サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
WBC 侍ジャパン
yuubinyasan.com
郵便局員の読者の皆さん(いるのか?)!! FIRE目指してますか~!!?? は~い!! はい、私は目指しています(笑) あこがれますよね、自由な生活。 FIREには、当然ながら相応の資産が必要です。 そして、この資産を形成し、維持していくには知識が必要です。 今回からスタートする、シリーズ「郵便局員のFIRE戦略を考える」では、この「知識」を、みなさんと共有していければ、と考えています。 FIREを目指す郵便局員さんの一助になれば、幸いです。 今回は「退職金」編です。 それでは、スタート! はじめに 郵政の退職金制度のポイント 早期勧奨退職制度(今回限り?の特例)が発表! おまけ いろんなケースでシミュレーション はじめに まず、皆さんに質問です。 〇金持ちAさん いや~配当金で月収100万円あるから、金が余ってしょうがないよ(笑) 〇貧乏サラリーマンBさん 給料の手取り月16万円しかない
やらかしてしまいました_| ̄|○ 「標準報酬月額」の「随時改定」に引っかかってしまったのです。 これによって、毎月の社会保険料支払いが大幅増! その額、年間で手取り残業代(※)約100時間分に相当します。 ※額面の3割控除とする つまり、年間100時間分の残業代が無給化したのと同じです。 私の不注意によるものなので、自業自得ではあります。 しかし、誰にでも起こりうることです。 このような悲劇が繰り返されないためにも、私の恥ずかしい「やらかし」を他山の石としていただければ幸いです。 今日は、そのお話です。 はじめに 社会保険料とは 社会保険料の「種類」と「保険料率」 保障内容も、会社(健康保険組合)によって違う 社会保険料の決まり方 私の失敗 「随時改定」に引っかかった! 実損額はいくらか 所得税、住民税の減額 厚生年金の受取額増加 はじめに 社会保険料とは 社会保険料の「種類」と「保険料率
温泉旅行から帰ってまいりました! 感想を一言で言うと… 飽きた!!笑 温泉旅行は、月に何度も行くもんじゃないですね。。 そりゃあ、全国各地を転々と旅するのなら楽しいかもしれませんが、 私は近場の温泉をうろうろしてるだけですから^^; あと、いわゆる「映え重視の、表層キラキラ系」ホテルは、もうお腹一杯。 yuubinyasan.com この記事では、キラキラ系ホテルを絶賛しちゃいましたが… 前言撤回。 こんな事言ってる奴の気が知れないね。 まあ、5月の温泉旅行と同じホテル(※)を選んだ私も悪いのですが… ※言い訳をさせてもらうと、近場で一泊2万くらいの「そこそこのホテル」って数えるほどしかないのです。 コロナ以降、その「近場のキラキラ系ホテル」をぐるぐる回ってる感じ。 その中でも気に入ったホテルに、今回両親を連れてきた、という事です。 まあ、両親はとても喜んでいたので、目的自体は果たせてよか
明日から、また家族で温泉に行ってきます! またかよ!?と思われるかもしれませんが… 前回の旅行が、それだけ楽しすぎたんですよね。 yuubinyasan.com 母親も相当楽しかったようで、あちこちの知り合いに「みんなで温泉に行ってきたの!」と電話しまくっています(笑) おかげで、携帯料金が凄いことになっております^^; 母は頑固者で、未だに3Gガラケーを使い続けているのです。 請求が月1万を超えることも。。 スマホの通話定額に変えてくれ、と頼んでいるのですが… 母は足を悪くして以来(変形性股関節症)、旅行…というか外出自体に消極的になっていたんですよね。 無理にでも連れ出して良かったです。 今回の旅行も、誘ったとたん「行く!行く!」とノリノリなご様子。 そんなに喜んでもらえるなら…と私もノリノリになってしまいまして。 今月だけで、4回も旅行に行く計画を立てちゃいました(笑) 両親とも、所
映画「サバイバル・ファミリー」を見てみました! サバイバルファミリー 小日向文世 Amazon 三菱サラリーマン氏がブログで推奨されていて、気になっていたんですよね~。 氏のお勧めする作品はジャンルを問わず面白いので、レビュアーとしても信頼しています。 宮本輝「流転の海」シリーズなんか、最高でしたね。 図書館の棚一列を占拠するほどの長~い小説なのですが、二週間ほどで一気読みしました。 同じく氏推奨の「らいおんのおやつ」は、予約一杯で未だ読めていません^^; で、サバイバルファミリー。 あらすじ(ネタバレ有) ある日、突然日本全国の電力供給が止まり、それに伴いガスや水道といったライフラインも全て停止してしまう。 それらに留まらず、自動車やパソコン、携帯電話や時計といった生活必需品までも使用不可能となり、あらゆる情報網が遮断され、人々は自給自足の生活を強いられる。 通貨や紙幣、ブランド物は無用
20、21日と、温泉旅行に行ってきました! ま、旅行といっても、県内なのですが。。 二日しか休みとれなかったから、しょうがないのです"(-""-)" で、今回泊まったのがこちらの宿。 hotel-yagi.co.jp 以前の記事でも紹介した「ビュッフェが凄い」と評判のホテルです。 yuubinyasan.com では早速、ビュッフェからご紹介します! 夕食ビュッフェ 評判通り、とても素晴らしいビュッフェでした。 何が凄いって、食事前にまず、15分の「写真撮影タイム」があること(笑) いや、SNSを意識されてますね~^^; 私も普段はビュッフェの撮影は苦手なのですが(他の人の邪魔になりそうだし…)、 せっかくなので撮影してきました。 ホタテ、超肉厚です。 1センチくらいあるでしょうか。 ホタテはやっぱり、青森が一番かな。 今の時期の鰤は、あっさりしていて美味しいね。 鮮度も良く、ぷりぷりです
NHKで、FIREについての面白い放送があったみたいですね。 【早期リタイアした人“FIRE”】 家賃込みで月5万円の生活をしているカツさん ・食費は月1万円 ・毎日同じメニュー ・朝食、なし ・昼食、みそ汁とプロテインと納豆 ・夕食、玄米と鍋 ・野草を摘む ・土手は野菜売り場#ねほりんぱほりん pic.twitter.com/Wm47ZqtY25 — NHK ねほりんぱほりん (@nhk_nehorin) 2022年10月14日 私は残念ながら見ていなかったのですが、Twitterで流れてきたこの画像を見て、思わず笑っちゃいました。 これ、10年前の俺じゃん!! 「土手は野菜売り場」とか、共感しかない(笑) 何といっても「菜の花」が土手市場の王様だよね~。 ・簡単かつ大量に収穫できる(数分で1,000円分くらい採れる)。 ・あく抜き不要で、調理も簡単。 ・多様なメニューに使える(汎用性が
1570 日経平均レバレッジETFを、約194万円分購入しました。 いつもの「突っ込み買い&戻り売り」狙いですね。 今月の温泉旅行代(約13万円)くらい刈れたらいいな~。 逆に刈られるかも、ですが(笑) まあ下げたら下げたで「定期積み立て分が安く買えてラッキー」くらいに考えてます。 海外口座です。 JNJ100株+現金179万円 海外口座を含めると、予備軍(キャッシュ)は約5,480万円。 更に12月には、ソフトバンクの社債400万円が償還される予定です。 ただし、私の自由にならない生活費口座(約650万円)を含んでいます。 そんなもん含むな!と怒られそうですが、少しでも「見栄え」を良くしようと思って(笑) ちなみに生活費は、毎年約400万円の黒字です。 さて、この予備軍をどう使うか。 株式比率50%となるまで、定期積立(毎月50~100万円)を継続 6~8月は、三か月連続でQQQを購入し
またまた、大変面白いブログを発見してしまいました。 withtulpa.com 哲学・宗教から政治経済、果ては数学・物理まで。 日常的な些細な疑問、気づきを切り口に、様々な考察を繰り広げるブログのようです。 管理人のルナール氏は、大変に知的な方ですね。 あまりにも面白くて全記事読んでしまいました(笑) ぜひ、読んでみてください。 さて今回は、このブログの1記事を取り上げさせて頂こうと思います。 withtulpa.com この記事では「スペイン、ギリシャ等が貧しいのは地中海性気候だから」という内容の動画を批判しています。 www.youtube.com ①降水量の少ない地中海性気候では、ブドウ、オリーブの栽培が盛ん。 ②こうした果樹は小麦や稲ほど作付面積あたりの利益が高くなく、農家が貧困から抜け出すのが難しい。 ③それゆえに地中海に面した国々は、フランスやドイツに比べて貧しい。 このような
「静かな退職」が、大変話題になっていますね。 news.yahoo.co.jp 「静かな退職」が意味するところは単純で、要求されたことだけを行い、給料が支払われる時間に始業し、給料が支払われる時間に退社すること、そしてどんなことがあっても、昼休みも含め、プライベートの時間には働かないことだ。 「静かな退職」といっても、仕事を辞めるわけではない、ということですね。 労働契約や就業規則、労働法制に定められたルール通りに働くという、当たり前のことを言っているに過ぎません。 逆に言えば「ルールを守って働く」というただそれだけの事が、今まで如何に蔑ろにされてきたか、ということです。 何年か前から、政府が企業に対して「賃上げ」の要請を行う、という珍妙な事が起こっていますね。 いわゆる「官製春闘」です。 いやいや、順番が違うやろ。まずはサービス残業やら休憩未取得やらを何とかすべきや! 私は、そう思いまし
9月13日10:00現在、SBI証券口座における「為替反映前」と「反映後」の円ベース評価損益を比較してみました。 before after いやぁ、素晴らしい「円安ベホマラー効果(hiroさんの造語)」ですね(笑) よく見ると、ドルベースでは結構な損失になってる銘柄もあります。 が! 円ベースで見ると、あら不思議。 ALL含み益に早変わりです。 …ここまでくると、ベホマラーというよりドーピングだな、こりゃ^^; (注)この記事は、13日の午前中に書いたものです。ご存じの通り、23時現在では円高イオナズンを食らっており、惨憺たる状況です(苦笑) しっかし、為替は分かりませんよね。 なんでインフレ通貨が、あそこまで強いのか。 アメリカの「時給4,000円でも人が集まらない」「ゴミ収集員の年収が1,500万円」なんてニュースを聞くたび、強烈な「歪み」を感じます。 まあ、その「歪み」をインバウンド
温泉旅行から、無事帰ってまいりました(^^)/ いや~、たった一泊でしたが楽しかったです。 びっくりしたのが、親父の食べっぷり。 私もそれなりに食べる方なのですが、私がギブアップした後も延々と食い続けていました^^; これで73歳ですからね。 ちなみに、コストコの巨大スイーツも一人で完食します(笑) まあ年を取ったら、タンパク質・脂質等、積極的に摂った方がいいとは言いますからね。 それにしても、食い過ぎですが^^; というわけで、来月の旅行も食べ放題で決まりです。 早速予約入れちゃいました♪ このホテルのビュッフェが凄いんですよ。 公式インスタから、写真を引用してます。 北海道産生うに!食べ放題では、なかなかお目に掛かれませんよね。 カニは、冬行かないとね。 お寿司も美味しそう! 若狭牛のステーキ。 無花果のパイ?スイーツも美味しそう! シャインマスカットもたっぷり。 見るからに非冷凍のブ
今日で、ようやく6連勤が終わりました(*^^)v キツかった~、でもうれしいな♪ 明日から、楽しみにしていた温泉旅行です! …まあ、近場で一泊ですけどね。 FIRE系インフルエンサーは、北海道に沖縄にと、楽しそうです。 ほんと、羨ましい限りです! 我が家も細やかながら、これからは毎月10万円程を旅行に充てていくつもりです。 これまで、ずっと「未来」のために「いま」を犠牲にしてきました。 自販機でジュース1本買えませんでしたからね。 たまに誘惑に負ける時もありましたが。 この150円を株式投資に回せば、10年後には300円、20年後には600円、30年後には1,200円になる(可能性が高い)。 今ここでジュースを買ってしまえば、30年後の1,200円を失うのと同じだぞ。 それでも、お前は買うのか!? …こんな感じで、欲望を押さえつけてました。 一人暮らし時代(三十代前半)の家計簿を見ても、食
業務スーパーで、初めてスイカを買ってみました。 Lサイズで、約2,000円なり。 これが、予想外に美味しくってビックリ。 「安かろう悪かろう」のイメージが覆されました。 今まで「ちょっと偉そうなスーパー」で買ってたやつ(一玉3,000円)と比べても、遜色ありません。 な~んだ、もっと早く買えばよかった^^; うちの家族は、みんなスイカが大好物! 毎日、Lサイズ一玉を消費します。 まあ、私が一人で三分の一近く食べちゃうんですが(笑) 私はビール(というか、アルコール)が全く飲めないので、うわさに聞く 「乾いた喉に、一気に流し込む!カーッツ!最高!!」 ってな楽しみがないのです(´;ω;`) その代用が、スイカなんですよね。 キンキンに冷えたスイカに思いっきりかぶり付く! シャクッツ! 口いっぱいに溢れる、冷えた果汁! 最高ですね(*^^)v 夏場なんか、このために生きてる様なもんです。 冷え
先日の記事で「ここで間違ってしまうと、火垂るの墓の清太さんになってしまう」と述べました。 yuubinyasan.com これが少々唐突で分かりにくいかな、と思いましたので解説します。 まず、アニメ版火垂るの墓はご存じですよね。 ja.wikipedia.org 太平洋戦争末期、兵庫県武庫郡御影町に住んでいた清太とその妹・節子は6月5日の神戸大空襲で母も家も失い、父の従兄弟の嫁で今は未亡人である兵庫県西宮市の親戚の家に身を寄せることになる。 最初のうちは順調だった共同生活も戦争が進むにつれて、2人を邪魔扱いする説教くさい叔母との諍いが絶えなくなっていった。居心地が悪くなった清太は節子を連れて家を出ることを決心し、近くの満池谷町の貯水池のほとりにある防空壕の中で暮らし始めるが、配給は途切れがちになり、情報や近所付き合いもないために思うように食料が得られず、節子は徐々に栄養失調で弱っていった。
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 久々のブログ更新です。 実は本業の方で、大変な非常事態が発生してしまいまして^^; 落ち着くまでは(いつになるやら…)休日出勤及び残業で対応せざるを得ない状況です。 従いまして、更新も週一程度になっちゃうかもしれません。 まあ、暑くて書く気がしないってのもありますが(笑) 申し訳ありませんが、よろしくお願いしますm(__)m 今日は簡単に、ここ最近の売買報告だけさせていただきます。 スクリーンショットも省略します。 定期的にマネフォの資産状況だけアップしますので、それで勘弁してください。 では、スタート! J-REITを約220万円売却&QQQを約85万円購入 以前、記事にした計画に従ったものです。 yuubinyasan.com 今回、珍しく一気に220万円を売却しました。 筆者は兎に角、決断から実行までが遅いのです。 レバ ETF&半導体株も
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 いや~、毎日クソ暑いですね(;´Д` `` 6月に梅雨明けって、なんなのよ。 全国の(特に関東地方の)郵便屋さん、酷暑の中、お疲れ様ですm(__)m 郵便屋さんは、大体5時間/日くらい屋外で配達しますので、中々過酷な環境ですよね。 それでも、路面スケートリンク状態になる冬よりはましか^^; 昨日も、配達中に4リットル弱の飲み物を摂取しました。 「お小水」は全く出ないので(汚い話ですいません)、4リットルほぼすべてが「汗」で排出されたことになります。 ここで注意すべきなのが水中毒です。 水中毒とは何か www.zenrosai.coop 水中毒は、水分を大量に摂取することで血液中のナトリウム濃度(塩分の濃度)が低下し、「低ナトリウム血症」という状態に陥ってしまい、場合によっては命の危険にさらされます。 主な症状としては、めまいや頭痛、多尿・頻尿、下
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は、楽しみにしていた日です。 楽天証券主催のオンラインセミナーにおいて、あの三菱サラリーマン(穂高唯希)氏が講師として登壇されるのです。 www.rakuten-sec.co.jp 三菱さんって初めて見るけど、どんな人なんやろか。楽しみやわ。 なんせ5~6年前から毎日ブログを読んでいるので、筆者の中では「たぱぞう」氏や「HIRO」氏と並んで「アイドル」同然なのです(笑) 残念ながら、今日は仕事です。 なんとか昼休憩時間(三菱氏登壇は13:40~)と合わせようと頑張っていたのですが… なんと、直前になって再配達依頼が3件も入ってきました^^; そう、今日は朝から在宅率が異様に低く、不在票を大量に入れていたのです。 急いで配達したのですが、時間はOVER! 慌ててYOUTUBEを立ち上げてみると… あれ?声だけ??三菱さん、顔出ないの? その声も
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は、地域のお年寄りの方々を対象に、バンドのミニ・コンサートを開催しました。 会場は、小学校の体育館です。 人数は百人足らずでしたが、コロナ下ということで広めの会場になりました。 今日の相棒は、ギブソンのJ-55。 久々の出番です! テメーのプライベートなんかど~でもいいから、投資ネタ書けや! はい、ごもっとも(笑) 例によって、アナロジーでなんとか投資ネタに繋げようと思いますので(自信はない^^;)どうかお付き合い下さいm(__)m 人前で歌い始めた理由 筆者がメインボーカルを務めるのは、 ・サボテンの花(チューリップ) ・虹(菅田将暉) の2曲。 ちなみに、セットリストはリーダーが全て決めています。 筆者は、命ぜられるままに歌うのみです(笑) この辺りの事情は、後述しますね。 筆者が人前で歌い始めたのは、20年ほど前の事です。 「ゆず」が全
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 株式相場が大きく下落しています。 jp.wsj.com 5月の米CPIが、対前年比8.6%と市場予想を大きく上回り、 ・金利(割引率)の更なる上昇 ・それによる、経済のオーバーキル・リスク に、市場はおびえているようです。 不安になられている方も多いと思います。 以前、筆者は「下落相場との向き合い方」という記事を書きました。 yuubinyasan.com 再読してみましたが、我ながら良く書けているのではないでしょうか(笑) この時と、思いは変わっておりません。 今日はこれを踏まえたうえで、今後の具体的な運用方針について考えてみました。 総資産額1億円は、絶対防衛線 本日17:00現在の総資産額は、約1億1,200万円です。 はっきり言います。 筆者は今後、たとえ米国がリセッションを迎えようとも、1億円の大台は絶対に割りたくないと考えています。
円安が進んでいます。 www3.nhk.or.jp 原因の一つとして、FRBに続いてECBも利上げに動く中、円が再び「低金利の調達通貨」として脚光を浴びている面があります。 www.bloomberg.co.jp 加えて、キャピタルフライトという動きもあります。 www.nikkei.com でも、逆に言うと「リスクオフの円高」が復活するって事だよね?! こう考えているのは、筆者だけではないでしょう。 想像するだけで不快ですね(笑) なにしろ、年初のドル円レート116円時と比べて、円ベースの資産額を700万円以上押し上げています。 にもかかわらず、資産額は減ってるという(笑) どんだけ株下がってんのって話です。 これが「リスクオフの円高」で巻き返されることを想像すると、ぞっとします。 以前にも書きましたが、今回の円安はどう考えても異常です。 だってこれ、見てくださいよ。 世界経済のネタ帳よ
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 TSMCはじめ、台湾の半導体投資がすごいことになってますね。 www.nikkei.com 記事によると「地政学リスク」の高まりが背景としてあるようです。 これだけ半導体工場集積させれば、アメリカも台湾を見捨てられまい このような思惑があるようです。 流石は台湾ですね。 全くもって正しい「国防政策」だと思います。 米アリゾナに建設中のTSMC新工場も、肝心の技術者が集まらず、難航しているようです。 www.nikkei.com 「米国は、自国での半導体生産を拡大しようとしているが、米国には製造業の人材が既にいない。 台湾製よりも50%もコストが高く数百億ドルの(半導体業界への)補助金では、米国で半導体生産を進めるには、かなり少ない額だ。 520億ドル(約6兆6千億円)の補助金法案、いまだ上下院で法案がまとまらず、可決の見通しすら立っていない。 米
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 日銀・黒田総裁の「家計が値上げを受け入れている」発言が叩かれていますね。 news.yahoo.co.jp 叩いている人の感情は 俺たち庶民は給料が上がらない中で必死に頑張ってんだよ!上級国民様が上から目線で偉そうな事言ってんじゃねぇ! こんな感じでしょう。 そして、全てを分かったうえで確信犯的に「弱者ビジネス」を展開するひろゆき氏。 日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」 どういったデータを元に言ってるのか知りたいです。 中央銀行総裁が願望を事実のように言い始めるのはヤバいと思うおいらです。https://t.co/Ihh77DwDQG — ひろゆき (@hirox246) 2022年6月6日 信者の皆様が群がっておりますね(笑) しかし、厚切りジェイソン氏の時もそうでしたが、こういった信者さん達はちょっとしたきっかけで「騙された!」とか言い
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 自宅待機2日目となりました。 いや、ひたすら一日中部屋に閉じこもるのは、ありえないですね。 思考がどんどん内向きに、内省的になっていくのです。 やはり人間の本質は「生産」なのですね。 改めて認識しました。 そういう訳で、今日は内省的な気分にふさわしく、この本を紹介します。 人間の死に方 医者だった父の、多くを望まない最期 (幻冬舎新書) 作者:久坂部 羊 幻冬舎 Amazon 週刊誌等で「医師が望む最期の迎え方」的な特集が組まれると、大抵の医師は「がん」を望ましい死に方として挙げるそうです。 世間にはポックリ死を望む人も多いが、実際のポックリ死にはさまざまな弊害がある。 何の段取りもせず急死するから、周囲に多大な迷惑をかける。 本当の突然死ならいいが、心筋梗塞にしても脳梗塞にしても、発作が起こってから死ぬまでにわずかに時間がある。 その時にしまっ
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 日曜あたりから、どうも夫婦そろって喉がおかしかったのですが。。 筆者が行った抗原検査では陰性だったため、まあ風邪だろうと思っていました。 二人とも、発熱は全くありませんでしたしね。 しかし先日、妻が勤務先からPCR検査を受けることを勧められ、検査したところ、なんとコロナ陽性であることが判明しました。 筆者も急いで検査しようとしたところ、病院からは「保険所からの指示を待ってください」と。 そして保険所からは「基礎疾患がない限り、検査はお勧めしない。陽性と分かったところで、待機日数は変わらない。どうしてもはっきりさせたいなら受けてもいいが…」 というお返事。 余計な手間を増やしてくれるな、ということでしょうか。 妻に対しては容体確認が毎日あるようなのですが、これも「日によって抜けるかもしれませんが、気にしないでください」とのこと^^; 毎日毎日、10
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 今日は大変うれしいお知らせがあります。 当ブログの記事が、初めて他サイトに引用されたのです。 benzoin.hatenablog.com 引用してくださったのは「ノギンの泡沫投資日記」さんです。 ほとんど空のポストを毎日開けに行くの、ムダだよね? という筆者の主張に対し、 空いているトイレをいちいち探すのがムダ!時間がもったいない! こんな日常の不満から「トイレ空室管理アプリ」を自作した凄い人の逸話を紹介。 郵便ポストもIoT化し、取集管理を行ってはどうか、という提案をしてくださいました。 いや、素晴らしいエピソードをご紹介下さり、ありがとうございますm(__)m 日常の不満、摩擦から生じる「負のエネルギー」をまっすぐに「正のエネルギー」へと変換できる人は尊敬しますね。 筆者はわりと「負のエネルギー」のまま利用しちゃうことが多いのです。 汎用性
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 岸田首相がロンドンにおいて表明した「資産所得倍増プラン」が話題になっています。 mainichi.jp 日本の個人金融資産2,000兆円を、貯蓄から投資へ誘導するということです。 いや、絶対ムリでしょ! これが筆者の正直な所感です(笑) だってこれ、見てくださいよ。 日本銀行ホームページより引用 バイ・マイ・アベノミクスが2013年、森さんの金融庁長官就任が2015年。 日本株が最高に盛り上がったこの期間でさえ「預金から投資へ」の動きなど、全く起こってません。 いわんや、岸田政権においてをや(笑) 日本人の投資嫌いは、天才的です。 尋常なやり方では、貯蓄から投資へなど夢物語でしょう。 なぜ日本人は投資嫌いなのか 責任を取りたくないからでしょう。 イラク人質事件の時、そしてコロナ騒動の時。 自己責任論が幅を利かせましたよね。 あいつらは自己判断で好
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 最近、ぐっと暖かくなりましたね(^^♪ 海沿いエリアの配達は、とっても気持ちいいです。 ま、冬場はバイクごと吹っ飛ばされそうな暴風なのですが^^; でも、そんな凍てつく季節を経てこその、春の日差しの温もりです。 そして、夏の過酷な陽射しに肌を焼かれたものにしか、秋の沈み込むような静寂は味わえない。 素晴らしい演出技術ですよね、日本の四季の神様は。 春夏秋冬、場面転換が見事です。 今日は非番でお休みです。 ふきのとうが雪解けの大地から顔を出していました。 筆者の大好物です(*^^)v 早速摘んで帰って、ふきのとう味噌を作ってみました。 筆者は苦味が好きなので、アク抜きは短め(30分くらい)にしてます。 ふきのとうには、天然毒であるアルカロイドが含まれていますので、気になる方はしっかりアク抜きしましょう。 www.maff.go.jp 筆者は気にしま
こんばんは! サイコパスの郵便屋さんです。 先日、アマゾンの株価が急騰しました。 理由は、1兆ドルに上る自社株買いと株式分割のニュースです。 www.bloomberg.co.jp あ~また、やっちまった_| ̄|○ 筆者は2株しか持ってないので、購入機会をずっと狙っていたのです。 2018年に1,700ドルまで下がった時も、食指が動いたんですよ。 でも相場全体が下がってるし、もうちょい待てば、もっと安く買えるやろな そんなこと考えている内に、株価は上昇。 結局買えませんでした_| ̄|○ 筆者は、天才的に相場観がないのです(´;ω;`) …ということで、せめてブログのネタにでもして、気を紛らわせようと思います。 筆者は、なぜアマゾン株を狙っているのか 最終的に物流・宅配で王者になるのはどこか CCC(キャッシュ・コンバージョン・サイクル)マイナスの脅威 筆者は、なぜアマゾン株を狙っているのか
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『yuubinyasan.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く