サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
コーヒー沼
yasubeblog.hatenablog.com
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 一日空いてしまいましたが、今回は、先日より投稿している 21年11月初旬:新宿駅・渋谷駅周辺をお写んぽ。の話しの其の伍を書いていきたいと思います。 因みに、其の壱から参までは、新宿。其の肆では、渋谷へと移動しお写んぽ。しています。 その時に投稿した記事のリンクを以下に貼らせていただきます。気になる方は、少し寄り道してみてください。 yasubeblog.hatenablog.com yasubeblog.hatenablog.com yasubeblog.hatenablog.com yasubeblog.hatenablog.com 今回のお写んぽ。で持参したカメラ本体は、前回に引き続き、コンパクト、且つ軽量なOLYMPUS OM-D E-M5 MarkⅡと、レンズは、持っているレンズで一番小さい単焦点レンズ
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 「自粛生活日記の其の34」となります。 「目指せ!億万長者への道」「料理当番の日」と続いての投稿でしたが、再び「自粛生活日記」へと戻ります。 先日の話になりますが、GW期間中、私、妻、娘の3人で気分転換と散歩を兼ね、八雲にあるパン屋さん「ブレットプラント OZ(オズ)」に、パンを買いに行きました。 このパン屋さん、少し価格は高めの設定ですが、パン好きの方に支持されているパン屋さんの1つです。 公式サイトがありますので、気になる方は以下のリンク先をクリックしてみてください。 www.bread-plant-oz.co.jp 今回は、このパン屋さんの話しではなく、行く道々で撮った写真をいくつかアップしていきたいと思います。 行く前に、私の好きな写真家鈴木心さんのYouTube「一本で大丈夫!もう絶対悩まない!レンズ
おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、その男、42歳にして台所に立つ!の第18回目になります。 タイトルにも書かせてただ来ましたか、今回は、豚バラなすがメイン料理になります。 年末年始と当番の日があったのですが、バタバタしていて飛んでしまったため、約2週間ぶりの「料理当番の日」となります。 それでは、今回も私の「料理当番の日」に作った料理についての話しを書きたいと思います。 因みに、先週の「料理当番の日」では、回鍋肉(ホイコーロウ)他4品を作っています。気になる方は、こちらの記事を読んでみてください。 yasubeblog.hatenablog.com それでは、進めていきたいと思います。 本日の「おしながき」 主な料理の紹介 さいごに 本日の「おしながき」 では、早速、今回私が作った料理の写真をアップしたいと思います。 この日の「おしなが
更新内容 20年5月12日:カテゴリーを修正しました。 お題「カメラ」 おはようございます。こんにちは。こんばんは。40代サラリーマンのやすべえです。 今回は、先月休みの日に訪れた図書館の話を書きたいと思います。 実はこの話、正確には先日記事としてあげた、上野の森美術館を訪れた時の続きとなります。その時の記事がこちらになります。 まだ読まれていない方は、ぜひ読んでみてください。 yasubeblog.hatenablog.com まずは、今回訪れた図書館から紹介したいと思います。 上野の森美術館から、上野公園内を7、8分歩いて公園を抜けた先にある図書館です。 国立国会図書館国際子ども図書館 国立国会図書館国際子ども図書館の使命 基本的な役割 国立国会図書館国際子ども図書館のあゆみ 国際子ども図書館は歴史的建造物 レンガ棟外観 レンガ棟1階のマップ 大階段 子どものへや 中庭が見える通路 つ
お題「ちょっとした贅沢」 更新内容 20年5月8日:タイトルを変更しました。誤字脱字の訂正。及び言葉の表現などを少し整えました。 こんにちは、こんばんは、やすべえです。 最近のブログの書き出しは、先日、西武ライオンズ戦を観戦して以来、ライオンズの話からに入りつつある今日この頃です。 今年の西武ライオンズの強さは本物?豪華バックネット裏のスペシャルシートで観戦してきました。 - 40代サラリーマン『やすべえ』のメモ帳 先日、試合を観に行ってから、不思議とライオンズの試合結果が気になるようになってきました。 因みに、昨日の対戦カードは、対オリックス3戦目。結果は、ご存知の通り、序盤は2対1で負けていたものの、7回に打線が爆発し、結果は7対4で勝利しました。これで、1991年以来の開幕8連勝になります。パチパチパチ……。 本気で、ファンクラブに入会しようと思います。 それでは、そろそろ本題に。
出典:Free Images - Pixabay より 更新内容 20年5月12日:カテゴリーを修正しました。 お題「思い出の味」 こんにちは、こんばんは、やすべえです。 17日、東京も平年より9日早いソメイヨシノの開花宣言されたのに、昨日は冬に逆戻りといった天気。しかも、昨夜見た天気予報では、今日は日中、雪が降るかもとの事…。春は何処に行ってしまったのだろう…。 news.yahoo.co.jp より 早く春よ戻ってきてください…。 少し前置きが長くなってしまいましたが、春といえば新製品の季節。新製品のご紹介&レビュー企画の第2弾を書きたいと思います。因みに、第1弾(そんなつもりで書いたわけではないのですが…)は、コチラになります。 yasubeblog.hatenablog.com 今回ご紹介するのは、サントリーの人気シリーズ、天然水シリーズから、「奥大山のブルーベリーヨーグリーナ&サ
出典:写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK より お題「マイブーム」 こんにちは、こんばんは、やすべえです。 今回は、前日、歯科検診で歯医者さんを訪れた際、教えてもらった『正しい歯の磨き方』についてお話していきたいと思います。 また、今回のお話は、若干、前回の話の続きもありますので、1ヶ月前に書いたブログを読まれていない方は、読んでいただく事をオススメします。 yasubeblog.hatenablog.com それでは本編が始まります。 歯ブラシの換え時 正しい歯ブラシの握り方 正しい歯ブラシの磨き方 仕上げに『フロス』を使うのがベスト 実際に歯の状況を診て頂く まとめ 前回の歯科検診で、次回の検診の際には、『歯の正しい磨き方』について教えてくれるとの事で、今回は、今使っている歯ブラシを持参し病院へ。 因みに、下に貼り付けた写真の歯ブラシが今回持参した歯ブラシです。 か
お題「今日の出来事」 更新内容 20年5月9日:タイトルを変更しました。誤字脱字の訂正。及び言葉の表現などを少し整えました。 20年5月14日:言葉の表現などを少し整えました。 こんにちは、こんばんは、やすべえです。 もうこのタイトルでピン!と来た方も多いいと思いますが、昨日は「皆既月食(かいきげっしょく)」でした。お天気が心配されましたが、我が家周辺では、天候にも恵まれ無事に見ることが出来ました。 今回は、「皆既月食」の様子を時間帯別に撮影しましたので順にアップしながら、様子について書いていきたいと思います。 ※三脚を持っていない為、掲載写真はいづれも手持ちでの撮影となります。かなり、手ブレがひどい写真のため、お見苦しい点ご了承ください。 「皆既月食(かいきげっしょく)」とは? 「皆既月食」ショーのスタートです。 20時48分頃 20時53分頃 21時03分頃 21時12分頃 21時22
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『yasubeblog.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く