タグ

2022年6月23日のブックマーク (3件)

  • プログラマの心の健康

    目次 はじめに 情報不安について 人の話を聞くこと 寝てから考えよう わ・ざ・と、ゆ・っ・く・り・、や・っ・て・み・よ・う ロビンソン式悩み解決法 驚き、最小の法則 むしょうに腹が立つあいつのこと あなたは、そのままでいいんです はじめからやり直したい症候群 人から信頼されるためにはどうしたらよいか トラブルがチャンス あなたはひとりではありません あなたのための聖書の言葉 ぜひ、感想をお送りください リンク集 更新履歴 はじめに 私はプログラマです。 プログラムを書いて生活の糧を得ています。 プログラマというのは精神的にも肉体的にも過酷な仕事だと思われています。 夜遅くまでディスプレイに向かい、 キーボードを叩き、ジャンクフードをべながらバグをとる…そんな職業だと思われています。 確かにそういうところもありますが、プログラマも人間です。 不健康な生活を長いこと続けることはできません。

    skmtpalm
    skmtpalm 2022/06/23
  • 色彩トーンをつかった、配色えらびの基本テクニックまとめ

    海外デザインブログCanva Design School Blogで公開された「How to Use Tints and Shades in Your Designs」より許可をもらい、日語抄訳しています。 もう少しでデザインプロジェクトが終わりそうだけど、「配色選び」という最後のステップで悩むことありませんか。どんなデザインを制作しているときでも、うまくマッチした色を選ぶのに、毎回困ってしまうひとも少なくはありません。 きちんと整理されたレイアウトに、コンテンツもうまく配置し、フォント書体まで決めることはできても、配色に関しては迷ってしまいがちです。「ベーシックな白黒デザイン?それとも鮮やかな色?または単色にしようか。」悩みはつきません。まずは、簡単な色の選びかたを見ていきましょう。 詳細は以下から。 まずはじめに: デザインに合った配色を選ぶ簡単ポイント デザインに合った配色を選ぶに

    色彩トーンをつかった、配色えらびの基本テクニックまとめ
  • 配色はセンスではなくテクニック!ここだけは押さえておきたい3原則 | LISKUL

    ウェブサイトの作成やパワーポイントのスライドなど、デザイナーでなくても配色を決めなければいけないシーンは多くあります。 配色を自分で決めようとすると、なんだかしっくりこない、これが正しい配色なのか分からないと感じている方も多いのではないでしょうか? しかし、3つの原則をおさえて、無料ツールを使えば、ノンデザイナーでも簡単に調和のとれた配色ができるのです。 今回は、下のモノクロのコーポレートサイトの構成に、実際に配色を決めていく事例を紹介いたします。 ▼配色前の企業サイトのレイアウト 【原則1】 メインとなるカラーを1色選ぶ!はじめに、全体の印象を決めることになる、メインカラーを決めましょう。 メインカラーを決める色が持つ印象をおさえた上で、メインカラーを決めましょう。 色の持つイメージをうまく利用することで、伝えたいメッセージが伝わりやすくなります。 今回の事例では、知的で誠実な印象を与え

    配色はセンスではなくテクニック!ここだけは押さえておきたい3原則 | LISKUL