タグ

2009年9月27日のブックマーク (23件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    新米と秋刀魚のわた焼き お刺身用の秋刀魚を買いました。1尾250円です 3枚におろして、秋刀魚のわたに酒、味醂、醤油で調味して1時間ほど漬け込み、グリルで焼きました 秋刀魚のわた焼き わたの、苦味が程よくマイルドに調味され、クセになる味わいです 艶やかな新米と一緒に 自家製お漬物 土…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    sok-sok
    sok-sok 2009/09/27
    肩書を正しく伝えないのは報道の非であって、それをもって『同情に値しない自称「地元住民」』呼ばわりは行き過ぎでは?町議が住民の意見を代弁することは当然で、だからこそ反対派住民やその代表の締め出しは問題。
  • 川棚川 - Wikipedia

    川棚川(かわたながわ)は、佐賀県・長崎県境の桃ノ木峠を水源とし、大村湾へ注ぐ二級河川である。流域は長崎県東彼杵郡波佐見町・川棚町に属する。上流の波佐見町域では波佐見川とも呼ばれる。 長崎県内の川としては延長4位・流域面積3位という屈指の規模をもち、大村湾流入河川では郡川(大村市)を上回る最大の川である。支流の石木川に多目的ダムを作る「石木ダム」計画は、長崎県・佐世保市・地元住民で賛否が分かれ、論議を呼んでいる(後述)。 流域[編集] 佐賀県嬉野市・武雄市・長崎県波佐見町の境界となっている桃ノ木峠を水源とする。なお桃ノ木峠の武雄市域は六角川、嬉野市域は塩田川の流域となっている。 川棚川は桃ノ木峠から北の波佐見町域へ流れ出し、緩やかに西へ流路を変え、中尾川・村木川・長野川など多くの支流を集めながら波佐見町中央部の盆地を流れる。蛇行しながら流路を緩やかに南へ変え、支流を集め、用水路を分岐しながら

    川棚川 - Wikipedia
  • ダム建設の是非 - Wikipedia

    この節には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年2月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年2月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2009年10月) 日の河川の歴史は治水と利水の歴史でもある。日は国土が狭く、河川勾配が欧米の大河川に比べ極端に急勾配である。ゆえに降雨は短期間で海に流出する。このため水害の頻度が高いことは疑いの余地がない。逆に水不足に悩まされることも多々あり、全国各地で古来より水争いによる流血沙汰は昭和初期まで続いていた。これらを解決すべく戦後「河川総合開発事業」によるダム建設が盛んに行われてきた。しかし近年ではこうしたダム事業に対して様々な観点から意見が述べられるようになった。ここではその概略を記す。 2009年現在日各地に建設

  • ダムの代替案 - Wikipedia

    ダムの代替案(ダムのだいたいあん)では、ダム建設への代替案に対する内容を詳述する。 ダム建設に対して、リスク&ベネフィットやコストパフォーマンスを勘案し、ダムに代わり得る治水・利水案が事業者・反対派から提示されることがある。以下はその代表的な例である。 森林の持つ保水機能・水源涵養機能を十分に発揮することにより、ダムと同等の機能を備えることができるという意見がある。「緑のダム」と呼ばれるものがこれに当たり、ダム反対派が推奨している。 森林の有用性とは降雨を土壌に浸透させて水を蓄え、過剰な土砂の流失を防止して洪水調節をすると共に水分を涵養することで水源としての役割を果たす。実際一日の降水量が50mm以下の通常の降雨量であれば、その効力は最大限に発揮される。然し土壌が非浸透性の土質である場合や、一日100mmを超えるような豪雨の場合だと土壌中水分が飽和状態となり、地表を流下する。また、降雨初期

  • 大戸川ダム - Wikipedia

    水没予定地の大津市上田上大鳥居町 公共事業見直しの機運の中、淀川水系においては近畿地方整備局が諮問機関である淀川水系流域委員会にダム事業の再検討を諮った。議論の結果、2005年(平成17年)に委員会は淀川水系で進められている大戸川ダム建設事業始め5事業(残りは丹生ダム建設事業・余野川ダム建設事業・川上ダム建設事業・天ヶ瀬ダム再開発事業)すべてを「中止が妥当である」という答申を纏めた。これを受け国土交通省は、大戸川ダムについて余野川ダムとともに建設中止する方針を発表した。 この答申についてダム反対派は歓迎の意向を示し、流域にまったく利害関係のない長野県知事(当時)の田中康夫も「淀川流域でも脱ダムすべきだ」として答申を支持した。 ところが肝心の地元・滋賀県や大津市がこの答申に対し「流域住民の安全を無視した答申」として激しく反発、ダム建設に伴い移転した住民も「自分たちの犠牲が報われない」として不

    大戸川ダム - Wikipedia
  • 安威川ダム - Wikipedia

    安威川ダム(あいがわダム)は、大阪府茨木市生保(しょうぼ)地先、淀川水系神崎川の右支川である安威川のダムである。 地理[編集] 安威川ダムは大阪府北部を流れる淀川水系安威川が山間部を経て市街地に至る手前に建設されたロックフィルダムである。ダムの主目的は治水であり下流域(北摂地域)の洪水調節機能を担う。また上水道の確保や水力発電としても小規模の利用が検討されている。ダム完成に伴いダム湖周辺には公園の建設が予定されている[2]。 沿革[編集] 安威川は大阪府北部を流れ、神崎川に合流して大阪湾に注ぐ河川である。流域は古くから洪水に悩まされる地域であり、堤防築堤などの対策が採られていたが、1967年(昭和42年)7月に流域を集中豪雨が襲い、安威川は茨木市野々宮付近で決壊して61人が死傷し、浸水家屋は25,000戸におよぶという、全体で1,000億円以上の被害額を出す大水害に見舞われた。この北摂豪雨

    安威川ダム - Wikipedia
  • 二風谷ダム - Wikipedia

    二風谷ダム(にぶたにダム)は、北海道沙流郡平取町、一級河川・沙流川流中流部に建設されたダムである。 国土交通省北海道開発局室蘭開発建設部が管理する特定多目的ダムである。型式は重力式コンクリートダム、高さは32.0m。沙流川の治水と日高地域への利水を目的に建設されたが、建設に際し水没予定地に住むアイヌ民族との軋轢がダム建設差し止め訴訟にまで発展、アイヌ民族の先住性を問う契機となったダム事業として知られている。ダム湖は二風谷湖(にぶたにこ)と呼ばれる。 沿革[編集] 沙流川は日高管内において鵡川と並ぶ規模の大きい一級河川である。流域は競走馬の産地として知られる門別町などがあり、古くから競走馬が生産されてきた。しかしほとんど河川改修が行われない手付かずの原始河川であり、上流域は急峻な日高山脈であることもあって一挙に洪水が下流域に押し寄せ、水害の常襲地帯となっていた。戦後もこの状態が続き、競走馬

    二風谷ダム - Wikipedia
  • 御母衣ダム - Wikipedia

    御母衣ダム(みぼろダム)[1]は、岐阜県大野郡白川村、一級河川・庄川流最上流部に建設されたダムである。 電源開発(J-POWER)が管理する発電専用ダムで、高さ131メートルと日屈指の規模のロックフィルダムである。只見川の奥只見ダム、田子倉ダムと共に「OTM」の頭文字で呼ばれ、同社を代表する水力発電所の一つである。ダム湖は御母衣湖(みぼろこ)。水没予定地から移植された荘川桜のエピソードでも知られる。 沿革[編集] 御母衣ダム湖周辺の空中写真。(1977年撮影の9枚より合成作成)。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 計画の発足[編集] 庄川は太平洋と日海の分水嶺に当たる烏帽子岳付近を水源とし、白山連峰と飛騨高地の山間を概ね北に向けて流れ、富山湾に注ぐ北陸地方における大河川の一つである。流域の大部分は山岳地帯で占められ、シベリアから吹く季節風によって冬

    御母衣ダム - Wikipedia
  • 下筌ダム - Wikipedia

    下筌ダム(しもうけダム)は、大分県日田市と熊県阿蘇郡小国町にまたがる、一級河川・筑後川水系津江川に建設されたダムである。 国土交通省九州地方整備局が管理をする国土交通省直轄ダムで、高さ98.0メートルのアーチ式コンクリートダムである。1953年(昭和28年)6月の昭和28年西日水害による被害を受け、筑後川水系治水基計画の一環として下流にある松原ダム(筑後川)と同時に建設された特定多目的ダムであり、筑後川の治水と日田市への利水、水力発電を目的としている。また、菊池川水系とトンネルによって貯水を融通している。 ダム建設に伴って繰り広げられた日最大級のダム反対運動・「蜂の巣城紛争」の舞台としても知られている。ダムによって形成された人造湖は、蜂の巣城紛争にちなんで蜂の巣湖(はちのすこ)と命名された。なお、ダムの堤上には主要地方道の天瀬阿蘇線が通っている。 下筌発電所。ダム左岸の大分県側にあ

    下筌ダム - Wikipedia
  • 川辺川ダム - Wikipedia

    川辺川は球磨川水系における最大の支流である。九州山地である熊県・宮崎県境の国見岳に水源を発し、平家落人の里として知られる五家荘を流れ、北から流れてくる谷内川を併せる。その後は概ね南西に流れ五木五家荘渓谷を形成して、『五木の子守唄』で知られる五木村中心部に入り、ここで五木小川と合流して後南下。旧・川辺川ダム建設予定地を通過し、相良村を縦貫して人吉市と球磨郡錦町の境で球磨川に合流する。流路延長は約67キロメートル、流域面積は約542平方キロメートルで、球磨川水系全流域面積(1,882平方キロメートル)の三分の一を占めている。ダムは川辺川の中流部、五木村と相良村の村境付近に建設が予定されている。 令和2年7月豪雨後の計画再始動[編集] 2020年(令和2年)7月4日の豪雨(令和2年7月豪雨)では、人吉市で河川氾濫が発生するなど、人吉市・球磨村など中流域で多くの死者が発生した。球磨川の被害として

    川辺川ダム - Wikipedia
  • 八ッ場ダム - Wikipedia

    八ッ場ダム(やんばダム)は、利根川の主要な支流の一つである吾川中流部、群馬県吾郡長野原町川原湯地先に建設された多目的ダムである。2020年(令和2年)4月1日より運用を開始した[2][3]。 形式は重力式コンクリートダムで高さは116 m。国土交通省関東地方整備局が事業主体[4]である。ダム湖は八ッ場あがつま湖と命名され[5]、神奈川県を除く関東1都5県の水がめ・利根川上流ダム群の一つとなる。 総事業費は約5320億円で日のダム史上最高額となり、計画から68年を要した[6]。 八ッ場ダムは利根川の主要な支流である吾川中流部の吾渓谷に建設された多目的ダムである。ダム下流には八ッ場発電所が有り、ダムの放流水を利用して水力発電を行っている。満水時のダム湖(八ッ場あがつま湖)はダムから上流の白砂川合流地点にまで及ぶ。移転代替地はダム湖の周囲に新たに宅地造成する現地再建方式(ずり上がり方式

    八ッ場ダム - Wikipedia
  • 民主マニフェストに「八ッ場」再登場なぜ? : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党がマニフェスト(政権公約)で建設中止を掲げた八ッ場(やんば)ダム。2005年のマニフェストに「ムダな公共事業」の代表として登場したが、07年のマニフェストではいったん消え、今回の衆院選で復活していた。 前原国土交通相は23日の現地視察を前に、地元の理解を得るまで中止の手続きを進めないと配慮を見せたが、中止の方針は変えていない。八ッ場ダム中止は、なぜ民主党の目玉政策となったのか。その舞台裏を検証した。 昨年8月18日。当時、民主党幹事長だった鳩山首相は同党の国会議員約15人と群馬県長野原町のダム予定地を視察した際、水没する地元・川原湯温泉の「やまきぼし旅館」で昼を取った。この時、同旅館を経営する樋田省三さん(45)は、地元住民の代表とともに鳩山首相らと話をしたが、「何を言っても『止める』の一点張りという印象。全く聞く耳を持たない感じだった」と振り返る。 昼後、鳩山首相はダムを視察し

  • 誰も書かない八ッ場ダム  福田VS中曽根の戦い

    八ッ場ダムが大問題になってしまった。組閣前から (9/13, 9/21) ブログに書いてきたが、どうして今のような状態になったか。ほとんど誰も書かないので、まず、そこから探ってみたい。 1952年(昭27)    建設省より長野原町長にダム調査の通知が届く。建設 省、現地で調査を開始。 1953年(昭28)    ダム建設反対の住民大会が開かれる。 住民ら上京し、地元の中曾根康弘議員、建設省に決議 文を手渡し反対陳情。 吾川が強酸性の河川であることから、ダム計画、表面的には一時中断。 1957年(昭32)    群馬県、吾川の水質改善を目的とする「吾川総合開 発事業」を計画。 1963年(昭38)   草津町に中和工場完成。翌年1月より運転開始。 1965年(昭40)    群馬県、住民にダム建設を発表。 八ッ場ダム連合対策委員会発足(萩原好夫委員長)。 福田赳夫氏、蔵相就任の挨拶の

    誰も書かない八ッ場ダム  福田VS中曽根の戦い
  • 八ツ場ダムとサンクコスト - 池田信夫

    前原国土交通相が、八ツ場ダムの現地を訪れ、住民との話し合いを求めましたが、ダム建設中止に反対する住民は、会合を拒否したようです。こういう話し合いは地元対策としてはわかりますが、事業の当事者でもない住民と話すのは、セレモニーとしての意味しかない。質的な問題は「今までの苦労をどうしてくれる」などという議論ではないからです。 八ツ場ダムの総事業費4600億円のうち、すでに3200億円が使われ、残る事業費は1400億円です。国土交通省の公式発表によれば、ダムの費用対効果は3.4だから、効果は1兆5000億円以上ということになります。これが事実だとすれば、ダムは建設すべきです。逆にその効果が費用を下回るなら、建設は中止すべきです。今まで地元の人々が苦労した気持ちはわかるが、そういう取り戻せないサンクコストは考えてはいけないのです(各都県に費用を返還するのは当然で、国と自治体の間の所得移転にすぎない

    八ツ場ダムとサンクコスト - 池田信夫
  • asahi.com:国交相、八ツ場視察 長年の思い交錯-マイタウン群馬

    政権交代後の大臣就任会見で「八ツ場(や・ん・ば)ダム中止」を表明した前原誠司国土交通相が23日、ダムの地元・長野原町を訪れ、建設が進んでいるダムサイトや水没地区の代替地などを視察した。全国的な関心を集めたこの日、地元では八ツ場を巡る様々な意見や思いが交錯した。 午前11時半 前原国交相がダムサイトを視察。吾川での体工事のため、川の流れをコの字に迂回(う・かい)させる「仮排水トンネル」などを見て回った。 午前11時45分 川原湯温泉街の旅館「川原湯館」跡地で、経営していた竹田博栄さん(79)がテレビの取材を受ける。「やっぱり中止は白紙撤回して……」と話す傍らで、名古屋市中区から八ツ場に来たという運送業の男性(65)が「(群馬は戦後)首相を4人も出した自民党拠地みたいなところ。利権が絡んだ政治的なダムは中止した方がいい」と記者に持論を話し続ける。 正午過ぎ 川原湯地区で牛乳

    sok-sok
    sok-sok 2009/09/27
    『町から何も知らせがないから、場所も時間もわからない。ボイコットすると言っているのはダム推進派の人たちだけ。前原さんに地元が中止反対ばかりじゃないことを伝えたいんだが』
  • asahi.com:地元対話「真摯に聞く」-マイタウン群馬

    八ツ場について、前原誠司国土交通相は17日の就任会見で、建設中止への理解を求めるとともに、地元との対話の必要性や「脱ダム」への思いを語った。一問一答は以下の通り。 ――八ツ場ダムは、どういう手順で中止を進めるのか。 1952(昭和27)年に計画が始まって以来、57年の長きにわたって、住民、関係者の方々には我々の想像を絶するご労苦をおかけしてきた。 八ツ場に限らず、こういったダムの建設予定地は、ほぼ例外なく当初は誰もが反対した。地域から離れたり、隣人との人間関係が悪くなったり、様々な苦労を越えて、建設容認へと傾いていったという歴史的な経緯がある。 体工事の中止はご理解いただきたいが、一方で我々が考えなくてはいけないことは、皆さん方がいかにご苦労されてきたのかという思いをしっかりもったうえで、お話を伺い、ご要望を伺い、それに沿った形で、解決策を模索していくことが大事だ。

  • 八ツ場ダムは「財源」じゃない。 - 缶 詰 に し ん

    今日になって、いきなり「八ツ場ダム」検索で 来場される方が増えた。この記事の関係みたいだ。 ダム問題が認知されることは、いいことだとは思う。 八ツ場ダムで検索してみても、ほとんどは現地に住んでもいねえ 反対派の記事で、推進派の記事はあまりない。 (反対派住民の「住民」は、 「現地に住んでいる民」という意味ではない。) 意見の対置という意味で、ささやかではあるけれど、 僕みたいなところの記事は ある程度の問題提起にはなるだろう。 ただ、ちょっと複雑な気分でもある。 できれば、選挙前に論点となってほしかった。 選挙戦では争点とならず、昨日になって 概算要求の件ででおおっぴらに語られるようになり 毎日・朝日あたりで現地のことについての大きな記事が出たが すでに中止を公約して大勝した民主党は 「ダム中止を掲げて勝った」と言い張っているという。 間違いじゃない。

    sok-sok
    sok-sok 2009/09/27
    『残念ながら民主党は、建設中止のために一番大事な選挙区を放棄した。その事実は消えない。その選挙区では、ダム推進候補が反対候補に3倍弱の大差で当選した。』
  • 「生活再建しっかり」と塩川氏/八ツ場ダム地元住民と懇談

    共産党の塩川鉄也衆院議員は24日、鳩山政権が中止を表明した八ツ場(やんば)ダム建設予定地の群馬県長野原町を訪れ、水没予定地区の住民と懇談しました。伊藤祐司前県議が同行しました。 川原湯地区で乳業を営む豊田武夫さん(58)は「総選挙後、いつの間にかダム湖がないと生活が破滅するという流れになってしまったがダムはいらないという人は各地区にいる」といいます。ダム建設中止後の地域振興について自らの考えを示し「このままダムを進めても完成まで何年かかるかわからないが、今中止すれば生活再建はすぐに始められる。頭を切り替えて中止後の再建策を考えた方がいい」と語りました。 「当にダムが必要ならとっくにできているはず。最初から必要じゃなかったんですよ。(新)政府の対応は当たり前だと思う」と話すのは長年ダム建設反対を訴えてきた高山彰さん(55)。国がダム事業を持ち込んだことで地域も家族も真っ二つに割れてしま

    sok-sok
    sok-sok 2009/09/27
    『国がダム事業を持ち込んだことで地域も家族も真っ二つに割れてしまった』『中止するならまず国が再建のたたき台を出して考えるきっかけを示してほしい』
  • 川辺川ダムについて / 熊本県

    1. はじめに 川辺川ダム問題に関する私の見解を申し述べます。 熊県政は4月16日、夢に向かってスタートを切りました。「大きな可能性を爆発させ、『躍動し、飛躍する県』に変えていく、そして県民の幸福量の最大化を目指す」というのが蒲島県政の夢です。 そのために、どうしても解決しなければならないのが、川辺川ダム問題です。ただ、ダム問題の質を理解することなく、拙速に結論を出すことは無責任であるとの思いから、選挙中、他の候補者の方々がダム建設反対を表明される中で、半年間の猶予をいただき、9月議会において、私の態度を表明することを県民の皆様にお約束いたしました。 私にとってこの数ヶ月間は、極めて貴重であったと同時に、苦悩に満ちた時間であったと、いま改めて思います。それは、この問題が、人命の危険や、自然・環境に対してどう向き合うのかという人間社会のあり方を問う、極めて今日的な問題であり、言い換えれば

  • 公明党八ッ場ダム問題対策本部、地元住民より意見聴取 : ほっとメール@ひたち

    2009年09月22日22:17 公明党八ッ場ダム問題対策部、地元住民より意見聴取 カテゴリ公明党関連八ッ場ダム中止問題 domax2004 Comment(5)Trackback(0) ダムの完成以外に私たちの生活再建はあり得ない 9月22日、公明党の山口那津男代表、斉藤鉄夫政調会長と八ッ場ダム問題対策委員会(高木陽介委員長)は、八ッ場ダムの建設現場を訪れ、現地住民などから直接意見を聞くと共に、ダム関連工事の進捗状況を調査しました。 前原国土交通大臣が建設中止を表明した群馬県の八ッ場ダム問題で、前原大臣は23日に現場の視察を予定しています。公明党は、それに先立ち、群馬県の大沢正明知事、茂原璋男副知事、地元の高山欣也長野原町長、茂木伸一東我町長、南波和憲県議会議員(自民党県連幹事長)、萩原渉県議会議員、浅沼克行長野原町議会ダム特別委員会委員長、星河由起子長野原町議会ダム特別委員会副委員

    公明党八ッ場ダム問題対策本部、地元住民より意見聴取 : ほっとメール@ひたち
    sok-sok
    sok-sok 2009/09/27
    ダム建設推進派の意見。「地元住民の代表40人」に町議が入っていてもおかしくはないが、報道の仕方によっては印象操作の感は否めないか。ただ、町議を悪者に仕立てるネット世論のやり方にも違和感がある。
  • 八ッ場ダム事業の問題点 | 八ッ場(やんば)あしたの会

    八ッ場ダム事業は計画当初から多くの矛盾を抱えていましたが、問題の解決を先送りにしてきたため、時が経つにつれ、問題がより一層深刻化しています。 これらの問題は、大なり小なり他のダムでも見られるものですが、ダム予定地の住民など、直接ダム事業に関わりのあった人々以外には、ほとんど具体的な情報が伝えられてこなかったのが実状です。 八ッ場ダム事業が抱える様々な問題から主要なものを選び、各ページで解説しています。 ダム計画の迷走 八ッ場ダムは20世紀の負の遺産です。21世紀に入ってから八ッ場ダム事業は計画変更を繰り返しており、今も迷走を続けています。 ここでは、事業費と工期、そして八ッ場ダム事業の前提となっている吾川の中和事業を取り上げます。 ダムによる損失と危険性 八ッ場ダム事業では、1994年からダムの関連工事が始まりました。ダムの関連工事には、水没する道路や鉄道の付け替え、砂防工事など、様々な

    sok-sok
    sok-sok 2009/09/27
    ダム建設中止派の意見。
  • 知的障害者被告の更生支援、検察も理解示す : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    窃盗目的で民家に侵入したなどとして住居侵入罪などに問われた、知的障害がある女性被告(33)(神戸地裁尼崎支部で審理中)に、福祉関係者らが寛大な判決を求めて支援を進めている。 公判で詳細な支援計画書を提出して周囲の支えによる更生の道筋を示し、検察側もこれを踏まえて求刑を罰金50万円にとどめた。判決は28日。罪を犯した知的障害者の処遇方法に一石を投じる先例になりそうだ。 被告は2007年1月、兵庫県尼崎市で自転車の風よけにライターで火を付けた器物損壊罪と、同年2〜10月に同市内の民家3軒に侵入した住居侵入罪で同年12月に在宅起訴された。 支援のきっかけは、被告の国選弁護人が「うまく意思疎通できない」と、地元の社会福祉士、内田扶喜子さん(51)に相談したこと。被告は10代の頃から公衆電話の釣り銭を盗むなどの非行を重ね、成人後も放火などの罪に問われ服役したが、更生に向けた専門家の指導を受けたことが

  • 北朝鮮改正憲法で金総書記の権限を拡大

    北朝鮮・平壌(Pyongyang)で開催された最高人民会議(Supreme People's Assembly、SPA)に出席した金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記(中央)。国営朝鮮中央通信(KCNA)が10日配信(2009年4月9日撮影)。(c)AFP/KCNA via KNS 【9月26日 AFP】北朝鮮が4月に採択した改正憲法で、金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記の権限が拡大されたことが明らかになった。韓国統一省が25日明らかにした。 統一省は北朝鮮の改正憲法の全文を入手し、現在分析を進めているという。米国系のラジオ自由アジア(Radio Free Asia)は24日、改正憲法で金総書記の権限が拡大された模様だと伝えていた。 初めて「共産主義」という文言が削除され、代わりに金総書記が打ちだした「先軍思想」が、故金日成(キムイルソン、Kim

    北朝鮮改正憲法で金総書記の権限を拡大
    sok-sok
    sok-sok 2009/09/27
    『初めて「共産主義」という文言が削除され、代わりに金総書記が打ちだした「先軍思想」が、故金日成主席が主導した「主体思想」とともに明記された。』