サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
参議院選挙2025
zenn.dev/hukurouo
検索しても詳しいやり方が出てこなかったので、備忘録を兼ねて。 前提 Azureのアカウントを所持していること 無料版の個人アカウントでもok Azure ADのテナントが用意されていること https://docs.microsoft.com/ja-jp/azure/active-directory/develop/quickstart-create-new-tenant Railsアプリの前準備 gem のインストール SAMLのライブラリとしてruby-saml を、認証情報を扱うのでdotenv-railsをインストール。 認証周りのコードを書く ruby-samlはRails用のサンプルコードが用意されているので、それをそのままコピペする。 (↑のコミットログではAccountテーブルを作っているが、実際は不要だった) Azure ADでSAMLの設定 「Azure Active
CloudFormationを使って、インフラ構築を自動化/コード化してみます。この本ではハンズオン形式で Rails を ECS/Fargate にデプロイすること、CI/CD環境を作ること、ログの監視ができるようにすることを目指します。
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『zenn.dev』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く