サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
今年の「かわいい」
www.selfkenkou.com
今はランニングやジムでのトレーニングやスタジオレッスンでもマスクが必需品の時代になりました。 各スポーツメーカーもこぞってスポーツマスク、ランニングマスクを出しました。 その中でも人気の高かったアシックス、アンダーアーマー、D&M、デサントのマスクを購入して実際にスポーツクラブでエアロビクスを行っていますので、その比較、感想を書いていきます。 ※2021年2月 デサント追記 アシックス アンダーアーマー D&M デサント まとめ 洗濯について アシックス 夏に抽選販売を行い、大好評だったので12月1日から再販売を行いました。 アシックスランナーズマスク フェイスカバーの下の方にメッシュ素材を入れて、通気性を良くしながら、飛沫の拡散を抑えています。 フィット感も良く、着けていても気にならないです。 耳に引っ掛けるのではなく、後頭部でアジャスターを調整するタイプです。 ジャストサイズに調整出来
「爪揉み療法」 一時期かなり話題になっていましたが、最近はあまり聞かなくなりました。 しかし、短時間で手軽にできるセルフケアですので、とても便利です。 爪揉みは、自律神経の交感神経と副交感神経に特化した考え方と、各症状に対応したやり方があります。 自律神経ですと、薬指が副交感神経を抑制する指で、他の4本が交感神経を抑制する指です。 各部位の症状は、東洋医学の経絡に関連しています。 爪揉みを行うポイントが、各経絡の「井穴」というツボになっています。 ここを反対の手や爪やつまようじなどで刺激します。 息を吐きながら、ゆっくりと刺激していきます。 市販のせんねん灸などをするのもいいです。 爪揉みを実践するのに、とても簡単でわかりやすい本を紹介します。 免疫を高めて病気を治す「爪もみ」療法DVDブック (マキノ出版ムック) 画像や図が多く、DVD付きのこの本はマニュアルにぴったりです。 これを見な
脊柱管狭窄症でお悩みの方は本当に多いです。 患者数は約350万人と言われ、60代では20人に1人、70代では10人に1人が発症しています。 診断はされていないけど、類似の症状がある方を含めるともっと多いと思います。 特徴的な症状は、長い時間立っていたり、歩いたりしたら、足や腰に痛みやシビレが現れます。そして、しゃがんでしばらく休むと症状は治まってきます。 他にも症状はたくさんありますが、まずは「脊柱管狭窄症」はどのような病気なのか知っておくことが大切です。 脊柱管狭窄症について、とても簡単でわかりやい本を見つけました。 「脊柱管狭窄症~腰の名医20人が教える最高の治し方(大全)」というタイトルです。 専門医がQ&A方式で150問の質問に答える形になっていて、脊柱管狭窄症やそれに類似する症状のある方の知りたいことがほぼわかる内容です。 脊柱管狭窄症の基本的な知識を得るにはとても良い本だと思い
血栓を防ぐには脂肪や糖分、塩分を控えた食事を心がけ、適度な運動を習慣にすることが大切です。 そして、出来てしまった血栓を溶かすのは、ミミズ乾燥粉末(HLP)です。 副作用のリスクなしに血栓を溶かすミミズ乾燥粉末(HLP)は血栓を溶かす機能食材として医療現場でも利用されています。 HLPミミズ乾燥粉末って何? 「HLPミミズ乾燥粉末」愛用者様の声 高血圧 脳梗塞 静脈瘤・足の冷え、むくみ 糖尿病 その他の症状 HLPミミズ乾燥粉末「清巡」 HLPミミズ乾燥粉末って何? HLPは血栓を溶かす複合酵素食品ですが、従来のミミズ乾燥粉末の2~3倍の酵素パワーがあり、血栓分解作用が大幅にUPしています。 HLPの製造方法は、特許製法(特許第5548931号)により衛生環境下でクリーンミミズを飼育して、独自の高圧製法で酵素力アップ、クリーン度上昇を実現させています。 「HLPミミズ乾燥粉末」愛用者様の声
高血圧、高脂血症、糖尿病などの生活習慣病。 生活習慣病とは言いますが、その多くは遺伝的要素が強いです。 自分の両親、兄弟ともに高血圧で、狭心症や脳梗塞の経験者です。 遺伝は変えられないので、自分で努力していくしかないです。 一応、食事にも気をつかっています。(別にカロリー計算とかじゃないです、暴飲暴食を控えているだけ)たばこも吸いません。 主に、有酸素運動とミミズ乾燥粉末のサプリメントで血栓予防に頑張っています。 血栓を溶かす「ルンブルクスベルズ」の驚異 新ミミズ乾燥粉末「HLP」 生活習慣は大切、特に運動! 血栓を溶かす「ルンブルクスベルズ」の驚異 2001年に発刊されたずいぶん前の本ですが、医学博士の美原恒教授の出された「血栓を溶かすルンブルクスベルズの驚異」という本は、なかなか簡潔でおもしろいです。 血栓を溶かす“ルンブルクスルベルス”の驚異 食用ミミズに含まれる「ルンブルキナーゼ」
サウナ好きの方はたくさんいらっしゃいますね。 自分も休日の夕方は、近くのスーパー銭湯でサウナ・水風呂に入ってリフレッシュしています。 サウナは体にいいのか?悪いのか? 色々な意見があります。 要は自分の体調と目的に合った入り方です。 少なくとも自律神経の調整にはサウナは効果的だと思います。 サウナで自律神経の調整 無理せずに気持ちよくサウナ浴 交感神経と副交感神経のスイッチ まんがでわかる自律神経の整え方 サウナで自律神経の調整 冷暖房に慣れた現代人の体は、暑さ寒さの体温調節をする機会が減ってきて、交感神経の活動の場が少なくなってきています。 サウナ温浴で発汗、水風呂で体を冷やすと、交感神経・副交感神経両方を高めて、自律神経を活性化させます。 毛細血管も温冷浴の繰り返しで、ポンプ作用が活発化して、血管が収縮、そして拡張します。 温度刺激でストレス解消、血圧の安定など、交感神経型の人、副交感
2019年も半分経過しました。 この半年は「平成」から「令和」に変わるという大きな出来事がありました。 セルフケアが特に大切なこの時代、自分が実践している三井温熱療法、お灸・はがし、有酸素運動、HLPミミズ乾燥粉末のサプリメントについての振り返りと反省をしてみたいと思います。 三井温熱療法 お灸・はがし 有酸素運動 HLP末 三井温熱療法 患者様への施術だけではなく、自身の健康の為に取り組んでいる三井温熱療法。 これまでは腰痛のケアや治療に使うことが主でしたが、今年に入り毎晩自分で熱を当てるようにしました。 寝つきが悪かったですが、最近はすっかり睡眠の質が良くなりました。 腰痛発症も以前より減ってきていますので、温熱セルフケアは効果が出ていると思います。 「熱をもって不調を制す!」です 下半期もこの調子で健康生活のために続けていきます。 お灸・はがし ツボへのお灸、そして骨際の筋肉、筋膜の
健康の為にジョギング・ランニングをされる方も多いと思います。 大会に出るわけではないし、フルマラソンを走る予定もないからと言って、シューズはどうでもいいと考えるのは大間違いです。 特に、健康の為でも1回のジョギングで1時間程度は走る方は、自分の足型や特徴に合ったシューズを選びましょう。 オーバープロネーションかニュートラルか ランニングの着地の時は、かかとがやや内側に倒れるのが自然の動きですが、それが過剰になり過ぎた状態がオーバープロネーションです。 オーバープロネーションの方はとても多いです。 かかとの内側倒れが過剰ではなく適度に倒れて、スムーズな足の運びが出来るのが、ニュートラルプロネーションです。 逆に内側への倒れこみがほとんどなく、衝撃をほとんど吸収できないのが、アンダープロネーション(サピネーションとも言います)です。 アンダープロネーションの方はあまりいませんが、アンダープロネ
鹿児島では昔から愛されていた白紅(しろべに) 家庭に一本は常備されていました。 筋肉痛や関節痛などに用いる外用の鎮痛剤ですが、使い方が豊富で風邪や疲労回復、痒み止めなどにも使用されています。 アロマ効果もありますよ(かなり独特な匂いですが) 鹿児島出身の方は、この匂いを嗅いで懐かしむ方も多いです。 白紅(しろべに)の歴史 白紅(しろべに)の効能・効果 寝る前にスッキリ白紅セルフケア 白紅(しろべに)の歴史 鹿児島の丸一製薬株式会社が製造・販売していて、明治時代の創業から、変わらぬ製法で作り続けられています。 鹿児島以外の方には馴染みがないと思いますが、最近は富山の薬屋さんも積極的に販売しており、全国にも広がりつつあります。 第3類医薬品で、最近は使いやすいヨコヨコタイプが出ており、薩摩のバンテリンと自分は呼んでいます。 鹿児島土産にオススメです! 白紅(しろべに)の効能・効果 本常盤白紅と
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.selfkenkou.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く