サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
www.seize-one-world.com
2019年ANA修行の海外発券。利用方法、メリットデメリット。 海外発券とは?出発地を海外発にした発券方法。 出発地を海外発にした発券方法です。 日本発(羽田、成田、名古屋、関空他)は通常日本人の多くが利用している発券方法です。いたって普通ですね。 海外発券は出発地が羽田、成田、名古屋、関空ではなく海外になります。 文字通り海外発。 例えばANA修行で多用されているクアラルンプール。クアラルンプール発で羽田へ、そしてクアラルンプールに戻っていきます。これでワンセット。 尚、クアラルンプールから羽田に到着しすぐにクアラルンプールに向かう必要はありません。 海外駐在員をイメージしてください。 海外出張でクアラルンプールへ。東京に戻り2か月過ごす。そしてまたクアラルンプールへ。 海外駐在員と同じことを修行僧である我々が行っているイメージです。海外発券だと航空券の有効期間は半年が多いので、 上記だ
2018年8月、お盆で高揚感が増した成田空港へ。 これから旅に出るぞ!と言う空気がいつも以上に漂っていた成田空港。アメリカ、ヨーロッパ、それともアジア。皆さんどこに向かうのでしょう。私はマレーシア航空を利用しシンガポール経由でスリランカへ向かう予定でした。 さあ、これからカレー食ってビールでも飲もうかな!何て思いながらチェックインカウンターを確認するため掲示板を見ると遅延の文字。10時20分の予定が20時出発となっていました。10時間近くの遅れ。 ひょえー、Oh my!って感じですが慌てても仕方ない。 乗り継ぎ先のシンガポールは今日は厳しいな。空港でマッサージを受けたり遅延補償があるから何か食べようか、とのんきに構えていました。 この後、欠航になるとは夢にも思わずに。 それから2か月。欠航のことはすっかり忘れていましたがキャンセルした分のお金が振り込まれていたので思い出しました(笑)清算は
JAL国際線プレミアムエコノミーを使ったマイル修行、単価、路線まとめ プレミアムエコノミーとは プレミアムエコノミー(以下プレエコ)はエコノミークラスとビジネスクラスの中間のシートです。 以下はクアラルンプールで運行されているボーイング789。 中央がプレエコで2-3-2の配列、エコノミーは2-4-2の配列。 横幅は1席分余裕があります。 JALスカイプレミアムと言われるプレエコシートの足元は107センチ。従来より10センチ広くなりました。エコノミーが79センチなのでその差は歴然。
ANAはサクサク繋がる、JALはシステム障害気味 2018年8月26日。 発売直後のこと。繋いでみるも中々繋がらない。 この辺は想定内。 暫くたつとANAは繋がりました。 一方、依然JALは繋がらない。 予想されたシステム混雑はJALの方が酷かったようです。 JALは途中で諦めました(笑) さて、気になる運賃。 基本的に両社同じ。 残席具合で多少の違いはありますが同じと言って良いでしょう。 2019年1、2月の運賃については昨年より上がっているようです。 ANAのスーパーバリュー75(旅割75)やJALのウルトラ先得でもあまりお得感はありません。 羽田沖縄で8,000円台等魅力的な価格はあるのですが便が限定されていて使い勝手は良くない。羽田夕方発那覇早朝発とか。1泊だとあまり観光はできないですね~ 全体的に高騰した、と考えて良いでしょうね。 2016年、2017年は安い運賃が取れていたので
JALクアラルンプール線ビジネスクラスの特別運賃。 ここ数年修行に使われてきたセールですが、クリスマス前に5,000円値上げになっています。130,000円で125%加算。これでもまだ安いですが痛いですね。 設定期間は2020年8月31日までと長いので2020年の修行に使えそうです。 クアラルンプール線は7月に特別運賃が設定され、それ以降は値上がりしていたのですが、9月から値下げ、そして12月に5,000円値上げへ。 期間も長く2020年8月まで使える点は便利。サーチャージは10月1日より1段階下がっています。
マレーシアの首都クアラルンプール。 ANA、JAL、LCC他直行便が多くアクセス良し。物価は安く他の東南アジアと比べても治安も良い。 亜熱帯ゆえ天候が不安定。雨だったらホテルでのんびりそしてモールにでも行こう。晴れたら動き回ろう、と思っていました。
追記:2018年8月1日に品川港南口店にカラオケルームがオープンしたので行ってきました。いっぱい飲んだ後にいかがでしょうか♪1室なので予約必須です。 飛行機オタの友人に誘われ飛行機カラオケに行ってきた。 って俺も飛行機オタですが!(笑) さて、これが意外に面白かった。 CAさんになりきって搭乗ゲートや機内でアナウンスをする。 パイロットになったつもりで離陸操作をしたり。 へー、なるほど、ほー、はー。新たな発見があった。 カラオケはお酒もあるし。最高。また行きたい。 あら、偶然にも今日は金曜日。いっぱい飲んだ後にいかがでしょう?? 飛行機カラオケがJOYSOUNDに登場!実際に行ってきた 飛行機カラオケって何? JOYSOUNDが提供、2018年4月から始まった新サービスです。CAさん、パイロットになりきってカラオケで機内アナウンスを楽しむことができる。 利用できる店舗は全国各地にあるワンカ
IHGって?インターコンチネンタル、ホリデイイン、クラウンプラザ等からなるホテルグループ。 IHGはインターコンチネンタル、ホリデイイン、クラウンプラザ等からなるホテルグループです。2020年1月には、箱根に日本初となるインディゴが開業しました。 国内はもちろん世界中に4,500以上のホテルを展開しているので使いやすいホテルグループです。 インターコンチネンタルは高級ホテルでゆっくりしたいとき、ホリデイインは安くビジネスホテルとしての利用。その他、キャンペーンも多いのでお得に様々な用途で利用することができます。 ANAステータスはブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドの3つ。 ANAステータスはブロンズ、プラチナ、ダイヤモンドの3つ。 マイルとは別に加算されるプレミアムポイントを1月から12月まで集計し翌年度のステータスが決まります。
海外発の運賃は有効期間が長い点が特徴でしたが、2019年4月以降、日本発、海外発ともに12ヶ月に変更になりました。日本発も使いやすくなりました。(日本発のセール運賃は例外あり) 有効期間が長く変更できる海外発の運賃は便利が良いです。仕事その他の都合が分からない、でもチケットは確保しておきたい場合に便利です。 さて、先ほどの旅程を再度。日本発と海外発を組み合わせた旅程です。 東京⇒クアラルンプール⇒東京⇒クアラルンプール⇒東京 赤字が海外発券です。日本発も12ヶ月なので上記の旅程を12か月で組むことができます。 尚、海外発券は一度海外に行かなくてはなりません。片道発券可能な特典航空券、LCCとの組み合わせが便利です。海外発券では有効期間の異なる航空券をどう組み合わせるかが問題になってきます。 前後に那覇を付けるのもありです。国際線区間の国内線はマイル100%なのでFOPが貯まります。単純往復
師走になりました。 最近は晴れて過ごしやすい日が続いていますがこれから冬本番を迎えます。寒さ対策は十分に行ってくださいませ。 さて、ANAマイレージ界隈は慌ただしい2018年となりました。漢字一文字で表すと『動』ではなかったでしょうか。去年よりも動いた年になったと思います。 まだ一ヶ月残っていますが気の早い私はANAマイレージ界隈の2018年の出来事を勝手に源泉、いや厳選し振り返ってみました。 勝手に厳選!2018年のANAマイレージ修行僧ニュース 2018年1月 クアラルンプール格安ビジネスクラス 正確には2017年12月に出たクアラルンプール線の格安ビジネスクラス。 ANA最新のスタッガードのビジネスクラス往復が9万円。条件は9日以上の滞在と長期滞在者向けの運賃だったのですが海外発券と組み合わせることで効率の良い修行が組めました。 2018年の修行路線はクアラルンプール一色だったと言っ
スワンナプーム国際空港のラウンジ、シャワー 概要 スワンナプーム空港はとにかく広い。 端から端まで歩くと早い人でも20分以上はかかります。 出国審査場を背にして左側にコンコースA、B、C、真ん中の長い通路がコンコースD、右側にコンコースE、F、Gがあります。 広いのでラウンジ利用の前に出発ゲートを確認することが大事です。 スターアライアンス・ラウンジの概要は以下の通り。
初回は25%割引 2019年12月に30%割引 2020年3月は50%ボーナス。 7月15日まで60%ボーナス。 10月22日まで50%ボーナス。 11月25日まで60%ボーナス。(11月26日~12月22日までは50%) 2021年3月22日まで40% or 50%ボーナス。 6月20日まで30%オフ。 9月25日まで最大50%ボーナス。(ミステリーボーナス) 10月14日まで55%ボーナス。 12月8日まで45%ボーナス 2022年3月24日まで最大50%ボーナス。 7月15日まで最大50%ボーナス。(ミステリーボーナス) 9月18日まで最大25%ボーナス。 12月20日まで25%割引。 2023年4月13日まで40%ボーナス。 7月2日まで50%ボーナス。 9月8日まで40%ボーナス。
JALグローバルクラブ(JGC)はJALステータスの一つ。 JALのステータスは通常1年ごとの更新ですが、JGCに入会するとJALカードの年会費を払い続ける限り維持できます。 一度取ってしまえばOK。JGCは生涯のステータスです。優先チェックイン、空港ラウンジの利用、優先搭乗、手荷物優先、ボーナスマイルが主な特典になります。
IHGは国内は北海道から沖縄まであり、お手頃なホテルも多く利用しやすいホテルチェーンです。 IHGにはインターコンチネンタル・アンバサダーと言われるステータスを購入できる仕組みがあります。 入会するとインターコンチネンタルに宿泊する際に特典があり、IHGグループでプラチナステータスを獲得できます。ポイントで入会・更新もできます。 そんなプラチナの特典はどんなものなんでしょう。まとめてみました。 IHGホテルの特徴、ステータスの特典、メリットについて IHGグループについて IHGは世界で展開するホテルグループです。インターコンチネンタル、クラウンプラザ、ホリデイイン、ホテル・インディゴ等のブランドがあり世界で4,500以上のホテルがあります。 国内のホテルは以下。 北海道 ANAクラウンプラザ千歳 ANAクラウンプラザ釧路 ANAクラウンプラザ札幌 ホリデイイン・すすきの 東北 ホリデイイ
モッピー主催のセミナーで話をさせてもらうことになりました。 2018年1月20日土曜日の開催です。 モッピーはポイントサイトを運営する会社です。 ポイントサイトは日々の生活の中で利用することができ便利でお得。商品を購入したり申し込んだりサービスを受けることでポイントがもらえます。 例えば楽天。楽天を利用する人は大勢いると思うのですが、ポイントサイトを通し楽天を利用することでポイント還元が実現します。モッピーだと2017年12月20日現在1%。通すだけでポイント還元なので、通さない理由が見当たらない、それがポイントサイトです。 1ポイント1円で電子マネーその他に交換することができます。ANAマイル、JALマイルに交換することも可能。マイルは飛行機に乗って貯めるが王道ですが乗らなくても貯めることが実現します。 今回、モッピー主催のセミナーで話をさせてもらうことになりました。 内容はマイル、飛行
大人の修学旅行で沖縄に行ってきました(笑) 1年前までは会ったこともなかった三人が沖縄へ。しかも一泊旅行(笑) 年齢を重ねるほど友人は出来にくいとされていますが共通の趣味がある者同士、それは障壁にはならず、和気あいあいとまるで幼馴染の様な旅をすることができました。 きっかけはこちら。JTAウルトラ先得が発売されたこと。3人とも利用することが分かりでは一緒に!と言うのが始まりです。発売当日、JAL修行僧の駆け込みによるのかシステムがパンク気味に、結果、当初狙っていた石垣・宮古は取れなかったのですが、せっかくだから那覇へ、と言う話になりました。 日中は20度前後で過ごしやすい、夜は半袖だと肌寒い、そんな12月の沖縄へ。 大人の修学旅行が始まりました。 2017年JAL修行で沖縄へ サファイヤを達成 7時30分 ボーイング777‐300機で羽田から那覇へ 旅程は1泊2日。朝早く羽田を発って夕方那
ANA SFC修行修行とは、 ANAステータスを獲得するために飛行機に乗りまくること。 何度も沖縄に行ったり海外で一泊もせずに帰ってくることも多く、いつからか『修行』と言われるようになりました。もちろん、日帰りではなく、一泊もOKです。 飛行機に乗ってポイントを貯めプラチナになればスーパーフライヤーズカード(SFC)を獲得できます。SFCカードを持つことが修行の最終的な目標です。
2018年3月5日追記:現在は終了していますがクアラルンプール線は現地発券を含め2018年も激熱の路線です。またキャンペーンがあると良いですね。 JALクアラルンプール線ビジネスクラスの特別運賃が発表されました。 90,000円でマイル加算125%(予約クラスX)です。先月ANAがクアラルンプール線で特別価格を出してきたので対抗したものと思われます。*ANAは70%のPクラスのビジネスクラスなので運賃体系はJALが良いです。 これはお得だと思ったのですが滞在日数に注意が必要です。 滞在日数は9日以上半年以内になっています。 従って、短期旅行には向きません。長期旅行、長期出張、修行に適しています。 詳細 詳細は以下の通り。 予約期間:2017年12月7日~12月31日 対象期間:2018年1月10日~2018年9月30日 往路は火曜から土曜。復路は日曜から木曜の出発に限ります。 滞在を9日以
マイルを貯める王道はクレジットカード決済と飛行機に乗ること。 但し、搭乗機会が無い場合は貯まりませんし、クレジットカード決済も1%還元とすると100万円の決済で1万マイルしか貯まりません。 もちろん、こうしたマイルも必要ですが爆発的にマイルを貯めるには違う方法が必要です。 違う方法とはポイントサイトを利用することです。 ポイントサイトって何? 企業の広告塔。企業の商品を宣伝することで利益になり、利用する我々消費者に還元がある、そんな仕組み。 ポイントサイトで貯めたポイントをマイルに交換する、流れはシンプルです。 1ポイント1円で利用することも可能ですが国際線ビジネスクラス等へ交換するとマイルの価値が高くなるのでマイルに交換する方が断然お得です。 JALマイルを貯める上でおすすめのポイントサイトはモッピーです。 モッピーは2005年に設立された株式会社セレスが運営。上場企業です。 モッピーが
セール詳細 ブリティッシュエアウェイズはヒースロー空港が拠点。ワンワールドに加盟。 ロンドン発着の長距離路線で50%オフになるキャンペーンです。 こんな感じで50%オフに。ビジネス、ファーストの値引き率は去年より(10%)良く相当お得です。 詳細は以下の通り。 最大で50%オフ エコノミー、プレエコ、ビジネスクラス、ファーストクラス 2020年10月13日までに予約が必要。 搭乗期間は2020年10月6日から2021年6月30日まで。 ブリティッシュエアウェイズ運航便のみ対象。片道も可能です。 https://www.britishairways.com/en-gb/executive-club/offers/reward-flight-offer 空き状況を確認 2021年6月30日までが対象ですがコロナもあり空きは多めです。 羽田ヒースロー便の詳細は以下になります。 BA008 羽田0
世界中で大人気のスターウォーズ。 2019年12月20日には最後のジェダイから2年、スカイウォーカーの夜明け(エピソード9)が公開しました。 超人気のスターウォーズですがANAとコラボした特別企画があります。 その名も『ANA STAR WARS プロジェクト』 現在、スターウォーズ特別塗装の4機が世界中で活躍中です。 特別塗装機はどこに飛んでいるのでしょう。どうやったら乗れるのでしょう、どうやったら会えるのでしょうか。 スターウォーズjetとは?ANAとのコラボ。特別塗装機が4機活躍中。 スターウォーズとANAとの特別コラボレーション。 スターウォーズの特別塗装をしたANA機が世界で飛んでいます。 2015年10月に第一弾としてR2-D2塗装jetがお披露目されました。スターウォーズ三部作第一章エピソード7に合わせて運行を開始。 就航される当日は抽選で選ばれた50人が様々なコスチュームに
ホテル予約サイトのkaligoでキャンペーン中。 通常の2倍のAviosが手に入るチャンス。2017年12月31日までに登録・予約が必要。 2016年も年末にかけて大きなキャンペーンがあり今年もやってきました。 年末年始で予定がある人はチャンスだと思います。 Aviosはブリティッシュエアウェイズ(以下BA)のマイルのこと。 BAのAviosは短距離で威力を発揮。 JAL国内線で650マイル区間(羽田那覇等一部を除く)で4,500Aviosで発券可。 優れものAviosは使い勝手抜群です。 kaligoでAviosのキャンペーン中 2017年12月31日まで Kaligoについて Kaligoって? 2014年にシンガポールで創業のホテル予約サイト。200ヵ国以上のホテルと提携。予約・宿泊すると各航空会社のマイルの獲得が可能。 爆発的にマイルが貯まるとのことで2016年から目立つようになっ
2017年紅葉にはまだ少し早い頃、リッツ・カールトン大阪に宿泊しました。 最近、大阪に行くことが多いのですが、特別な日を味わうためにリッツ・カールトンにしました。SPGスターポイントをマリオット・リワードポイントに変えての無料宿泊です。後述しますがSPGスターポイントはSPGグループで使用するよりマリオット・リワードポイントに変えてマリオットグループで使った方がお得にポイントを利用することが可能です。 尚、無料宿泊は2名可能です。 リッツ・カールトン大阪は非日常を体験できる仕掛けがホテル内の至る所にありました。 あー、帰りたくない(笑)、そんな贅沢な1日になりました。 ザ・リッツカールトン大阪宿泊記 朝食、アフタヌーンティー ホテル概要 リッツ・カールトン大阪はリッツ・カールトン日本第一号として1997年に開業しました。20周年にあたる2017年には全客室をリニューアルしました。客室は18
JAL FOPキャンペーンまとめ。 FLY ON ポイント(FOP)とはJALステータスの基準になるポイントです。JAL修行僧にとってはマイルよりFOPが気になりますね。2025年実施のキャンペーンはJALカード初回5,000FOPが決定しました。JALカード初回5,000FOPは大きく、実質75,000FOPでJGCプレミア到達が可能です。 ちなみに2024年の実施は以下2つ。JALはLIFEステイタスポイントに軸足を移したのでFOPキャンペーンは以前に比べ減少しました。今年はどうなるのでしょうか。
羽田空港国際線のカードラウンジを利用しました。 対象となるクレジットカードで無料で利用可能です。 ゆっくりくつろぐのも良し、他のラウンジが混んでいる場合に利用するのも良し、シャワーを利用するのも便利(シャワーは有料)、色んな場面で利用できます。制限エリア内になるラウンジです。 今回、出発時間が大幅に遅れたので今まで使っていなかったラウンジに行ってみようと思い探して行ったのですが正解でした。ラウンジは広く、しかも空いている。ソフトドリンクは飲み放題。食事、シャワーは有料になるのですがこの広々とした空間はのんびりと過ごすのに最適です。 おすすめのラウンジです。ぜひ利用してみてください。 羽田空港国際線 スカイラウンジ アネックス 利用方法、アクセス アクセス 出国後、左に歩いていくと114番ゲートがあります。トランジットホテルが見えていきますのでさらに進むと左側に航空会社のラウンジが集まってい
バンコクのスワンナプーム国際空港。 プライオリティパスで利用可能なミラクルラウンジを利用しました。 2017年4月にできたばかりとあって綺麗、人も少なく使い勝手抜群でした。 ここは良いですよ、おすすめです。 プライオリティパスで利用可能。海外渡航が多い場合はぜひとも持っておきたいカードです。 今回はバンコクから東京へ戻る深夜便の前に利用しました。ミラクルラウンジは24時間利用可能でこの点も良いですね。 バンコク スワンナプーム空港でプライオリティパスで利用可能なミラクル(miracle)ラウンジを利用してみました アクセス 出国審査を終えて出たところにあるコンコースDのミラクルラウンジを利用しました。 ミラクルラウンジは幾つかあるので搭乗ゲートに一番近いところが良いですね。コンコースDのラウンジが一番きれいです。 今回はANA便の利用だったのですがスターアライアンス系のラウンジはタイ航空ラ
ANAクアラルンプール線のビジネスクラス特別運賃が出ています。 運賃は90,000円、諸税・サーチャージ込みで97,870円、12月31日まで。 これは安い!と思いみてみると長期滞在のご旅行に!と記載があります。 必要旅行日数は何と9日!、最大滞在日数は6か月となっていて修行用として良さそうです。逆に週末行きたいわ、と言う場合には適していません。 東京・大阪・名古屋からのビジネスクラスが10万円以下。魅力でしょう。 滞在期間が9日以上なので色々な組み合わせがありそうです。 ANAクアラルンプール線 ビジネスクラスが9万円から 詳細 詳細は以下の通り。 路線:東京、大阪、名古屋⇔クアラルンプール 販売期間:2017年11月17日~12月31日 設定期間:2018年1月10日~2018年9月30日 対象クラス:ビジネスクラス 必要滞在日数:9日 予約クラス:P(70%加算) 運賃:90,000
年会費は6,000円(税抜)、家族会員は1,000円(税抜)。 カードの国際ブランドはVISA、マスターカード、JCBから選択可能。 カード決済で『わくわくポイント』が貯まります。 通常、貯まるポイントは200円で1ポイント、還元率は0.5。 0.5%だけみると高くはありません。 年間決済額に応じて還元率が上がる『とくとくステージ』あります。 例えば、年50万円の決済で翌年1.2倍(還元率は0.6)、年100万円の決済で翌年1.3倍(還元率は0.65)、年200万円の決済で翌年1.6倍(還元率は0.8)になります。 加えて、年100万円以上の場合『サンクスクリスマスプレゼント』が貰えます。 年100万円以上の決済で1,000ポイント(還元率は0.1) 年150万円以上の決済で3,000ポイント(還元率は0.2) 年200万円以上の決済で6,000ポイント(還元率は0.3) 『とくとくステー
2017年夏、ドイツ・イギリスの旅の後半にミュンヘンへ。 ドイツは見所が多くどこに行くか迷いました。 ベルリン、ロマンチック街道、古城街道、ミュンヘン、そしてフランクフルト。 車を借りてロマンチック街道を走るのも一つかなと思ったのですが運転に自信なく断念。効率よく回るのは現地ツアーでしょう、と言うことでベルトラに申し込みました。 ドイツ・ミュンヘンから国境を越えてオーストリアのザルツブルクを訪れるツアーです。ザルツブルクは音楽の街でモーツァルトが誕生した所です。 文化の街であり、歩くだけで癒される、そんな街へ行ってきました。 ミュンヘンからザルツブルクへ オーストリア一日観光 ザルツブルクって ミュンヘンから南東へ車で2時間ほどの距離、国境近くにあります。 1996年にユネスコ世界遺産に『ザルツブルク市街の歴史地区』として認定されました。 ザルツブルクは音楽の街として有名。 1756年にモ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『しーずざでい SFC修行とかマイルとか』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く