はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    WBC 侍ジャパン

『NLP 若手の会』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • NLP若手の会 (YANS) 第15回シンポジウム (2020) - NLP 若手の会

    3 users

    yans.anlp.jp

    NLP 若手の会は,自然言語処理,計算言語学および関連分野の,若手研究者および技術者の学問研究および技術開発の促進をはかり,参加者の相互交流および成長の場を提供し,培われた学問研究および技術開発の成果が実社会に応用されることを奨励し,この分野の学問および産業の進歩発展に貢献することを目的として,年に1度,研究シンポジウムを開催しています. 本シンポジウムにより,密な議論を行う機会を設けるとともに,組織や研究室,業種を横断する幅広いつながりを醸成する機会を設けます.2018年には150名,2019年には202名もの参加があり,多数の学生・若手研究者との交流が期待できます. 今年は,新型コロナウイルス COVID-19 の感染拡大と厚生労働省の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針に基づき,参加者の皆様の安全を考慮して,オンライン開催でシンポジウムを行います. 最新情報は引き続きこのペー

    • 世の中
    • 2020/06/09 19:47
    • NLP若手の会 (YANS) 第13回シンポジウム (2018) - NLP 若手の会

      4 users

      yans.anlp.jp

      NLP 若手の会は,自然言語処理,計算言語学および関連分野の,若手研究者および技術者の学問研究および技術開発の促進をはかり,参加者の相互交流および成長の場を提供し,培われた学問研究および技術開発の成果が実社会に応用されることを奨励し,この分野の学問および産業の進歩発展に貢献することを目的として,年に1度,研究シンポジウムを開催しています. 今年も昨年に引き続き2泊3日の合宿形式でシンポジウムを行います.合宿を通じて密な議論を行う機会を設けるとともに,組織や研究室,業種を横断する幅広いつながりを醸成する機会を設けます. 更新情報 送迎シャトルバスについて情報を掲載しました。(2018/8/26) プログラムの詳細を掲載しました。 (2018/8/21) 開催地・開催日を掲載しました。 (2018/5/17) スポンサー・後援・企業展示の募集を開始しました。 (2018/6/20) 発表申し込

      • テクノロジー
      • 2018/05/17 17:44
      • nlp
      • NLP若手の会 (YANS) 第11回シンポジウム 開催報告 - NLP 若手の会

        3 users

        yans.anlp.jp

        8月28日(日)〜8/30(火)、和歌山県白浜にて NLP 若手の会第11回シンポジウムを開催しました。約150人の参加者と23社のスポンサーの皆様をむかえ、今年も大盛況でした。ご参加いただいた皆様、どうもありがとうございました。 最終日には、参加者による投票に基づいて受賞者を選定し、奨励賞として4件、デモ賞として2件を閉会式にて表彰しました。本奨励賞はこれから始まる,または始まったばかりの研究を奨励することを主旨とするものであり,現時点の研究の完成度よりもアイディアの面白さおよび新規性,発展性への期待を重視しています。 受賞者 奨励賞 P11「論文のテキストと引用グラフを考慮した分散表現学習」小林雄太, 新保仁, 松本裕治(NAIST) P16「 共参照関係に基づく分散表現の共有と動的更新」小林颯介, 岡崎直観, 乾健太郎(東北大) P28「二値符号予測によるニューラルネット翻訳」小田悠

        • 世の中
        • 2016/09/05 00:08
        • NLP
        • NLP若手の会 (YANS) 第11回シンポジウム プログラム - NLP 若手の会

          3 users

          yans.anlp.jp

          8月28日(日) (13:00-) ポスター・デモ発表 (1) 14:00-15:50 デモ発表D01 JukaiNLP: 深層学習によるリアルタイム言語解析システム 進藤裕之(NAIST) デモ発表D02 地理情報に対する実体験に焦点を当てた意見抽出に向けて 栗原理聡, 水本智也, 松田耕史,乾健太郎(東北大) ポスター発表P01 RoboCup @Home リーグにおける命令文章からの行動設計 土田崇弘(九工大) ポスター発表P02 ソーシャルメディアにおける発言位置特定とその匿名化 磯颯, 若宮翔子, 荒牧英治(NAIST) ポスター発表P03 レーティング予測によるフォントを基盤としたレビュー解析 外山洋太, 三輪誠, 佐々木裕(豊田工大) ポスター発表P04 学習者の振り返りから学習意欲を推定するタスクの提案 鈴木由衣, 小町守(首都大) ポスター発表P05 協調Web検索におけ

          • テクノロジー
          • 2016/08/15 09:41
          • 自然言語処理
          • NLP
          • NLP若手の会(YANS) Web Site - 第10回シンポジウム (2015年)

            4 users

            yans.anlp.jp

            NLP若手の会 (YANS) 第10回シンポジウム (2015年) 開催概要NLP若手の会 (YANS) は、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指したコミュニティです。なおYANSは、Young Researcher Association for NLP Studiesの頭文字をとったものです。 今年のテーマは「エンジニアリング」です。ものを作ること、動かすこと、現実の問題を知り、足りない技術を生み出すことは、理論的な研究と同じくらい重要なことです。研究者や大学院生の方のみならず、現場で問題を抱えたエンジニアの方の発表も広く募集します。記念すべき第10回の今年も、昨年に引き続き2泊3日の合宿形式で行います。通常の会議ではできないレベルの、密なディスカッションを行うと同時に、組織や研究室、業種をまたいだ広い横のつながり作ります。またそ

            • 暮らし
            • 2015/06/11 15:29
            • NLP
            • YANS2014 N-Gram Weighting Model

              5 users

              yans.anlp.jp

              情報距離に基づく 単語 N-gram の 大域的重み付け手法 白川真澄, 原隆浩, 西尾章治郎 大阪大学 大学院情報科学研究科 NLP若手の会 (YANS) 第9回シンポジウム@マホロバマインズ三浦,2014年9月22日(月) 本研究の三つの貢献 IDFと情報距離 (Information Distance) の関係性の解明 情報距離に基づく単語N-gramの大域的重み付け手法の提案 拡張接尾辞配列とウェーブレット木による効率的な計算方法の実装 2 研究背景 3 語の重み付け (Term Weighting) 4 TF-IDF 局所的重み 大域的重み 対象の語が今注目している 文書でどの程度重要か 対象の語が一般的に どの程度重要か 語の重みは出現する 文書によって変動 語の重みは出現する 文書によらず固定 語の重み付け手法 5 TF-IDF �� ��, �� = ����(��, �

              • 世の中
              • 2014/09/26 18:27
              • NLP
              • NLP若手の会(YANS) Web Site - 第9回シンポジウム (2014年)

                3 users

                yans.anlp.jp

                日時: 2014年9月21日〜23日 場所: マホロバマインズ三浦 (神奈川県三浦市) 参加費: 無料 (宿泊費、懇親会費は別途)

                • 学び
                • 2014/07/08 13:28
                • NLP若手の会(YANS) Web Site - 第8回シンポジウム (2013年)

                  3 users

                  yans.anlp.jp

                  NLP若手の会は、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指して、シンポジウムを開催します。これから始まる、または始まったばかりの研究の発表を歓迎し、活発な議論を行う場を実現したいと考えています。 今年のシンポジウムは高度言語情報融合フォーラム(ALAGIN) シンポジウムと合同でシンポジウムを開催いたします。合同開催とすることにより、シニアと若手の研究者間の交流を促進し、音声や言語、それらの処理に関わる研究における様々な問題を広く議論する場になればと考えております。 また、最近のホットトピックスに関する招待講演2件とALAGIN活動報告、若手研究者によるポスター発表を予定しております。1日目の夕方には懇親会も企画しております。幅広い層の方々のご参加をお待ちしております。

                  • 世の中
                  • 2013/07/18 14:06
                  • 自然言語処理と AI(PDF)

                    13 users

                    yans.anlp.jp

                    自然言語処理と AI 東京大学大学院 工学系研究科 鶴岡 慶雅 概要 • 自然言語処理と AI • ゲーム AI アルゴリズム – Comparison training • コンピュータ将棋、ミニマックス探索、評価関数 – Monte Carlo Tree Search (MCTS) • コンピュータ囲碁、モンテカルロ法、多腕バンディット – CounterFactual Regret Minimization (CFR) • ポーカー、ゲーム理論、ナッシュ均衡 • まとめ 自然言語処理と AI • 人工知能(Artificial Intelligence, AI) – 知的な情報処理システムを作る – 推論、知識表現、プランニング、学習、自然言語処理、 認識 • ゲーム AI – ゲームの思考エンジン • オセロ、チェス、将棋、囲碁、ポーカー、StarCraft, etc

                    • 学び
                    • 2012/09/06 14:01
                    • NLP
                    • AI
                    • 自然言語処理
                    • コンピュータ
                    • アルゴリズム
                    • search
                    • NLP若手の会(YANS) Web Site - 第7回シンポジウム (2012年)

                      5 users

                      yans.anlp.jp

                      NLP若手の会 第7回シンポジウム The 7th NLP Symposium for Young Researchers 更新情報 発表の申し込み受付を開始しました (2012/07/18) CFPを公開しました (2012/06/28) NLP若手の会は、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指して、シンポジウムを開催します。これから始まる、または始まったばかりの研究の発表を歓迎し、活発な議論を行う場を実現したいと考えています。また、招待講演や国際会議参加報告などの特別セッション、懇親会を通じて、自然言語処理の普及・啓蒙を図り、若手研究者の育成につなげていきたいと考えています。以下のように研究発表を募集しますので、奮ってご応募ください。 主催 : 言語処理学会 日時 : 2012年9月3日(月) - 4日(火) 場所 :

                      • 暮らし
                      • 2012/07/24 11:25
                      • machinelearning
                      • nlp
                      • 自然言語処理における ハッシングを用いた近傍探索 得居誠也†, 佐藤一誠‡, 中川裕志‡ †東京大学大学院 情報理工学系研究科 ‡東京大学 情報基盤センター NLP 若手の会 2011/09/22 b-Bit Minwi

                        3 users

                        yans.anlp.jp

                        自然言語処理における ハッシングを用いた近傍探索 得居誠也†, 佐藤一誠‡, 中川裕志‡ †東京大学大学院 情報理工学系研究科 ‡東京大学 情報基盤センター NLP 若手の会 2011/09/22 b-Bit Minwise Hashing, Anchor Graph Hashing の比較 と Margin AGH の提案 00111001 00101001 01000110 01010110 10101001 10101101 11010010 11010111 … データ点を2値ベクトル化 •似た点を近いハッシュに •低次元表現でもある 文書, 画像, etc. 近い 遠い ハッシュ値 近傍探索のためのハッシング ハミング距離で b-Bit Minwise Hash Ping Li and Arnd Christian König. b-Bit Minwise Hash. WWW2

                        • 暮らし
                        • 2012/02/25 14:06
                        • nlp
                        • NLP若手の会(YANS) Web Site - 第6回シンポジウム (2011年)

                          4 users

                          yans.anlp.jp

                          発表テーマ自然言語処理 音声言語処理 人工知能 その他、関連分野 発表資格40歳ぐらいまでの年齢の方とします。言語処理学会の会員・非会員を問いませんが、入会をお勧めします。 発表形式1件につき、口頭発表5分程度+ポスター・デモセッション90分程度の予定です。 (プログラム編成上、多少変更になる場合があります) 予稿提出予稿の提出は任意です。予稿の提出を希望する方は、発表申込時にその旨をお知らせください。提出していただいた論文は、オンライン予稿集としてウェブページに掲載します。 発表申込発表申込はフォームから受け付けます。近日中に受け付け開始予定です。発表題目 著者 メールアドレス 所属機関 300字程度の概要 予稿の提出予定: (あり, なし) 同一内容の発表の有無: (未発表, 他学会等で発表済み) 参加旅費の補助を希望する場合は審査に必要な事項 (※詳細は下記を参照のこと) プ

                          • 世の中
                          • 2011/07/11 23:22
                          • http://yans.anlp.jp/modules/menu/main.php

                            3 users

                            yans.anlp.jp

                            • 世の中
                            • 2010/08/10 07:48
                            • NLP
                            • 研究
                            • NLP若手の会(YANS) Web Site -   第5回 (2010年)

                              6 users

                              yans.anlp.jp

                              本シンポジウムは、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指しています。これから始まる、または始まったばかりの研究の発表を歓迎し、活発な議論を行う場を実現したいと考えています。また、招待講演や国際会議参加報告などの特別セッションを通じて、自然言語処理の普及・啓蒙を図り、若手研究者の育成につなげていきたいと考えています。 以下のように研究発表を募集しますので、奮ってご応募ください。 主催:言語処理学会 日時:2010年9月14日〜16日 (予定) 場所:国立情報学研究所12階会議室 (東京都千代田区) 参加費:無料 (懇親会費は別途) 以下のとおり研究発表を募集します。 発表テーマ自然言語処理 音声言語処理 人工知能 その他、関連分野 発表資格発表者は40歳までの年齢の方とします。 言語処理学会の会員・非会員を問いませんが、入会をお勧め

                              • 学び
                              • 2010/07/04 05:37
                              • nlp
                              • スライド 1

                                4 users

                                yans.anlp.jp

                                岡崎 直観,辻井 潤⼀ ⽂字列の集合 V から以下の部分集合を求める Yx ,α = {y ∈ V | sim( x, y ) ≥ α } ◦ ◦ ◦ ◦ x: 検索クエリ⽂字列(V に含まれなくてもよい) y: 検索されて⾒つかる⽂字列 sim: 類似度関数(コサイン類似度など) α: 類似度の閾値 単純には,クエリ x と |V| 回の類似度計算が必要 これを出来るだけ⾼速に⾏いたい ⽂字列集合 V を辞書と⾒なせば ◦ 曖昧検索,スペル訂正 ⼊⼒されたクエリに近い辞書エントリを探す ◦ 単語セグメンテーション,固有表現抽出における辞書素 性(gazetteer) ⼈名リストや地名リストと柔軟なマッチングで素性を作る ◦ ⾼速な⽂字列クラスタリング 類似度の⾼いペアだけを効率よく⾒つけてクラスタを形成 ⽂字列集合が U と V の2つあるときは ◦ データベース統

                                • 暮らし
                                • 2009/11/12 11:54
                                • NLP
                                • algorithm
                                • c++
                                • search
                                • NLP若手の会(YANS) Web Site -   第4回 (2009年)

                                  6 users

                                  yans.anlp.jp

                                  本シンポジウムは、下記の日程で、情報処理学会自然言語処理研究会と同会場にて連続開催になっております。 2009年9月28日(月)-29日(火) 情報処理学会自然言語処理研究会 注:こちらの開催会場は京都大学 工学部3号館2階 北棟N2講義室です。 発表募集要項以下のとおり研究発表を募集します。 発表テーマ自然言語処理 音声言語処理 人工知能 その他、関連分野 発表資格発表者は40歳までの年齢の方とします。 言語処理学会の会員・非会員を問いませんが、入会をお勧めします。 発表区分すべて、短い口頭発表(2分程度)を伴うポスター発表とします。 (プログラム編成上,多少変更になる場合があります) 論文提出論文の提出は任意です。論文の提出を希望する方は、発表申込時にその旨をお知らせください。提出していただいた論文は、オンライン予稿集としてウェブページに掲載します。 発表申

                                  • 世の中
                                  • 2009/07/07 14:39
                                  • NLP
                                  • イベント
                                  • NLP若手の会(YANS) Web Site -   第4回 (2009年)

                                    10 users

                                    yans.anlp.jp

                                    開催趣旨本シンポジウムは、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指しています。これから始まる、または始まったばかりの研究の発表を歓迎し、活発な議論を行う場を実現したいと考えています。以下のように研究発表を募集しますので、奮ってご応募ください。 また、招待講演や国際会議参加報告などの特別セッションを通じて、自然言語処理の普及・啓蒙を図り、若手研究者の育成につなげていきたいと考えています。 主催:言語処理学会 日時:2009年9月30日(水)〜10月1日(木) 場所:京都大学 国際交流ホールIII (京都市左京区吉田本町) 参加費:無料 (懇親会費は別途) 発表募集要項以下のとおり研究発表を募集します。 発表テーマ自然言語処理 音声言語処理 人工知能 その他、関連分野 発表資格発表者は40歳までの年齢の

                                    • 学び
                                    • 2009/06/11 18:43
                                    • nlp
                                    • YANS
                                    • kyoto-u
                                    • *あとで読む
                                    • 言語横断 LDA モデルを用いた統計的機械翻訳システム 西尾 拓 福富 崇博 貞光 九月 山本 幹雄 筑波大学 システム情報工学研究科, {taku@mibel.cs,fukutomi@mibel.cs,sadamitsu@mibel.cs,myama@cs}.tsukuba.ac.jp 1 は

                                      3 users

                                      yans.anlp.jp

                                      言語横断 LDA モデルを用いた統計的機械翻訳システム 西尾 拓 福富 崇博 貞光 九月 山本 幹雄 筑波大学 システム情報工学研究科, {taku@mibel.cs,fukutomi@mibel.cs,sadamitsu@mibel.cs,myama@cs}.tsukuba.ac.jp 1 はじめに 従来の統計的機械翻訳では言語モデルとして ngram モ デルを用いるのが一般的であるが、ngram モデルは近距 離の単語の依存関係をモデル化するものであるため、文 書全体の属するトピックのようなより広範囲の単語の依 存関係を考慮することができない。本稿では、このよう なトピック情報を翻訳システムに取り込む目的で、言語 横断 LDA モデルを用いた統計的機械翻訳システムを提 案する。言語横断 LDA モデルとは、対訳となっている 文書は同じトピックに属すると仮定し、対訳文書を 1 つ の

                                      • 暮らし
                                      • 2009/04/07 12:01
                                      • 自然言語処理
                                      • 論文
                                      • 機械学習
                                      • 研究
                                      • http://yans.anlp.jp/modules/journal/journal_detail.php?block_id=28&news_id=13&op=comment

                                        5 users

                                        yans.anlp.jp

                                        • テクノロジー
                                        • 2009/02/07 19:18
                                        • NLP
                                        • 勉強会
                                        • research
                                        • NLP若手の会(YANS) Web Site - YANSサイトへようこそ

                                          19 users

                                          yans.anlp.jp

                                          NLP若手の会(YANS)へようこそNLP若手の会 (YANS) は、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指したコミュニティです。 なおYANSは、Young Researcher Association for NLP Studiesの頭文字をとったものです。

                                          • テクノロジー
                                          • 2008/06/23 10:59
                                          • 自然言語処理
                                          • nlp
                                          • 勉強会
                                          • 学会
                                          • algorithm
                                          • Research
                                          • event
                                          • NLP若手の会(YANS) Web Site -   第3回 (2008年)

                                            5 users

                                            yans.anlp.jp

                                            NLP若手の会 第3回シンポジウム The 3rd NLP Symposium for Young Researchers| 開催趣旨 | 発表募集要項 | スケジュール | 参加申込 | 宿泊申込 (NEW!) | プログラム (NEW!) | プログラム委員 | 連絡先 | 開催趣旨 本シンポジウムは、自然言語処理および関連分野の若手研究者の交流を促進し、若手のアクティビティを高めることを目指しています。 これから始まる、または始まったばかりの研究の発表を歓迎し、活発な議論を行う場を実現したいと考えています。 以下のように研究発表を募集しますので、奮ってご応募ください。 また、一般発表の他にチュートリアルや国際会議の参加報告などの特別セッションや懇親会の開催も予定しています。 発表募集要項以下のとおり研究発表を募集します。 発表テーマ自然言語処理 音声言語処理

                                            • 暮らし
                                            • 2008/06/23 06:58
                                            • NLP
                                            • NLP 若手の会

                                              22 users

                                              yans.anlp.jp

                                              お知らせ 第17回シンポジウム開催報告を公開しましたnew! 第17回シンポジウムのプログラムを公開しました 第17回シンポジウムのハッカソンのページを公開しました 第17回シンポジウムのページを公開しました 第17回シンポジウムのスポンサー募集のページを公開しました 第17回シンポジウム スポンサー一覧を公開しました NLP若手の会運営委員会(2022年) 委員長 - 萩行 正嗣 (ウェザーニューズ) - 梶原 智之 (愛媛大) 委員 - 阿部 香央莉 (東北大) - 大杉 康仁 (NTTレゾナント) - 高山 隼矢 (ヤフー) - 中村 優太 (東大) - 人見 雄太 (Insight Edge) - 平野 正徳 (東大) - 三浦 泰嗣 (リクルート) - 村山 友理 (お茶大) - 相田 太一 (都立大) - 岡 佑依 (NTT CS研) - 平岡 達也 (富士通) - 村上 聡一

                                              • テクノロジー
                                              • 2008/06/23 06:57
                                              • 自然言語処理
                                              • NLP
                                              • 学会
                                              • 機械学習
                                              • 研究
                                              • community

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『NLP 若手の会』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx