タグ

2013年3月25日のブックマーク (4件)

  • Puppet や Chef で構築したサーバを RSpec でテストする - Gosuke Miyashita

    追記 ここに書いてあることを実現する serverspec という gem をつくりました。詳しくはこちらのエントリで。 Puppet マニフェストをリファクタリングするからテスト書くぞ、ってことで、 puppet-lxc-test-box に書いたように、テストするためのシステムコンテナを簡単に作る仕組みをつくったので、今度は実際にテストコードを書くためのベースをつくってみた。 rspec-lxc-test-box こんな感じでテストが書ける。 require 'container_spec_helper' describe 'nrpe' do it { should be_installed } it { should be_enabled } it { should be_running } end describe 'nagios-plugins-all' do it { shou

  • ClojureではじめるSTM入門

    4. STMとは Software Transactional Memory ソフトウェアトランザクショナルメモリは、データベーストラン ザクションに似た並行性制御機構であり、並列計算を行う際の 共有メモリへのアクセス法である。 この機構はロックベースの同期を用いた並行性制御の代替手段と して機能し、ノンブロッキングな方法で実装される物もある。 Wikipediaより 楽観的: 他のスレッドを気にせずとりあえず実行してみる 変なことになったらリトライする 最近盛んに研究されている(らしい) 5. ロックの利点と欠点 利点 いつロックを取得し、解除するかを陽に制御できる 開発者にとって馴染みがある方法 多くのプログラミング言語でサポートされている 欠点 ロックのとる順序によってデッドロックが起こる 優先度逆転が起こる composableでない

    ClojureではじめるSTM入門
  • マジカルsvnとキュアgit

    2011年4月18日(火)に実施した、プライベートセミナー『アジャイル開発環境セミナー~一般ユーザが知っておきたいJIRAの概念と操作~』での資料です。

    マジカルsvnとキュアgit
  • 同僚の外国人プログラマ観察記録 - rinu's blog

    概要 1ヶ月くらい一緒にお仕事している外国人プログラマさんを観察した記録です。 スペック 性別: 男性 仕事内容: うちの会社のプログラマは、ざっくり JS 等のフロントエンドと、 Java 等のバックエンドエンジニアにわかれているのですが、彼はどちらもやっているようです。 好きなべ物: はちみつ たまに、くまさんのようにはちみつを舐めていました。 性格 彼はめんどくさがり屋です。 同僚の Windows ユーザの手伝いをしている時、 "C:¥Program Files¥..." みたいなパスを打ちながら、「めんどくさい。 ああ めんどくさい」 と 100回くらいつぶやいていました。 (普段の彼の環境は mac なので /usr/local/bin) パスワードを覚えるのもめんどくさいので 1Password で管理しているようです。 PC スペック マシン: Macbook Pro メ

    同僚の外国人プログラマ観察記録 - rinu's blog