タグ

2014年2月19日のブックマーク (4件)

  • 会田誠 on Twitter: "画像が回ってきた都美術館で問題になっている中垣克久氏の作品。生々しいマジックペンの殴り書きは作者の緊迫感を表すための美術的意図と僕は受け取りました。 https://t.co/NXc3fL7J3A http://t.co/G8pkrRZ7Re"

    画像が回ってきた都美術館で問題になっている中垣克久氏の作品。生々しいマジックペンの殴り書きは作者の緊迫感を表すための美術的意図と僕は受け取りました。 https://t.co/NXc3fL7J3A http://t.co/G8pkrRZ7Re

    会田誠 on Twitter: "画像が回ってきた都美術館で問題になっている中垣克久氏の作品。生々しいマジックペンの殴り書きは作者の緊迫感を表すための美術的意図と僕は受け取りました。 https://t.co/NXc3fL7J3A http://t.co/G8pkrRZ7Re"
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/02/19
    写真を見て驚いた。これは政治行為じゃなくて政治的表現を含む芸術作品ですわ。公募団体展だから芸術性認定権限がないため別件で排除したと勝手に思い込んでたわ。申し訳ない。嫌いな作品ですが表現は守りたい。
  • 東京新聞:「政治的」作品撤去を 都美術館「クレーム心配」:社会(TOKYO Web)

    自分ではがした作品の一部の紙を手にする中垣克久さん=18日、東京・上野公園の東京都美術館で(淡路久喜撮影) 東京都美術館(東京都台東区上野公園)で展示中の造形作品が政治的だとして、美術館側が作家に作品の撤去や手直しを求めていたことが分かった。作家は手直しに応じざるを得ず「表現の自由を侵す行為で、民主主義の危機だ」と強く反発している。 (大平樹) 撤去を求められたのは、神奈川県海老名市の造形作家中垣克久さん(70)の作品「時代(とき)の肖像-絶滅危惧種」。竹を直径一・八メートル、高さ一・五メートルのドーム状に組み上げ、星条旗や日の丸をあしらった。特定秘密保護法の新聞の切り抜きや、「憲法九条を守り、靖国神社参拝の愚を認め、現政権の右傾化を阻止」などと書いた紙を貼り付けた。代表を務める「現代日彫刻作家連盟」の定期展として十五日、都美術館地下のギャラリーに展示した。 美術館の小室明子副館長が作品

    東京新聞:「政治的」作品撤去を 都美術館「クレーム心配」:社会(TOKYO Web)
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/02/19
    施設貸出による展示なので、芸術性の認定は団体の問題であり、この場合の美術館は公共施設であって芸術機関ではない。だから「これは芸術ではなく単なる政治行為だ」と言えずに無理筋での排除になったのかなあ。
  • 「サガ」シリーズと佐賀県のコラボ,その名も「Romancing 佐賀」が明らかに。人気ゲームシリーズと伝統工芸がまさかの融合

    「サガ」シリーズと佐賀県のコラボ,その名も「Romancing 佐賀」が明らかに。人気ゲームシリーズと伝統工芸がまさかの融合 編集部:Gueed 2014年2月15日に突如公開された,「『サガ』シリーズ25周年を記念した何か」のものと思われるティザーサイト。記事のツイートコメントでは「新作に違いない」「右にあるロゴが佐賀県のマークにしかみえない」などの意見が飛び交っていたが,その正体はなんと! ……やはり「サガ」シリーズと佐賀県のコラボレーションだった。 「Romancing 佐賀」公式サイト 日明らかにされたところによれば,ティザーサイトはコラボプロジェクト,その名も「Romancing 佐賀」のものだという。「なぜ佐賀なのか」という疑問が湧いてくるが,この点については「佐賀県は、ゲームやコンテンツをはじめとしたさまざまな情報に敏感」であると説明されている。「サガと佐賀がかかっているの

    「サガ」シリーズと佐賀県のコラボ,その名も「Romancing 佐賀」が明らかに。人気ゲームシリーズと伝統工芸がまさかの融合
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/02/19
    今年のエイプリルフール大賞はこれで決定かな、と思ったけどまだ2月なのか。どおりで寒いと思った。
  • JR神戸駅はなぜ神戸市の中心街から外れたところに位置している?

    去る12月21日、阪急電鉄及び阪神電鉄は、神戸市の「三宮駅」を「神戸三宮駅」に改称した。「神戸市の中心街最寄りの駅なのに、“三宮”という駅名では観光客に分かりづらいのではないか」という地元商工会などの意見を受けての処置である。 さて、三宮にはJR「三ノ宮駅」もあるのだが、こちらの駅名は変更されない。また、三ノ宮から西へ進んだところにJR「神戸駅」が存在する。JRの駅で、しかも都市名が冠されたこの駅名を見ると、関西圏外の人は、神戸市の中核をなす駅という印象を抱くだろう。 ところが実際には、神戸市役所も、大手百貨店やショッピングモールも、三宮界隈に立地する。JR神戸駅に至っては、明らかに中心街から外れた立地である。なぜ、神戸の中心街でもないところに「神戸駅」が存在するのだろうか? 兵庫港開港と外国人居留地 神戸市が近代都市として発展する端緒となったのが、幕末の兵庫港開港と、それに伴う外国人居留

    JR神戸駅はなぜ神戸市の中心街から外れたところに位置している?
    snowdrop386
    snowdrop386 2014/02/19
    「旧市街地とターミナル駅が離れているケース」である以前に「旧市街地と旧ターミナルは比較的接近していたけど、新市街地発展とともにターミナル機能が別の駅に変わったケース」か。鹿児島なんかもそうかな。