ブックマーク / wazanova.jp (12)

  • サイト更新終了のお知らせ - ワザノバ | wazanova

    読者のみなさまへ Wazanova News の運営を行ってきた米国法人 Wazanova, Inc. を清算することにともない、当サイトの更新を終了いたします。1 年半にわたりご応援いただき、まことにありがとうございました。 特に、Gittip (Gratipay) を通じて継続的にご寄付いただいた方々に御礼申し上げます。2015年 3月上旬より寄付の受付を終了し、お預かりしたお金は全額 Gittip サイトの運営者に寄付するよう設定してあります。 既存コンテンツは当面の間、従来の URL でも閲覧できます。Jshiike からのご挨拶にもある通り、一部を個人ブログサイトにも移行しており更新も予定されていますので、こちらについてもご愛顧いただければ幸いです。 今後もメンバそれぞれ、IT / ソフトウェアエンジニアの世界に貢献していければと考えております。引き続きどうぞよろしくお願いします

    smaaash
    smaaash 2015/03/25
    残念だ。
  • Pinterestをスケールさせる中で学んだこと - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=jQNCuD_hxdQ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 PinterestのMarty Weinerによる goto; conference 2014の講演。 「webサイトどうやってつくるの?」という創業期から、現在に至るまで、段階的にテクノロジースタックがどう進化したか。 現在のPinterestのシステムアーキテクチャの全貌。 個別のテクノロジーの選択理由。 などを語った45分のビデオですが、goto; conferenceのサイトからスライドのPDFをダウンロード(初日の10:20のコマです。)できるので、そちらを見ていただいてもわかりやすいかと。 「サイトが落ちてしまうのである意味自然に学ぶことができてしまった。

    smaaash
    smaaash 2014/10/27
  • Twitterのキャッシュを支えるRedis - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=rP9EKvWt0zo 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 TwitterのYao Yuが、大規模サービスのキャッシュにおいてRedisを活用する取組みについて紹介しています。 1) Redisを採用している理由 キャッシュだけで、ストレージとしては利用していない。 主なところでは、Twitterのタイムラインで利用している。ホーム画面であれ、ユーザ画面であれ、タイムラインはTweetのインデックスなので、key/valueストア型のRedisを利用するケースとして最適。 以前はmemcachedを使っていたが、問題になったのは、タイムラインでおきるread/writeは、(ユーザが閲覧している範囲に追加反映するということなの

    smaaash
    smaaash 2014/09/20
  • Rails wayにどこまで従うべきかという議論 - ワザノバ | wazanova

    http://andrzejonsoftware.blogspot.com/2014/04/be-careful-with-rails-way.html 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 「RailsでInteractorをうまく利用する」と「DHHとのピンポン」で紹介した議論をうけて立ち上がったサイト( http://www.dhh-ping-pong.com/ )で、DHHに挑戦するコードのピンポンが行われてます。 最初に取り上げられたAndrzej Krzywdaとのやりとりは、こちら。Andrzejのリファクタリングについてのオリジナルのブログはこちら。 また、Andrzejは最新のブログの投稿で、その比較について解説しています。 自分はコードとRailフレームワークとの関係をな

    smaaash
    smaaash 2014/05/01
  • モバイルAPIデザインのまとめ - ワザノバ | wazanova

    Natasha Murashevがブログで、API Strategy and Practice Conferenceにおける、Michele Titolo (先月、「 Ruby RoguesメンバとiOSエンジニアAPI議論」で紹介しました。)とEtsyのPaul Wrightの講演のポイントをまとめてくれています。 1) スピード ユーザは待ってくれない。300msで、リクエスト / レスポンスの処理 / ユーザに結果の表示をする。 2) RESTが常にベストとは限らない 以前のEtsyのAPIリソースはDBスキーマのミラーになっていた。クライアントがリスティングのリストを受け取ったら、ユーザがFavoritedに指定しているリスティングIDを取得するために、再度APIコールする必要があった。クライアントのAPIコールが増えると、クライアントのスピードが落ちる。また障害の可能性となるポ

    smaaash
    smaaash 2014/04/17
  • Ruby RoguesメンバとiOSエンジニアのAPI議論 - ワザノバ | wazanova

    http://rubyrogues.com/147-rr-apis-that-dont-suck-with-michele-titolo/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約4時間前 iOSエンジニアのMichele Titoloは、Objective-Cのディペンデンシーを管理するCocoaPodsのプロジェクトで知られてますが、モバイルエンジニアの立場からAPIを利用して開発するポイントについても、自らのブログでまとめています。 1) Follow Conventions はじめてのことにトライするときは先駆者の知恵に従うほうが、クオリティの高いものをつくれるので、conventionに従うのがよい。そのほうがデバッグもしやすい。自分でAPIのルールを定義する必要が生じた場合は、一貫性を維持し

    smaaash
    smaaash 2014/03/21
  • RailsでInteractorをうまく利用する - ワザノバ | wazanova

    http://eng.joingrouper.com/blog/2014/03/03/rails-the-missing-parts-interactors 3 comments | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 飲み会アレンジサイトGrouperが、同社のエンジニアブログで、規模の大きなRailsアプリをパフォーマンスよくつくるときの工夫を提案をしてますが、それに対してRailsのクリエーターのDHH (Basecamp / 37 Signals) が厳しいコメントを残しています。 1) Grouperの提案 問題意識 Railsは、コードベースが千行を超えると、テストスイートが遅くなりがちで、フレームワークのロードタイムが増える。 よくあるのは、ビジネスロジックのほとんどがActiveRecord /m

    smaaash
    smaaash 2014/03/06
  • TaskRabbit: 複数のRails 4 Enginesで構成したアプリ - ワザノバ | wazanova

    http://tech.taskrabbit.com/blog/2014/02/11/rails-4-engines/ 3 comments | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約5時間前 TaskRabbitは、modelが100+におよぶ単一のRailsアプリと、APIを介して複数のRailsアプリの構成にしたプロダクトを経験し、今回UKのプロジェクト で、複数のRails Engines を利用したアプリの開発に取り組んだ事例を紹介しています。 サンプルアプリはこちら。 APIを介した複数アプリの構成の場合、アプリをまたがるリリースが問題になる。一つのコードベースのときよりも遅くなる。各アプリに必要なgemがバージョンの問題で果てしなくコンフリクトがおきる。結合テストが相当大変。一方、複数のRails Engin

    smaaash
    smaaash 2014/02/25
  • Trelloのアーキテクチャ - ワザノバ | wazanova

    http://nodeup.com/fiftyfour 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約3時間前 Trelloのアーキテクチャについてのアップデートです。2012年1月にブログで紹介されたものと、昨年11月の最新状況をまとめてみます。 まずは、当初のアーキテクチャ: UIをクライアントサイドで生成し、プッシュでの更新を受け入れるシングルページアプリ。Client/ServerともにJavaScript、2011年5月以降はCoffeeScriptで書いている。 1) The Client TrelloのサーバはHTML、クライアント側のコードをほぼ扱っていない。Trelloのページは2Kのシェルで、一つの圧縮されたJavaScriptファイル(サードパーティのライブラリと圧縮したCoffeeSc

    smaaash
    smaaash 2014/01/28
  • Evernote: 会社の規模にあわせてのセキュリティ対策の考え方 - ワザノバ | wazanova

    http://firstround.com/article/Evernotes-CTO-on-Your-Biggest-Security-Worries-From-Three-Employees-to-300 セキュリティ当に大事だけど、会社が小さいうちにものすごいコストをかけた対策はできないので、段階的にやっていくことになるのが典型的なパターンだと思いますが、「では、具体的にどの段階で何をやるのか?」について、EvernoteのCTOであるDave EngbergがFirst Round CTO Summitで自らの考えを紹介しています。 まず、原則として、「導入しようとしてるセキュリティの対策が、守ろうとしていることのリスクよりも低いときだけ、実行する。」こと。会社が小さいときは失うもののリスクも小さいので、対策もおおげさなものでなくということになるが、Tech Crunchに最初

    smaaash
    smaaash 2013/12/11
  • Githubの組織が成長する過程で変えたことと変えなかったこと - ワザノバ | wazanova

    GithubのZach Holmanが語るGithubの組織戦略です。まず最初に、 Step #1: ロックスターエンジニアを雇う Step #2: ものすごく透明性のある経営をする Step #3: ブログ/ソーシャルメディアなどでテクノノロジーについて発信する Step #4: カンファレンスで会社について話す Step #5: カネに余裕ができる Step #6: 社員を大勢雇う Step #7: 会社のことを話さなくなる Step #8: コミュニティを無視する Step #9: 創業者が株を売って儲ける Step #10: 別の会社をはじめる という事例を挙げて、Githubは組織が成長する中で、このようなパターンに陥らないように、コミュニケーション及び仕事の進め方をどのように進化させてきたかについて紹介してます。 Dunbar's numberとしてよく知られるとおり、人間が良

    smaaash
    smaaash 2013/11/20
  • Twitter: 大きなトラフィックに耐えうるアーキテクチャーへの変更 - ワザノバ | wazanova.jp

    https://blog.twitter.com/2013/new-tweets-per-second-record-and-how 少し前、8月のTwitterエンジニアブログのエントリーですが、アーキテクチャー変更について触れているポストなので、取り上げてみます。 1) 背景 2010年のワールドカップ時点でのトラフィックがさばききれなかった時点での状況は、 200人のエンジニアが、単一のRailsのコードベースで大量のユーザとトラフィックに対応する構造であった。 MySQLのストレージシステムは、一つのマスタと一時的にシャーディングされるスレーブの構成で、読込み/書込みともにスループットの限界にきている箇所がでていた。 フロントエンドRubyマシンは期待通りのトラフィックをさばけていなかったが、技術的な解決ではなく、サーバの追加でしのいでいた。 コードベースは、可読性とパフォーマン

    smaaash
    smaaash 2013/11/19
  • 1