タグ

lawとprivacyに関するsmtpのブックマーク (36)

  • スターバックスコーヒージャパンの対応がひどい

    来館者が混乱するというスターバックス蔦屋武雄市図書館店の件だけど、私も不明な点があったので昨日電話して確認したことは『スターバックス蔦屋書店武雄市図書館店に電話したよ | 脳無しの呟き《土鍋と麦酒と炬燵》』にて書いた。 電話するにあたりはどこに行うか考えたのだけど、店舗が21時までやっていることはわかっていたので直接確認した次第。あとこれは、日中にスターバックスコーヒージャパンに直接電話した方(@Chamiu_ITさん)がいたということ知っていたというのもある。同じところに電話するより、他に電話して情報を整合性を取った方が良いとの判断。 さて。 私の場合、直接店舗へ電話したので話もスムーズで問題も特にはなかったのだけど、この判断はとても賢明だったらしいことを日知る事になった。というのも、スターバックスコーヒージャパンお客様相談室の対応のあまりのひどさが発覚したから。 経緯については『ス

    スターバックスコーヒージャパンの対応がひどい
  • はてなとのやりとりのまとめ - la_causette

    ここ数日のはてな株式会社とのやりとりをまとめてみました。 2010/11/02 「英語を各力を向上させたいという方のために家人が英語添削塾を開催しております。」という内容のエントリーがアップロードされる。同エントリーにて、「Paul Robson(ポール・ロブソン)教授」が講師として紹介され、「ロンドン大学ロイヤルフォロウェー校教授。ケンブリッジ大学で博士号取得後、ケンブリッジ大学のビジネススクールであるジャッジスクールにて研究員として応用経済学研究に従事する。」などの経歴が表示される。 2011/09/28 上記英語塾が話題となっていたので、「Paul Robson 教授」が実在するのかを確認する。その中で、ロンドン大学ロイヤルフォロウェー校のウェブサイトにおいて、このページを見つけたので、このページにはてなブックマークを付け、「メーロマさんの夫」というコメントを付ける。 2013/01

    はてなとのやりとりのまとめ - la_causette
  • 高木浩光@自宅の日記 - 不正アプリ供用事件の不起訴は何の立証が困難だったか

    ■ 不正アプリ供用事件の不起訴は何の立証が困難だったか 昨年4月の「○○ the Movie」事件、10月30日に警視庁が関係者を不正指令電磁的記録供用容疑で逮捕したものの、11月に処分保留で釈放となり、12月26日、嫌疑不十分の不起訴処分となった。この展開によって、今、次のような声があちこちで出ている。 情報流出アプリ「〓〓〓〓 the Movie」不正とは言い切れず不起訴!!, NAVER まとめ, 2012年12月29日 東京地検が不起訴処分にしたせいで再び横行? 新たなAndroid不正アプリ, INTERNET Watch, 2013年1月8日 不起訴処分となったアプリの事案はいわゆる「○○ the Movie」系の不正アプリだ。Androidアプリのパーミッション画面を経ていれば、裏で個人情報を収集することにユーザーが同意したとみなされると言えるかどうかは議論の余地が大いにある

  • 探偵業:ピンチ…相次ぐ事件摘発、規制強化で仕事激減- 毎日jp(毎日新聞)

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 中国がインターネットの匿名利用を禁止|まだ仮想通貨持ってないの?

    すごいニュースですねこれ。 インターネットを利用する際は実名が必須に photo credit: Stuck in Customs via photopin cc 「China bans Internet anonymity(中国がインターネットの匿名を禁止)」と題するVBの記事から。 ・インターネット・通信サービスに登録する際に実名を求める法案が議会を通過(passing)した。 ・電話、モバイル、インターネットの契約時、そしてWeiboのようなオンラインサービスに登録し、ツイートやブログを投稿する際に、実名の利用を義務づける法案だ。 China is taking steps to abolish online anonymity by passing a law which requires citizens to identify themselves when signing u

    中国がインターネットの匿名利用を禁止|まだ仮想通貨持ってないの?
  • 米デルタ航空のモバイルアプリ、個人情報保護法違反で加州で民事訴訟対象に

    Fly Deltaアプリ(Android版)。Traveling with Usのメニュー項目に同社Webサイト上のPrivacy Policyへのリンクが付与されている 米カリフォルニア州で米デルタ航空(Delta Air Lines)を相手にした民事訴訟が行われ話題になっている。同社がマイル会員ユーザー向けに提供している「Fly Delta」モバイルアプリにおいて、ユーザーの許可なく情報収集を行ったことが同州の法律に抵触しているとのこと。アプリのダウンロード即刻停止ならびに1件あたり2500ドルの損害賠償請求を行っているという。 同件はWall Street Journalなどが報じている。民事訴訟は12月6日に同州司法長官のKamala Harris氏によって起こされたもので、Fly Deltaアプリが2004年に制定された同州の個人情報保護法に違反しているのが理由という。実際、Fl

    米デルタ航空のモバイルアプリ、個人情報保護法違反で加州で民事訴訟対象に
  • pixiv関係者が権利者(村上隆さん)を騙って個人情報の開示請求を出していた件

    事の経緯がわからない方もいらっしゃると思うので…まず、2011年7月中旬からpixivの「現代アート」タグで作品投稿を始めました。 そしてpixiv運営は問題のない作品も問答無用で削除を繰り返す行動を始めた為、祭りの状態になり、私はその中でも多数のアカウント停止をされたユーザーでした。 おそらくpixivは一番目立っていた私に的を絞って脅しをかけたものと思われます。

    pixiv関係者が権利者(村上隆さん)を騙って個人情報の開示請求を出していた件
  • 新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 ヤフーが8月に始めようとしている新たな広告配信が波紋を広げている。川端達夫総務相が「通信の秘密」の侵害に当たるかどうか調査する考えを明らかにしたからである。 このサービスは、ウェブ上のメールサービスを利用している会員に対してメールの中身を機械的に解析し、関心の高い広告を配信するものである。「インタレストマッチ広告」といい、旅行に関するメールが多ければ旅行の広告がウェブ上に表示される。広告効果も高く、大きな収益源になり得るのだ。 このサービスについて、複数の専門家は「通信の秘密の侵害になり得る」という“クロ”に近い判定を下す。 そもそも、電気通信事業法は、電子メールの内容に通信の秘密の保護を義務付けている。違反した場合

    新サービスでヤフーが開けた通信の秘密というパンドラの箱
  • 「採用応募者にSNSのログイン情報を要|個人情報保護|トピックス|Computerworld

    「採用応募者にSNSのログイン情報を要求する」行為、米国で違法化の動き カリフォルニア州議会下院が全会一致で可決、他州や連邦議会でも相次いで法案提出 カリフォルニア州議会下院は5月10日、企業(雇用主)が求職者に対して「Facebook」などのSNSアカウントのパスワード開示を要求することを禁じる法案を可決した。 同法案は下院の全会一致で可決され、同州議会の上院に送られる。同様の法案は、米国議会でも10日に提出された。 今回の法律制定の動きは、企業がSNS上で求職者のプライベートな情報を閲覧するために、SNSアカウントのパスワードを要求したり、企業側スタッフの「フレンド申請」を受け入れるよう求める事例が増えているという報道を受けたものだ。 こうした“慣行”が現実にどの程度浸透しているのかは定かではないが、カリフォルニア州で法案を提出した民主党の下院議員、ノラ・キャンポス(Nora Camp

  • 高木浩光×樋渡啓祐@武雄市長、図書館の戦いを見物する - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    高木ひろみちゅ先生という日に冠たるソレ系の逸材と、樋渡さんというまた別次元のソレ系人材のバトルが熱いです。 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120508.html#p01 高木浩光先生、間違ってます。 http://hiwa1118.exblog.jp/15848122/ 理屈だけ考えますと、100%高木先生の勝利であります。もうね、10対0。1985年の阪神と中畑DeNAベイスぐらいの差があるわけです。っていうか、樋渡市長は反論になってないんだよね。 でも、私たちは「こういう馬鹿でも市長になれてしまうんだ」という感慨と同時に、いわゆる民主主義がその選良としてどうしようもない人を市長なり首長なり議員に選んでしまうという現実もまたあるわけですね。 批判するのは簡単で、こんな不見識を言う樋渡とかいう馬鹿

    高木浩光×樋渡啓祐@武雄市長、図書館の戦いを見物する - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • フェイスブックでの「いいね!|エンタープライズSNS|トピックス|Computerworld

    フェイスブックでの「いいね!」でクビに!?――裁判を起こしても勝機は薄い SNS上の行動は憲法で保護される言論には当たらないとの法廷判断 「Facebook」サイトの「いいね!」機能のせいでクビになり、不当解雇を理由に会社への処罰を訴えても、裁判ではなかなか勝てない時代がくるかもしれない。米国バージニア州東地区連邦地方裁判所に、この問題を実際に提起した人々が、まさにそうした憂き目に合っているそうだ。 ブランド氏対ロバーツ氏の裁判を例としてあげよう。原告のブランド氏は、B.J.ロバーツ(B.J. Roberts)氏のもと、バージニア州ハンプトンの保安官事務所に勤めていた。原告が働いていた当時、ロバーツ氏はジム・アダムス(Jim Adams)氏を相手に保安官選挙での再選を狙っていた。 ブランド氏は、自分が上司の対立候補を支持する行動を取ったため、ロバーツ氏の再選後に解雇されたと主張している。問

  • アプリの情報漏洩を批判しながら、facebookには他人の個人情報を預ける人々 : ビジネス、時々ねこ

    先日、スマートフォンアプリ(Androidアプリ)の個人情報漏洩が報道されました。 スマホアプリ 情報大量漏洩か 内容としては、該当のアプリを実行すると、スマートフォン内の電話帳のデータが 勝手にアプリ開発者に送信されるというものでした。 今回は ”電話帳のデータ” を "勝手に送信している" というのが非常にマズイところで、 アプリをダウンロードし実行した人の情報だけでなく、 友人・知人の情報も一緒に送信してしまうあたりもタチが悪いといえるでしょう。 しかし、よーく考えてみると、 みなさんが使っているfacebook、twitterのアプリも同じことをやっているのです。 『それは違う。facebook , twitterはダウンロード時にちゃんと承諾をとっているから問題ない』 という人がいると思います。 しかし、質的には同じなのです。 理由は単純、 "電話帳のデータ" は スマートフ

    アプリの情報漏洩を批判しながら、facebookには他人の個人情報を預ける人々 : ビジネス、時々ねこ
  • 総務省|グーグル株式会社に対する通知

    総務省及び経済産業省は、日、グーグル株式会社に対し、平成24年3月1日から適用する新たなプライバシーポリシーについて、我が国の多くの利用者に大きな影響を有することから、法令遵守及び利用者に対する分かりやすい説明等の対応をすることが重要である旨を文書で通知しましたので、お知らせします。 通知内容は以下のとおりです。 ・ 統合されたプライバシーポリシーに従ってサービスを提供する際には、利用目的の達成に必要な範囲を超えた個人情報の取扱いや個人データの第三者への提供を行わないとともに、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う場合や個人データを第三者に提供する場合にはあらかじめ人の同意を取得するなど、個人情報についてその適切な取扱いが図られるよう、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号)を遵守することが重要であること。 ・ 電気通信事業法(昭和59年法律第86号)における

    総務省|グーグル株式会社に対する通知
  • 各市町村の同一ネットワークでのデータ運用 ネックは個人情報保護法

  • Facebookはいいね!ボタンから送信される情報を90日保存している - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    (追記) 「トラッキング」という表現では誤解が生じるため「情報の取得」「情報の送信」という表現に訂正しました。 以前、ドイツではFacebookのlikeボタンがプライバシー保護法に違反する可能性があるというニュースがありました。 » ドイツでは9月末までにFacebookのいいね!ボタンを撤去しなければプライバシー法違反で罰金50万ユーロの可能性 | Over the Vertex of Technology by 朝山貴生 » CNN.co.jp:「いいね」ボタン掲載サイトに罰金、ドイツの州で追随の動き この件にも関連していると思いますが、USA TODAYにてFacebookが外部サイトの訪問情報を取得する仕組みを解説した記事が掲載されています。 » Facebook tracking is under scrutiny – USATODAY.com » How Facebook T

    Facebookはいいね!ボタンから送信される情報を90日保存している - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • 総務省|報道資料|グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)

    総務省は、日、グーグル株式会社が日国内において無線LANを経由した通信を受信し、その一部を記録した行為が電気通信事業法(昭和59年法律第86号。以下「法」といいます。)第4条に規定する「通信の秘密」の侵害につながるおそれがあったものと認められることから、同社に対し、文書により指導するとともに、再発防止策・状況等について報告を求めました。 (1) 平成22年5月14日、米国グーグル社がストリートビューカー(※)によって道路周辺映像を撮影する際に無線LANを経由した通信の一部を誤って収集していた旨を発表したことを受け、当省は、グーグル株式会社に対して、法第4条(秘密の保護)の規定に照らし、事実関係について報告を求めました。 (2) 同社からの報告により、同社は米国グーグル社の方針に基づき、「グーグルマップ」のサービスを向上させる目的で、無線受信装置をストリートビューカーに搭載し、平成19年

    総務省|報道資料|グーグル株式会社に対する「通信の秘密」の保護に係る措置(指導)
  • モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれない 2 - babie, you're my home

    「モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれない」の続きでございます。 多分、今日の昼間に会議があったと思うので、先のメールでこっちの提案を書いとけば良かったなーと後悔しつつ。「退会してから90日後にメールアドレスと携帯電話番号部分だけNULL埋め」が、モバゲーも開発コストがそれほどかからず(簡単なスクリプト書いて1日1回走るcronセットするだけ)不正を防げて、元ユーザーも安心で一番いいかなーと思っていたんですが。 モバゲー事務局から私への返信: 差出人: support <support@mbga.jp> 件名: お問い合わせについて[スマートフォン] 日時: 2011年4月25日 19:40:07JST 宛先: <xxx@example.jp> 返信先: support <support@mbga.jp> モバゲー事務局です。 このたびは、ご連絡が遅くなり申し訳ございません。 ご連絡

    モバゲーが退会しても個人情報を削除してくれない 2 - babie, you're my home
  • TechCrunch

    In the oversubscribed IPO of Mamaearth, Peak XV Partners has found its fourth 10x or greater return within the six months since separating from the Sequoia family. The venture fund is sitting on an 10

    TechCrunch
  • 2011年4月から日本でインターネットブロッキングが開始【あきみち】 | TechWave(テックウェーブ)

    ブロッキング、ネット検閲、傍受という文脈で真っ先に思い浮かべるのは中国の金盾でしょうが、最近のインターネットでは、中国以外でもそれらが徐々に増加しています。日も例外ではなく、来年4月から児童ポルノを対象としてISPによるブロッキングが行われる予定であると思われます。来年から開始すると言われているブロッキングですが、「ISPによる自主的な取り組み」というのが大きなポイントの一つです。 児童ポルノを取り締まるということそのものは正しいだと思いますし、通信の秘密とブロッキングに関して今まで非常に時間をかけて検討がなされてきたこともわかります。しかし、技術的な視点で言えば、今まで存在していなかったブロッキングの仕組みがISPに入ることになり、日のインターネットに大きな変化が発生すると言えます。 フィルタリングとブロッキングの違い この話題では、まず最初にフィルタリングとブロッキングの違いを理解

    2011年4月から日本でインターネットブロッキングが開始【あきみち】 | TechWave(テックウェーブ)