タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (1,507)

  • 親指シフターにもオススメ! 2020年に蘇るErase-Eazeキーボード「KEMOVE」

    親指シフターにもオススメ! 2020年に蘇るErase-Eazeキーボード「KEMOVE」2020.01.01 21:0034,288 三浦一紀 「Erase-Eaze」という配列のキーボードをご存知でしょうか? 基的には一般的なUS配列のキーボードなんですが、Spaceキーが2分割されている配列のキーボードです。 Erase-Eazeって何?以前はミネベア(NMB)などがErase-Eazeのキーボードを販売していましたが、現在市販されている製品はないと思われます。 以前キーボード収集を趣味としていたとき、このErase-Eazeのキーボードも買おうとしていたのですが、なぜか買わなかったんですよね。なんでだろう…? 高かったのかな。当時すでに新品はなかったような気がします。 このErase-Eazeキーボード、2分割されたSpaceキーの左側をBackspaceキーとして動作させること

    親指シフターにもオススメ! 2020年に蘇るErase-Eazeキーボード「KEMOVE」
    ski_ysk
    ski_ysk 2020/01/02
  • 人間を力持ちにする強化外骨格「Guardian XO」のSF感。いよいよ出荷開始

    人間を力持ちにする強化外骨格「Guardian XO」のSF感。いよいよ出荷開始2019.12.18 16:0010,062 岡玄介 90kgの物体が5kg位の軽さに感じられるって。 自動車メーカーFord(フォード)が生産ラインの作業員に着せていたり、家電メーカーのSamsung(サムスン電子)がCES 2019で展示したり、米軍も兵士に装着させて野山を走らせていたりする強化外骨格(エグゾスケルトン)。これは人間が出す力を何倍にもしてくれる、究極のウェアラブル・デバイスではないかなと思います。 Sarcos Robotics社が作った「Guardian XO」は、まるで現代版の『エイリアン』パワーローダーのような、はたまた映画『スターシップ・トゥルーパーズ』やゲーム『Halo』にでも出てきそうなSF感を醸し出しています。 Sarcos Robotics/YouTube続いて、実際にデモ

    人間を力持ちにする強化外骨格「Guardian XO」のSF感。いよいよ出荷開始
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/19
  • 「部屋の状態」が分かれば心配事はぐっと減る。「ネコリコホームプラス」でおうちを見える化

    「部屋の状態」が分かれば心配事はぐっと減る。「ネコリコホームプラス」でおうちを見える化2019.12.13 11:00Sponsored by 合同会社ネコリコ 武者良太 IoTで心配事を減らしませんか? おうちに関する心配事って結構ありますよね。例えば… 外出中の防犯だったり、留守番しているペットの様子だったり、離れて暮らすおじいちゃんが快適に過ごせているかだったり、いやその前に、そもそも自分がいるこの部屋の環境はどうなんだ?とか、考え始めたらきりがないくらいあります。 そんな心配事を減らすために、おうちを常にモニタリングしてくれるIoTがあったらいいなって思うじゃないですか。 ご安心くだされ。あるんですよ。設定したらポンと置くだけで、さまざまなデータをLINE経由で伝えてくれるIoTプラットフォーム「ネコリコホームプラス」が! おうちの状態をLINEで教えてくれる「ネコリコホームプラス

    「部屋の状態」が分かれば心配事はぐっと減る。「ネコリコホームプラス」でおうちを見える化
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/15
  • 次世代の電気モニタリングアイテムがコレ! でも、僕らはなぜ電力を管理すべきなの?

    次世代の電気モニタリングアイテムがコレ! でも、僕らはなぜ電力を管理すべきなの?2019.12.10 20:008,401 小暮ひさのり これは電力管理2.0へ向かうトリガー。 なんだけど、まず知らないといけないのが、なぜ僕らは電力を管理しないといけないの?ってところだと思います。 電力が見られたらなんとなく便利そうじゃん?って理由もあるけど、テーマはもっとお金に直結するところだったりします。キーになるのが余剰電力買取制度(固定価格買取制度)の終焉。 発電アーリーアダプターの10年目。固定価格の買取期間が終わり始める今ではソーラーパネルで電気を作って売る!って普通で、ソーラーパネル付きの家もぽこじゃか増えてます。 この普及のきっかけとなったのが、2009年からスタートした余剰電力買取制度(2012年に固定価格買取制度と変更)。家庭のソーラーパネルで発電して余った電気を、固定価格で買い取って

    次世代の電気モニタリングアイテムがコレ! でも、僕らはなぜ電力を管理すべきなの?
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/11
  • カチッと付けて視界をスイッチ。「JINS Switch READING」のイノベーティブなアイデアに心奪われた

    カチッと付けて視界をスイッチ。「JINS Switch READING」のイノベーティブなアイデアに心奪われた2019.12.05 17:00Sponsored by 株式会社ジンズ 小暮ひさのり 試したい!って思えるアイデア力があったのです。 世の中「いいアイデア!」って思える製品って結構ありますよね。このメガネも、アイデア(=閃き)を実用性へと昇華させた、イノベーションを感じさせる製品です。名前は「JINS Switch READING」っていいます。 Photo: 小暮ひさのり見た目は細身でシンプルなメガネなんですけど、面白い仕掛けを備えています。 普段は近視用メガネ(もしくは度の入っていないダテメガネも選択可能)ですが、付属のプレートをマグネットで装着することにより、手元が見えやすくなるリーディンググラス(=老眼鏡)へとチェンジ! 上の写真でいうと、奥にあるのが近視用メガネもしくは

    カチッと付けて視界をスイッチ。「JINS Switch READING」のイノベーティブなアイデアに心奪われた
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/08
  • 猫かわいすぎてサポート4,000%超え! 猫用スマートロボット「Ebo」

    かわいすぎてサポート4,000%超え! 用スマートロボット「Ebo」2019.12.02 18:0012,693 中川真知子 可愛い。 私、先月子拾ったんです。生後1週間くらいの黒。台風の後に親とはぐれてしまったらしき子。で、ここ1ヶ月のいろいろを割愛して今の状況を書くと、もう、ゾッコン。私は生粋の犬派で、PETAとSPCAとチャウチャウのレスキューグループでボランティアしちゃうくらいでした。でも、今となってはを拾ったことを神に感謝したいくらいも好きです。寝ても覚めても愛と遊んでいます。外出するときは、後ろ髪を引かれる思いです。 きっと飼いはみんなそんな気持ちでしょう。だから、Kickstarterで資金調達中の用スマートロボットおもちゃ「Ebo」が人気なんです。全世界の飼いが「我が家のお様にピッタリ!」と財布の紐をユルユルとするのが目に浮かぶよう…。 ではどん

    猫かわいすぎてサポート4,000%超え! 猫用スマートロボット「Ebo」
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/12/03
  • 「音を見る」センサーで異音をチェック。自律飛行ロボが宇宙ステーションを守ります

    「音を見る」センサーで異音をチェック。自律飛行ロボが宇宙ステーションを守ります2019.11.27 13:00 岡玄介 壊れる前に検知して、修理に余裕を持たせます。 以前には大爆発の前に電気自動車のシステムを小爆発で自壊させる技術を研究していたBOSCH(ボッシュ)が、今度は機械類が壊れる前に異音を検知してお知らせするデバイスを開発しました。 その名は「SoundSee」。hackster.ioいわく、これが国際宇宙ステーション(ISS)に持ち込まれるとのこと。地球外の軌道を周回する宇宙基地の安全を、耳を澄まして守ってくれることになります。 四角いロボットに搭載音を見る「SoundSee」を搭載するのは、ISSに内で自律飛行するロボット「Astrobee」。これはISS内部を自ら移動し、乗組員らのサポートをする役目を担っています。かつては3機作られたうちの「Bumble」が最初にISSで

    「音を見る」センサーで異音をチェック。自律飛行ロボが宇宙ステーションを守ります
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/29
  • これがトイレテックの最先端。ナノヘアと潤滑油で大便を滑らせて節水

    これがトイレテックの最先端。ナノヘアと潤滑油で大便を滑らせて節水2019.11.24 22:0015,334 Jennings Brown - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) こびり付いた跡を見ることもなく、凄まじい節水になる。 研究者たちが、トイレで流す水量を減らし、便器の上にウンチが積み重なることを防ぐ方法を開発しました。便器には特殊なコーティングが施され、あたかもヌルヌルのエアマットのように、ウンチが下へと滑り落ちてゆくのです。 エコで衛生的ペンシルベニア州立大学の研究者たちは、月曜日に公開されたnature sustainabilityに発表した論文のなかで、水の消費量を90%削減できるだけでなく、臭いを抑えて細菌の拡散を防げるスプレー式コーティングを開発した経緯について説明しています。 研究リーダーのタク・シン・ウォン氏はThe Guardianに対し、トイレ用

    これがトイレテックの最先端。ナノヘアと潤滑油で大便を滑らせて節水
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/29
  • スマホリングが邪魔でワイヤレス充電が…えっ、この状態からでも外せるリングがあるんですか?

    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/28
  • デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です

    デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です2019.11.21 18:0031,459 David Nield - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) そのときの気分で、でもいいよ。 写真とか動画とか、デカいファイルを送信しなきゃいけないとき、どんなツールを使ってますか? クラウドストレージならセキュリティも堅そうだし、Eメールも今はかなり大きな添付ファイルも余裕で送れるし、手軽なファイル共有ツールも増えてるし…迷っちゃいますね。 今はどのサービスもオンラインアプリなので、面倒なセットアップやインストール作業も不要。大きなファイルを送らなきゃ、となったらいつでも誰でもすぐに、安全かつ迅速にファイルを共有できます。その中でも、おすすめのサービスをいくつかご紹介します。 Dropbox Transfer:転送機能に特化した新サービスImage

    デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/25
  • 折りたたんで携帯できる小さくても本格的な卓上レーザー刻印機「LaserPecker Pro」

    折りたたんで携帯できる小さくても格的な卓上レーザー刻印機「LaserPecker Pro」2019.11.23 12:0019,730 岡玄介 べ物にも刻印できちゃう! 革製品や材木、それにマカロンやトーストなどもレーザーで焼いて刻印できるレーザー刻印機。ホイホイと買えるものではありませんが、コレがあると暮らしがちょっと楽しくなりそうなんですよね。 現在KICKSTARTERで資金を募集している「LaserPecker Pro」は、折りたたんで持ち運びができるコンパクトなレーザー刻印機。操作もスマホから好きな絵柄を送信すれば、自動的にピント調節して作業をしてくれます。 Video: Laser Pecker/YouTubeいつでもどこでも何にでも工夫次第では、木版を焼き切って組み立てパーツだって作れます。三脚に取り付ければ横方向にもレーザーを放ち、容易に動かせないものへの刻印も可能。

    折りたたんで携帯できる小さくても本格的な卓上レーザー刻印機「LaserPecker Pro」
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/24
  • 錯視じゃないよ! 触れて聴ける3Dホログラムが作られる

    錯視じゃないよ! 触れて聴ける3Dホログラムが作られる2019.11.19 16:0015,847 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 音波の圧でビーズを浮かせて操作し、それをプロジェクション・マッピング。 映画『スター・ウォーズ』のシーン「助けてオビ=ワン・ケノービ」で知られるホログラムは、スタートアップ企業が軍資金を確保するための漠然とした未来的な言葉であったり、亡くなったメタル界の北島三郎を呼び戻して、より多くのコンサート・チケットを売るための手段ではなくなりました。 SFの科学技術が現実になりつつあるサセックス大学の研究者たちが、どんな角度からも見られるだけでなく、触れることもできるアニメーション3Dホログラムを開発しました。これで『スタートレック』のホロデッキが現実世界に少し近い存在になりましたね。 他所とは似て非なる研究研究者

    錯視じゃないよ! 触れて聴ける3Dホログラムが作られる
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/19
  • 研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中。沈没しない船ができるかも

    研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中。沈没しない船ができるかも2019.11.16 18:0041,795 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) これに乗って水蜘蛛の術とかやってみたいかも。 ロチェスター大学の研究者らが、固体の金属構造物を水中に浮かべる方法を発見しました。水に潜るミズグモやヒアリが、水に浮くために撥水性の脚や身体を使って空気を閉じ込める方法からヒントを得たとのこと。 これでうっかりトイレに落としてもすぐに沈まないスマートフォンや、沈没しない船を作る道を開く可能性が出て来ました。 ヒントはふたつクモやヒアリとは異なり、金属表面には空気が自然に付着することはありません。沈没した船を浮上させるために、救助隊は時として空気でいっぱいに膨らませたた巨大ゴム風船を使い、損傷した金属構造物に取り付け再浮揚させることがあります。 ロチ

    研究者たちが水に沈まない金属構造を開発中。沈没しない船ができるかも
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/17
  • 永遠に残したいデータはガラス板に。マイクロソフトが開発したProject Silicaがすごい

    永遠に残したいデータはガラス板に。マイクロソフトが開発したProject Silicaがすごい2019.11.11 07:0029,220 Adam Clark Estes - Gizmodo US [原文] ( はらいさん ) 最初は信じられなかったけど、ガラス一枚にここまでワクワクするなんて。 数十ギガバイトものデータがガラス製のストレージに、ドリンクコースターのような大きさのガラス板に保存できるようになります。Microsoft(マイクロソフト)は先日このコンセプトを実証し、公式サイトに掲載しました。仕組みとしては、レーザーを使用して「ボクセル」(3次元デジタルデータ構成する単位)をガラスに焼き付け情報を保存します。ガラス板は正方形でドリンクコースターのように薄く、75.6ギガバイトもの容量があります。この薄さからは想像できませんが、1978年公開の映画『スーパーマン』が1丸々収ま

    永遠に残したいデータはガラス板に。マイクロソフトが開発したProject Silicaがすごい
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/11
  • 遺伝子をワープロのように書き換える。新遺伝子編集技術「prime editing」が登場!

    遺伝子をワープロのように書き換える。新遺伝子編集技術「prime editing」が登場!2019.11.04 22:0022,643 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( 山田洋路 ) 検索と置換が使える遺伝子エディター。 人気の遺伝子編集ツールCRISPRですが、難なしというわけにはまいりません。新しく開発された遺伝子編集技術では、CRISPR最大の欠点いくつかを克服したようです。 遺伝子編集技術の理想は、まるでシンプルにパーツを書き換えるかのごとく、遺伝コードを迅速かつ正確に編集できることです。CRISPR/Cas9(クリスパー・キャスナイン)や一塩基エディターといった新しい遺伝子編集技術は理想に近づいてはいますが、間違った箇所に余分なDNAを追加する(off-target効果)など、まだまだ意図しない副作用を引き起こす可能性をはらんでいるんで

    遺伝子をワープロのように書き換える。新遺伝子編集技術「prime editing」が登場!
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/10
  • 眠っている赤ちゃんの呼吸と動きをスマートスピーカーにモニタリングさせるスキル

    眠っている赤ちゃんの呼吸と動きをスマートスピーカーにモニタリングさせるスキル2019.11.02 22:006,088 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( はらいさん ) スマートスピーカーがあれば子供が寝ている様子だって確認できますよ。 赤ちゃんが生まれて数ヶ月は、きっとどんな親だっていろいろなストレスや不安に悩まされることでしょう。果たして赤ちゃんはちゃんと眠れているのか?寝返りを打った際ベッドから転げ落ちたりしていないか?ちゃんと呼吸ができているか?(恐ろしいことに、乳幼児は予兆なしに呼吸が止まり、そのまま死亡する事例があるのです...)などなど心配になることも多いと思います。 ですが、これからはそういった不安が少しばかり減るかもしれません。なぜならワシントン大学の研究者たちがスマートスピーカーを使って乳幼児の睡眠モニターできる機能を考案したか

    眠っている赤ちゃんの呼吸と動きをスマートスピーカーにモニタリングさせるスキル
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/11/04
  • 自動運転車が角の向こうの車や人の気配を察知できるようになるかも?

    自動運転車が角の向こうの車や人の気配を察知できるようになるかも?2019.10.30 11:306,911 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岡玄介 ) 出会い頭の事故に特化したシステム。 MITの研究者たちが、自動運転車による安全な路面走行実現を支援する、新たな手法を開発しています。 それは自動運転車が曲がり角の周囲を見て、ほかの車や、人間の運転者には決して見えないような移動中の危険を事前に発見できるようにする、というもの。 周囲を見渡せるカメラを作ろうとする試みは、これまでにも何度か行われていました。 たとえばそのひとつは、MITの研究者たちが発表したもので、部屋の外から中に光を当て、その反射をドアの外から捉えた結果を処理して、人間には見えない部屋の内部の物体の3Dモデルを計算するシステムな。 ですがこれには専用のカメラが必要で、かつレーザーな

    自動運転車が角の向こうの車や人の気配を察知できるようになるかも?
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/31
  • 昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明

    昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明2019.10.30 19:3081,741 Mugendai 渡邊徹則 アントマンも真っ青。 苦手な人にはちょっと嫌われることも多い、昆虫。しかし彼らには、数億年かけて発達した驚くべき能力があるのをご存知でしょうか。 IBMが運営するWebメディアMugendai(無限大)にて、昆虫の秘密を科学で解明し役立てようというプロジェクトが紹介されていました。 匂いに向かってまっしぐら。ロボットも乗りこなす昆虫の能力インタビューに登場していたのは、東京大学先端科学技術研究センター所長の神崎亮平教授。同チームは、昆虫が持つ特殊な能力を実証し、世界を驚かせました。 対象となったのは、特定の匂いに瞬時に反応し行動する「カイコガ」という蛾。カイコガは一度その匂いを嗅ぐと、何km離れていてもその源に移動するという特徴を持っています。 人の1

    昆虫にロボットを操縦させたら、AIにもマネできないすごい能力が判明
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/31
  • ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた

    ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた2019.10.28 08:0072,254 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( たもり ) レオナルド・ダ・ヴィンチが設計した橋が実現可能かどうかを証明するため、同僚とともに制作した橋の縮尺レプリカを見せる工学修士課程の学生Karly Bastさん レオナルド・ダ・ヴィンチの天才ぶりと頭脳は死後500年経っても、研究者たちを驚かせつづけています。 かつてダ・ヴィンチが設計したものの実際には建設されなかった橋のレプリカを、マサチューセッツ工科大学(MIT)の建築士と土木技師たちが3Dプリンターを使って制作しました。驚くべきことに、彼が思い描いた橋は実現可能だっただけでなく、5世紀前に橋の設計に大変革をもたらしたかもしれないほど見事な構造だったのです。 伝えられるところによれば、1502

    ダ・ヴィンチはやっぱり天才。500年前に設計した橋が合理性の塊すぎた
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/28
  • Googleがデジタル・ウェルビーイング系ツールを5個リリースしたよ

    Googleがデジタル・ウェルビーイング系ツールを5個リリースしたよ2019.10.25 11:0013,970 Victoria Song - Gizmodo US [原文] ( 塚直樹 ) 今流行のアレ。 最近のスマートフォンでは、使いすぎを警告する「デジタル・ウェルビーイング」機能の搭載がすすんでいます。Googleグーグル)は、新たにデジタル・ウェルビーイングに関連した5つのツールをリリースしました。 まず「Unlock Clock」は、1日に画面ロックを解除した回数を表示する壁紙です。そして「Post Box」では通知を一日に数回まとめて表示することができます。「Desert Island」と「Morph」はどちらもチャレンジ系のアプリで、24時間に使うアプリの種類を制限したり、仕事やエクササイズなど目的ごとに使うアプリをまとめて提示します。「We Flip」は、最初にスマー

    Googleがデジタル・ウェルビーイング系ツールを5個リリースしたよ
    ski_ysk
    ski_ysk 2019/10/27