サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
体力トレーニング
www.shigo45.com
先日まで「効果的利他主義批判」の連載を書いていましたが、普段の記事より一記事ずつの手間は多かったです。トボトボと考えながら書くということもありましたが、書物から多数引用しながら書くというのも初めてだったというのもあります。 今回はKindle本からの引用だったのですが、記事を書き始めてからPCのKindleアプリから直接コピペ引用は出来ないということに気づきました。ショック…。ご存知の方も多いのでしょうけど、Kindleを使い始めてあまり経っていない私はちょっと焦りましたよ。ベタ打ちするのはやっぱり面倒ですものね。間違えそうだし。 でも結局コピペ引用できたので、ご存知の方も多いとは思うものの、やり方をメモしておきます(2016.4.12現在のバージョンについての情報です。)。 Photo credit: Christopher.Michel via Visualhunt.com / CC
PCに触れない日々が続きました。単純に忙しかったということもありますが、一方でブログやはてなブックマークに少し疲れて距離を置いていたということもあります。 このブログなどどうということはありません。たまに真面目な話題も扱いますが、多くはどうということもないことを書き、アドセンスやアフィリンクも貼っているただの雑記ブログです。ブックマークも気になる話題をブクマし、思いついた意見を記録として残していくという作業をしているに過ぎません。 それでも何故か疲れてしまいました。恐らく、他の方のブログを読み、考えさせられ、勝手に歯痒さや無力感に襲われていたのだと思います。それでも、感じたことをやはり少し残しておきたい、そう思って少し記事を書こうと思いました。いくつかあるのですが、今日は自分の疲れを少し自覚化させてくれた記事に言及させて頂こうと思います。 シロクマ先生の「炎上政治」への憂慮 現実の苦しみに
高市総務相が放送法4条違反を理由に電波法による停波処分を行う可能性に言及し、安倍首相もこれを肯定したことで、表現の自由と放送法の問題について議論が起きている。 連日堅い話題になってしまうが、ごく簡単にこの問題を整理しておく。 *1 高市総務相や安倍政権の停波の論理 停波の形式論理 放送法4条1項の解釈 放送法4条1項の性質 全ての規定が当然に「法規」なわけではない 放送法4条1項と放送法1条・憲法21条との関係 政権の解釈変更 70年前からずっと望んできたもの 追記(2016.2.11) 高市総務相や安倍政権の停波の論理 停波の形式論理 総務相や首相が停波できるとする論理をごく簡単に言うと次のようになる。 「放送法4条1項には放送事業者の放送番組の編集にあたり従わなければならない義務を定めている。これに違反した場合は、電波法76条に定める総務大臣の権限として停波を命じることができる。」 下
今日は、病気ひとつせず、周囲からは屈強だと思われ、自分でも健康そのものだと思っていた私が、この数年で立て続けにかかった目の病気について書きます。 誰がかかってもおかしくない病気らしく、特に中年男性には多いもののようなので、こういうものもあるのだな、というぐらいに思って頂いておけば、万一の時に少しでも差が出るかもしれないと思ってシェアします。 尚、この記事は、私がかかった目の病気の初期症状と経過についてを知っていただいて注意喚起とすることを目的としています。そのため医学書のような知識の詳細は他に譲りあまり書かないことにします。また、誰にでも起こり得る目の病気の全てではなく、あくまでも私の経験したものだけですのでご了解ください。 最初に一番言いたいことを書くと、何か少しでも症状を感じたら、自分で調べようとせず、少しでも早く眼科を受診することが一番大切であるということです。特に、治療に一刻を争う
今日は久々に平日休みを頂きましたので、昼食にカルボナーラスパゲッティを作りました。この間パスタを食べたばかりですが、私は大のパスタ好き。塩コショウだけでパスタを食べてもいいという変態です。デュラムセモリナ粉の味が好きなんでしょうね。 カルボナーラは炭焼職人風なんていいますが、何を炭焼きにするんだろう?と疑問に思ったのは私ぐらいでしょうかね。本当は黒コショウがかかっている様子が、炭焼人の手から降りかかった炭のイメージであるため、こう呼ばれるそうです。 今回の作り方は超簡単。パスタとソースはボウルの中で混ぜ合わせるので失敗がありません。味は本格的な味ですよ。 材料(4人分) 作り方 下ごしらえ ボウルでソースを作っておく ベーコンで「出汁」をとる パスタを茹でてソースと和える ワンポイント 材料(4人分) 大食いの我が家では4人分ぐらいですが、普通のご家庭なら5人前ぐらいになるかも知れません。
自刈り。一般に通用する言葉かどうか知りませんが、自分で髪の毛を刈る行為のことです。 私は坊主歴15年。ただし、最近はソフトモヒカン寄りになっており、坊主界では日和見主義者と呼ばれるかも知れません。ある日突然坊主に目覚めたのですが、その後は何度も髪を伸ばしかけながらもその便利さに勝てず、結局長らく坊主またはソフトモヒカンです。 この頭、バリカンで自分で刈っています。バリカン歴15年なので、丸坊主はもちろん多少のアレンジも手の感触のみでカットできます。自称バリカンマスターです。 今回は、そんな私がバリカン1つで出来るカッコイイ「ソフトモヒカン寄り坊主」の刈り方を書きます。 ※ 私は理容師や美容師ではありません。あくまでも我流の経験で身につけたカットの仕方ですので予めご了承ください。 【2021.2.18追記】 記事内で紹介しているパナソニックのバリカンですが、私が気づかないうちにER-GF80
ご無沙汰しております。またまた放置状態になっておりました。時間がないだけでなく、心に余裕がないとブログが書けない性質なんでしょうね。はてブも含めすべて休止状態でした。そんな中、はてなブログProの更新がやってきましたが、とりあえず再び2年更新。気楽にどうでもいいことなどを書いていければと思っています。 最近は新しい仕事を追加で始めることになり、そのためのサイト作成にいそしんでおりました。サイトアップして仕事納めです。予算を考えると外注で満足できるサイトには至らないだろうということで自前で作ることにしましたが、やっぱり面倒くさい。最近はメンテばかりだったので色々忘れていることもあり、他の仕事をやりながら約3週間はかかりました。結局コンテンツ作成までほぼ100%自分でやる羽目になったし。 そこで、久々の投稿の肩慣らしとして、今日はワードプレスのプラグインについて自分向けの備忘録として記事にしま
これまで4回にわたって、シンガーの著書を中心に効果的利他主義について検討をしてきました。今回はそれらを簡単に整理し、全体にわたる私の批判の総括をしながら、この連載のまとめにしようと思います。 また、これまで頂いたブックマークコメントのうち、特に私の考えに批判的と思われるものを取り上げさせて頂き、私の考えを補足させて頂こうと思います。 Photo credit: Sander van der Wel via Visualhunt.com / CC BY-SA 尚、連載全体にわたって取り上げた効果的利他主義の考え方は、ピーター・シンガーの『あなたが世界のためにできる たったひとつのこと ~〈効果的な利他主義〉のすすめ』に書かれているものがもとになっています。 あなたが世界のためにできる たったひとつのこと 〈効果的な利他主義〉のすすめ 効果的利他主義批判3つの柱 徹底した現状肯定の思想であるこ
効果的利他主義者と呼ばれる人々の中には、誰もがその名を知っているような超大富豪の人々もいます。この人たちは、私などからすれば気が遠くなるような多額の資金を慈善活動に投じています。 すべての慈善活動が「よいこと」だとすれば、彼らの行為は素晴らしいことであり、彼らは立派だということになるでしょう。寄付を行うにしても、自分のなけなしのお金をポケットから捻出している庶民からすれば、何も言えなくなるような金額ですから。 ただ、これまた我々が想像もできないような大富豪の生活にかかるお金を支弁した上で、巨額の資金を慈善活動に拠出できること自体に疑問を感じる人はいないのでしょうか。 少なくともピーター・シンガーはこれに疑問を差し挟むことはありません。それどころか、彼らがこれほどまでの富を集めていることに対し、倫理的正当性の基盤を与える議論を展開しています。今日は、この点について詳細に見ていくことにします。
はてなブログProにしたのは、有料分ぐらいはGoogle Adsense収入で賄えるのではと思ったからなので、アドセンス広告を貼ることにしました。 ただ、記事中や記事下にアドセンスを貼るのに、いちいち手動でコードを貼るのはちょっと面倒。忘れそうですし。それで、一度設定すれば後は何も気にせず放置していられる方法を探し、情報を公開してくださっているブログを発見。先人のお知恵を借りるだけの記事ですが、自分への備忘録を兼ね、元記事を紹介しつつ書いていこうと思います。 【前提】アドセンスの配置 私が採用したアドセンスの配置 1画面に表示できるアドセンスは3つまで はてなブログへのアドセンス設置を全自動化 記事中にアドセンスを自動的に配置する方法 記事下かつシェアボタン前にアドセンスを自動的に配置する方法 サイドバーへのアドセンス設置 まとめ 【前提】アドセンスの配置 私が採用したアドセンスの配置 と
こんにちは。しごうです。最近、アムウェイに関連する記事や言及を見る機会が多いのですが、なぜでしょう。脈々と流行り続けてるんでしょうか。 アムウェイの他にもネットワークビジネスとかマルチ商法とか言われるものが世の中には山ほどあって、その勧誘からフリーでいられる人は少ないと思います。特に若い頃はそうなんじゃないかな。 ただ、私は若い頃は極度のキッパリ野郎かつ人間関係無視男だったので、ちょっとしたアプローチも秒殺し、勧誘してきた人間を遠い彼方へぶん投げていたので、しつこくされたことはありません。 一方、私を勧誘してこないなら別にその人がマルチをやっていようとなんだろうと放置なので、アムウェイをやってる友人もいました。あるいはアムウェイから勧誘を受けた友人の相談に乗ることも。 Photo credit: Internet Archive Book Images via VisualHunt.com
年末で時間がありません。が、あまりにも気になってしまったので急ぎ書きます。BuzzFeedで昨日公開されたジョイフル経営者穴見議員に関する記事へのブックマーク、コメントに感じた違和感について書きます。 穴見議員とジョイフルを礼賛するブコメ 穴見議員が社長を務めるジョイフルはブラックを脱したのか。 労災に対する見解を明らかにしないまま穴見議員賞賛に誘導 ブクマ・ブコメの不自然さ はてな互助会など他愛がないと思えた 人工的な世論の萌芽を警戒 穴見議員とジョイフルを礼賛するブコメ 昨日公開されたBuzzFeedの次の記事。多数のブックマークを集めてホットエントリとなっており、現在も政治・経済カテゴリではトップに表示されています。 www.buzzfeed.com ブックマーク数もさることながら、気になったのはブコメの内容。ほとんどが、穴見議員礼賛やジョイフル応援的なもの。逐一のものにリンクはらな
東京MXテレビで放映された「沖縄ヘイト」とも言うべき番組「ニュース女子」のスポンサーで制作会社の親会社でもある株式会社DHC。グループ代表が著した南京大虐殺を否定する本をホテル客室に置いているホテル大手のアパグループ。両社とも、一部にはその行為を賞賛する意見があるもののそれは少数で、多くの場合批判的に語られ、また抗議が集まっているようです。 これらの問題について語るべきことは色々ありますが、今日は、これらの企業や企業代表者の行為と消費者の行動について少し書こうと思います。 Photo credit: SarahDeer via Visualhunt / CC BY いずれも一般消費者向けの事業会社 少数派であるという認識がない可能性? ビジネスにマイナスの影響などないことを知っている 消費者は完全に舐められている 商品選択の自由を駆使し、商品利用=企業の思想の肯定だという常識を作る 余談:
2017年1月2日に召集された第193回国会における施政方針演説で、安倍首相は高校生への奨学給付金の拡充や返還不要、給付型の奨学金制度の新設、低所得者への幼児教育無償化等、教育における経済的負担軽減に言及しました。具体的な中身はまだわかりませんが、教育への経済的支援拡充の方向自体は大いに結構なことだと思います。 一方で、安倍首相、自民党は、改憲項目に「教育無償化」を含めることにしたという報道がなされています。 関係者によると、首相は会談で改憲項目案の一つとして教育無償化に言及。保岡氏に「『改憲したい』と言っている人たちとよく話し合い、連携してほしい」と述べたという。自民党は昨年12月8日の衆院憲法審査会幹事懇談会で8項目の「今後議論すべきテーマ」を示し、教育無償化も明記した。自民、維新両党の衆院憲法審メンバーによる非公式協議も始める構えだ。 「改憲項目「教育無償化」も…安倍首相が例示」 (
クリスマスイブにあがっていた東京新聞の記事に付いていた多数のブクマに違和感を持ちました。今日は記事を書く予定ではありませんでしたが気になったので殴り書きます。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/list/201612/CK2016122402000111.htmlwww.tokyo-np.co.jp この記事を書いている時点(2016.12.25 18:30時点)でのブックマーク数は184。ブコメは86。そのうち、明確に東京新聞叩きにブコメを使っているのは50。ニュアンスを含んでいるものもカウントするともっとです。スターの数で上位10位までを占めているブコメも全て東京新聞批判。これらのブコメについているスターの数は426です。 東京新聞批判をしているブコメの主旨は概ね、「東京新聞が被曝の危険性を煽り誤った知識をばら撒いたために、その知識に
新しく中華鍋を買いました。そうすると炒め物を作りたくなります。というわけで昨夜は回鍋肉。 回鍋肉って甜麺醤(テンメンジャン)さえあれば比較的簡単なのですが、ありがちなのがキャベツの水分で仕上がりが水っぽくべちゃべちゃになってしまうパターン。調味料の味が水で薄まって…。 そこで、今回は水っぽくならないコツを紹介します。そこだけでも見て頂ければ幸いです。写真がイマイチですが…。 材料(4人分) 作り方 野菜のカット 合わせ調味料は全部合わせておく 水っぽくしないコツ(本日最大のポイント) 炒める ワンポイント 材料(4人分) 例によって大食いの我が家で4人分、普通のご家庭なら5人前ぐらいです。尚、我が家は辛いのを食べられない人がいるので、実際に作っているもの(以下の写真)には豆板醤は入っていませんが、辛いのが好きな大人には豆板醤入りの方が圧倒的にお勧めです。 また、それなりに油のある豚バラ肉が
今日は、にしのあきひろ(キングコング西野)著『えんとつ町のプペル』の感想です。 と言っても、私はこの絵本を読みはしたものの購入していません。購入していない本の書評を書くのは大変気が引けますが、現在、この絵本は西野さんご自身によって無料公開されていますので恐らくお許し頂けるのではないかと思います。 spotlight-media.jp キングコング西野さんに関する話題はネットで少し目にしたことはありますが、個人的には特に関心がなく、またこの『えんとつ町のプペル』にも関心はありませんでした。ただ、昨日はてなブックマークでホッテントリ入りしていたので覗きに行ったら、つい最後まで読んでしまったので、西野さんに対する知識がほとんどないうちに、軽く感想を書くことにした次第です。 尚、これ以降は、あらすじ等ネタバレだらけですのでご注意ください。 あらすじ 感想 ストーリー 変化や成長のないストーリー 信
アメリカではトランプ政権が誕生しました。トランプ新大統領はアメリカが従来掲げてきた価値を大きく書き換えていく可能性を持っており、アメリカ国民の間でも強い反発や警戒心が生じています。就任直後の支持率も45%と歴代最低と報じられています。 Photo credit: Mobilus In Mobili via Visualhunt.com / CC BY-SA このアメリカの状況について、以前このブログで取り上げた「効果的利他主義(effective altruism)」を掲げる人々がどのように向き合っているのか気になったので、少し調べて書こうと思います。 ※ 以前、効果的利他主義について批判的に取り上げた記事はこちらです。 効果的利他主義批判 カテゴリーの記事一覧 - 45 For Trash ※ 以前の記事やこの記事でも引用している効果的利他主義提唱者、ピーター・シンガーの著書はこちらです
最近、「効果的利他主義」という言葉に触れる機会が増えたように思います。私自身がこの言葉を知ったのは恐らく一昨年ぐらいだと思うのですが、違和感を感じつつもあまり関心を払わずに来ました。 それは、「効果的利他主義」が慈善活動におけるリソース分配の問題という限られた範囲を射程にしていると理解していたからです。 しかし最近、この考え方が、慈善活動のみならず、人間の倫理的態度全般に関わるまさに「主義」「哲学」としての性格を与えられて流布され拡がりを見せているように感じることも増えてきました。 そこでこの「効果的利他主義」について、一度正面から向き合い、考えてみよう、ということでエントリーを上げることにしました。 Photo credit: Hamed Saber via VisualHunt / CC BY 当初は、ネット上の情報をもとにごく簡単な言及に止めようと思っていたのですが、断片的な情報だけ
今私の中にあるこの感覚をどのように表現すれば良いのか、いつになくわからない。アメリカで起こっていることについてである。 しかし、トランプ政権にまつわるあれこれについて論評したいわけではない。私が今日書きたいのは、トランプ政権が日本人に直接与えるかも知れない影響、いや影響以上のものである。 私に未来を予測する能力はない。専門的に政治や国際関係を勉強したわけでもない。さらに私の認知になんらかのバイアスが働いていることも否定できない。今感じているこの不安は、私個人の中で培われた価値観によって強い影響も受けているだろう。 だから、今日のエントリーは、単なる先走った妄想、杞憂、ヨタ話として読んでもらっても構わない。また、そういうエントリーの性質上、引用する資料等についてあまり吟味もしていない。 ※ かなりの殴り書きなのでいつもの「ですます調」ではありません。ご了承ください。 Photo via Vi
今までいくつかのサイトをWordPressで作ってきましたが、思うところあってはてなブログProを使い始めました。まだ使い始めて1ヶ月半ですが、この短い期間の間にも感じたはてなブログのメリットがいくつかあるので挙げてみます。逆にマイナス点も少し。 尚、「WordPress経験者」なんて書きましたが、使用歴は5年、自分用のブログや自分用の会社サイトの作成に使ったに過ぎません。また、特に断りのない限り、私の使っているProを念頭に置いていますが、無料ブログでも共通する部分はあると思います。参考までに主観的に感じるGood度を★(WordPressを星3つと想定して採点)で表しています。 書くことに専念できる 書きやすさ エディタ ★★★★ スマホからの更新 ★★★★ 写真の挿入 ★★ 維持管理 ★★★★★ アクセス獲得上のメリット SEO的なメリット サービス内からの被リンク ★★★★★ ペー
迷走気味のこのブログだが、今日は最近の不動産業界を見ていて感じたことを率直に書く。 業界のことを多少は知っている。ちょっとした業界ウオッチャーである。しかしあくまでも「多少」なのでもしかしたら間違ったことを書くかも知れない。指摘されれば訂正する。 「不動産業界」なんて書いたがあまりに幅広くなってしまうので、今回は一般人に比較的身近な仲介業界について書く。 Photo credit: marioanima via Visual Hunt / CC BY 既存プレイヤーの囲い込み問題 囲い込み問題とは 囲い込みの主要プレイヤーは大手 新興プレイヤー 期待を集めたソニー不動産 ヤフーとソニー不動産の「おうちダイレクト」 新たな物件独占の目論見 既得権者と消費者の味方の対立ではない まとめにならないまとめ 既存プレイヤーの囲い込み問題 既存プレイヤーについて去年耳目を集めたのは「囲い込み問題」だろ
今回は料理レシピでもひとつ。レシピを上げるのも、料理の写真を撮るのも初めてですが、私、料理が好きなのです。料理するとスカッとします(包丁をたくさん使うのが一番好きです)。 紹介するパスタは何人かに教えてあげましたが、それぞれの家でメニューとして生き残ってるようです。アンチョビとにんにくの組み合わせは失敗のない美味しさです。 では、サルでもできる料理レシピ第1弾です。 材料(4人分) 作り方 下ごしらえ ジャガイモを途中まで茹でる アンチョビクリームソースを作る パスタとキャベツを茹でる。 全てを混ぜる 完成 ワンポイント 材料(4人分) 我が家では3人分ぐらいに相当すると思います。少食なご家族なら5人前になるかも。まあ、分量は適当でいいです。 材料 分量 乾燥パスタ 400g ジャガイモ 中ぐらいの大きさ4個 キャベツ 大きいやつの外側5枚ぐらい アンチョビフィレー(缶詰) 1缶 生にんに
わかりにくい表題ですみません。先ほどこういう記事を読みました。 bylines.news.yahoo.co.jp 筆者の方は、ソーシャルメディアの時代に上手に立ち回るアジテーターが勝ち続けていく状況や、今後の行先にモヤモヤされているようです。 正直、西野氏関連の話題には関心がなく、でも「トランプ」と入っていたので見に行きました。読んでみて、その内容に頷ける部分はあるのですが、読んでいるうちに私の方がなんだかモヤモヤしてしまいました。筆者とシンクロしてなら良いのですが、違うモヤモヤ。 そこで、ちょっと書いてみようと思いますが、まとまらなそうな気がするので気楽にお読みください。 絵本作家は絵本で評価したい 作家は作品に政治家は政策にフォーカスしたい プロセスや手法に気を取られ過ぎると本質からずれていく 良いものは良い 勝手に紹介 絵本作家は絵本で評価したい 実は5日ほど前に、話題の絵本『えんと
今日は私がもう10年以上繰り返し聞いているバンドSublime(サブライム)について。 1996年、フロントマンのブラッドリー・ノウェル( Bradley Nowell)が亡くなったことで突然バンド生命の終わりも迎えたSublimeですが、長い時を経てもなお多くのリスナーに愛されています。ただ、海外ではそれなりに(あくまでも「それなり」レベルだという気もする)知られている一方、日本での知名度はあまり高くない気がします。 そこで今日は「Sublimeを聴いてみて!」という想いを込めて紹介してみたいと思います。 Sublimeと私の出逢い Sublimeとは ずっと変わらぬメンバー 順調なキャリアと突然の終わり ブラッドリーの死後 多様な音楽性と独特のユルさ 最後に Sublimeと私の出逢い 私がSublimeを知ったのは2005年。当時日本でもかなり売れていたジャック・ジョンソン(Jack
サイトのhttps化、面倒くさいですね。私、放置気味の5サイトのhttps化を一気にやったので疲れました。飽きました。まだ大物が2つ残っているのでブルーです。 ドメインにSSLを設定してWordPressサイトを作成する方法については先日記事にしました。 www.shigo45.com 今回は、既存サイトをhttps化した後に登録しているGoogleのSEOツールで変更しておかなければならないことを記事にします。search console と Google アナリティクスの設定変更です。これらのツールに登録したからSEOに強くなるとか、https化の後すぐに変更しておかないとヤバいことになるとか、そういう類のことではありません。しかし、放置しておくとまともなデータが見れなくなったり、Googleへの通知がまともにできなかったりするので、早めにやっておいた方が良いのはたしかです。 なお、s
我々人間は地球上の至る所で争っている。実際に殺し合っている場合もあるが、その多くは言い争いだろう。その中には議論と呼べるものもあるが、それは実は僅かで、ただ「敵」と「味方」に分かれての罵倒の応酬の方が多いのかも知れない。 石を投げ合っていれば、石を投げてくる奴を「敵」だと思うだろう。そもそも、「敵」とはこちらに石を投げてくる奴だ、と言えば確かにそうだ。喩えではなく、本当に物体としての石を投げてくる奴がいたら、それこそ自分の方からも石を投げ返したり殴り返さなければならなくなる。 言葉での攻撃であっても、場合によって人の心を傷つけ回復し難いダメージを与える場合もあるだろうし、物理での攻撃への布石になる場合もある。しかし、言葉だけで止まっていることを前提にすれば、物理攻撃よりは多くの場合ダメージは少ない。気にしなければノーダメージということもある。 我々は至るところで言葉の応酬を繰り返す。ある意
共謀罪(テロ等準備罪)を創設する「組織犯罪処罰法改正案」の政府案が与党に提示されました。報道によると3月10日には閣議決定され、国会に提出される予定のようです。 政府案の全文の書き起こしテキストは下記の記事に掲載しています。 www.shigo45.com この共謀罪(テロ等準備罪)の問題点に関しては過去記事に書きました。そこで指摘した問題点の主なものは下記の通りです。 共謀罪新設の必要性(立法事実)はない。 1.2. 日本国内においてこれまでになかった新たなテロの現実的危険性は確認できない。 1.3. 現行法においても重大犯罪の準備行為について摘発・処罰は十分可能。 1.4. 国際組織犯罪防止条約は包括的な共謀罪(テロ等準備罪)の新設なしに批准可能である。 刑法の謙抑性・日本国憲法の思想・良心の自由に反する。 広範な監視・盗聴捜査を正当化し一般人の市民的自由を大きく制限する。 司法取引と
東京都のローカルテレビ局東京メトロポリタンテレビジョン(以下、東京MXテレビ)が、1月2日に放送した番組「ニュース女子」で沖縄米軍北部訓練場、高江の米軍ヘリパッド建設に反対する市民を「テロリスト」に例えたり、「組織に雇われている」「大多数の人は米軍基地に反対とは聞かない」、あるいは反対運動の背景に外国人や外国政府が関与しているかのような印象報道を行ったことが問題になっています。 これについて、あまり報道されていない(気がする)部分、番組スポンサーであり番組制作会社であるDHCシアターの親会社でもある株式会社ディーエイチシー(以下、DHC)と東京MXテレビの取引状況、及び東京MXテレビの大株主の状況について簡単に記事にしておこうと思います。 Photo credit: Dick Thomas Johnson via Visual hunt / CC BY 前提 東京MXテレビとDHCの取引状
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『45 For Trash』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く