はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • お金
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
    • Advent Calendar
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
  • おすすめ

    どうなる?Twitter

『yossinoen.info』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • ニワトリを飼うことにしました! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

    3 users

    yossinoen.info

    ニワトリを飼うことにしました! 今回の概要 突然ですが、ニワトリを飼うことにしました!前からいずれ飼ってみたいと思っていたニワトリですが、ようやく決心が付きました!自分の考える家庭菜園の理想像として、『ニワトリのいる家庭菜園』がありました。家族も賛成してくれたため、いずれではなく、実際に飼ってみることにしました。 今回は、有精卵を購入し、孵化器で孵化させ、ひよこから育てる計画にしています。そして、ニワトリの種類は、三大地鶏である『名古屋コーチン』に決めました。北東北ではなかなか見ることが無く、卵もおいしい地鶏であり、そして純血種という三点が決め手となりました。今後も『よっしー農園ニワトリ飼育計画』の記事も更新していきたいと思います! 今回の内容 ニワトリを飼うことにしました! 今回の概要 今回の内容 突然ですが、ニワトリを飼うことにしました! 早速、孵化器と名古屋コーチンの有精卵を購入!

    • 暮らし
    • 2020/08/15 10:17
    • 野ウサギの赤ちゃんとの出会い! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

      4 users

      yossinoen.info

      野ウサギの赤ちゃんとの出会い! 今回の概要 今日は、朝から集落の草刈りがありましたが、そこで野ウサギの赤ちゃんを発見しました!発見したのは良いのですが、ある人が野ウサギの赤ちゃんを捕まえてしまいました。そして、集落唯一の小学生以下の子供がいる私に野ウサギの赤ちゃんが託されてしまいました。娘の学校で飼育したら良いなどの意見が周囲から出たため、とりあえず、奥さんと娘に見せてからどうするか決めることにして、家に連れて帰りました。 ただ、私の記憶では野生動物は飼育してはいけなかったような気がしていたため、すぐに調べてみると、やはり、野生動物を飼育することは鳥獣保護法で禁止されていることなどが判明したため、奥さんと娘に見せてから一緒に野ウサギの赤ちゃんが発見されたあたりに戻しに行きました。鳥や他の動物に食べられず、無事にお母さんと再会できることを願います。 元の辺りに戻した後の野ウサギの赤ちゃん 今

      • 暮らし
      • 2020/07/20 00:13
      • 家庭菜園のビーツを本収穫!初ボルシチにして食べてみました! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

        3 users

        yossinoen.info

        家庭菜園のビーツを本収穫!初ボルシチにして食べてみました! 今回の概要 今日は、昨日本収穫したビーツを初ボルシチにして食べてみました!ボルシチは、ウクライナの伝統料理で、それがロシアなどヨーロッパ各国に広がった料理のようです。今回は、自家製ビーツのボルシチのために普段は買わない牛肉を買って奥さんに作ってもらいました! 初ボルシチを食べてみた感想は、『やさしい味』です。ビーツの甘みと牛肉のうまみがマッチして非常にやさしく、おいしい味でした!ビーツはまだ残りがあるので、冷製スープなど他の料理も食べてみたいですね。 おいしくて、抗酸化作用などもあり健康にも良いビーツ。来シーズン以降も我が家のレギュラー野菜になりそうです! 自家製ビーツのボルシチ 今回の内容 家庭菜園のビーツを本収穫!初ボルシチにして食べてみました! 今回の概要 今回の内容 家庭菜園のビーツを本収穫! ビーツを初ボルシチにして食べ

        • 世の中
        • 2020/06/28 22:38
        • 家庭菜園でさつまいもの苗取りに初挑戦!植え付け済みのさつまいもの状況も。 - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

          3 users

          yossinoen.info

          家庭菜園でさつまいもの苗取りに初挑戦!植え付け済みのさつまいもの状況も。 今回の概要 今日は、さつまいもの苗取用の苗から、初めて苗取りをしてみました!苗取用の苗は元々は『革新甘藷作法』用に植え付けたものでしたが、生育が遅かったので、間に合わず、今回は通常の植え付け用に苗を取ってみました。苗の取り方は色々な情報がありましたが、根元を何節か残して切り取り、残った苗から再び脇芽が伸びるようにしました。今日は合計で27本の苗が取れました!泥を落としてから、小屋の中で1週間程度保管し、来週末に植え付け出来ればと考えています。 既に植え付け済みのさつまいもの苗は生育が順調で、天候がちょうど良かったこともあり、定着率は100%となっています!『革新甘藷作法』用の苗は、先週末の時点でまだミニイモはほとんど付いていなかったため、来週あたりに掘り起こして植え付け出来ればと考えています。 切り取ったさつまいもの

          • 暮らし
          • 2020/06/27 23:14
          • ジャガイモの試し掘り1回目の結果。ジャガ芽挿し栽培はどんな状況か? - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

            4 users

            yossinoen.info

            ジャガイモの試し掘り1回目の結果。ジャガ芽挿し栽培はどんな状況か? 今回の概要 先週の土曜日にジャガイモの試し掘り(1回目、キタアカリ)をやってみました!植え付けをしてから11週経過となりますが、超浅植えマルチ栽培では、約450g、通常栽培では、320gの収量となりました。かなりの早取りなので、収量は少なめですが、きれいでおいしそうなジャガイモが収穫できました! それと、5/9に植え付けをした、ジャガイモの芽かきをした芽を土に挿した、『ジャガ芽挿し栽培』も今日試しに掘り上げてみました。こちらは、根がしっかりと張っており、小さなイモも確認できました。収穫は種イモから栽培した方の収穫が終わってからになりそうですが、ジャガ芽からもそれなりにジャガイモが収穫できそうな感じがしました! ジャガイモの試し掘り1回目の状況 今回の内容 ジャガイモの試し掘り1回目の結果。ジャガ芽挿し栽培はどんな状況か?

            • 学び
            • 2020/06/17 22:44
            • メロンの空中栽培!果物棚の組み立てと途中経過。 - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

              3 users

              yossinoen.info

              メロンの空中栽培!果物棚の組み立てと途中経過。 今回の概要 今日はまとまった雨があり、畑にとっては恵みの雨となりました。ここ最近の暑いくらいの天候のおかげもあり、元気が無かったスイカやメロンもだいぶ復活してくれています! 今年初挑戦の一つにメロンの空中栽培がありますが、5月末に果物棚を設置し、10日ほど経過し、順調にメロンも生育していますので、途中経過など報告したいと思います! メロンの空中栽培(果物棚設置後) 今回の内容 メロンの空中栽培!果物棚の組み立てと途中経過。 今回の概要 今回の内容 メロンの空中栽培用の果物棚の準備! 今年はメロンの空中栽培に初挑戦! メロンの植え付け メロンの空中栽培用の果物棚の準備 果物棚の購入 果物棚の組み立て メロン空中栽培の途中経過 メロンの空中栽培用の果物棚の準備! 今年はメロンの空中栽培に初挑戦! どうも、よっしーです! 今日は、久々にまとまった雨

              • 暮らし
              • 2020/06/11 23:18
              • ルッコラのとう立ち。ルッコラのおひたしと菜の花?を食べてみました! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                3 users

                yossinoen.info

                ルッコラのとう立ち。ルッコラのおひたしと菜の花?を食べてみました! 今回の概要 今年初挑戦のルッコラ。早取りをサラダで食べた時は、ごまの風味とピリ辛な感じがとってもおいしかったのですが、育ちすぎた状態のルッコラを生で食べてみると私はちょっと苦手な感じでした。 でも、加熱すると育ちすぎたルッコラもおいしく食べられるとのことなので、おひたしにして食べてみました。辛みは全く無くなり、ごまの風味もほとんど無くなってしまいましたが、個人的にはしゃきしゃきしたほうれん草のようでおいしかったです! また、とう立ちしたルッコラの菜の花も食べてみましたが、こちらも意外においしく食べることが出来ました!ルッコラは早取りでサラダ、ちょっと育ちすぎたら加熱して食べるとおいしく楽しむことができるとわかりました! とう立ちしたルッコラをおひたしに 今回の内容 ルッコラのとう立ち。ルッコラのおひたしと菜の花?を食べてみ

                • 世の中
                • 2020/06/10 22:08
                • 今年の家庭菜園の経過報告!少量多品種栽培は何品種になったか? - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                  3 users

                  yossinoen.info

                  今年の家庭菜園の経過報告!少量多品種栽培は何品種になったか? 今回の概要 今回は、今年の家庭菜園の経過報告となります。生育は、順調なものや全くうまくいってないものなど様々です。取り組んだ品種は、97種となりました!後半戦と合わせると100品種超えそうですが、収穫品種100種類達成出来たら良いな~と思っています! 大きく育ったラディッシュ 今回の内容 今年の家庭菜園の経過報告!少量多品種栽培は何品種になったか? 今回の概要 今回の内容 今年の家庭菜園の経過報告です! ナス科(19品種) ウリ科(15品種) アブラナ科、葉物野菜(16品種) 豆類(8品種) ハーブ類(10品種) ネギ類(4品種) その他(18品種) くだもの(7品種) 少量多品種は何品種になったか?後半戦の準備も考えなくては。 今年の家庭菜園の経過報告です! どうも、よっしーです! 家庭菜園を始めて三年目の今年は、少量多品種栽

                  • 暮らし
                  • 2020/06/09 00:31
                  • ニンニクがさび病に!家庭菜園で発生するネギ科の病気です。 - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                    3 users

                    yossinoen.info

                    ニンニクがさび病に!家庭菜園で発生するネギ科の病気です。 今回の概要 今日は、ニンニクがさび病にかかってるのを発見し、感染している株を急遽収穫しました。昨年は、九条ネギがさび病にかかり、一時ほぼ壊滅状態になってしまったので、ちょっとその光景がフラッシュバックしました。 感染しているのは2~3割ほどだったので、来週また確認し、広がっている株があれば収穫し、2週間後の本収穫まで持ちこたえてくれたらと思います。また、同時期に収穫期を迎えるタマネギにも感染が広がらないことを願います。 さび病の対策としては、一般的には殺菌剤を散布するそうですが、拮抗菌を利用するなどの方法もあるようです。葉ネギなど葉を食べるものでなければ、感染した株を早取りするなどで対応するのも良いと思います。 ニンニクのさび病 今回の内容 ニンニクがさび病に!家庭菜園で発生するネギ科の病気です。 今回の概要 今回の内容 ニンニクが

                    • 暮らし
                    • 2020/06/06 22:12
                    • ジャガ芽挿し栽培を褒められました♪そして、色んな方法で植えたジャガイモ達の今は? - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                      5 users

                      yossinoen.info

                      ジャガ芽挿し栽培を褒められました♪そして、色んな方法で植えたジャガイモ達の今は? 今回の概要 今日は、仕事から帰ってきてから枝豆用の空いている畝にだだ茶豆を直播しました!その時に近所の方に声をかけられたのですが、ジャガ芽挿し栽培の畝に目がいったらしく、これは何かと聞かれたため、ジャガイモの芽かきをした芽を挿しただけと答えると、それでジャガイモが出来るのかと驚いて、そして褒めてくれました!まあ、うまくいくかはこれからですが。でも、こんな風に地域の方たちと交流を深められるのも家庭菜園の良い所だと思います。 ジャガイモの話題が出たので、今年いろいろな栽培方法を試しているジャガイモ達の状況をお伝えすると、超浅植えマルチ栽培は通常栽培よりも生育が早く順調な様子、肥料袋栽培のインカのめざめも生育旺盛な状況、育苗箱黒マルチ栽培はスタートが遅かったせいか生育も遅めですが、少しずつ成長しています。最後に、捨

                      • 学び
                      • 2020/06/05 23:18
                      • ほうれん草のとう立ち。家庭菜園にとう立ちの季節到来! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                        4 users

                        yossinoen.info

                        ほうれん草のとう立ち。家庭菜園にとう立ちの季節到来! 今日の概要 今日は仕事から帰ってきてから畑を確認すると、ほうれん草のとう立ちが始まっていました。昨年は、とう立ちに気づかず放っておいたら、あっというまに食べられない状態になってしまったため、今日はとう立ちしていないほうれん草を全て収穫しました。また、超密植ミニ菜園のほうれん草区画も収穫適時となってきたため、そちらもとう立ちする前に収穫してしまいたいと思います。 ほうれん草以外にも、セージがとう立ちし、きれいな花を咲かせていました。また、イタリアンパセリもとう立ちしてきましたが、こちらは自家採種用に種を付けさせたいと考えています。 この時期のとう立ちとしては、ニンニクが頭にあり、待ち構えていたのですが、今年植えているホワイト六片種はとう立ちが不完全な種類らしく、とう立ちがわかりにくいです。今週末にニンニクを確認してみて、とう立ちしていると

                        • 暮らし
                        • 2020/06/04 23:18
                        • スギナ入りぼかし肥完成!家庭菜園でぼかし肥を作ろう! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                          3 users

                          yossinoen.info

                          スギナ入りぼかし肥完成!家庭菜園でぼかし肥を作ろう! 今日の概要 先週末に、スギナ入りぼかし肥が完成しました!完成まで9日間。春先に仕込んだ時よりは発酵開始が早く、2日後の朝には、50℃以上に温度が上昇していました。発酵による温度上昇は全部で3回ほど起こりましたが、その間にどんどん臭いは強くなっていき、アンモニア臭もなかなかな状況になってしまいました。それでも、最終的には臭いも落ち着き、温度上昇もおさまり、無事にスギナ入りぼかし肥が完成しました! 以下の写真で、完成したスギナ入りぼかし肥が真っ黒になっているのは、途中で脱臭に効果があるかもと思い、もみ殻燻炭を追加投入したためです。ちなみに脱臭にはあまり効果はありませんでした(^^; 今後は、完成したスギナ入りぼかし肥と前回作った自家製ぼかし肥で比較実験など出来たら良いなと思っています! 完成したスギナ入りぼかし肥 今日の内容 スギナ入りぼか

                          • 暮らし
                          • 2020/06/03 22:42
                          • スギナ入りぼかし肥づくり&スギナ塩でネギ坊主の天ぷらを食べました! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                            3 users

                            yossinoen.info

                            スギナ入りぼかし肥づくり&スギナ塩でネギ坊主の天ぷらを食べました! 今回の概要 今日は、週末にやりたいと思っていたスギナ入りぼかし肥を仕込みました!先日考えたレシピの配合通り、油粕1kg、スギナ300g、骨粉肥料150gに種菌として以前作ったぼかし肥を一握り入れて、水約1Lと良く混ぜ合わせて完成です!うまく発酵してくれれ良いですが。楽しみです! あと、スギナシリーズも大詰めですが、スギナ塩を作り、今日の夜ごはんにネギ坊主の天ぷらと一緒に食べました。スギナ塩とネギ坊主の天ぷらの相性はとても良く、おいしかったです!やりたいことがたくさんできた良い週末でした♪ スギナ塩とネギ坊主の天ぷら 今回の内容 スギナ入りぼかし肥づくり&スギナ塩でネギ坊主の天ぷらを食べました! 今回の概要 今回の内容 スギナ入りぼかし肥を作りました! スギナ塩づくり&スギナ塩でネギ坊主の天ぷらを食べました! スギナ塩づくり

                            • 学び
                            • 2020/05/24 21:32
                            • ほうれん草今期初収穫!&スプラウトニンニクのなれの果て。 - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                              4 users

                              yossinoen.info

                              ほうれん草今期初収穫!&スプラウトニンニクのなれの果て。 今回の概要 本日2本目の記事となります。今日は、たくさん作業しましたが、ほうれん草を今期初収穫しました!去年はあまり良い出来ではなく、すぐにとう立ちしてしまいあまり楽しめませんでした。今年は、去年よりかなり出来が良く、葉っぱも立派に育ってくれました。晩御飯にエリンギとバター炒めにして食べました! そして、母の日以降様子を見守ってきたスプラウトニンニクですが、そのなれの果ての状況として、ひょろ~っと芽(葉)が伸びて、ニンニクの部分がしょぼ~んとなってしまいました。自分の中の結論として、スプラウトニンニクは、最初に芽が出た時点で、芽とニンニクの部分毎一緒に食べるのが一番良いということになりました。 今季初収穫のほうれん草 今回の内容 ほうれん草今期初収穫!&スプラウトニンニクのなれの果て。 今回の概要 今回の内容 ほうれん草今期初収穫!

                              • 暮らし
                              • 2020/05/23 23:07
                              • 家庭菜園で『水槽栽培』?かっこいい水耕栽培がやってみたかったが、お蔵入りか!? - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                                3 users

                                yossinoen.info

                                家庭菜園で『水槽栽培』?かっこいい水耕栽培がやってみたかったが、お蔵入りか!? 今回の概要 今回は、おバカな内容となってしまいました。水耕栽培1号を作ったときに購入したろ過機。しかし、水耕栽培1号には水位が低すぎて使えませんでした。でも、どうしてもろ過機を使ってみたくて、昨年金魚用に買った水槽を使ってみることに。さあ、『水槽栽培』のスタートです。 まず、水槽の底上げのためにセルトレイをひっくり返して敷いて、さらに上に鉢底ネットを敷きます。そこに水を入れ、ろ過機を稼働。無事に稼働することまでは確認できました! しかし、ハイドロカルチャーを投入したところ、ハイドロカルチャーが浮いてしまいました!いったい、何のために底上げしたんだろう。そして、これは水耕栽培として使える状態になるのだろうか。続編は明日以降! 水槽栽培装置(ここまでは良かった) 今回の内容 家庭菜園で『水槽栽培』?かっこいい水耕栽

                                • 暮らし
                                • 2020/05/18 00:41
                                • 最強の雑草「スギナ」について少し掘り下げて考えてみた~家庭菜園におけるスギナの利活用~ - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                                  4 users

                                  yossinoen.info

                                  最強の雑草「スギナ」について少し掘り下げて考えてみた~家庭菜園におけるスギナの利活用~ 今回の概要 最近、スギナ茶を作って飲んだりと、スギナに対する興味関心が一気に増えてきました。スギナは、栄養豊富だということで、スギナ茶など飲用以外にも草マルチによる緑肥の効果もあるのではないかと思い、スギナの緑肥としての効果の可能性を少し掘り下げて考えてみました。 スギナは、あかクローバーなどの緑肥と比較しても、リンやカリ、マグネシウムなどの栄養素が5倍~7倍程度含有されているようです。皆さんもスギナで緑肥効果を狙った草マルチをしてみませんか? スギナと雑草の草マルチ 今回の内容 最強の雑草「スギナ」について少し掘り下げて考えてみた~家庭菜園におけるスギナの利活用~ 今回の概要 今回の内容 家庭菜園におけるスギナの利活用について スギナ茶 スギナ青汁 草マルチと緑肥 緑肥としてのスギナを掘り下げて考えて

                                  • 学び
                                  • 2020/05/16 20:35
                                  • パッションフルーツを植え付けました!緑のカーテンにしよう! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                                    5 users

                                    yossinoen.info

                                    パッションフルーツを植え付けました!緑のカーテンにしよう! 今回の概要 注文していたパッションフルーツの苗が昨日届いたので、さっそく植え付けを行いました。パッションイエローとパッションパープルの2種類2個ずつありますので、それぞれ1個は畑にもう1個は深めのプランターに植え付けました。 プランターに植えた方で、今年は緑のカーテンに挑戦してみる予定です! 北東北で自家製パッションフルーツを栽培し、食べられるというのは貴重な経験だと思います。それが、私がパッションフルーツにこだわる理由です。 パッションイエローで緑のカーテン 今回の内容 パッションフルーツを植え付けました!緑のカーテンにしよう! 今回の概要 今回の内容 パッションフルーツが届いた! パッションフルーツの苗を植えました! パッションフルーツの植え付け(畑) パッションフルーツの植え付け(プランター) なぜ、私がこんなにパッションフ

                                    • 世の中
                                    • 2020/05/15 20:30
                                    • 家庭菜園での追肥のタイミングは?作物毎に追肥のタイミングを整理してみました! - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                                      3 users

                                      yossinoen.info

                                      家庭菜園での追肥のタイミングは?作物毎に追肥のタイミングを整理してみました! 今回の概要 家庭菜園でついつい忘れてしまいがちな、『追肥』。少量多品種栽培では、特に追肥のタイミングが品目によってバラバラだったりするので、なおさら大変です。 今年は、去年よりも30品目くらい増えているので、スケジュール確認が重要なので、追肥のタイミングを整理しておきたいと思います。 そして、追肥の際には、自家製ぼかし肥にも大いに活躍してもらう予定です! 追肥のタイミングもブログにまとめておくことで、家庭菜園の作業中にスマホで確認できるので便利ですね。 超密植ミニ菜園の追肥はどうしようかな。 今回の内容 家庭菜園での追肥のタイミングは?作物毎に追肥のタイミングを整理してみました! 今回の概要 今回の内容 ついつい忘れてしまいがちな追肥 品目別の追肥のタイミングについて ナス科の追肥のタイミング ウリ科の追肥のタイ

                                      • 学び
                                      • 2020/05/14 22:52
                                      • 今年の家庭菜園の失敗と心配~徒長や芽出し、ぼかし肥作りの失敗など~ - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                                        3 users

                                        yossinoen.info

                                        今年の家庭菜園の失敗と心配 今回の概要 少量多品種栽培をしていると、たくさんの失敗があり心配も多いです。今回はそんな私の失敗と心配についてお伝えしたいと思います。 失敗については、ぼかし肥づくりや里芋やサツマイモの芽出しの失敗、育苗の徒長や水耕栽培の失敗などたくさんあります。また、心配については、長芋が沈黙していたり、ミョウガの芽が1個しか確認できていなかったり、1個だけ植え付けた芽キャベツが無事に生育してくれるかなど尽きません。こんな失敗や心配の経験を糧にして少しずつ成長していければと思っています。 水耕栽培1号。すでに徒長気味か? 今回の内容 今年の家庭菜園の失敗と心配 今回の概要 今回の内容 今年の家庭菜園の失敗 今年の家庭菜園の心配 今年の家庭菜園の失敗 どうも、よっしーです! 今日は、とても暑く良い天気だったので、仕事から帰ってきて家庭菜園の様子を見ましたが、それぞれ成長が感じら

                                        • 暮らし
                                        • 2020/05/12 22:48
                                        • 家庭菜園と改正種苗法について~自家採種はしても良いのか?~ - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                                          3 users

                                          yossinoen.info

                                          家庭菜園と改正種苗法について~自家採種はしても良いのか?~ 今回の概要 今、農業関係者の中で問題となっている改正種苗法について、種苗法及び改正種苗法の簡単な説明から、改正種苗法と家庭菜園の関係について自分なりにまとめてみました。 改正種苗法の施行によって、農家さんによっては、大きな負担増になるケースもあるようです。また、家庭菜園においても一部禁止となる事項がありますので、改正種苗法の動向について、また登録品種について注視していく必要があると思います。 昨年収穫した小玉スイカの種から育てた小玉スイカの苗 今回の内容 家庭菜園と改正種苗法について~自家採種はしても良いのか?~ 今回の概要 今回の内容 種苗法ってどんな法律? 種苗法とは 種苗法の改正について 登録品種にはどのようなものがあるか? 家庭菜園と改正種苗法について 家庭菜園と改正種苗法について 自家採種した種や苗の譲渡は禁止 F1品種

                                          • 暮らし
                                          • 2020/05/10 01:06
                                          • どうしても欲しかったパッションフルーツ!結局、ネットで買っちゃいました。 - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                                            4 users

                                            yossinoen.info

                                            どうしても欲しかったパッションフルーツ!結局、ネットで買っちゃいました。 パッションフルーツの苗が欲しい! 一年目に購入したパッションフルーツの苗 今年は苗を購入し、緑のカーテンにしよう! 楽天で購入!でも予定とは少し違って・・・ ペピーノも購入!リベンジします。 どうしても欲しかったパッションフルーツ!結局、ネットで買っちゃいました。 どうも、よっしーです! 今日は、曇りですが、風がめちゃくちゃ強い!! 最近雨降りも多かったのですが、雨が降っていなくても風が強い日も 多くて、なかなかベストコンディションが少ないですね。 午後からは、畑に行って、ちょっと耕運機で作業する予定です。 今日で、とりあえず耕運機を使う作業は一旦完了です。 購入して、正解大活躍でした! パッションフルーツの苗が欲しい! さて、昨日は仕事帰りに苗をホームセンターに買いに行きましたが、 まだ欲しいけど、一度も見かけてい

                                            • 世の中
                                            • 2020/05/02 12:50
                                            • レモン(アレンユーレカ)の花が咲いた!~レモンの室内栽培に挑戦!~ - よっしーの少量多品種で楽しむ家庭菜園

                                              3 users

                                              yossinoen.info

                                              レモン(アレンユーレカ)の花が咲いた!~レモンの室内栽培に挑戦!~ 小屋の片づけ レモンの花が咲いた~レモンの室内栽培に挑戦!~ レモンの開花 開花後はどうしたら良い? 他にも3個蕾が レモン(アレンユーレカ)の花が咲いた!~レモンの室内栽培に挑戦!~ どうも、よっしーです! 今日は、天気が不安定で、午前中は強風からの雨、午後も最初は雨で、 最終的に晴れになりました。 どうも今年の4月は天候が不安定で、天気が悪く寒い日が多い印象ですね。 明日は霜注意報が出ていたので、家庭菜園に影響が無いことを祈ります。 小屋の片づけ 今日の午後は、小屋の片づけをひたすらやって、3時間半かけて大方整理しました。 めちゃくちゃ疲れましたが、かなりきれいに片付けることができたので、 作業スペースが広がったり、窓際に育苗スペースが出来たり、耕運機を楽に置けたり、 今後の家庭菜園のモチベーションが上がりますね。 下

                                              • 学び
                                              • 2020/04/29 22:49

                                              このページはまだ
                                              ブックマークされていません

                                              このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                              『yossinoen.info』の新着エントリーを見る

                                              キーボードショートカット一覧

                                              j次のブックマーク

                                              k前のブックマーク

                                              lあとで読む

                                              eコメント一覧を開く

                                              oページを開く

                                              はてなブックマーク

                                              • 総合
                                              • 一般
                                              • 世の中
                                              • 政治と経済
                                              • 暮らし
                                              • 学び
                                              • テクノロジー
                                              • エンタメ
                                              • アニメとゲーム
                                              • おもしろ
                                              • アプリ・拡張機能
                                              • 開発ブログ
                                              • ヘルプ
                                              • お問い合わせ

                                              公式Twitter

                                              • 公式アカウント
                                              • ホットエントリー

                                              はてなのサービス

                                              • はてなブログ
                                              • はてなブログPro
                                              • 人力検索はてな
                                              • はてなブログ タグ
                                              • はてなニュース
                                              • App Storeからダウンロード
                                              • Google Playで手に入れよう
                                              Copyright © 2005-2023 Hatena. All Rights Reserved.
                                              設定を変更しましたx