サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
xxx-phere.cocolog-nifty.com
以下は今年の5月にある自治体の委員会の報告書のために書いた文章です。自治体の名前を出さないという条件で許可を得て転載します。 #タイトル含め適宜修正しています --------------------------------------------------- 「大都市におけるスポーツ施設の施策について」 江戸川大学社会学部 澤井和彦 1.公共空間を利用する 笹川スポーツ財団のスポーツライフ調査(2008年)によれば、運動・スポーツ実施率上位の種目は、1位散歩、2位ウォーキング、3位軽体操をはじめ、9位キャッチボール、10位サイクリングといわゆるスポーツ施設を使わない種目が上位を占める。また、かつて筆者がスポーツライフ調査(2004年)分析したところ、過去1年間に「公共スポーツ施設」を利用したことがあると答えた人が27.5%、「民間スポーツ施設」が27.9%であるのに対し、「道路・公園・
先日、人生初めての被ブロックをくらったのでその経緯を。いや、すでに誰かにブロックされてるかもしれないんだけど、やりとりの結果としてブロックされたのは初めて。 相手は30代のある「大学研究家」。 といえばすぐにぴんと来る人もいるだろうし、下記の文章の一部でも検索すればすぐにわかるんだけど、とりあえず彼の名前でこのページが検索されて彼のビジネスに支障をきたすのは本意ではないので匿名にしておきます。 なら最初から書くなよと思われるかもしれませんが、僕にとっては仕事にかかわる重要な、そして興味深い経験でしたし、また彼はア○ラとかにも記事を書いていて、今後私や私の大学に不当に不利益をもたらすような可能性もなきにしもあらずということで、リスクヘッジの意味もあります。 ちなみにツイッターでのやりとりをメモとしてとぅぎゃってありますが、こちらも非表示設定にしてあります。 -----------------
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『xxx-phere.cocolog-nifty.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く