タグ

2017年3月18日のブックマーク (3件)

  • 「教育勅語」復活論者は、単に歴史の無知をさらしているだけ(辻田 真佐憲) @gendai_biz

    繰り返される「教育勅語」再評価 「教育勅語」(「教育ニ関スル勅語」)復活論は亡霊のように何度でもよみがえる。1948年6月に衆参両院でその排除および失効確認が決議されたにもかかわらず、政治家や教育関係者でその再評価を唱えるものがあとを絶たない。 最近では、大阪の私立幼稚園で、園児が「教育勅語」を暗唱させられているとして話題になった。今年4月に開校予定の系列小学校では、「教育勅語」が「教育の要」におかれるのだという。しかも、同校の名誉校長に安倍昭恵首相夫人が就任するというのだから驚かされる。 こうした「教育勅語」の再評価は、今後も繰り返されるだろう。 それにしても、なぜ「教育勅語」復活論はいつまでたっても消えないのだろうか。それは、この文書の内容や歴史がかならずしも広く知られていないことが関係している。 「教育勅語」について、あるものは、いつの時代にも適用できる普遍的な内容として金科玉条のご

    「教育勅語」復活論者は、単に歴史の無知をさらしているだけ(辻田 真佐憲) @gendai_biz
    sky-y
    sky-y 2017/03/18
    この手の人がいう「古き良き」というのは、ファンタジーとしての「古き良き」であって、歴史的事実はむしろ邪魔なのだと思う。
  • ツタヤ図書館、ダミー本3万5千冊に巨額税金…CCC経営のカフェ&新刊書店入居

    「まったく、人をバカにした話だと思いますよ。152万円も出して、ダミー(偽物)を3万5000冊も買って並べるというのですから」 そう憤慨するのは、山口県周南市のある市議会関係者だ。憤るのも無理はない。昨年12月に開催された市議会の予算委員会で、市が来年2月オープン予定の新図書館の開館準備に合わせ「ダミーを3万5000冊分、約152万円で購入」することを明らかにしたからだ。 「ダミー」とは、ダンボールでできた中身が空洞の偽物ののこと。マンションのモデルルームなどで、部屋のインテリアをオシャレに演出するために使われる洋書風の小道具といえば、イメージしやすいだろう。その偽物のを、よりによって新設する公共図書館に3万5000冊分も入れる計画というのだ。 仮に1冊2センチの厚さの単行を寝かせて縦に積み上げると、その高さは700メートルにもなる。偽物に152万円も使わず、1冊2000円の

    ツタヤ図書館、ダミー本3万5千冊に巨額税金…CCC経営のカフェ&新刊書店入居
    sky-y
    sky-y 2017/03/18
    「ただ飾るだけの本」というのは、実はデザインへの冒涜でもあると思う。なぜならデザインには「Why」がなければならないから。飾り自体の機能はありえるけど、無意味な飾りはデザインとして筋が悪いと思う。
  • 人生とは、純度の勝負である。 - いばや通信

    初対面の女性から「キスをしてください!」と言われたことははじめてだった。トークイベントなどに出演をした後、参加者の方から「握手をしてください!」とか「ハグをしてください!」などと言っていただけることは頻繁にある。こういう瞬間はうれしい。握手でもハグでも、こんな自分でもよろしければいくらでもいたします!という気持ちになる。だがしかし、先日、ある女性の方とお会いをした時の帰り際に「キスをしてもいいですか?」とまっすぐに問われた。わたしは、え、こんなことって現実にあるの???と、なんだか非常にドキマギしてしまってうっはーーーーみたいなことになってしまった。一言で言うと照れた。「これは問われている!」と思った。こういう時に、女性のまっすぐさには完敗をする(そして乾杯をする。嫌な気持ちにはなることはない)。 わたしは自分自身をフリー素材として開放している。基的にはあらゆる要望に応えていきたいスタン

    人生とは、純度の勝負である。 - いばや通信
    sky-y
    sky-y 2017/03/18
    “もしも、この世の中に「誰でも自由に出し入れをしてもいいですよ」的な財布が登場した時に、果たしてどのような現象が起こるのかを実際に試して見たい”