はてなブックマークアプリ

アプリなら、
コメントが見やすい!

アプリで開く

アプリなら、コメントが見やすい!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • 国内
    • 国際
    • 経済・金融
    • IT
    • 社会
    • 文化
    • 事件・事故
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 今日の出来事
    • 生活
    • グルメ
    • 新型コロナウイルス
    • 今後の「働き方」
    • 夏の風物詩
    • ビジネス・経営
    • 雑学
    • 将棋・囲碁
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • 恋愛
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 英語
    • ビジネス・経営
    • デザイン
    • 法律
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • サッカー
    • 将棋・囲碁
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    画像生成AI

『せつこの兼業投資家日記』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • お問い合わせ回答:ICAファンドは日本から購入できるか? - せつこの兼業投資家日記

    8 users

    www.settsun.work

    先日のiDeco紹介の記事をNewsPicks様に取り上げて頂いたようで、非常に反響があり喜んでおります、せつこです🌵 www.settsun.work その中でお問い合わせをいくつか頂いているので、回答させていただきます。 「ICAファンドは日本国内から購入可能か?」 ICAファンド(インベスター・キャピタル・オブ・アメリカ)とは...以前の記事でとりあげた非常に歴史のあるアメリカの投資信託であり、作られた当初にもし1万円購入していたら今頃、1億円になっていたという投資信託です。 👇こちらの記事中で出てきたものですね。 ⭐4「投資信託はこの9本から選びなさい」 ICAファンドは日本から購入できるか? ICAファンドの背景 アクティブファンドとしての特徴 ICAファンドは今もオススメか? オススメの投資信託は? 後記 ICAファンドは日本から購入できるか? 結論から言うと、ほぼ同じもの

    • 暮らし
    • 2019/09/16 22:20
    • 分かりやすく!iDeco(個人型確定拠出年金)って何? - せつこの兼業投資家日記

      23 users

      www.settsun.work

      こんばんは✨ 最近我が家では、母がぬか床を作り始めました。 米糠とカツオ節、干し椎茸、昆布、煮干し、唐辛子などでチャレンジしております。 私は横で眺めていました、せつこです🌵 子供の時は美味しいと思わなかったけれど、やはり味覚も変わっていくものですね💦 さて、本日は 先日のお約束どおり iDeco(個人型確定拠出年金)について、できるだけ専門用語を使わず、簡単に紹介していきます✨ iDecoって何? 自分だけの年金って? iDecoのメリット どれくらい税金は返ってくる? 注意点 どうやって始めるの? iDecoのデメリット 後記 iDecoって何? iDecoを理解するために、なぜこの制度ができたかを簡単にお伝えします。 現在、日本では少子高齢化が世界一といってもいい程に進んでいます。 その中で、「年金の破綻」とかって聞いたことがあるかと思います。 年金を払う世代が減り、逆にもらう人

      • 政治と経済
      • 2019/09/15 10:44
      • あとで読む
      • 今更聞けない!年末調整って何? - せつこの兼業投資家日記

        13 users

        www.settsun.work

        こんばんは✨ 来週は社内の研修旅行❗❗ 水~金で九州に行く予定のせつこです🌵 本日は「年末調整」について紹介していきます。 サラリーマンの方であれば一度となく耳にしたことがあることでしょう。 なんとなく家族構成とか、保険関係の書類とかを会社に出せと言われたから出しているけれど、実際何に使っているのか、どういう制度なのか分かっていない。 かといって今更周りにも聞けない・・・。 自分はよく分かってないけど常識なんだろうか・・・? という方たくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 上手に使えば、給料から引かれてた税金が多少なりとも返ってきます✨ それでは簡単にご紹介していきます🍀 年末調整って何? 簡単な例示 保険やiDeco、住宅ローンは経費になる。 年末調整で税金を減らしてくれるもの (1)保険 (2)扶養家族 (3)住宅ローン (4)iDeco 後記 年末調整って何? まずは皆さんご

        • 暮らし
        • 2019/09/07 15:22
        • 初心者Q&A③投資はいくらから始められる? - せつこの兼業投資家日記

          8 users

          www.settsun.work

          こんばんは✨せつこです🌵 だんだんと冷房も必要なくなってきましたね! 過ごしやすく、食べ物も美味しい秋の到来です🍁 今年はどこの紅葉を見に行きましょう・・・😆 それでは今日は「実際問題いくらくらい用意すれば投資を始められるか」という内容について簡単に説明していきます。 投資を始めるにはいくらくらい必要? ケース(1)株の場合 ケース(2)投資信託の場合 ケース(3)その他の投資 オススメは? 後記 投資を始めるにはいくらくらい必要? 投資をしたことがない多くの人が 「投資」「資産運用」「株」なんてお金持ちのすること! お医者さんとか、弁護士さんとか、社長とか、100万200万くらいポンっと出せる人がすることじゃない? と思っているかもしれません。 その意見は半分はアタリで、半分はハズレです。 実際投資には、100万200万ポンと出せる人でないと始められないものもあります。 例えば「不

          • 暮らし
          • 2019/09/05 23:56
          • 株価の高低と、割安か割高かは関係なし! - せつこの兼業投資家日記

            6 users

            www.settsun.work

            こんばんは✨せつこです🌵 年会費のかかるゴールドカードを解約して楽天カード一本にしてみました💦 楽天銀行カードだからブランドがJCBしかないのが玉に瑕ですね❗❗ 本日は、株価の高さ低さと、割安か割高かは関係ないということについて説明します。 1万円の株は安い?100万円の株は高い? 割高と割安って? 株の場合は? どうやって割安株を探す? 後記 1万円の株は安い?100万円の株は高い? 当たり前の話ですが、1万円くらいであれば用意できる方が大半でしょう。 逆に100万円をすぐに用意できる方というのはかなり減るのではないでしょうか? 1万円の株が安い、100万円の株が高いというのは当然その通りです。 ただしそれが「割安」であるか「割高」であるかは全く別の話です。 割高と割安って? では少しでも、分かりやすく考えるために株のことから離れて、車を例に出してみましょう。 ここに200万円のAと

            • 暮らし
            • 2019/09/03 21:56
            • 初心者Q&A② 下がりにくい株ってないの? - せつこの兼業投資家日記

              6 users

              www.settsun.work

              こんばんは✨✨ 9月は仕事が忙しいです💦 以前に書いた初心者Q&A第一弾 www.settsun.work に続き、本日は第二弾「下がりにくい株ってないの?」という疑問にお答えしていきます。それではいってみましょう👇👇 下がらない株はある? 良い株主優待を実施している株を買う 債券を取り入れる バリュー投資をする 分散投資をする 後記 下がらない株はある? 基本的に、短期的にも下がらない株というものは存在しません。 長い目で見れば、買った瞬間が偶然大底(株価の一番低い時)で、その後大幅な企業成長のため買値を絶対下回らない場合というのはありますが・・・。 例えばiPhoneの「APPLE」 上場当初は1株わずか50円ほどで買えたものが、現在では1株2,000円近くなっています。もし50円のころに買っていて現在も持っていると仮定すれば、株価が95%下落したとしても買値は下回らないのである

              • 暮らし
              • 2019/09/01 19:22
              • 利回り5%超のレトルト食品?ヒロセ通商の優待について - せつこの兼業投資家日記

                8 users

                www.settsun.work

                皆さんこんばんは✨せつこです🌵 家の周りをたくさん飛んでいたツバメ🐤もすっかりと見かける機会が減り、少しずつ秋を感じています🍁 これまで当ブログでは、株主優待のご紹介を何度かしてきました。 www.settsun.work www.settsun.work 「ヤマダ電機」「ビックカメラ」「明光義塾」など、誰もが知っているような銘柄をとりあげてきたのですが、たまには少しマイナーだけど、おもしろい優待を実施している所も紹介してみようかな❓ということで、本日は 「ヒロセ通商」について紹介していきます✨ ヒロセ通商ってどんな会社? 「LION FX」を運営するFX会社 LION FXの評判は? 財務状態は? ヒロセ通商の優待 1万円分の自社製品 利回りはどのくらい? 後記 ヒロセ通商ってどんな会社? それでは優待を確認する前に何をしている会社か見ていきましょう❗ 「LION FX」を運営する

                • 暮らし
                • 2019/08/30 00:32
                • バリュー投資って何? - せつこの兼業投資家日記

                  9 users

                  www.settsun.work

                  こんにちは✨ 朝晩は随分涼しくなってきましたね✨ 季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さんお気をつけ下さい😆 先日は株式投資の花形でもある「グロース投資」について簡単にご紹介しました。 www.settsun.work 今日はグロース投資とはセットで語られることの多い「バリュー投資」について簡単に説明していきます。 バリュー投資って何? バリュー投資のメリットは? バリュー投資のデメリット まとめ バリュー投資って何? 「グロース投資」を先日紹介したときに、「現在の業績や財務状況は決して良いとは言えないが、将来性がある」会社を買うことが多いとお伝えしました。 「バリュー投資」はその逆であることが非常に多いです。 つまり「現在の業績や財務状況は非常に良いが、将来的な発展があまり見込めないために株価が伸びていない」会社を買っていく手法です。 業種を例として上げるならば <グロース投資> I

                  • 暮らし
                  • 2019/08/25 14:41
                  • グロース投資って何? - せつこの兼業投資家日記

                    6 users

                    www.settsun.work

                    こんばんは✨ お盆休みで生活リズムが深夜型になってしまいました💦 お昼ごはんを食べたあとの仕事が少し眠いせつこです💤 今日は投資の手法の一つであり、おそらく最も有名...というより投資をしたことがない人の想像する投資といえばコレ! 「グロース投資」について、投資をしたことがない方にも分かるように簡単に説明していきます🌾 グロース投資ってどんな投資? グロース投資のメリットは? グロース投資のデメリット グロース株の選び方 まとめ グロース投資ってどんな投資? 英語で「Growth」つまり成長🌾という意味の通り 「今後成長して大きくなっていく会社≒株価の上がっていく会社」を探し当てて投資していくスタイルです。 よって(一般的には)すでに巨大に成長している大企業よりも、現時点ではそこまで大きくない中小企業のほうが当てはまることが多いです。 ※勿論大きい会社が、その潤沢な資金による多角化

                    • 暮らし
                    • 2019/08/23 00:03
                    • やれば出来る子!明光ネットワークジャパンの優待について - せつこの兼業投資家日記

                      4 users

                      www.settsun.work

                      こんばんは✨ 私自身もそうだったのですが、自分に合った塾というものが見つかると、成績は飛躍的に伸びると思います😆 特に「勉強の仕方」が分からない小中学生くらいだと顕著かもしれませんね✨ 本日はQuoカード系優待銘柄としては、言わずと名のしれた「明光ネットワークジャパン」をご紹介していきます📖 これまでに紹介した株主優待銘柄についてはコチラから👇👇 www.settsun.work それではいってみましょう👇👇 明光ネットワークジャパン、何をしている会社? 最近の業績や財務状況は? 明光ネットワークの優待 気になる利回りは? 後記 明光ネットワークジャパン、何をしている会社? 言わずとしれた学習塾大手「YDK、やれば出来る子」のCMでお馴染み「明光義塾」を運営している会社です。 教室数2000を超える「明光義塾」を柱に据え 子どもたちがプロサッカー選手からコーチングを受けることの

                      • 暮らし
                      • 2019/08/20 22:19
                      • 1円単位で使用可能!アトムの株主優待について - せつこの兼業投資家日記

                        5 users

                        www.settsun.work

                        こんばんは✨ 長かったお盆休みもついに終わってしまい、なかなか現実に戻りきれないせつこです💧 月に1回ずつ4連休くらいあればいいのになぁ・・・💦笑 さて本日紹介しますのは、(私も知らなかったのですが)福井発祥の回転寿司チェーン「海鮮アトム」 焼肉チェーン「カルビ大将」ステーキチェーン「ステーキ宮」等を展開しているアトムです。 ちなみに現在はコロワイドグループ傘下となっており、そちらの店舗でも優待は使えるようになっていますので。上記のお店を知らないよという方もしばしお付き合い下さいませ・・・💦 アトムって何をしている会社? 最近の業績は? 優待は何がもらえる? 気になる利回りは? 後記 アトムって何をしている会社? 始まりは福井のお寿司屋さんです。 そこから徐々に店舗を増やし、「かつ時」「カルビ大将」「海鮮アトム」などを展開してきました。 アトムというと皆さん「鉄腕アトム」を想像する人

                        • 学び
                        • 2019/08/18 14:43
                        • そもそも株って何・・・? - せつこの兼業投資家日記

                          6 users

                          www.settsun.work

                          こんばんは✨ 3,000円ほど安いけれど、ちょっと狭いジムに変わるか悩んでるせつこです🌵 月3,000と聞くと小さい気がするけど、年間にすると4万近いですからね💦 これまで30記事くらい書いてきましたが、そもそも株って何❓という話です✨ もちろん単語自体は誰しも知っていることでしょう❗ ただ実際のところ何かということは案外知らない方が多いのではないでしょうか? ということで今回はそもそも株とは何かというお話です✨ 会社の運用にはお金が必要! どうして株価は上下するの? 株を持っているとどんな良いことがある? 株を買うにはいくらくらい必要? どうすれば株は買えるの? 会社を調べたら株価が出てきたけど、この金額で買えるの? 後記 会社の運用にはお金が必要! 世界中にある会社が事業をする上で必要になるのは当然お金です。 トヨタもソフトバンクもNTTだって勿論そうですし、新しく設立する会社や小

                          • 暮らし
                          • 2019/08/17 15:08
                          • 初心者Q&A① 株って危険?借金になったり、0円になったりしない? - せつこの兼業投資家日記

                            4 users

                            www.settsun.work

                            皆さんこんばんは✨ 前のiPhone6Sの調子が悪かったので、iPhoneXRに変えました❗ 電池の持ちの良さに驚いているせつこです🌵 先日、投資をしたことがないけど興味はある、という友人と話す機会がありました。 興味はあるのに何故始められないのかを聞いていくと、 「借金とかにならないか?」 「投資したお金が0になったりしないのか?」 「そもそも選び方が分からない。」等々 etc... 右も左も、前も後もわからないといった感じでしたが、やはり一番の不安点はどのくらいのリスクがあるのかが分からない。という点でした。 おそらくその友人だけでなく、投資をしたことがない人や、これから始めてみようかなという人も同じような不安やマイナスイメージを持っているのではないでしょうか? そこで簡単にではありますが、一問一答形式で、そういった疑問にお答えしていこうと思います✨ 勿論私は証券会社の回し者でもない

                            • 暮らし
                            • 2019/08/15 15:43
                            • 信用取引って何? - せつこの兼業投資家日記

                              4 users

                              www.settsun.work

                              こんにちは、せつこです✨ お盆は会社の指定有給で9連休です😆 今日は、すでに投資をしている人はご存知の内容かもしれませんが、これから投資を始める方、初心者の方にとっては非常に重要な「信用取引」についてご紹介します。 実際にするしないかはともかく、知識として知っておくことは大事なことです✨ それでは始めましょう❗ 信用取引って何? なぜ信用取引をするのか? 追証とは? まとめ 信用取引って何? 皆さんの普段の買い物では、5万円持っていれば当然5万円分の買い物しかできませんよね?それはたとえ投資であっても基本的には同じです。 ただし信用取引の場合は、5万円を担保として証券会社に預けることで株であれば約15万円くらい、FXであれば最大125万円近くの金額を買うことができます。 要は証券会社から借金して、実際の自分の手持ち金額よりも大きい金額を取引できる制度のことを「信用取引」というわけです。

                              • 暮らし
                              • 2019/08/14 15:52
                              • すかいらーくの優待について - せつこの兼業投資家日記

                                3 users

                                www.settsun.work

                                こんばんは✨ 株主優待シリーズ第4弾❗❗ 今日は皆さんお馴染みの「ガスト」「バーミヤン」「ジョナサン」「夢庵」などなどを展開している飲食チェーン すかいらーくの優待についてご紹介します🌵 何故平仮名なんでしょう・・・? →今ほど調べたところ、カタカナだと堅い雰囲気がするからだそうです💦笑 👇以前紹介した株主優待についてはコチラ👇 www.settsun.work www.settsun.work それではすかいらーくの優待を見てみましょう❗ 優待の内容 気になる利回りは・・・? まとめ 優待の内容 株主優待を調べたことがある人なら何となく想像がついていることでしょう。 自社グループの優待カード(お食事券)です✨ 6月末、12月末に株を持っていると、大体3月、9月くらいをメドに自宅に郵送されてきます。 使える店舗はすかいらーく系列のお店約20店舗ほど・・・ ガスト、バーミヤン、しゃぶ

                                • 暮らし
                                • 2019/08/07 00:18
                                • PBRって何?? - せつこの兼業投資家日記

                                  4 users

                                  www.settsun.work

                                  皆さんこんばんは✨ お久しぶりの更新になってしまいました💦 前回の記事では指標の一つであるPERについてご紹介しました。 www.settsun.work そこで今回はPERと並ぶほどに有名かつ、重要な指標でもある「PBR」について簡単にご紹介していこうと思います。 PBRって何? 注意① 帳簿に上がらないものは計算にはいらない 注意② 業界の見通し等が悪い場合などは低く出る 注意③ 新しい企業は悪くなる まとめ PBRって何? 投資をしたことがない人、かつこの単語を初めて聞いた人にも分かるくらい、大雑把に説明するとするなら。 その会社がこれまでに積み上げてきた利益の合計+株主などから預かっているお金の合計(≒純資産額)に対して現在の株価が割高か割安かを表しています。 ・・・まだ難しいと思うので意訳です。 ①100円入っている財布が200円で売られている(PBR2.0) ②100円入って

                                  • 暮らし
                                  • 2019/08/04 17:39
                                  • 優しく解説!PERって何? - せつこの兼業投資家日記

                                    3 users

                                    www.settsun.work

                                    おはようございます✨ 本日は四季報や、証券会社のサイトを見ると確実に出てくる、最も有名な指標の一つであるPER(株価収益率、Price-Earning-Ratio)について、できるだけ簡単に解説していきます🌵 非常に重要な指標ですし、参考にしている人も非常に多いので、個別株投資をこれから始めようと思っている方は是非覚えておいて損はないと思います✨✨ PERって何? ※PERは年によって上下が激しい ※PERは未来の業績を織り込む 総評 PERって何? 今の株価が本来の価値より高いか低いかを判断する指標の1つです。 計算式としては PER=株価/一株あたり当期純利益(EPS)で求めることができますが、小難しい話は今は覚えなくてもよいです。要は、 あなたが渡したお金に対して会社がどれだけの利益を稼ぐことができるか を数値化したものです。 ①A社の一株の値段は100円です。A社は1年間に一株あ

                                    • 暮らし
                                    • 2019/06/30 11:32
                                    • 差額100倍超え。ネット証券と店頭証券の手数料について - せつこの兼業投資家日記

                                      6 users

                                      www.settsun.work

                                      おはようございます✨ 昨日はどっちが良い?店頭証券とネット証券という記事をアップしましたが、記事中で私が店頭証券を使わない最大の理由として、「手数料の差額」をあげました。 本日は具体的にどの程度の差額があるのかを確認していきます❗❗ 前提として 具体的にどれくらい違うの? じゃあ何故店頭証券が生き残っているの? 総評と注記 前提として 普段の買い物ですと、手数料を払うのは購入時というイメージがあります。 が、株式売買手数料は、読んで字のごとく「売買」ですので、買う時は勿論売る時にも手数料がかかってきます。 加えて、普段の買い物ではネットショッピングが店頭販売より安いといっても、その差は精々1割そこら...ポイント還元を考慮しても3割変わることはほぼないでしょう。 結論から言いますと、ネット証券と店頭証券では(金額、会社にもよりますが)50倍~で違います。 それだけの差額が購入時だけでなく、

                                      • 暮らし
                                      • 2019/06/23 11:59
                                      • どっちが良い?店頭証券とネット証券 - せつこの兼業投資家日記

                                        4 users

                                        www.settsun.work

                                        こんにちは✨ 株や投資信託などの金融資産を購入するためには、証券会社で証券口座を作成しなければなりません❗ 証券会社には大きくわけて、実際に店舗を持つ「店頭証券」と、実際の店舗を持たない「ネット証券」の2種類があります。 どちらにもそれぞれ特徴がありますので、本日はそちらをご紹介していきます✨ 株を買える所は大きく分けて2箇所 店頭証券とは?メリットとデメリット ネット証券とは?メリットデメリット 総評 株を買える所は大きく分けて2箇所 株を買うにはまず証券会社の口座を作り、その口座から証券会社に株等の金額を渡して購入するという流れになるのですが、 証券会社には大きく分けて2種類、ネット証券と店頭証券の2つがあります。 店頭証券とは?メリットとデメリット 投資をしたことがない人にも馴染みがあるのはこちらではないでしょうか? いわゆる街中にある、〇〇証券、△△証券といった実際の店舗がある証券

                                        • 暮らし
                                        • 2019/06/22 16:43
                                        • 銀行預金は安全? - せつこの兼業投資家日記

                                          7 users

                                          www.settsun.work

                                          こんばんは✨ 日本は世界でも稀に見るほど、コツコツと貯金していくのが得意な国民性です💰 日々努力して倹約に努め、勤勉に勤め、堅実に、冒険、浪費はせずに... 日本人らしい素敵な国民性とも言えます✨ 安心、安全が大好きな日本人ですが、全額を銀行預金にしているのが安全かというと、必ずしもそうではありません💦 というより今後も日本がデフレ(景気が悪くなって物価が下がる)になっていくことに全力で投資しているのと同義ですので、本来それなりにリスクのある行為です💧 銀行預金の良い所 お金の本質的な価値って? 日本で円が使用されるようになったのは? 預金が有利な時、不利な時 ではどうするのが正解か? 総評 銀行預金の良い所 ①1,000万円までは銀行が潰れても保証されている。 ②流動性が極めて高い →銀行預金であれば、その日のうちに残高のある分まですぐに使うことが可能ですが、株や投資信託の場合、売

                                          • 暮らし
                                          • 2019/06/17 21:49
                                          • 年利1%超は当たり前!配当金について - せつこの兼業投資家日記

                                            10 users

                                            www.settsun.work

                                            こんばんは✨ 本日は株式配当金について解説していきます✨ 簡単に言うと、株を保有していると会社が儲けに応じて、自社の株を持って応援してくれている株主に利益の一部を還元しますという制度です🌵 銀行預金の利息と似たようなものだと思ってくれればよいです❗ どのくらいもらえるの?銀行利息はほぼつかないけど… そんなにもらえるの?危なくない? どうすればもらえるの? 誰もが知ってる有名所の企業 ①ゆうちょ銀行 年間配当利回り4.59% ②トヨタ自動車 年間配当利回り3.62% ③パナソニック 年間配当利回り3.67% 総評 どのくらいもらえるの?銀行利息はほぼつかないけど… 銀行にお金を預けていると、年に2回ほど利息がつくのは皆さんご存知かと思います。 2019年現在の利息はどのくらいかご存知でしょうか❓ 通常の銀行とネットバンクなどでも多少の誤差はありますが、通常の銀行の普通預金であればおおむね

                                            • 政治と経済
                                            • 2019/06/08 23:58
                                            • ⭐4「投資信託はこの9本から選びなさい」 - せつこの兼業投資家日記

                                              3 users

                                              www.settsun.work

                                              初心者オススメ度⭐4 再現性⭐5 おもしろさ⭐3 前回から始まった、私が読んだことのある投資の参考書を紹介していくコーナー🎉 第一回目は、私が初めて買った投資本です✨ 当時何一つ知識のない状態で、就職したら何となく始めてみようかなぁ❓ くらいの気持ちで、本屋に平積みされている本📚を適当に買った記憶です。笑 今考えてみると、投機(ギャンブル)的な内容は無く、むしろ王道である長期投資について書かれているものですし、何も知らず買った割には、良いチョイスだったんじゃないかな❓と思っています✨笑 なぜ日本では長期間の投資信託が根付かないのか❓ 一方投資大国アメリカでは 今から始めても儲かるの❓ 投資信託は買う上でやってはいけないことは❓ どんな投資信託を買えばいい❓ 総評 なぜ日本では長期間の投資信託が根付かないのか❓ 日本での投資信託の平均保有年数は2~3年間と非常に短い。 その理由としては、

                                              • 政治と経済
                                              • 2019/06/01 21:31
                                              • 利回り10%超!?ヤマダ電機の株主優待について - せつこの兼業投資家日記

                                                13 users

                                                www.settsun.work

                                                ※※※当記事は2019年のものですが、2021年2月にヤマダHDの株主優待が改悪となりました。※※※ 変更点に関してはコチラの記事を確認して頂けると幸いです。(2021/2/13) www.settsun.work ※※※下記は2019年(2020年修正)の記事です※※※ こんにちは✨ 先日、株主優待に関しての記事を書いたので、早速オススメ優待株のご紹介です🌵🌵 第一弾は私も保有している優待族必携の銘柄、皆さんご存知ヤマダ電機です❗❗ さぁそれではご紹介していきます💡 (2020/05/14加筆修正) ヤマダ電機の優待は何が届くの? 何がオススメなの? 優待利回り10%超え!? 長期保有で増額されていく デメリットはある? 株価は下がらない?倒産はしない? 新型コロナウイルスをうけて 総評 ヤマダ電機の優待は何が届くの? 全国のヤマダ電機の店舗で使える、お買い物券が届きます。 もって

                                                • 政治と経済
                                                • 2019/05/26 16:15

                                                このページはまだ
                                                ブックマークされていません

                                                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                『せつこの兼業投資家日記』の新着エントリーを見る

                                                キーボードショートカット一覧

                                                j次のブックマーク

                                                k前のブックマーク

                                                lあとで読む

                                                eコメント一覧を開く

                                                oページを開く

                                                はてなブックマーク

                                                • 総合
                                                • 一般
                                                • 世の中
                                                • 政治と経済
                                                • 暮らし
                                                • 学び
                                                • テクノロジー
                                                • エンタメ
                                                • アニメとゲーム
                                                • おもしろ
                                                • アプリ・拡張機能
                                                • 開発ブログ
                                                • ヘルプ
                                                • お問い合わせ

                                                公式Twitter

                                                • 公式アカウント
                                                • ホットエントリー

                                                はてなのサービス

                                                • はてなブログ
                                                • はてなブログPro
                                                • 人力検索はてな
                                                • はてなブログ タグ
                                                • はてなニュース
                                                • App Storeからダウンロード
                                                • Google Playで手に入れよう
                                                Copyright © 2005–2022 Hatena. All Rights Reserved.
                                                設定を変更しましたx