タグ

vimに関するskatsushimaのブックマーク (27)

  • 5分で作るナウでヤングなvim環境 - gong023の日記

    なんだこのタイトル。 vimのバージョンアップからプラグイン(unite.vimやunite.grep,vimprocなど)の導入まで所要時間5分、コマンド3つぐらいでいけるようにしてみたので書いておく。 複数の端末でvimを扱わなければいけないなんてことはよくある話なわけです。自宅のvim、会社のvimなどなど。なのでそれらの環境をそろえようと思ってvimrcをgithubに上げて管理してる人は多いとおもいます。 ただそれだけでは必ずしも完全に揃うわけではなかったりします。 まぁ理由は色々考えられますが、一番面倒なのはvimのバージョンアップが必要な場合じゃないですかね 特に最近主流となっているunite.vimvimprocは7.2以上を前提としています。なのでそれより古い場合バージョンアップが必要です。shougoさんの偉大な功績を是非使いましょう。 とは言えバージョンアップはちょ

    5分で作るナウでヤングなvim環境 - gong023の日記
  • 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita

    2019/06/11追記: これは2012年の投稿です。なぜかはてなブックマークで拡散されていますが、内容は時代にそぐわなくなったものもあるのでご注意ください。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツールのコメントに寄せられたツールを分類分けしてみました。 解説は、ほぼコメントに寄せられた内容のコピペです。 URLのみの記述は公式サイト(か、ほぼ公式サイトと化しているサイト) 公式サイトとは別に、ページタイトルだけでツールを説明しきっているページへのリンクも付けておきました。類似ページが複数ある場合は、はてブのブックマーク数が多いものを選びました。 知らないツールもあるので、分類がいいかげんなところもあると思います。何か気づいたらコメントください。 解説が不十分なツールについても、補足(コピペで文に取り込める体裁だとありがたい)を頂けると助かります! 元ネタの投稿は現在進

    【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita
  • 2011年のVimプラグインの管理はVundleで

    Vimをお使いの皆様の多くは、pathogenとgit-submoduleを駆使してプラグインを管理しているのではないかと思います。 pathogenとgit-submoduleの問題私もこの方法を使っていたのですが、git-submoduleをVimプラグインの管理に使うのはオーバースペックだと感じていました。 私はプラグイン開発者ではないので、プラグインのバージョンを固定したいという欲求があるわけでもないですし、できるだけ新しい物を使いたいわけです。 そうすると、たとえば毎朝「git submodule update」とかやっちゃうともう大変です。 毎日「plugin version bump」みたいなコミットをしなきゃいけないわけですよ。 私は常に最新のプラグインを使いたいだけなのに、コミットログがどんどん汚れていきます。 また、外の環境でプラグインを管理しなきゃいけないというのが、

    2011年のVimプラグインの管理はVundleで
  • viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)

    「vi」は、UNIX/Linux ユーザなら一度は聞く「emacs(mule)」に並ぶ主要なエディタです。 またviエディタを基にして機能を拡張したものが、vim(vi improved)エディタです。 「vi(vim)」には「入力(挿入)モード」「コマンドモード」 があり、各モードによって行えることが異なりますので注意してください。

    viコマンド(vimコマンド)一覧(検索・置換)
  • 【iTerm2】vimのインデントなど諸設定メモ - うみやま亭

    最近1ヶ月に2回Macの設定をした海山です…。 という事で、今使っている2台のiTermの設定がそれぞれ微妙にい違ったり、ということで、まとめます… 今日やっと色々な誤解・間違いが分かって、うまく設定が行きました… iTerm2をインストール iTerm2をインストールします。 http://code.google.com/p/iterm2/ Downloadsから、iTermではなくiTerm2をインストールします。 vimの設定 vimを起動して:set $HOMEで表示される、 $HOMEに設定フォルダ.vimを配置する windowsとのフォルダ名の違いなどは以下参照 http://d.hatena.ne.jp/teppeis/20080705/1215262928 $HOMEに設定ファイル.vimrcを設置 windowsとの違いは上(ry で、ここで問題になるのは、以下! h

    【iTerm2】vimのインデントなど諸設定メモ - うみやま亭
  • VimからEvernoteを編集するプラグインevervimを作成しました。 « wp.krks.net

    Vimmerな人が快適にEvernoteを編集するために、 vimから編集するためのプラグインを作成しました。pythonのインストールが必要です。 まだ開発途中なので、何かあればお気軽にご指摘ください。使い勝手(UI)の点など、まだ試行錯誤中です。 Windows7 64bitvim7.3 (香り屋版) & python 2.7.1で開発及び動作確認しています。 文字コードの関係で、windows以外だと文字化けするかもしれません。 動作環境がないので確かめられないのですが、ちょっと不安です。 プラグインのページ pythonのダウンロード (windows版のvimpythonが使えるようにするには、インストール後に、環境変数pathにpythonのインストールディレクトリの追加が必要だと思います。)

  • Vim使いなら導入必須のGoogle Chrome拡張機能「Vichrome」 - (DxD)∞

    独特の操作体系が初めは取っ付きにくいエディター「Vim」(Vi)。しかし、慣れてしまえば、その操作性の快適さから手放せなくなるエディター「Vim」。「Vimの快適なインターフェイスをGoogle Chromeでも使いたい」、そんな全てのVim使いにおすすめしたい、Vim使いなら導入必須のGoogle Chrome拡張機能「Vichrome」を紹介します。 Google ChromeをキーボードでVim風に操作する拡張機能はいくつか存在します。その中でも「Vimium」は最も利用されている拡張機能ではないでしょうか(ちなみに、Firefoxであれば「Vimperator」が最も利用されているアドオンでしょう)。 実際に、自分もこれまで「Vimium」を利用してきましたが「Vichrome」の存在を知り、さっそく乗り換えました。 「なぜVichromeVim使いに必須の拡張機能なのか?」、「

  • vimで、行末のスペースをハイライトさせる設定 - カサヒラボ

    forever 5 years old blogさんにて、Emacs で行末の空白を目立たせてみるをやってらしたので、自分もvimでそれっぽい設定を行ってみました。 (自分のソースには行末スペースが混在してるらしく、それはいかんよなぁ、きれいじゃないなぁ、と。) 参考にさせていただいたブログはこちらです(というか全コピーです・・・)。 グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな - 今流行の.emacs & .vimrc 方法 .vimrcに以下を追記します。 highlight WhitespaceEOL ctermbg=red guibg=red match WhitespaceEOL /\s\+$/ すると、vim上にて、以下のように行末のスペースがredでハイライトされます。 これでばっちりです。 ※しかし、後で気づいたのですが、 vim7の新機能であるタブで開いた2つ目のファイルに

    vimで、行末のスペースをハイライトさせる設定 - カサヒラボ
    skatsushima
    skatsushima 2011/09/07
    [for:@twitter][has:for]highlight WhitespaceEOL ctermbg=red guibg=red match WhitespaceEOL /\s\+$/
  • Vim: 複数ファイル検索/置換をもうちょい詳しく - Archiva

    Make a note of it: Web tech, montaineering, and so on. Note: この記事は、3年以上前に書かれています。Webの進化は速い!情報の正確性は自己責任で判断してください。 こんちわSig.です。今回は第29回Sugamo.cssで発表したネタ。スライド出せば良いや−、と思っていたのだけど@soh335がピュアな視線で訴えてくるので、重い腰を上げてBlog記事にしてみることにしました。 さて、Vimにおいて多数のファイルを対象に検索→置換する場合、だいたい2つの方法があります。 :argdo %s/FooBar/BarBaz/gce | update :bufdo %s/warnings/warningssss/gce | update 順に、引数リストを使う方法、バッファリストを使う方法です。:bufdoの類似で:tabdoとか:win

    skatsushima
    skatsushima 2011/09/02
    [for:@twitter][has:for]
  • vimエディタから外部のプログラムやコマンドを実行する。 — 名無しのvim使い

    この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 (Windows, Mac) 概要 この記事では、vimエディタから外部のプログラムを実行する方法、 そして、vimエディタで外部プログラムの実行結果を受け取って編集作業に役立てる方法を紹介します。 外部のプログラムを利用できるようになると、vimエディタでできる事が格段に広がります。 外部プログラムの単純な実行 最も簡単に外部プログラムを実行する方法は、exモードで ! を使用することです。 次のようにコマンドを入力すると、 ! の後に入力した外部プログラムが実行されます。 :! {外部プログラム} " ディレクトリのファイル一覧を確認(M

  • vimエディタが(勝手に)作成する、一見、不要に見えるファイルが何をしているか — 名無しのvim使い

    このページではvimエディタにより自動的に作成される、 スワップファイル、バックアップファイル、viminfoファイルがどのような役割を持ったファイルであるか、 ファイルの出力先を変更するには、ファイルの生成を止めるには、どうすればよいか、 について説明します。 (Windows, Mac) 概要 このページではvimエディタにより自動的に作成される、 スワップファイル、バックアップファイル、viminfoファイルがどのような役割を持ったファイルであるか、 ファイルの出力先を変更するには、ファイルの生成を止めるには、どうすればよいか、について説明します。 .swpファイルはどのような役割をもったファイルか .swpファイルはスワップファイルと呼ばれています。 スワップファイルはアプリケーションのクラッシュに備えて、 vimエディタでの編集開始時に作成され、編集後に削除される編集情報の記録フ

    skatsushima
    skatsushima 2011/09/02
    " スワップファイルを作成しない :set noswapfile
  • Big Sky :: Learn Vim Progressively

    この文章は、 http://yannesposito.com/Scratch/en/blog/Learn-Vim-Progressively/で掲載されている「Learn Vim Progressively」の翻訳文です。 文内の全てはの筆者による物であり、訳文の内容については私による物となります。意訳が若干入っています。間違い等あればご連絡下さい。 tl;dr: 可能な限り速くvim(人類史上、最良と知られているテキストエディタ)を習得したい。その方法を提案する。生き残るには最小を学ぶ事から始め、その後徐々にトリックを混ぜて行く。 Vim 60億ドルのテキストエディタ 優れいて、強く、そして速い vimを学ぶ事、それはあなたあなたが学ぶ最後のテキストエディタになるでしょう。私が知る限りより優れたテキストエディタはない。学ぶのは難しいが、使うと素晴らしい。 4つのステップで学ぶ事をお勧めす

    Big Sky :: Learn Vim Progressively
    skatsushima
    skatsushima 2011/09/02
    [for:@twitter][has:for]
  • vimエディタからクリップボードを利用する。 ― 名無しのvim使い

    アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用して 他の専用アプリケーションで作成したデータを再編集したり、 あるいは、vimエディタのパワフルな編集能力で作成したテキストデータを 他のアプリケーションに渡すことができます。 (Windows, Mac) 概要 アプリケーション間のデータの受け渡しには、 クリップボードという仕組みがよく利用されています。 クリップボードを経由してデータを共有することにより、 仕組みの違う各アプリケーションで、それぞれの得意能力を活かした データの編集が可能になります。 当然、vimエディタでも、クリップボードを使用

  • Gitの外部エディタにTextmateやvimを使う - Seasons.NET

    Gitの外部エディタとして、core.editorを設定すればそれが利用できるわけですが、 VIMの場合 git config --global core.editor 'vim -c "set fenc=utf-8"' TextMateの場合 git config --global core.editor 'mate -w' このように設定して下さい。

    Gitの外部エディタにTextmateやvimを使う - Seasons.NET
  • Vim 基本操作まとめ - Archiva

    Vimにおける、基操作のチートシート。だいぶ使えるようになってきたのでメモっておきます。 2009.05.29: 「単語移動」を追加しました。横スクロールめんどいよね。 2009.05.29: 「もちょっと発展的な+α」を追加。そこそこ貯まってきた。 2012.07.19: 「ヘルプ」を追加。gm、f[word]などを追加。 モード切替 i

  • closetag.vim : HTML/XML 閉じタグを挿入 — 名無しのvim使い

    入手したclosetag.vimを$VIMRUNTIME/macrosディレクトリ辺りにコピー後、 _vimrc設定ファイルに、以下の設定を書きこみます。 :let g:closetag_html_style=1 source $VIMRUNTIME/macros/closetag.vim もしくは、こう書きます。 :let g:closetag_html_style=1 au Filetype html,xml,xsl,ant source $VIMRUNTIME/macros/closetag.vim 使用方法 閉じタグの欲しいところにカーソルを持っていき、 insertモードで、Ctrl-_を入力します。 1: <plugin name="%pluginName" id="net.sourceforge.vim.eclipse" provider-name="%providerNam

  • Vimでファイラー兼ランチャーなunite.vimプラグインを使う - アインシュタインの電話番号

    ちょっと前から名前は見かけていたんだけど、何をするプラグインなのかよく分からなくて見送っていた。Twitterでもつぶやいたけど、もっと早く導入しておけば良かったと、ちょっと触ってみただけで思った。 unite.vim - Unite all sources : vim online どんなことができるかについては、作者さんが公開しているこのプレゼン資料がわかりやすい。このプラグインについてほとんど知らない自分が、前述のプレゼン資料を読んで、18ページ目に書かれている:Unite buffer file file_mruを実行してみて受けた印象は、 Vim用のコマンドラインランチャー(Windowsで言えばfenrir、Macで言えばQuicksilver)のようなもの ってかんじ。でも、色々なブログでの紹介を見ていると、ランチャー機能だけにとどまらずかなり広い操作をカバーしており、拡張性

    Vimでファイラー兼ランチャーなunite.vimプラグインを使う - アインシュタインの電話番号
  • HugeDomains.com

    Captcha security check cloudrider.net is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
  • project.vim を使ってみる - Hidde’s Tips

    Vim を使ってコーディングをする場合、Vimスクリプトの project.vim(project.tar.gz) を利用するとものすごく便利になります。 <インストール> Vim はインストールされていることを前提とします。まずは、project.vim をダウンロード。 http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=69 展開するとファイルが2つあります。 project-1.4.1/ ├ doc/ │ └ project.txt └ plugin/ └ project.vim これを .vim/ 以下に移動します。(pathは適宜読み替えてください) $ mv project-1.4.1/doc/project.txt .vim/doc/project.txt $ mv project-1.4.1/plugin/project.vim

    project.vim を使ってみる - Hidde’s Tips
  • opsplorer.vim : ツリー型のファイルエクスプローラー — 名無しのvim使い

    ツリー型のファイルエクスプローラー機能を持つスクリプトです。 vimエディタのデフォルトのファイルエクスプローラーでは 1階層のファイルしか表示することができませんが、 このスクリプトなら複数階層を一度に表示することができます。 更にこのファイルエクスプローラーはファイルの絞り込み検索を行う機能も持っています。 (Windows, Mac) 概要 opsplorer : tree file explorer http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=362 ツリー型のファイルエクスプローラーです。 vimエディタのデフォルトのファイルエクスプローラーでは 1階層のファイルしか表示することができませんが、 このファイルエクスプローラーなら複数階層を一度に表示することができます。 更に、このファイルエクスプローラーは、ファイルの絞り込み検索