はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    WWDC25

『zenn.dev』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • Claude Codeを20万円分使ってバイブコーディングの生産性を更に向上させるツールを作った

    194 users

    zenn.dev/aktriver

    バイブコーディングの効率化でGit worktreeが話題になっていたけど、コマンドの実行や管理が大変そうだったので、まずは効率化するツールを作りたいと思いました。いつもならシェルスクリプトとかエイリアスで済ませるところですが、バイブコーディングでOSSとして作ってみたら面白そうと思い、この1週間集中して開発しました。 結果、Git worktreeの管理を効率化するCLIツールをリリースすることができました。途中からはドッグフーディングで自らの生産性も向上させて、Claude Codeを20万円分以上使いましたがCLIツールとしてかなりクオリティの高いものを短期間で作ることができました。 作ったツール PhantomというCLIツールを作りました。Git worktreeを簡単に管理できるツールで、docker execみたいにワークツリーの中でコマンドを実行する機能があったり、tmux

    • テクノロジー
    • 2025/06/10 21:43
    • Claude
    • あとで読む
    • AI
    • git
    • プログラミング
    • ツール
    • Claude Codeを使ってリポジトリからWikiを生成する

      44 users

      zenn.dev/aktriver

      Claude Codeを使ってリポジトリ内を探索してWikiを構築してもらったところ、高精度で実用性の高いものができました。再現手順を共有します。 実例 このようなWikiが完成しました。 DeepWikiが出力したものと比較しても遜色ない品質であると思います。 Wikiのセットアップ GitHubリポジトリの設定画面からWikiを有効にし、空のHomeページを作成してください。 詳細な説明は省きます。 Git submoduleとしてクローン GitHub WikiはGitリポジトリとして扱えるため、以下のコマンドでsubmoduleとしてcloneします。 クローン先はどこでもいいですが、今回はリポジトリ直下のwikiディレクトリにします。 手順書(wiki-manual.md)を作成 Wikiを作る際のルールをまとめた手順書を用意します。自分の好みに合わせた手順を用意すればいいですが

      • テクノロジー
      • 2025/06/06 09:11
      • AI
      • あとで読む
      • LLM
      • プログラミング
      • 人工知能
      • github
      • 資料
      • リンクとしても使えるボタンコンポーネントの作り方(React)

        7 users

        zenn.dev/aktriver

        as プロパティに任意の要素を渡すことで、コンポーネントをその要素で描画することができる仕組みを用意しました。仕組みの実態はいい感じの型定義です。 <Button onClick={handleClick}>ボタン</Button> <Button as="a" href="/foo/bar">リンクボタン</Button> Button コンポーネントは普段は button 要素で描画されますが、 as="a" を渡した場合は a 要素で描画されます。また、コンポーネントの props の型定義がその要素に最適化され、 href を渡すことができるようになります。 要素以外にコンポーネントも渡すことができ、 next/link 等の独自の振る舞いが加えられたコンポーネントを使うこともできます。props も next/link に最適化されます。 サンプルプロジェクト as で拡張した様

        • テクノロジー
        • 2023/09/06 10:22
        • あとで読む
        • Next.jsで環境変数(env)を使いこなすための記事

          9 users

          zenn.dev/aktriver

          Next.js を使うプロジェクトでの開発をいくつか経験した結果、環境変数の取り扱いについての知見が溜まりましたので共有します! サンプルリポジトリへのリンクを後半に記載しています。実装ベースで確認したい方は後半へどうぞ 💁‍♂️ Next.js 標準の環境変数機能に不足していること Next.js には標準で環境変数を管理する機能があります。(以後 .env と呼びます。) .env の方法は提供されている機能が最小限となっており、次の 3 つのタイミングに合わせてしか環境を切り替えることができません。 ファイル名 読み込まれるタイミング

          • テクノロジー
          • 2022/04/08 08:47
          • Next.js
          • env
          • ボタンに吸い付くマウスポインターを実装してみる

            3 users

            zenn.dev/aktriver

            もう 1 年半ほど前になりますが、 iPad OS 13.4 からマウスなどのポインティングデバイスがサポートされ、接続した時にポインターが表示されるようになりました。 このポインターは要素に合わせて形状を変えるようになっており、ボタンに吸い付いたりテキストカーソルの形に変形したりします 参考動画(51 秒辺りから) 操作していてとても気持ち良いため、似たようなものを Web ページ向けに JavaScript で実装してみました。 この記事では上記ツイートの動画と同じ動作をするポインターの実装手順を紹介します。 サンプルプロジェクト 今回紹介する実装の完成形を Codepen で公開しています。 実装 ポインターを実装します。 要素の作成・スタイルの適用まで JavaScript で行います。 マウスポインターを作る まず、シンプルなマウスポインターを作成します。 ポインターとなる di

            • テクノロジー
            • 2021/09/10 10:45
            • JavaScript
            • ElectronでのOSコマンドインジェクションの脆弱性事例

              4 users

              zenn.dev/aktriver

              プライベートでお手伝いをしていた Electron プロジェクトで OS コマンドインジェクションの脆弱性を発見し、指摘・修正を行いました。 Electron(Node.js) のアプリケーションで別言語で作成したモジュールを動かす時には、実行ファイル形式にビルドして child_process から呼び出すことが多いと思います。 この記事では child_process.{exec|execSync} を使用した際の落とし穴について、Electron での事例を紹介しながら解説します。 要約 exec/execSync はシェルで実行されるため、外部要因に影響するコマンドを実行する場合は必ずサニタイズしなければならない クロスプラットフォームでかつユーザーの動作環境に依存する Electron の場合は使用されるシェルが変わるため、サニタイズは難しい execFile/execFileS

              • テクノロジー
              • 2021/08/07 23:23
              • セキュリティ
              • Electronで組み込み端末向けアプリケーションを開発し3年間運用してみて

                448 users

                zenn.dev/aktriver

                組み込み端末のアプリケーションに Electron を採用し開発・運用を行っています。 継続的な機能追加やトラブルサポートを行いながら 3 年が経過したので、Electron を採用した経緯や結果を経験を交えながら共有したいと思います。 組み込み案件自体が初めてでしたのでその話も入っています。 約 700 台ほど導入されており、なかなか大きな案件での採用と思いますので参考になれば幸いです。 ※Electron の基本的な説明は割愛します。 システムについて 一般的に「受付精算機」などと呼ばれ、店頭に何台か並べて設置して自動で受付・精算を行うシステムです。 ホテルの受付端末のイメージです。ハード的にはセルフレジにも近いです。 筐体自体は他社が用意し、弊社はその上に載せる GUI アプリケーションのみを担当しました。 機能 主な機能として 来店受付・整理券発行 予約チェックイン チェックアウト

                • テクノロジー
                • 2021/06/06 10:52
                • Electron
                • 開発
                • あとで読む
                • windows
                • アプリ
                • javascript
                • ハードウェア
                • 運用
                • 組み込み
                • OS

                このページはまだ
                ブックマークされていません

                このページを最初にブックマークしてみませんか?

                『zenn.dev』の新着エントリーを見る

                キーボードショートカット一覧

                j次のブックマーク

                k前のブックマーク

                lあとで読む

                eコメント一覧を開く

                oページを開く

                はてなブックマーク

                • 総合
                • 一般
                • 世の中
                • 政治と経済
                • 暮らし
                • 学び
                • テクノロジー
                • エンタメ
                • アニメとゲーム
                • おもしろ
                • アプリ・拡張機能
                • 開発ブログ
                • ヘルプ
                • お問い合わせ
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について
                • ガイドライン
                • 利用規約
                • プライバシーポリシー
                • 利用者情報の外部送信について

                公式Twitter

                • 公式アカウント
                • ホットエントリー

                はてなのサービス

                • はてなブログ
                • はてなブログPro
                • 人力検索はてな
                • はてなブログ タグ
                • はてなニュース
                • ソレドコ
                • App Storeからダウンロード
                • Google Playで手に入れよう
                Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                設定を変更しましたx