タグ

歴史に関するskktmlabのブックマーク (33)

  • 出稼ぎで名を上げた勇者の話 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    勇者でどう猛な首長が移住ですって? どう猛な勇者の出稼ぎ キネダは戦い好きで、何しろメチャメチャ強かったみたいだ。敵はコテンパにやっつけられ、隣国も残忍さに震え上がったようだよ。 何でそんな悪魔の様な人がウェールズに移住したのですか? 雪深く冬は閉ざされてしまい、身動きが取れなく仕事もない場所に住んでいるとしよう。南国にいい仕事あるけどどう? と声を掛けられたら、遠くても行きますか? 仕事の内容や稼ぎによりますけど、凄く魅かれますね。 冬は太陽も余り昇らず寒く閉ざされるスコットランド。幾ら戦い好きでも、戦っている場合じゃあない。 そんな時に南国のウェールズから、戦いの仕事があるけど来ないか? と声がかかったんだ。 そりゃ、行くでしょ。儲かるのなら、行きますよ。 キネダは誰に呼ばれたんですか? 南部ブリタニアはヴォルティゲルンが権力を振るっていたんだ。 悪魔のような王だったようだ。 www.

    出稼ぎで名を上げた勇者の話 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • お金こそが奴隷を解放したという話 - デマこい!

    現代を生きる私たちは、しばしば「お金に支配されている」と感じる。 お金は、来なら人間の暮らしを豊かにするために発明されたはずだ。にもかかわらず、お金があるせいで格差が生まれ、人々が苦しめられていると感じてしまう。 さらには、お金を稼ぐことそのものを「悪」だと考える人も珍しくない。自分がお金を得るとき、誰かから富を収奪しているような錯覚に陥る。べらぼうに儲けている人間を目にしたら、こう思わずにはいられない。(あいつは絶対、裏で何か悪いことをしているはずだ──)と。 こうして、「お金」は絶対悪だと見なされるようになる。多くの宗教がお金を邪悪なものとして描くのは、喜捨を募って財源を得るためだけではない。お金に対する嫌悪感や憎悪は、私たち人間の自然な感情の1つなのだろう。 しかし「お金は悪だ」という発想は、完全な間違いだ。 すべてが錯覚に基づいた誤解に過ぎないし、お金が生まれる以前の世界で私たち

    お金こそが奴隷を解放したという話 - デマこい!
  • 子だくさん対決、徳川将軍やウェールズ王に勝るのは誰? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんばんは。ウェールズ歴史研究家のたなかあきらです。 歴史上には多くの子孫を残した権力者が見られます。 例えば、 ・カール大帝 8~9世紀のフランク王国の国王。20人子供をもうけ、世界中に現在約6億人が彼の遺伝子を持つと考えられています。 ・ウィリアム1世 11世紀に活躍した現在のイギリス初代国王。子供は11人授かり、ヨーロッパとアメリカに数千万人以上子孫が居るとされています。 ・チンギス・カン 12~13世紀に中国・モンゴルで活躍した王で4男5女の他数名の男女の子供がいたとされます。現在モンゴルから中国にかけての人口の1300万人以上の男性が彼の遺伝子を持つとされ、1600万人くらいの子孫がいると言われています。

    子だくさん対決、徳川将軍やウェールズ王に勝るのは誰? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 知ってました?イギリス王室の継承ピンチの歴史 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.14更新) こんにちは!ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。 自分から祖先を遡っていくと、逆ピラミッドの形で壮大な数の祖先へとつながり、思いがとても膨らみます。逆に一人の人物から子孫をたどっていくと同じようにピラミッド的に広がっていきますね。 こんな広がりがある先祖、子孫のつながりですが、家の継承、職人の継承、王位の継承などを血筋でつないでいこうとすると、大きな困難に直面することが多々あります。 ということで、今回はイギリスの王位の継承にスポットを当てていきたいと思います。 世界中で続いている王室 イギリス王室の始まり スコットランド王がイギリスの王になってしまった 王位継承者がイギリス国内にいなくなってしまった!! 日の天皇継承はすごい 最後に:たなかあきらコメント 世界中で続いている王室 ええ。家の継承、職人の継承、王位の継承などを血筋でつないでいこうとすると、大きな

    知ってました?イギリス王室の継承ピンチの歴史 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • アーサー王が戦いで強かった理由をランチェスターの法則で分析 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    こんにちは!ウェールズ歴史研究家のたなかあきらです。 ランチェスターの法則、ランチェスター戦略ってご存知でしょうか? ランチェスターの法則は、イギリス人のF.W.ランチェスターが第一次世界大戦が行われたときに提唱した法則で、勝つための戦闘モデルです。 このランチェスターの法則を用いて、現在のマーケティングや経営などのビジネスに勝ち残るための戦略に活用したものを、ランチェスター戦略と言います。 僕が多くを語っているアーサー王の戦い方をみていると、実にランチェスターの法則で説明ができることが分かりました。 また僕の実体験のビジネスでも、アーサー王の戦い方にとても似てうまくいっている例があり、ランチェスターの法則的にも説明がつきました。 という内容で、今回はお話をさせて頂きます。 ランチェスターの法則とは 2つのランチェスターの法則 ランチェスターの第一法則 ランチェスター第二法則 小が大に勝つ

    アーサー王が戦いで強かった理由をランチェスターの法則で分析 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • イングランドの征服王と呼ばれたウィリアム1世のカリスマ性の秘訣 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.28更新) カリスマと言えば何を連想しますか? カリスマ美容師、カリスマ塾講師、カリスマみんなすごいなあ・・・憧れがありますよね。 辞書で調べてみるとこうありました。 超人間的・非日常的な、資質・能力。英雄・預言者・教祖などに見られる、民衆をひきつけ心酔させる力。 やっぱ、カリスマってすごいなあ。でも、その人だからこそできるんだ真似できないなあ、一代で終わってしまうんだろうなあ、そう思っちゃいますね。 世界の歴史上を見ても多くのカリスマ的な王がたくさんいます。その中でもカリスマ性を継続させ国家を継続させた人物もいます。 イギリス史上においてもカリスマ性を発揮して、大きく世の中を変えてしまった男がいるんだ。彼の名はウィリアム1世、またの名は「ウィリアム征服王」と呼ばれているんだな。 へえ~すごい王もいるんですね。そのウィリアム1世のカリスマ性が気になりますね。 なぜ、ウィリアム1

    イングランドの征服王と呼ばれたウィリアム1世のカリスマ性の秘訣 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 呉から江田島をまわり呉の暮れ - いちの木の小屋と山

    どどおぉーーーーーん 戦艦大和のなんぶんのなんかの模型 呉で大和ミュージアム行ってきました。 私は2度目の入館。 私のスタンスは、まー、多分左寄りなんで どーしてここ?な感じではありますが 技術の結晶というのはどうしたって崇高に美しく その硬質な横顔もたまらなくセクシー。 それが戦争を行うための機械であるということから 素敵と言っちゃいけないのかなぁ~?とも思うけど 生産のための機械はセクシーじゃない 不思議。 戦いと美を共存させてしまうこと これは人類のカルマなのか? まー、つべこべ言ってないで 私のきゅんきゅんとした 展示品の数々を見てやって下さいませ。 私が一番楽しみにしているのが 手描きの設計図。 繊細で確かな線 硬質と軟質の境界 手先が器用だなんて俗なもんじゃなくて 最高級の脳みそから手まで繋がり紙の上にひかれた 細く抑制の効いた、しかし生きた線。 はぁぁぁぁーーーーーー 溜息で

    呉から江田島をまわり呉の暮れ - いちの木の小屋と山
  • オリンピックの歴史 近代オリンピックの発祥の秘密 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (17.9.7記事更新) こんにちは。ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。次回2020の東京オリンピックの開催まで、3年ほどになってきました。とても楽しみです。今回はオリンピックの歴史について取り上げたいと思います。 古代オリンピックはギリシャ時代にアテネで始まった、というのは皆さんよくご存じだと思います。では現在行われている、近代オリンピックの発祥の地は、どこでしょうか? ・ギリシャのアテネ ・フランスのパリ ・イギリスのシュロップシャー では答えを合わせていきましょう。 スポーツの歴史 カテゴリーの記事一覧 近代オリンピックを始まりの謎 通例の近代オリンピックの創始者 簡単なオリンピックの歴史 近代オリンピックの発祥の地 近代オリンピックの始まりは酒を断たせるため? マッチ・ウェンロックのオリンピックの競技内容は? ウェンロック・オリンピックの広がり 古代オリンピック復活の障壁 近

    オリンピックの歴史 近代オリンピックの発祥の秘密 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • アメリカの名前の由来はウェールズ人投資家にあったという事実 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    アメリカは誰の名前が由来? Americaという名前はアメリカ州を探検したイタリア人、アメリゴ・ヴェスプッチからきていると言われています。 アメリゴ・ヴェスプッチ – Wikipedia しかししかし、アメリカの名前はアメリゴからではなくあるウェールズ人の名前から付けられたという説があります。その事実と理由についてお話いたします。 記録上アメリカの地を初めて踏んだヨーロッパ人 税関で働いていたウェールズ人の投資家の名前がキー こうしてアメリカの名前が付けられた アメリックがアメリカの由来と言われている理由 最後にまとめ 記録上アメリカの地を初めて踏んだヨーロッパ人 15世紀当時、航海で活躍していた人物の一人にイタリアの航海者であるジョン・カボット(John Cabot)がいました。ジョンは北アメリカを発見した人物として知られており、記録上では1497年に初めてアメリカの地を踏んだ人物と言わ

    アメリカの名前の由来はウェールズ人投資家にあったという事実 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • テニスの歴史 ローンテニスが世界中に広がりウィンブルドン選手権が開かれた理由 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    皆さんは現在広くプレーされているテニスはいつから始まったのか、テニスの歴史についてご存知ですか? 今回はテニスに焦点を当てて ・現在のテニスはいつどこで出来たのか? ・それ以前のテニスのルールとはどう違うのか? ・なぜ現在のテニスが大きく普及したのか? など、テニスの歴史についてお話しいたします。 テニスの歴史:現在のテニス、ローンテニスの起源について テニスの歴史:ローンテニスより前のリアルテニス(室内で壁にボールを打つ) テニスの歴史:世界中にローンテニスが広がりウィンブルドンが開かれた理由 最後に テニスの歴史:現在のテニス、ローンテニスの起源について ※ローンテニスの考案者、メジャー・ウィングフィールド 現在のテニスの名称は知っているかい? テニスじゃないんですか? 略さずにいうとLawn tennis(ローンテニス、芝生テニス)で、2人または4人のプレーヤーが双方のコートを分ける

    テニスの歴史 ローンテニスが世界中に広がりウィンブルドン選手権が開かれた理由 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • イギリスの歴史を変えたノルマンコンクエスト(ノルマン征服)はどんな戦いだったのか? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (17.8.12更新) こんにちは。ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。 今回は1066年に現在のイギリスで起き、その後のイギリスの歴史を大きく変えてしまった歴史的な戦い、ヘイスティングスの戦いについてお話し致します。 ・ノルマンコンクエストとは? ・ヘイスティングスの戦いはどんな戦いだったのか? ・ヘイスティングスの戦いの再現イベントとは? についてよく分かると思います。 ノルマンコンクエスト(ノルマン征服)、ヘイスティングスの戦いとは? ヘイスティングスの戦場までのハロルド王の移動を再現 スタート辺りの様子 ハロルド王がリンカンに入る 道中〜ゴール付近の様子 ヘイスティングスの戦いを再現 ヘイスティングスの戦いの状況説明 最後に ノルマンコンクエスト(ノルマン征服)、ヘイスティングスの戦いとは? ヘイスティングスの戦い、って知ってますか? ヘイスティングスの戦いとは、1066年10

    イギリスの歴史を変えたノルマンコンクエスト(ノルマン征服)はどんな戦いだったのか? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • そうだったのか?知らなかった磁気の歴史 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    磁石は鉄を引きつける不思議な石として古代から知られ、ギリシャ時代にプラトンもマグネシアの石として述べていますが、現象について長く謎に包まれていました。 その磁石を科学的に説明し、近代の科学技術の発展に大きな貢献をしたイギリス人が多くいました。その人々が行ったこと、さらにどのように現在に活かされてかを簡単にお話いたします。 ※イギリス人以外にも関わった人は多くいます。すべては書き切れませんので、ポイントを抑えるとイギリス人に絞る形となりました。 地球が磁石であることを説明した人物 電磁石を発明した男 電気という言葉を作った人物 電磁誘導を発見した人物 私達の日常生活に欠かせない発見であった 最後に 地球が磁石であることを説明した人物 磁石を科学的に説明したギルバード 16世紀にエリザベス1世の侍医であったウィリアム・ギルバードは初めて磁石の現象を科学的に研究した人物で、様々な現象を解明しまし

    そうだったのか?知らなかった磁気の歴史 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 戦うブリタニア帝国の戦士たち:ローマ軍に牙をむいた戦士の心 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    ブリタニアは我らブリトン人の手で治めるべきだ。ローマ帝国に支配され彼らの思い通りになっているのは、もうごめんだ。今こそ、ブリトン人は立ち上がるべきだ! またシンロウプのやつ熱くなっているぞ。 いつもの事だ、放っておけ 4世紀半ば、ブリタニアの北外れに位置する小国群で、シンロウプと呼ばれる1人の戦士が熱き思いをぶつけていました。 当時のブリタニアは約300年にも渡ってローマ帝国の支配下にありました。ブリトン人達はローマ帝国に従い、現在のスコットランドにあるハドリアヌス城壁やアントニヌス城壁の警備につき、北から攻めてくるピクト族やスコット族の外敵侵略を防いでいました。 ※ハドリアヌス城壁、アントニヌス城壁:ローマ帝国の権威を示すため、ローマ皇帝のハドリアヌス、アントニヌスが2世紀に建造した防壁 <登場人物> シンロウプ:ブリタニア北部の戦士、ローマ兵士の反乱に加わる ヴァレンティヌス:ローマ看

    戦うブリタニア帝国の戦士たち:ローマ軍に牙をむいた戦士の心 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • チェインメイルや西洋の甲冑 古代から中世の鎧の歴史(イギリス) | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.28更新) こんにちは、たなかあきらです。 イギリスでは古代より外敵との戦いや内乱など絶えず戦争が起きており、鎧は欠かすことのできない重要な道具でした。 この鎧も、古代、中世(前半)、中世(後半)で大きく変化していました。 それぞれの時代ではどのような鎧が用いられていたのか? なぜ変わっていったのか? について簡単に流れをご紹介いたします。 古代ローマ軍の鎧はロリカ・セグメンタタ 中世前半のイギリスの鎧:チェインメイル 中世後半はピカピカの甲冑に:プレートアーマー 最後に 古代ローマ軍の鎧はロリカ・セグメンタタ 紀元43年にブリタニア(古代のイギリスの呼び名)がローマ帝国に降伏してからブリタニアは約400年近くローマ帝国の支配下にあり、多くのローマ兵士がイギリスに駐在していた。 紀元75年頃から2~300年頃、イギリスには古代ローマの主要要塞が3か所あって、そのうちの1つが南ウ

    チェインメイルや西洋の甲冑 古代から中世の鎧の歴史(イギリス) | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 戦うブリタニア帝国の戦士たち:ピンチに陥るブリタニア、ローマ帝国との対決の行方は? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    戦うブリタニア帝国の戦士たち:ピンチに陥るブリタニア、ローマ帝国との対決の行方は? 2016.10.05 ブリタニア 「やったぜ!とうとうローマから我らの国、ブリタニアを取り戻したぞ!はははは~」 「喜ぶのはまだ早い、喜べない事態になるぞ!」 「カラドクス、君は心配性だなあ、その心配症を早く直したらどうだ!」 「逆に、君はちょっと楽観過ぎるぞ、もっとまじめに考えたらどうなんだ!」 前回記事: www.rekishiwales.com 続くブリタニアの反乱 ローマ帝国軍の逆襲 ブリタニア帝国に押し進むローマ帝国軍 ブリタニア帝国は持ちこたえられるのか? 終わりに <登場人物> 前回よりキャラクターを変身しパワーアップさせました。エウダヴとヘレンのイラストは、仲間のイラストレーターまさひろ氏の絵を拝借しました。

    戦うブリタニア帝国の戦士たち:ピンチに陥るブリタニア、ローマ帝国との対決の行方は? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 新たなストーンヘンジ、スーパーヘンジの驚く真実 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (17.8.21更新) 考古学者たちはショックを受けました。 ストーンヘンジの近くで、新たなストーンヘンジが見つかるかもしれないとの期待を背負い、発掘調査が行われていました。 今回は、新たなストーンヘンジ、スーパーヘンジのちょっとがっかりするお話をご紹介します。 👉おすすめ記事:ストーンヘンジに関するの記事 ・ストーンヘンジの謎に迫る!これを知ればあなたもストーンヘンジ通 ・新たなストーンヘンジの作り方の謎に迫る!ストーンヘンジは再利用? 新たなストーンヘンジ、スーパーヘンジの場所 4500年前に作られたとされるスーパーヘンジと呼ばれる、もう一つのストーンヘンジが見つかっていました。 場所は、ストーンヘンジから2マイルほど離れたダーリントン・ウォールと呼ばれる場所です。 このダーリントン・ウォールは、当時の王族の墓であり太陽崇拝をするための神聖な場所ストーンヘンジを礼拝する前夜に、約45

    新たなストーンヘンジ、スーパーヘンジの驚く真実 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • ハロウィンの起源を知ってますか?パンプキンお化けの物語 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    今年もハロウィンの日が近くなってきました。ハロウィンパーティーなどに参加して大いに楽しまれることと思いますが、ハロウィンの行事をなぜ行うのかご存知でしょうか? ここではよりハロウィンを楽しんでいただけいるように、ハロウィンに起源やまつわる話をご紹介します。ハロウィンを知って、聴いて、参加して楽しみましょう! ハロウィンの起源は? ハロウィンの起源:いつ誰が始めたの? ハロウィンの起源:何のために始まったの? ハロウィンの起源:カボチャおばけは何? ハロウィンの起源:カボチャお化けの物語 ハロウィンを聴いて楽しむ まとめ ハロウィンの起源は? ハロウィンの起源:いつ誰が始めたの? ハロウィンはいつからどこで始まったんですか? ハロウィンの起源は、紀元前数世紀ごろに古代のブリテン島(現在のイギリス)やアイルランドに住み始めた古代ケルト人によって始められたんだよ。 ハロウィンの起源:何のために始

    ハロウィンの起源を知ってますか?パンプキンお化けの物語 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    skktmlab
    skktmlab 2016/10/02
    天国にも地獄にもいけないって面白いですね。
  • ジャックダニエルの味の秘密をご存知ですか? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    ワタルさんはお酒何飲みますか? 僕はビール派でアイルランドのギネスが好きだな。君はお酒を飲むのか? ええ、少々・・・ジャックダニエルが好きなんです 何と以外!僕はウイスキー系は全く分からないので教えてくれよ。 はい!いつもと逆ですね(笑) ジャックダニエルの味の特徴 簡単にジャックダニエルの紹介をします。 頼むよ ジャックダニエルはアメリカのテネシー州で作られてるアメリカンウイスキーで、1866年にジャックダニエル蒸留所が製造がはじまりました。分類上はケンタッキー州でつくられているバーボンウイスキーと同じ「バーボンウイスキー」に属しますが、テネシーウイスキーとはっきりと区別されています。 へえ~バーボンとテネシーウイスキーはどう違うんだい? バーボンとテネシーウイスキーであるジャックダニエルは作り方が違っていて、熟成させる前にサトウカエデの炭で濾過して余計な不純物を取り除く「チャコール・メ

    ジャックダニエルの味の秘密をご存知ですか? | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
    skktmlab
    skktmlab 2016/09/29
    ジャックダニエルにそんな歴史が。
  • イギリス国旗にないウェールズ国旗 レッドドラゴンの深い歴史 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ

    (18.7.10更新) こんにちは。ウェールズ歴史研究家、たなかあきらです。皆さんはイギリスにあるウェールズをご存知でしょうか? またイギリスの国旗やウェールズの国旗はご存知でしょうか? そうです、ウェールズの国旗は上の写真でとてもグロテスクなドラゴンが描かれています。こんな怪獣みたいのが国旗に??と思ってしまいますよね。 しかし、ウェールズの歴史を考えるとこのレッドドラゴンには深い意味があり、レッドドラゴンでなければならない理由もあるのです。 ウェールズの国旗とイギリスの国旗(ユニオンジャック) ウェールズ国旗の概要 ウェールズ国旗のレッドドラゴンの由来 ウェールズ国旗の由来、レッドドラゴンを用いた王たち ウェールズ王室の開祖、キネダ ウェールズの英雄、アーサー王 魔法使いマーリンの伝説 ブリタニア最後の王、英雄カドワラドル ウェールズ人最後のプリンス・オブ・ウェールズ その他、レッドド

    イギリス国旗にないウェールズ国旗 レッドドラゴンの深い歴史 | イギリス・ウェールズの歴史ーカムログ
  • 『背水の陣』の本当の意味は『退路を断って死ぬ気でやれば勝てる』という話ではない - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎週日曜日は、真田丸とマスケティアーズを見るのが楽しみになっています。いやあ、今週も真田丸良かったですね。特に、真田親子の『井陘(せいけい)の戦い』をお題にした軍略談義。いわゆる『背水の陣』で有名な中国の合戦ですね。 一般には『退路を断って死ぬ気でやれば勝てる』といったニュアンスの慣用句としても使われることの多いこの言葉。でも真田一家の話を聞いていると 背後の心配をする必要がなくなるため、戦力を前面に集中させることが出来た 敵を油断させて城の外におびき寄せることが出来た その隙を突いて城を乗っ取ることが出来た といったおもしろいトークが出てきます。聞いていると、興味が湧いてきましたので、色々と調べてみました。 楚漢戦争 井陘の戦いは、紀元前204年に秦王朝滅亡後の覇権をめぐり、楚の覇王項羽と漢王劉邦が中国の覇権をかけて戦った『楚漢戦争』の中で起こった戦いの一

    『背水の陣』の本当の意味は『退路を断って死ぬ気でやれば勝てる』という話ではない - ゆとりずむ