サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
www.union.tokyo23-seisou.lg.jp
ごみの埋立地といえば「夢の島」を連想する人は多いのではないでしょうか。夢の島が日本全国に広く知られるようになった理由のひとつにはハエの問題がありました。夢の島では昭和32年(1957)からごみの埋め立てが開始されましたが、当時は清掃工場の建設が追い付かず、ごみを焼却せずにそのまま埋め立てていました。そのため夢の島は生ごみなどが発酵分解を続ける不安定な土地となり、島内では、たびたび発生したガスにより自然発火がありました。また、埋め立てられた大量のごみにより、悪臭や害虫が発生し埋立処分場の周辺住民の生活環境が脅かされていました。 ハエの大群が都内を襲撃!警察、自衛隊も出動 昭和40年7月16日、夢の島で発生したハエが強い南風にのって、江東区南西部を中心とした広い地域を襲うという事件が起きました。ハエの発生源は、高さ約20メートル幅約270メートルに及ぶ生ごみの断崖でした。都と区による懸命な消毒
用語の説明 主灰:燃やしたごみの燃えがらのことで、焼却炉の底から排出される灰 飛灰:ろ過式集じん器などで捕集した排ガスに含まれているばいじん 飛灰処理汚泥:飛灰を薬剤処理したもの 汚水処理汚泥:工場内の汚水処理設備から発生する汚泥 溶融飛灰処理汚泥:溶融処理施設から排出された溶融飛灰を薬剤処理したもの スラグ:おおむね1200度以上の高温で焼却灰を溶融し、冷却固化してできるガラス質の物質 焼却灰等の放射能濃度測定結果について 焼却灰等の放射能濃度測定結果(令和4年4月採取分)(PDF:119KB) 焼却灰等の放射能濃度測定結果(令和4年5月採取分)(PDF:120KB) 焼却灰等の放射能濃度測定結果(令和4年6月採取分)(PDF:119KB) 焼却灰等の放射能濃度測定結果(令和4年7月採取分)(PDF:119KB) 焼却灰等の放射能濃度測定結果(令和4年8月採取分)(PDF:120KB)
(1/5) 測定機関 エヌエス環境株式会社 測定方法 緊急時における食品の放射能測定マニュアル (平成14年3月、厚生労働省医薬局食品保健部監視安全課) 単位:Bq/kg 放射性 ヨウ素131 放射性 セシウム134 放射性 セシウム137 放射性 セシウム合計 中央清掃工場 12月8日 不検出 35 44 79 港清掃工場 12月9日 不検出 35 47 82 北清掃工場 12月7日 不検出 73 95 168 品川清掃工場 12月8日 不検出 52 66 118 目黒清掃工場 12月6日 不検出 36 49 85 大田清掃工場 12月5日 不検出 36 45 81 多摩川清掃工場 12月5日 不検出 68 90 158 世田谷清掃工場 ※2 12月6日 不検出 48 68 116 千歳清掃工場 12月10日 不検出 32 44 76 渋谷清掃工場 ※2 12月6日 不検出 32 32
当組合では、特別区長会の確認により特別区長会、宮城県女川町、東京都及び宮城県が締結した「宮城県女川町の災害廃棄物の処理に関する基本合意」に基づき、東日本大震災により発生し、広域的に処理することが必要な女川町の災害廃棄物を当組合の清掃工場で受入処理することといたしました。 また、災害廃棄物の受入れに当たっては、災害廃棄物を焼却処理した影響を確認するため、石巻広域クリーンセンターにおいて女川町が実施した焼却試験の結果を当組合で評価しました。この結果、通常ごみ焼却時及び当組合の測定結果と同程度であり、災害廃棄物を焼却した影響は見られませんでした。 お知らせ 12月27日 災害廃棄物試験焼却における空間放射線量率測定結果について(PDFファイル199KB) NEW! 11月24日 宮城県女川町の災害廃棄物の受入処理について(PDFファイル1,096KB) (12月 5日 11月24日に掲載した
■ 焼却灰等の放射能濃度測定結果について 焼却灰等の放射線濃度測定結果(9/9~9/23採取分)(PDFファイル179KB) NEW! 主灰、飛灰及び飛灰処理汚泥の放射能濃度測定結果(8/29~9/2採取分)(PDFファイル251KB) 飛灰、飛灰処理汚泥及び汚水処理汚泥の放射能濃度測定結果(8/16~8/20採取分)(PDFファイル155KB) 焼却灰等の放射能濃度測定結果(8/1~8/6採取分)(PDFファイル178KB) 焼却灰等の放射能濃度測定結果(7/18~7/26採取分)(PDFファイル169KB) 焼却灰等の放射能濃度測定結果(7/5~7/11採取分)(PDFファイル386KB)
東京二十三区清掃一部事務組合 総務部総務課 法人番号 4000020138568 適格請求書発行事業者登録番号 T4000020138568 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋3-5-1 東京区政会館内東京区政会館案内図
平 成 2 3 年 6 月 2 7 日 東京二十三区清掃一部事務組合 放射能測定結果及び焼却飛灰の一時保管について 当組合では、3月11日に発生した東日本大震災による東京電力福島第一原子力発電所 の事故による東京23区内の一般廃棄物処理における影響を確認するため、焼却処理で発 生する灰等の放射能濃度調査を実施しました。 その結果は別紙「焼却灰等の放射能測定結果」のとおりです。 また、国は、福島県以外の地域における放射性物質を含む一般廃棄物の処理に対する基 準を示していません。このため環境省と都が調整した結果に基づき、都内の清掃工場から 発生する焼却灰の処理方法として、当面、下記のとおり取り扱うこととしました。 当組合では、今後もモニタリングを継続して行い、ホームページで公表します。 記 1 8,000Bq/kg を超える飛灰(注) については、東京都の管理する一般廃棄物最終処 分場(管理
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『東京二十三区清掃一部事務組合公式ホームページ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く