ外観。イオン清水店のある坂の上近くにオープンしました。清水の方
静岡おでんとガッツリフライ 競輪場の名物グルメをお試し! 駿河区小鹿、静岡競輪場内の3軒並ぶ売店の真ん中のお店。カラフルな店頭で様々な軽食やご飯ものも販売しており、静岡おでんとフライが名物です。 以前から"静岡おでんを語る上で外せない"とオススメされており、牛の肺こと"フワ"をおでんに入れた最初のお店との噂も聞き、今回初めて静岡競輪場に寄ってみました。 店舗紹介 静岡競輪場 天寅:雰囲気 静岡競輪場 天寅:メニュー 競輪場グルメをお試し 名物のフワおでん フライも食べ応えあります 店舗情報 関連記事 店舗紹介 静岡競輪場 天寅:雰囲気 はじめて来ました 静岡ホビーショーの際に立ち寄ってみました。ツインメッセからは徒歩だと少々歩きますが、自転車移動ならすぐ近くですね。 駐車場・駐輪場も広く、静岡駅から入場口までの無料送迎バスも走ってるみたいです。 入口からまっすぐ進んだ奥 正門入場口から投票
一般公開日は3年ぶりの開催! 帰ってきた静岡ホビーショー! 感染症禍での情勢もあり2020・2021と開催を見送ってきた、【静岡ホビーショー】の一般公開日が3年ぶりに復活!今年もツインメッセ静岡に沢山のホビーが並びました。 久々のイベントでしたが、企業ブースもモデラーズクラブの展示も例年通りの規模で大賑わい!一般公開は2日間だけですが、初日のレポ記事として残しておきます。 ※当記事は特段ホビーに詳しくもない、毎回色々あって面白いな~とぶらついてるだけの一般人目線での会場雰囲気レポです。詳しい新商品紹介などはありません。 第60回 静岡ホビーショー(2022) 3年ぶりの一般公開は対策の上で 北館企業エリアからぶらり 動く最新ホビーを眺めて 定番からネタまで様々なホビー 会場限定やセール品が穴場 南館モデラーズクラブ合同作品展 イベント詳細 関連記事 第60回 静岡ホビーショー(2022)
清水港人気店の味を静岡駅で ガッツリ5本入り超海老天丼! 静岡駅直結のグルメ街ASTY東館に、清水港の河岸の市にある人気店『みやもと』さんの新事業として2019年7月にオープンした海鮮居酒屋。 本店で人気のボリューミーで色鮮やかな海鮮丼・特大アナゴ天をはじめとした香ばしい天ぷらの二本柱は変わらず、更に豊富な海鮮料理のおつまみメニューが揃っています。 本店記事でも天丼ばかり紹介していますが、生魚はどうしても食べられないので、今回は静岡駅店のみの天丼メニュー・超海老天丼に挑戦してみました。 店舗紹介 まぐろ一筋みやもと:雰囲気 まぐろ一筋みやもと:メニュー みやもとの超海老天丼 海老5本をたっぷり満喫 大きな野菜天も乗ってます 店舗情報 関連記事 店舗紹介 まぐろ一筋みやもと:雰囲気 外観 改札からASTY東館に向かい、グルメ街入口の自動ドアを通って一番最初の店舗がみやもとさん。マグロの部位が
新茶シーズンを駅地下で気軽に満喫 イベントや限定メニューも揃います! 静岡駅北口から街中へと進む地下道にあるイベントスペース【しずチカ】にて、2022年4月29日から6月1日まで、新茶を楽しむカフェイベントを開催中! 基本は右隣の静岡茶カフェ【しずチカ茶店 一茶】の拡張店舗として、一茶のテイクアウト緑茶などをいただけるスペースを開放。より気軽に静岡茶を楽しめます。 普段は提供していないおむすびセットなど、期間限定のお得なセットも揃っていました。1日のみの特別イベントもありますよ! しずチカ新茶カフェ しずチカ茶店 一茶を拡張 イベント限定メニュー 静岡茶を気軽にイートイン イベント情報 関連記事 しずチカ新茶カフェ しずチカ茶店 一茶を拡張 お茶色な空間に しずチカの壁はお茶色の緑一色に。看板や旗もすべてお茶カラーで統一されていますね。いつものお茶の香りと、今は見た目からも集客効果ありそう
昼から深夜まで提供! W出汁のコク旨中華そば! 葵区両替町、2022年5月2日にオープンした中華そば中心の麺処。昼夜両営業で、夜は翌朝4時までと深夜ラーメンが楽しめる上、土日祝は11時から4時まで通しです。 メインは豚・鶏W出汁のコク旨【芳醇中華そば】と煮干し醤油の【上煮干中華そば】他、担担麺・味噌・塩と中華そば以外のラーメンも揃っています。 アルコールメニューが豊富、ご飯ものや一品料理も揃って、夜は中華そばを〆に飲みにも使えそうです。今回はオープン記念のワンコイン中華そばをいただきました! 店舗紹介 麺飯食堂:雰囲気 麺飯食堂:メニュー 芳醇ワンタン中華そば コク旨W出汁のスープ 肉肉しいトッピング 店舗情報 関連記事 店舗紹介 麺飯食堂:雰囲気 外観 おまちの繁華街、中島屋グランドホテルの通り沿いを江川町通りを越えてすぐの立地。以前は肉バル【TAVES GUITA】さんだった建物ですね
シンプルながら無性に食べたい! レトロなホットケーキでおやつ喫茶 葵区御幸町、松坂屋静岡店本館8階にあるレストラン。昭和の時代は"大食堂"として営業していた、正統派な"デパートのレストラン"の文化を継ぐお店です。 メニューは和食中心のラインナップににデザートもいくつか。今回の目的は大食堂だった当時のレシピを再現した【復刻版 銅板ホットケーキ】 14時以降のみ注文可能な、銅板で焼き上げた綺麗な円盤型。当時を知らない私も何故か懐かしさを感じる、香ばしくさっぱり甘い逸品をいただきました! 店舗紹介 カトレヤダイニング:雰囲気 カトレヤダイニング:メニュー 復刻版 銅板ホットケーキ 懐かしく素朴な美味しさ セットもジュースで子供心に 店舗情報 関連記事 店舗紹介 カトレヤダイニング:雰囲気 外観 本館8階はイベント会場と3軒の飲食店。東側エレベーターの隣がカトレヤダイニングさんですね。食品サンプル
気軽に立ち寄れるデパ地下カフェで 水族館とのお洒落なコラボドリンク 松坂屋静岡店、北館地階にあるキーコーヒーの直売店。量り売りのコーヒー豆やギフトを販売。全国に同様のお店はあるそうですが、静岡県内はここのみとなっています。 フロアの一角にカウンター席が設置されており、豊富な珈琲をはじめとしたドリンク&スイーツのメニューから注文するカフェとしても人気です。 今回は本館7階にオープンした【スマートアクアリウム静岡】とのコラボ商品として、半券提示限定で注文できる『アクアマリンクリームソーダ』をいただきました! 店舗紹介 キーコーヒー:雰囲気 キーコーヒー:メニュー アクアマリンクリームソーダ ゼリー入りの個性ある一杯 店舗情報 関連記事 店舗紹介 キーコーヒー:雰囲気 珈琲豆がずらり 北館地階、地下駐輪場の階段を上ったすぐの場所がキーコーヒーさん。写真は私で隠れちゃってますが、量り売りのコーヒー
今年は松坂屋静岡店で開催! 毎年大人気のコナンイベント! 様々なコナングッズが並び、パネルなど記念撮影スポットも充実な人気イベント【名探偵コナンプラザ】が【プレミアム】となって再び静岡へ! 松坂屋静岡店8階にて、2022年4月27日から5月8日まで。GWイベントの一つですね。 入場無料イベントで展覧会的な要素はありませんが、劇場版最新作『ハロウィンの花嫁』のメンバーを中心とした展示や、劇場版モチーフの限定グッズも揃っています! 名探偵コナンプラザプレミアム ストアコーナーは限定グッズも パネルコーナー Who is クイズ(プレゼントあり) イベント情報 関連記事 名探偵コナンプラザプレミアム ストアコーナーは限定グッズも ストアコーナー 既存のコナングッズから、キーホルダーなどの小物・ぬいぐるみや書籍・食品まで、幅広い商品が並んでいました。フロアの一角ですがかなりの品揃えです。 グッズを
静岡駅ナカグルメ街にある ランチも充実なカジュアル居酒屋! 静岡駅ビル・ASTY西館の出入口傍にある、地物やご当地グルメが揃ったバル。地酒やクラフトビールも豊富。ランチも充実しており、名物の唐揚げと日替りを中心に提供。 ドリンクバー付き・ごはん食べ放題、ガッツリいただける定食ランチが1000円以下と、駅ナカ店舗ながらカジュアルに利用できる便利なお店です。 市内では珍しくサブスクも行っており、10食で元が取れるお値段で1ヶ月分のランチがいただけるそうです。今回はボリュームたっぷりなチキン南蛮をいただきました! 店舗紹介 しずバル:雰囲気 しずバル:メニュー チキン南蛮ランチ ヘルシーだけどジューシーチキン 店舗情報 関連記事 店舗紹介 しずバル:雰囲気 外観 ASTY静岡西館、静岡駅西口すぐのテナントがしずバルさん。木の引き戸と、黒を基調とした店内が見えるお洒落な印象の外観ですね。メニュー看
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く