サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
インタビュー
www.studyingenglish.net
どうも、ふぉるらんです。 TOEIC960点を取得したのは少し前ですが、私が実践していた勉強を載せておきます。 ちなみにリスニングは満点でした。 TOEICのリスニングは速度も比較的遅く、使われる単語も簡単なものがほとんどです。 絶対に満点を取れるのでコツをつかんで勉強しましょう。 速さに慣れる ①Learning English - VOA ② global news - BBC world service ③ESL(English as a Second Language) ④English news - NHK world Radio Japan ⑤6 Minute English - BBC world service (BBC learning English) ⑥ECC英会話Podcasting 知ってる単語でこんなに話せる ⑦English Upgrader - TOEIC
どうも、ふぉるらんです。 『TOEIC960点取ったTOEIC勉強法【リスニング編】その①』から続いて、 私が実際やっていたリスニング対策を載せていきます。 その①はこちら↓ TOEIC960点取ったTOEIC勉強法【リスニング編】その① - 英語勉強日記 日本で勉強するのはアメリカ英語 ディクテーション 分からない単語は推測してみる 日本語と英語の違いに慣れる まとめ 日本で勉強するのはアメリカ英語 TOEICのリスニングはアメリカ英語だけではありません。 TOEIC公式問題集にはこう書かれています。 発音は米国・英国・カナダ・オーストラリア(ニュージーランドを含む)です。 日本で勉強する英語は基本的にアメリカ英語なので、 みなさんアメリカ英語の発音には慣れていると思います。 TOEICで、聞きとれていたはずなのに途中からなぜか聞き取れなくなった!という方は、 アメリカ英語以外には慣れて
どうも、ふぉるらんです! この記事を書いているのが2017年12月なので、勉強を継続して約2年4か月です。 『勉強嫌いの社会人が2年間毎日勉強を継続した方法』から引き続き、勉強継続方法を載せておきます。 その①はこちら↓ 勉強嫌いの社会人が2年間毎日勉強を継続した方法 その① 参考になれば幸いです。 最初から全力疾走 勉強した気になってない? 勉強する機会を増やす 時間を区切って勉強してみる 自分を理解する 勉強するスイッチ なんでこんなことやっているんだろう?と思い始めたら まとめ 最初から全力疾走 勉強にある程度慣れてきて、コンスタントにできるようになってきたら、 徐々にペースを上げていくのではなく、勉強に取り掛かったら最初から全力で勉強しましょう。 社会人にとって自由な時間は限られています。 学生さんでも試験や模試までの期間で、 勉強に割ける時間というのは限られていますよね。 その短
ふぉるらんです。 無料で使える英語学習におすすめのスマホアプリを紹介しています! 全て私が実際に試してみて、「すごい!使える!」と思ったアプリです。 総合学習系アプリ Memrise busuu Duolingo ニュース系アプリ Polyglots SmartNews StudyNow 脳トレ系アプリ Elevate ゲーム系アプリ FFD-Final Fantasy Dimensions LyricsTraining QuizUp コミュニケーション系アプリ HelloTalk 講義系アプリ Coursera TOEIC English Upgrader TED まとめ 総合学習系アプリ ここに挙げる3アプリ「Memrise」「busuu」「Duolingo」はドイツ人心理学者ヘルマン・エビングハウス博士が発見した『忘却曲線』を採用しているので、単語暗記の機能は高いです。 ※ここで言う
どうも、ふぉるらんです! 「腐ってやがる・・・早すぎたんだ」 突然ですが、イチゴが腐っているのを見て、このセリフを思い出しました(笑) 風の谷のナウシカに出てくるクロトワが、巨神兵をみての一言です。 有名なんでみんな知ってますよね。 クロトワ「腐ってやがる・・早すぎたんだ」 英語で言うとどうなるのかな~と思って調べてみました! 「風の谷のナウシカ」のscript 「風の谷のナウシカ」の英語版DVD 「腐ってやがる・・早すぎたんだ」の英語訳 「風の谷のナウシカ」のscript 「風の谷のナウシカ」の英語表記は、"Nausicaa of the Valley of the Wind"です。 script(セリフが書いてある台本のようなもの)があったので載せておきますね。 http://www.nausicaa.net/miyazaki/nausicaa/script_nausicaa_en_1
どうもふぉるらんです。 最近マンガのセリフ英訳が続いていたのでちょっと真面目な感じのをやりたいと思います。 「知識より人脈が物を言う」 ようするにコネの方が知識よりいいですよって意味ですね。 そのまま直訳? 「大切なのは~だ」という表現 「知識より人脈が物を言う」の英訳 品詞を変えてみる 「知識より人脈が物を言う」の自然な英訳 そのまま直訳? この文を英訳する場合、「知識」「人脈」と日本語では名詞を使っているので、英語にする場合もまずこれらの名詞をそのまま英訳しようと考えてしまうと思います。 「知識」 knowledge or information etc. 「人脈」 personal connection or human network etc. などですね。 「大切なのは~だ」という表現 「物を言う」という動詞では、talkが考えられますね。 「金が物を言う」 Money talk
どうも、ふぉるらんです٩( 'ω' )و 勉強していて「もういいや」と思って訳例見たら、もっと調べてたらこの意味にたどり着いただろ・・・!という時に、このセリフが脳裏をよぎります。 スラムダンクの安西先生の有名なセリフ。 「あきらめたらそこで試合終了だよ」 そうでした、安西先生・・・! 諦めたらそこで試合終了でした! 諦めずに徹底的に調べる事こそ重要だったのに、そんな大事な事を忘れてました、先生・・・! ということで 英語で何と言うか調べてみました。 スラムダンクの英語タイトル 「諦めたらそこで試合終了だよ」の英訳 「諦めたらそこで試合終了だよ」意訳してみた 「諦めるな」あなたを鼓舞する英語の名言(和訳付き) スラムダンクの英語タイトル スラムダンクの英語版タイトルは"Slam Dunk"です。 で、8巻で言ってますね。 英語版スラムダンク8巻はこんな感じ↓↓ Slam Dunk, Vol
どうも、ふぉるらんです。 漫画が好きなのでちょくちょく漫画・アニメ関連の英語をアップしていきます。 今回はこの漫画から ↓ 『妖狐×僕SS』(いぬぼくシークレットサービス と読みます) ちなみに、英語のタイトルは『Inu×Boku』ではなく、『Youko×Boku』でした。 Inu x Boku SS, Vol. 1 posted with カエレバ Cocoa Fujiwara Yen Press 2013-10-29 Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 7net セリフのあるシーン 「あなたの僕にしてください」の英訳 「あなたの犬にしてください」の英訳 セリフのあるシーン 九尾の妖狐の 先祖返りの御狐神双熾(みけつかみ そうし)が、鬼の先祖がえりの白鬼院凜々蝶(しらきいん りりちよ)に言うセリフです。 「あなたの僕にしてください」 まあリアルで使う事はないでしょうけど(^_
勉強しなきゃいけないのに、 なかなか勉強が続けられないと悩んでいませんか? この記事で紹介している「勉強のコツ」を実践すれば、 勉強が嫌いでも、勉強を継続させることができるようになります。 プロフィール を見ていただけると分かりますが、 私は社会人になってから英語の勉強をやり直そう!と決意しました。 超勉強嫌いでしたので、当初は試行錯誤の毎日でした。 しかし勉強のコツを学ぶことで、徐々に勉強することに慣れていきました。 そして気が付けば、2017年の8月で、毎日勉強を続けて2年が経過していました。 2018年の8月で3年が経過しました。 コツさえ知っておけば、勉強が嫌いでも、勉強を続けられるのだとお分かりいただけると思います。 この記事では「実際に効果的だった勉強の1316のコツ」を紹介しています。 ※2021年2月18日追記 1.記録を付ける 手帳で勉強時間を可視化するのもアリ 2.1分
どうも、ふぉるらんです٩( 'ω' )و 「青天の霹靂」ってよく言いますよね。 「青天の霹靂」を英語に、と考えてみると「霹靂」ってそもそもなに?と思ってしまいますが、 英語にすると意外と簡単な表現です。 「 青天の霹靂」の意味 「青天の霹靂」の由来 「青天の霹靂」を英語で言うと? theとaの違い the blueの意味 用法 「突然、いきなり」の意味の英語 「思いがけないこと」の意味の英語 「 青天の霹靂」の意味 「青天の霹靂」とは 青く晴れ渡った空に突然激しい雷鳴が起こることから、予期しない突発的な事件や思いがけず起こった衝撃的なこと、驚くようなこと を指します。 「青天」は「晴れ渡った空」を、 「霹靂」は「雷、激しい雷鳴」を意味します。 「晴天の霹靂」とするのは誤り。 青天の霹靂 - 故事ことわざ辞典 「寝耳に水」に近い意味ですね。 「青天の霹靂」の由来 「青天の霹靂」の由来は、 中
どうも、ふぉるらんです。 今回は『現在完了形と過去形の使い分け』について解説していきたいと思います。 現在完了形とは 過去形とは 現在完了形と過去形の大きな違い 「春が来た」は過去形?現在完了形? 完了か?結果か? まとめ 現在完了形とは まずは現在完了形についてざっとおさらい。 have+過去分詞 現在完了形には、完了・継続・経験・結果の用法があると言われています。 完了 「(たった今)~し終わった」「~したところだ」 継続 「ずっと~している」 経験 「~したことがある」 結果 「~した結果・・・だ」 過去形とは 動詞の過去形 日本語で言う「~した」。 これは簡単ですね。 問題は現在完了形との使い分けです。 経験・継続は分かりやすいので、過去形と混同しませんね。 ですが、完了・結果と過去形って何が違うか分かりますか? 日本語にしたら、どれも「~した」になってしまいます。 現在完了形と過
「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」という本が、英語を学習するうえで役に立つと思ったので紹介しておきます。 同タイトルの「世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法」が2014年に出版されました(カバーの色が茶色)が、今回紹介するのは2016年に出版されたもの(カバーの色が青色)です。 世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法 (中経の文庫) posted with ヨメレバ 斉藤 淳 KADOKAWA 2016-11-12 Amazon Kindle 楽天ブックス 本の内容 この本が出版された理由 一番言いたいこと この本が面白いと思った箇所 良かったと思う点 悪かったと思う点 印象に残った点 英語学習者は語学マゾ? 英語バカにはなるな これ!と決めたら500回繰り返す アウトプットを増やせ まとめ 本の内容 この本は、元イェール大学助教授で現英語塾の塾長で
妊娠5ヶ月頃から胎動を感じ始めたふぉるらんです。 現在7カ月なんですが、めちゃくちゃ元気に動きまくってます(笑) で、「胎動を感じる」を英語で言うとどうなるのかな~と思いまして。 調べていったら色々表現が出てきたので、妊娠関連の英語表現をまとめてみました! 「妊娠」に関する英語表現 「胎動」に関する英語表現 その他妊娠にまつわる事柄の英語表現 まとめ 「妊娠」に関する英語表現 まずは妊娠についてざっくり。 「妊娠(期間)」は pregnancy で、 形容詞「妊娠している」は、pregnant ですね。 →例 She's pregnant with twins. (彼女は双子を妊娠している) 「妊娠する」は get pregnant または、 become pregnantです。 conceive という単語も使われます。 「〇〇の子を妊娠した」という場合、前置詞byを使います。 She
突然ですが、私は食物アレルギーがあります。 海外旅行に行くといつも食べ物に苦労します。 というわけで、 今回は「アレルギーがある」の言い方と、海外で使えるアレルギーに関する覚えておきたい表現をご紹介。 「アレルギーがある」を英語で言うと どの程度の量なら大丈夫かを英語で伝える 海外で外食する際に聞きたい質問を英語で言うと 食物アレルギー以外のアレルギー まとめ 「アレルギーがある」を英語で言うと 「アレルギーがある」は英語でなんというでしょうか? I have an allergy(/allergies) to 〇〇.(アレルギーがある食べ物とか物質) が簡単ですね。アレルギーが1つなら単数形、それ以上なら複数形です。 I am allergic to 〇〇. とも言います。 これらは「アレルギーがある」という意味以外にも、派生して「~が大の苦手である」「~が大嫌いである」という意味があり
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.studyingenglish.net』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く