サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
アメリカ大統領選
www.toshiboo.com
低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 ある種の薬物依存のように例えられることもあるレンズ沼だが、薬物以上にどんどん欲するレンズの単価が上がっていくのが恐ろしいのである。 そんな、次々と高価なレンズに手を出してしまい金銭感覚がおかしくなってしまっている、レンズ沼住人のその感覚を、普通の人に伝えてみようと思う。 〜19,999円 タダのようなもの 沼住人ならばそもそもこの価格帯に興味の湧く新品レンズはあまりないのだが、沼の始まりは全てここである。 すでに沼住人であろうとも、中古レンズとなると少し話は別だ。 ちょっと気になる描写の作例*1を見てしまったりすると、コンビニでお菓子を買
写真を楽しんで撮るって、何よりも一番大切だと思うんですよね。 自分も、綺麗だなー、かっこいいなー、哀愁を感じるなーなどと刺激を受けて撮影することがとても楽しくて、感受性を高めるためのライフワークになっています。 ただ、やはり感受性にも波がありますし、いつも撮っているところなんて飽きも来ますから、ちょっと撮影を楽しむ要素として"構図"と言うものを今一度見直してみることにしてみました。 初心者の方はもちろん、構図を難しく考えすぎて楽しむことから遠ざかってしまった方にも、もっとシンプルに構図を楽しんでいただけたらと思って、自分の手順を書いてみようと思います。 いろいろな構図 やはり三分割が抜群の安定感 実際にどのように構図を探るか 撮りたいものを見つけよう 三分割線の交点に置いてみる ファインダーにガイド線を表示する 広がりや目線の先のスペースが広くなるように 角度を変えて副題を探してみる バリ
さて、話題沸騰してしまったFUJIFILM X100Vのプロモーションによる写真家 鈴木達朗氏のストリートスナップ撮影風景ですが、燃えに燃えて大炎上してしまいました。 (この記事では鈴木氏の撮影手法のみ問題視しており、FUJIFILMの対応や鈴木氏との関係またはその他の問題に関しては言及しておりません。) まだご覧になってない方のために簡単に説明しますと、東京の雑踏を歩きながら突然カメラを人の顔の前に差し出し超至近距離で撮影、さらにはほとんど人が歩いていないところでも一人に詰め寄り路肩に追い込んで顔を撮影するというモノでした。 公式動画は早々に削除されて見れませんが、消せば増えるの法則で違法にアップロードされた動画がうじゃうじゃあります。 実は盗撮でも犯罪でもない 肖像権は? 自分で防ぐしかない 器物損壊、暴力はダメ、ゼッタイ 注意して消してもらう カメラを持つ異様な動きが見えたら 撮り返
iPhone 11 とiPhone 11 Proのカメラに搭載されている「ナイトモード」では、かなり暗いシチュエーションでも手持ちで明るく撮ることが可能です。 ナイトモード G9 PRO+LEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7と比較 比較作例 望遠でのナイトモード ナイトモードになってないとき LightroomのHDRで対抗 まとめ ナイトモード 残念ながら超広角(13mm)レンズ側のカメラではナイトモードが使用できません。 超広角(13mm)、広角(26mm)に加え望遠(52mm)をも搭載したiPhone 11 Proでは一見、望遠カメラ側でもナイトモードを使用できるように見えますが、EXIFを見ると実際に使われているカメラは真ん中の広角側でデジタルズームされた画像です。※焦点距離はいずれも35mm換算 このナイトモードは、暗いシーンにおいて自動でiP
(2022年6月更新) 新しい年度を迎え、そろそろ初任給なんてものをいただける方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ああ、なんて懐かしい響きでしょう。 そんな季節になると「これから一眼カメラを始めたいのですがオススメのカメラはどれでしょうか?」なんて質問をいただくこともあり、ちょっと真面目に考えてみました。 結論から言うと「今時のカメラならどれを買っても簡単に綺麗に撮れるけど、マイクロフォーサーズ*1ならより失敗が少なく、軽くて、コスパも良いですよ」と答える感じでしょうか。 特に初心者にとってはメリットが多いと思います。 なぜマイクロフォーサーズなのかということを改めて考えてみました。 手ぶれ補正が強力 センサーにゴミがつかない 適度なボケ量 ミラーレスだと結果が見える 軽くて小さい コスパが良い デメリット オススメの機種は? 手ぶれ補正が強力 3大失敗写真要因*2の一つである手ぶれ。
【2022年2月8日更新】 キヤノンのフルサイズ機 EOS 6D からマイクロフォーサーズ機へシステムごと移行したことは、個人的に大革命でした。 13年間キヤノン一筋でレンズも集めてきたので、悩みに悩んだ上での重大決心でありました。 その移行したマイクロフォーサーズの所感については、散々書いてきましたので、当記事では「とても良かった」とだけ言っておきますが、マイクロフォーサーズのレンズも非常に良い玉ばかりでした。 マイクロフォーサーズ E-M1 markIIを使って感動したこと 移行した当初は、センサーサイズが小さいことをすごくネガティブにしか捉えてなくて、必死にマイクロフォーサーズ画質の欠点を探すような写真の見方しかできていませんでした。 ただ、10ヶ月近く使用してきて、画質面でもビハインドを感じることなんてほとんどないことに気づきました。 逆に良く感じる部分が多いんですよね。 その差は
iPhone 7Plusを3年間使って、パッテリー交換プログラムも完了しまだまだ使うつもりでしたが、世の中の雰囲気に飲み込まれてiPhone 11 Proをポチっちゃいました。 実際 7Plusで何も困っていませんでしたので買い替えるつもりは毛頭なかったのですが、最も使用頻度の高いカメラを買い替えると思えばなんだか高価ではないと感じてしまいました。単焦点レンズが3つも付いてくるのでむしろ安く感じたり😅 と、主にはカメラ目当てで買い換えたのですが、そのほかの性能差もまあまあ感じております。十分早いと思っていた7Plusとは別次元のサクサク具合でFaceIDやホームボタンレスの操作感なども自分にとっては新鮮で買い換えた実感は割と大きかったです。 12MP トリプルカメラ レンズ焦点距離(画角) 実焦点距離とF値とセンサーサイズ 画角の違い 実際にどこまで使えるのか M.ZUIKO DIGIT
前回の記事にて、マイクロフォーサーズとAPS-C、フルサイズの違いや特徴など書かせていただいて、多少なりお伝えできたかと思います。 www.toshiboo.com しかし「フルサイズはレンズまで揃えるととても高くて手が出ません」といったお声もチラホラ聞こえましたので、それぞれのセンサーサイズを代表するメーカーで大三元レンズを揃えるといくらになるのか調べて足し算してみました。 選択するレンズはもちろん中古です! 【追記】今回独断で、フルサイズは「買ったものの全くわからないニコン」、APS-Cは「興味が出始めたフジ」を集めてみました。(キヤノン、ペンタックス、ソニーユーザーさんごめんなさい、次の機会に。) 後半のタムロンは多マウントでリリースしていますので、キヤノンはもちろん、他のマウントの製品も出ているものもあります。 【追記2】ペンタックス、ソニー、キヤノンの大三元レンズについても書きま
SONYは毎回やってくれますよね… 衝撃的だったα7R IIIの熱も冷めやらぬうちに、惜しみのないフルサイズミラーレススタンダード機 α7 IIIを出してきました。 事実上、あれほど欲しくてたまらなかったα7R IIIの画素数を普通にしただけ(と言っても2420万画素)もしくは、α9のブラックアウトフリー秒間20コマ連写をなくしただけな感じな気がするので、ちょっとスペックを調べてみました。 www.toshiboo.com 新開発裏面照射型センサー 裏面照射になって、α7R IIIより画素数が少ない分、より高感度耐性は高いと思われますよね。 ISO感度は標準で51,200まで。拡張ISO感度は最高204,800にもできるようです。α9と同等です。 なんというかベーシックモデルと言いつつISO 20万とか無敵ですね😅 693のAF測距点 もう、頭おかしいでしょう。位相差の測距点数。 α7R
最近ニコンD800Eの画質が素晴らしいと言う情報が一方向から聞こえてくるのです。 そして何やら、E-M1 markIIのシステム全てを手放して乗り換えるやら何やらとおっしゃってるので気が気でなりません。 とか書いていましたら、とうとう手放されてしまったようです。まじか… E-M1 markIIユーザーのマイルストーンと思っていた方だけにショックが隠しきれません。 www.spaceflier.com α7 IIとE-M1 markIIでは感じなかった画質の差が、D800Eでは歴然と感じる!のようなことをおっしゃるので、最近では夜な夜なフルサイズ高画素機を探る毎日が続いております。 おかげで、あれほど気になっていたG9 PRO熱はちょっと治りましたが😅 単にセンサーサイズだけではない? 自分も以前フルサイズ機である6Dを使っていて、今持っているE-M1 markIIと比べてみてはいるのです
いつも、toshiboo’s cameraを読んでくださっている皆様、 お世話になります。 toshiboo妻です。 去る2024年6月16日、夫は急性硬膜下血腫のため、逝去いたしました。 突然のご報告で、驚かれた方も多いと思います。 長年に渡り、夫のブログを愛読していただき、ありがとうございました。 さいごの方は、鬱や気力の低下の影響で更新は少なかったですが、 夫は、本当に、ブログ、そしてカメラが大好きでした。 そして私自身、夫の撮る写真が、大好きでした。 このページは、皆様にお役立ちになる情報がたくさん載っておりますので、 このまま残しておこうと思いますが、 今後更新はありません。 これまで、たくさんの方に読んでいただき、感謝しかありません。 誠にありがとうございました。 2024年8月11日 toshiboo妻
【2022年6月10日更新】 マイクロフォーサーズのレンズはキットレンズといえどもなかなか写りが良く、写りだけなら上級者でも結構それで満足してしまいそうなほどですが、単焦点レンズとなるとやはりそこにはキットのズームレンズとは違った新しい世界が待っています。 そこで、筆者が使った中でも安価で、キットレンズとは一線を画した描写が見られる、まさに撒き餌レンズとも言えそうな単焦点レンズを3つばかし紹介したいと思います。 オールマイティな大口径レンズ〜 LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. 何と言っても安くて写りが良い 見たことのない世界〜 M.ZUIKO DIGITAL ED 30mm F3.5 Macro めっちゃ寄れる しかも安くてコンパクト 憧れのライカでスナップ 〜 LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH. 見た目もよく、現代的なのに色気のある描写
(2020年4月の記事です。参考価格などこの時点のものです。) 所得制限なし、国民1人あたり10万円を給付することが決まりました😋 収入が減った分の助けになることはもちろんですが、停滞した経済を使って回すこともこの10万円の役割の一つです。 余力がある人は生活必需品以外のものを買えばさらに経済が回ります! というわけで、筆者が購入して超満足度が高かったものを中心に10万円前後で買えるマイクロフォーサーズのカメラ&レンズを紹介したいと思います。(中古価格も含みます) マイクロフォーサーズだと10万円でレンズもボディもハイエンドが狙えるのでめっちゃワクワクしますよ! 10万円で買えるレンズ LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S. M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO M.ZUIKO DIGITAL ED
絶賛愛用中で超お気に入りのレンズLEICA DG VARIO-SUMMILUX 10-25mm/F1.7 ASPH. H-X1025ですが、ひょんなことから壊れてしまいました。 レンズの修理代がすごかったよというお話と保険に入っていて良かったというお話です。 壊れた経緯と状態 車内外身の回り品補償特約 保険会社に連絡 家電量販店に修理見積もり依頼 修理見積もりは書面で必要 保険会社に提出する書類 驚愕の修理見積もり 保険入ってて良かった 壊れた経緯と状態 撮影に出かけていてレンズを装着したところ、なにやら10-25mm/F1.7 のマウント側の外装が少し回ったんですよね。 回るってほどじゃなくて少し動いた程度なんですが、触っているとそのうちマウント側に浮いてきました。 そしてレンズを外して少し引っ張ってみたら完全に外れてしまいました。外装だけ。 まあ、びっくりですよ。 帰ってから、落ち着い
【2022年2月7日更新】 マイクロフォーサーズの風景・星景向き超広角レンズのラインナップになります。 広大な風景や星空を撮影したくなった筆者自身がレンズを探すために調べた内容ですが、参考にしていただければ幸いです。 で、いつものことながらちょっと調べてるうちにレンズ欲がどんどん高まっちゃってダメですね。 筆者一人ではもったいないので、皆さんにもレンズ欲をおすそ分けしたいと思います😉 いや、すでに良いレンズ持ってるんですけどね。新しいレンズの方がモチベーションが上がるじゃないですか😅 対象者別オススメの一本 初心者にオススメの一本 中級者(上級者)にオススメの2本 ズームレンズ(AFレンズ) M.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6 LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014 M.ZUIKO DIGITAL ED 7-
キヤノンAPS-C、フルサイズと10年以上使ってきて、そしてマイクロフォーサーズ機であるオリンパスOM-D E-M1 markIIに2017年3月に完全移行しました。その後サブ機としてパナソニックのLumix GX7 markIIを導入しマイクロフォーサーズ一色となりました。 そして2018年3月、センサー性能とコストパフォーマンスを重視して、Nikon D800Eを中古ながら購入しました。今回はE-M1 markIIを手放さずに、追加という形をとりました。 www.toshiboo.com 約4か月ほど併用しているわけですけど、なんだかんだ圧倒的にE-M1 markIIとGX7 markIIの方が持ち出し頻度が高いのでその理由を考えてみました。 歩留まりの高さ 手ぶれ補正 バリアングル液晶 (E-M1 markII、G9 PRO、GH5など) (追記:最新機種 LUMIX GH6、OM-
【2020年8月16日更新】 購入してから1年以上経ち使用し続けてきましたので購入当初に記事に1年の使用感をファームウェアバージョンアップの 内容も含め書き足していこうと思います。 LUMIX G9 PRO(DC-G9)は性能が良く使いやすく、もちろん画質も良く、ほんとどう考えてもコスパ最強カメラです。 ちなみに私は、10数年キヤノンを使ってきて、EOS 6DからOM-D E-M1 markIIに乗り換え、サブ機にGX7 markII、気まぐれでD800Eを使っております。現在はG9 PROがメイン機です。 【追記】レビュー動画 OM-D E-M1 markIIとLUMIX G9 PROどちらを買うべきか。 LUMIX G9 PROが優れている点 3つのダイヤル ドライブモードダイヤル/AFモードレバー AFジョイスティック 爆速AF 自由自在のAFエリア 膨大なファンクションキーの数 食
2017年もありがとうございました。 「も」とか書いてますが、2017年7月からスタートした当ブログ。 メインブログから分離し、今回新たにカメラ・写真系ブログとして一から始めたのですが、たくさんの方に来ていただき、不定期ながら更新を楽しく続けることができました。 本当にありがとうございました。 そしてあけましておめでとうございます 年が明けてからご覧いただいた皆様、あけましておめでとうございます(笑)本年もよろしくお願いします🙇 変革の2017 2017年、自分のカメラ遍歴としては何度書いたかわかりませんが、キヤノンEOS 6DからオリンパスE-M1 markIIへシステムごと移行した変革の年でもありました。 そして、高性能に任せて撮影しやすいシーンも増え、いろいろな被写体にチャレンジした一年でもありました。 なんと数えてみたら、未現像フォルダが67個もありました😅 半分くらいお写ん歩
先日、仕事で光芒を描かなくちゃいけなかったのネタにします。 ググっても意外と素材も描き方もピッタシなのがなくて😅 あくまで、仕事ということもあり、オーバークオリティにもできないので、簡易的な方法だとは思います。 あと、もっと効率のいい方法もあるかもしれませんが、ご了承ください。というか教えてください。 使用するアプリケーションは Photoshop CCです。 光芒?光条?どっち? ちなみにレンズの絞り羽根枚数により本数が違う 光条の描き方 大きめの新規カンバス 新規レイヤー グラデーションツール レイヤー2を複製し回転させる レイヤーを統合 光条をのせる 写真によって色を変える 光芒の描き方 新規カンバス、レイヤー 反射形グラデーション 極座標フィルター 光芒をのせる レイヤーマスクで隠す 光芒?光条?どっち? 辞書には光条という単語は載ってないのですが、とりあえず光芒の中でも点光源か
パナソニックLUMIX G9 PROとオリンパスOM-D E-M1 markIIはどっちが良いのか? なんて質問をいただきました。 記事としては一通り書いていると思いますが、改めてまとめとして答えてみたいと思います。 筆者としても、E-M1 markIIはシルバーモデルが発表(2019年2月22日発売)され、再び気になってしまっています😅 両機とも所有している時期がありまして、様々な比較をしてきましたが、結論から言いますと自分の手元にはLUMIX G9 PROの方が残りました。 まあ、そう言うことです。 ただ、それも甲乙つけがたいほどの僅差でした。 いろいろな面でほんの少しずつLUMIX G9 PROが優れていたと言う感覚ですが、G9が劣っている点もあるので、 もう少し細かくどういった面でどう優劣があったのか書きたいと思います。 LUMIX G9 PROが優れている点 操作性 カスタムし
センサー性能のコスパで選んだカメラ選びは、結局 Nikon D800E(中古 並品) になりました。 www.toshiboo.com やはり、その一番のきっかけとなったのは先にD800Eを買われたタケル (id:sfTKL) さんのツイートによるものでした。 SIGMA ARTレンズのフォトヨドみすごい。 pic.twitter.com/2gYRpqD2gk — タケル Ten Key Less (@TKL) 2018年3月30日 何気ないスナップ写真ですが、この暗部のトーンや描写、反射する看板の階調の滑らかさは、マイクロフォーサーズでは表現できないかもしれないなと感じました。 …で、気づけばこうなっていました。 Nikon D800E 発売 2012年4月 発売時価格 約35万円前後(ボディ) 3630万画素(有効画素) D800Eは、D800のローバスフィルターの働きを抑制させた、超
前回の記事(カメラを始める方にオススメを聞かれるとやっぱりマイクロフォーサーズになっちゃう理由 - toshiboo's camera )のはてブにて非常にありがたいご意見をいただきました。 “なぜこう言う記事を書く人は、なにを撮りたいかで書かないのか” もう、まさにごもっとも。 筆者も「初めてカメラを買う人=なにを撮っていいかわからないけどカメラが欲しい」そんな先入観で書いてしまっていました。 もちろん、そのような漠然とした撮影目的の人がいないわけではないのでしょうが(自分もそうでした)、 目的あっての道具とすれば当然目的別のオススメを考えないと、と思いました。 どういう性能に特化したカメラを使うのが良いかを中心に書きますが、一応オススメする具体例はパナソニック、オリンパスのマイクロフォーサーズを中心に紹介したいと思います。全く触ったことのないカメラをオススメとするわけにもいかないのでカ
マイクロフォーサーズのフラッグシップ機であるパナソニックLUMIX G9 PRO(DC-9)とオリンパスOM-D E-M1 markIIですが、この2機種を比べる上でもっとも気になる性能の一つとして手ブレ補正があるのではないでしょうか。 その手ブレ補正の効果を、オリンパス、パナソニックそれぞれの手ブレ補正付きレンズと組み替えてテストしてみました。 検証機種スペック テスト方法 設定及び撮影条件 まさかの検証結果! まとめ 追記 300mmF4 IS PRO +MC-14もテスト 検証機種スペック LUMIX G9 PROはボディ内だけで6.5段分の5軸手ブレ補正をうたい、さらに20本以上の手ブレ補正付きレンズと連動しDual I.S.2とかいうさらなる高次元の手ブレ補正を実現しています。 かたやE-M1 markIIはボディ内だけで5.5段分の5軸手ブレ補正をうたい、スペック上ではパナソニ
ふと オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 の価格を見たら中古がとんでもなく安かったので買ってみました。 焦点距離が同じような、パナソニック LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2(中古ベースでお値段約7倍)を所有しているのにも関わらず買ってしまうとか、やはりどこかおかしいと自分でも思います。 まさに撒き餌価格 超コンパクト 積極的に開放から使いたい LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2との描写比較 ハイレゾモードで比較 総評 まさに撒き餌価格 撒き餌レンズ。 消費者をレンズ沼へ引き摺り込むためにメーカーが用意した、描写がよくてボケの大きい写真が撮れる価格を抑えた大口径単焦点レンズのことです。 撒き餌レンズの画角は35mm換算 50mm前後が一般的ですが、今回紹介するのは中望遠域に当たる35mm換算 90mmのレンズに
曼珠沙華(まんじゅしゃげ) この季節になるとSNSでたくさん投稿される彼岸花。 なぜか多くのみなさん彼岸花ではなく曼珠沙華のキャプションをつけてます。 その名前をほとんど聞いたことがなく、全く知らなかったんですよね。恥ずかしながら。 なんて読むんだろう… なんか沙羅曼蛇みたい… 彼岸花というのは、田舎(島根)の方言で、都会の方では曼珠沙華と言うのかと。マックでJKが「巾着田の曼珠沙華がマジ卍ゅ(しゃげ〜)」とか言っているのかと思っていました。 調べてみたら彼岸花(ヒガンバナ)の別名が曼珠沙華ということで特にその呼称に地方性があるものではない?みたいです。 まあ、どうやら自分が無知なだけでした😅 と言うわけで自分もこのビッグウェーブに乗って曼珠沙華を撮ってきました。 宍道町の清見寺 アゲハチョウがお出迎え 妖艶でチャーミングなモンキアゲハ これはクロアゲハ?! じゃれ合う3匹 今回の撮影機
via: カメラのキタムラ 今年ずーっとずーーーーっと買おうと思っていて我慢していたパナソニック LUMIX S1R レンズキットをポチってしまいました。 タイトルの通りポチっただけの話です。現物まだ届いていません😂 レビューも考察もありませんので、何もすることがなくて困ったときにでも読んでいただければと思います。 楽天のポイントバックがとてつもなくエグかった なぜ、ずっと我慢して半ば諦めていたS1Rをこの年の瀬にポチってしまったかというと、あまりにもエグすぎるポイントに目が眩んでしまったことによるものです。 今月は楽天でたぁーくさんお買い物をしたので、SPU(スーパーポイントアップ)にて倍率を上げるためkoboや楽天ブックスで本を買ったり、Pashaとかいうよくわからないサービスを試したり、見もしない楽天NBA(無料お試し)に加入したりしていました。 楽天のサービスを色々使うことで、そ
2008年パナソニックから発売された世界初のミラーレス一眼カメラ LUMIX DMC-G1 。 その当時は、赤やら青のカラーバリエーションだったり、「女流一眼」なんてコピーもあったりで個人的には見向きもしなかったのですが、いま現在、気づけば手持ちのカメラのほとんどが LUMIX になってしまいました。 ほんとは手放したくない Nikon D800E ファインダーの美しさ 撮影することの楽しさ Amazonチャージで1000ポイントもらえるキャンペーン【やらなきゃ損】(2019/08再開) 豊富なFマウントレンズ 3630万画素とローパスキャンセル カメラとしての佇まい 馴染めなかった部分など ライブビューの古さ その他 まとめ パナソニックに続きオリンパスやソニー、富士フイルムもミラーレス一眼を発売し、2013年にはソニーからフルサイズミラーレス一眼 α7が、それに5年遅の2018年、とう
お前 = 自分です(^^; もう2ヶ月以上、カメラもレンズも買っていないので、禁断症状が出始めています。(すでに末期) そんな矢先、各社からフルサイズミラーレスが一挙に出てきて、物欲が過度に刺激され、たまらない感じになっております🤤 一応、パナソニックから発表されたマイクロフォーサーズ用大口径広角ズームレンズ LEICA DG Vario-Summilux 10-25mm F1.7(おそらくめっちゃ高い)を買うためにも貯金しなければいけないので、フルサイズミラーレス一眼をこのタイミングで買うことはないかと思いますが、念のためおさらいしておこうかと思います。 万が一うっかり手が滑って買ってしまってもすぐ売れば…😅 Nikon Z 7 & Z 6 充実の基本性能と操作性 ものたりないレンズラインナップ 想定初期投資額 Canon EOS R 憎いレンズラインナップ 操作系はちょっと不安?
とうとうきましたパナソニックフルサイズミラーレス機 LUMIX S 古参カメラユーザー界隈にとっては、あまり眼中にないかもしれないパナソニックの発表です。 LUMIX G9 PROですっかりパナソニックのカメラに魅了されてしまった自分でも、自分以外は大した期待もしていないんだろうなと思っていましたが、蓋を開けてびっくり! twitterではニコンやキヤノンの数倍タイムラインがパナソニック一色で超盛り上がっていました! いやーまさかのダークホースです。 しかも、最高にエキサイティングな内容でした!! LUMIX S シリーズ フォトキナ発表で気になったポイント ライカLマウント 4700万画素と 2400万画素の 2ラインナップ デュアルスロット!!! 3軸チルト液晶 センサー手ぶれ補正にDual I.S.も! ジョイスティックと背面サブダイヤルも搭載 防塵防滴100%シーリング 当然 4K
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『toshiboo's camera』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く