タグ

2017年2月16日のブックマーク (4件)

  • けものフレンズ語録から出来たプログラミング言語「Kemono」の使い方

    最近、アニメ界隈で何かと話題になっている「けものフレンズ」。 第一話は「手抜き」「縛られないと見れない」「2分で切った」など…酷評を受けていたようですが、話が進むに連れてクセのあるストーリーに引き込まれていく人がじわじわと増えてきたようで、第五話を迎えた今週あたりから Twitter や 某掲示板 などで流行しています。 そんなけものフレンズのキャラクターのセリフ(主に主人公)から出来たBrainf**k系言語が masarakki 氏 によってGitHubに公開されていたので、ここでは 真面目にご紹介 させて頂きたいと思います。わーい!ガイド!ガイド! インストールのしかただよー! r-fxxk まず、この Kemono言語 はRubyの Brainf**k系 ライブラリに依存してるからそれをgemでインストールする必要があるよ!ライブラリの名前は r-fxxk って言うんだ―!なんかむ

    けものフレンズ語録から出来たプログラミング言語「Kemono」の使い方
    sky-y
    sky-y 2017/02/16
    “たのしー!たーのしー!たーのしー!たーのしー!たーのしー!たーのしー!たーのしー!たーのしー!たーのしー!たーのしー!うわー!”
  • 道は開ける

    道は開ける
    sky-y
    sky-y 2017/02/16
    カーネギー『道は開ける』のレビュー、「私はつい最近まで拘置所に収監されていました」から始まる人のやつが激アツすぎる…
  • 雑記 総体性と一問一答、先日のエントリの具体化。 - 発達障害就労日誌

    ブログに具体性がないという話 がコメント欄にお叱りとして投下され、うーん…と悩みこんでいたのですが。 ところで皆さん、AをBにする、DをEにする、GをHにする、という断片的なお仕事が振られたとします。僕はこういう「全体像の見えない断片的なタスク」を記憶するのが極めて苦手です。「A~Hの工程を行います、あなたの受け持ちはA-B、D-E、G-Hです」という教え方が大変望ましいわけですね。(まぁ、現実問題としてそういう風に指導してくれる人間は少ないので自力で仕事の全体像を把握していくしかない場合が多いわけですが) この話をポツポツとツイッターでしたら みじん切りだ包丁してください、ポテトを丸く握ってください、揚げてください。って言われるより コロッケを作ります。そのうち具の玉ねぎを切って、ジャガイモを成型して、ラストの揚げ作業を受け持ってください。の方が理解早いということか。 — ピンフスキー

    雑記 総体性と一問一答、先日のエントリの具体化。 - 発達障害就労日誌
    sky-y
    sky-y 2017/02/16
    「常識の一覧」。もしこれに納得できないなら、「文化人類学」の入門書を数冊読んでみてください。いくつかの「作法」「儀礼」に合理的な理由が見出せるでしょう。(もちろん、好き嫌いはあるだろうけど。)
  • 誰のためのリハビリテーションなのか?――障害という経験を哲学する/稲垣諭 - SYNODOS

    誰のためのリハビリテーションなのか?――障害という経験を哲学する 稲垣諭 現象学、システム論、リハビリテーションの科学哲学 福祉 #リハビリテーションの科学哲学#現象学#臨床 「障害」とは、それを抱えて生きる人にとって最も見通しがわるく、その実感を容易にもてないものである。それなのに、そうした人の多くは、自分が障害をもつということに、社会や他者からの対応や言葉によって無理やり気づかされてしまうところがある。 それによって彼らが生きる不自由のなかった世界に、半ば暴力的に気づきと否定と負荷とがもたらされる。障害という経験は、当人のあずかり知らぬところからいつでも遅れてやってくる。その意味では、一次障害がすっぽりと抜け落ちた二次障害としてでしか障害は成立しないのかもしれない。 重度脳性麻痺を患う小児患者の中には、言葉を発することはもちろん、首が座ることも、物を視線で追いかけることも困難な人たち

    誰のためのリハビリテーションなのか?――障害という経験を哲学する/稲垣諭 - SYNODOS
    sky-y
    sky-y 2017/02/16
    “非人間的本質をもつものだということを暴露されないために、自分の外に人間ではないものを見出すことで安心する心理の裏返しである。「あの人は人間ではないと判定できるから、私は人間である」と”