タグ

LIFEに関するsolailoのブックマーク (188)

  • Fragments | 退屈

    solailo
    solailo 2006/10/25
  • しあわせのかたち - 追い抜いちゃった人たち

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    しあわせのかたち - 追い抜いちゃった人たち
    solailo
    solailo 2006/10/19
  • 結婚したがらない男が増えている(株式) - KJ-monasouken’s diary

    まあ、テーマ自体はどこにでもありそうなスレだけど、株板らしい書き込みも散見されるので。 結婚したがらない男が増えている http://live19.2ch.net/test/read.cgi/stock/1158374643/ http://live19.2ch.net/stock/kako/1158/11583/1158374643.html 1 名前:山師さん 投稿日:2006/09/16(土) 11:44:03.35 ID:wjYyNzd8 そりゃあねぇ・・・。 結婚したら男の人は大変だよ。と子供を養って、家のローンも払って、 毎朝満員電車、毎晩残業、ノルマもきついし、責任も重いし、過労死する人も多いし。 しかも結婚すると、自由に使えるお金はすごく減るし。 以外との恋愛は一生禁止だし。 女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ? 自分が60歳ま

    結婚したがらない男が増えている(株式) - KJ-monasouken’s diary
    solailo
    solailo 2006/10/17
    (株式)なのがポイント。みんないい人みつかるといいね。794オメデト。
  • 活字中毒R。就職の面接で、「すごくおっぱいが大きいけど、得するの?」と聞かれたら……

    「週刊SPA!2006.10/10号」(扶桑社)の鴻上尚史さんのコラム「ドン・キホーテのピアス・587」より。 【ここんとこ、ワークショップっつうのをやったり、新しい劇団のオーディションをしたりしています。 ちょくちょく書いている、僕が司会の『クール・ジャパン』というNHKBS2の番組で、面接の違いについて欧米人と盛り上がったことがあります。 ドイツ人もイギリス人も、そしてアメリカ人も、就職の面接の時は、「かなり攻撃的なことを聞く」んだそうです。 ドイツ人の説明が一番過激でした。 「離婚歴なんかがあると、『どうして離婚したの?』って突っ込まれますね。会社をいっぱい変わっていると、『なにかまずいことでも起こしたの?』って言われますね」 ちょっと信じがたかったので、「それは、なんのためなの?」と、素朴に聞けば、「とにかく相手を怒らせるのが目的なんですよ。怒った時に、相手がどうふるまうか、面接官

  • 音で世界を見る事ができる盲目の少年ベン・アンダーウッド:小太郎ぶろぐ

    自分の発した舌打ちの反響音で周りの人や物の位置、形を判別し、まるで見えているかのように行動できる少年の映像だよ! 調べてみたらX51.ORGさんの所でかなり詳しい記事があったからこちらをまずは見てみるといいかも。 音で世界を"視る"少年 米 彼は目が見えないんだって言われても、こうして映像を見てると全然そんな事信じられないくらい危なげが無いのだ。 クッション投げは的確だしゲームはするしインラインスケートもスイスイ。 人間の可能性ってすげぇんだなぁ・・・・

    solailo
    solailo 2006/09/24
  • お金持ちの不思議。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ お金持ちの不思議。 「難しく考える人が多い件について 」という記事で好きなコピペについて書いたのですが、 おいらがわりと好きな別のコピペがhrさんのところで紹介されてました。 メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。 メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。 その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ旅行者は、 「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。 すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」 と言うと、 漁師は、自分と自分の家族がべるにはこれで十分だと言った。 「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、

  • キミとボクとは友達か?−その2− - wHite_caKe

    男女間に友情は成立するのか?」という問いかけに意味なんてないよ、だって既に成立事例が一例はあるはずだから、証明問題としては終わってるもん、てかそもそも世界中がヘテロセクシャルの人間ばかりだと思っていることがまず大間違いだろ、と私は前回書きました。 つーわけで、もうそれで結論は出ちゃっているよな、「その2」を書くのはやめようかなと思ったんですよ。つか、なんで前回タイトルに「その1」とか書いちゃったんだろうと苦しんでいるんですが、さてさて。 この話題、その後なかなか盛り上がっとりますね。 この世界は広くて、友情も恋愛も実に多種多様ですので、いろんなカタチがありえるし、あっていいと思うし、どのカタチが駄目だとは言えません。 だから皆、いろいろ語り合えばいいと思いますが、「自分以外の人間は、全員自分じゃないんだぜ」ということだけは忘れないようにしようね、と思いました。 ところで私思うんですけど、

    キミとボクとは友達か?−その2− - wHite_caKe
    solailo
    solailo 2006/09/11
    『「性的対象者となりうる性別の人間と親しくなりつつも恋に落ちない」というのはある種の人間にとっては必須技能』とかそゆ話。※。
  • 資本主義的勤勉さ - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena

    マックス・ヴェーバー「プロテスタンティズムの倫理と資主義の精神」(岩波文庫 ISBN:4003420934)を読み、いちばん印象に残っているのは、金銭欲、拝金主義というのは歴史的、地理的に普遍的だけれども、近代資主義を支えている精神、エートスは特殊なものだ、という指摘である。このの主題は、その特殊な「資主義の精神」の起源が、「プロテスタンティズムの倫理」にあることを論証することだけれども、私にとっては、その前提となる「資主義の精神」の特性についての記述の方が興味深い。 いくつか、関連する部分を引用してみようと思う。 ……職業義務(Berufsspflicht)という独自な思想がある。……労働力や物的財産(「資」としての)を用いた単なる利潤の追求の営みに過ぎないにもかかわらず、各人は自分の「職業」活動の内容を義務と意識すべきだと考え、また事実意識している、そういう義務の観念がある

    資本主義的勤勉さ - Everyday Life in Uptown Tokyo on Hatena
    solailo
    solailo 2006/09/11
    『精神のない専門人、心情のない享楽人。この無のものは、人間性のかつて達したことのない段階にまですでに登りつめた、と自惚れるだろう(ウェーバー)』
  • 犬から学べる18のこと:発想七日!:オルタナティブ・ブログ

    楽しいお出かけのチャンスを、決して逃さない。 新鮮な空気や顔を撫でる風を、純粋に楽しむ。 愛する人々が帰ってきたら、走って出迎える。 それが必要なら、服従する。 自分の縄張りが侵されたと感じたら、それを伝える。 昼寝をする。起きる前に伸びをする。 毎日、走る。はね回る。 美味しそうに事に熱中する。 誠実である。 自分でない何かのふりをしない。 欲しいものが埋められているときは、見つけるまで掘る。 他人が沈んでいるときには、静かに寄り添う。 長い散歩のシンプルな喜びを知っている。 他人の注目を求め、自分に触れてもらう。 唸るだけですむなら、噛まない。 暑い日には、たくさん水を飲んで木陰で横になる。 幸せなときには、全身でそれを表す。 どんなに批判を受けても、過剰に反応しない。その場に戻り、友だちになる。 ("My Dog Bodhi" - Powerful Intentions.comより

    犬から学べる18のこと:発想七日!:オルタナティブ・ブログ
  • 新版Kizurizm: 男女間の友情が成立しないととても困るのがこの私だが

    ● 中島らも曰く、趣味のヘレンケラーというものがあるそうです。彼の場合、プロレス、B級映画、あと何かもうひとつ。要約すれば「趣味が特殊すぎて周囲に理解者がいない孤独」ということなんです。まさしく自分がそうなんです。  もうひとつ新たな定義を加えるとすれば、趣味の性同一障害というのもあるのではないかと。  性別が逆だったら、話のあう友達はいっぱい作ることができるのに、何かついてこないで生まれたとか、逆に余計なものがくっついてきて生まれてしまった不幸な人間のことですよ!  それって自分だよ!  伝奇、カンフー、柳生、大山倍達、メタル、中国史、日史、ショウブラザース、パソコンは自作……ともかくですね、すべてにおいてオナゴ様とあうのが困難です。この中のひとつがたとえば、香港映画でもオサレ系だとか、綿矢りさとかナオコーラが好きだとか、あるいはスガシカオが好きとかだな。あればいい。しかし全てがことご

  • 日刊スレッドガイド:結婚して、諦めた趣味

    >>1 マジ? 家でやる趣味だろ? いいじゃんね。 俺なんて、マリンスポーツ再開までに 結婚から5年かかったよ。 でもさ、諦めなかったので今は週末にやれてる。 微妙にスレ違いだと思ったけど、諦めてほしくないから!

  • 「再チャレンジ」できる社会

    広島東洋カープが初優勝したのは1975年。その年の三番打者は、元大リーガーのゲイル・ホプキンス選手だった。同年彼は、33塁打、91打点という成績を残し、広島の初優勝に貢献した。 ところでホプキンス選手は、日の同僚からは変わり者とみられていたという。球場で空き時間ができると、一人ロッカールームで医学書を読む。また、練習前には広島大学の研究室に通った。実は、彼には若い頃から三つの夢――大リーガーになること、医師になること、キリスト教の伝道師になること――があった。二つ目の夢に向けて準備を始めていたのである。 あれから31年。30代半ばで現役を引退したホプキンス氏は、米国に戻って医科大学を卒業し、外科医となった。そして60歳で転身し、ミッション系大学で聖書学を教え始めたという。60代で三つ目の夢も実現したのである。 プロ野球選手は一生続けられる職業ではない。それを見越して人生のシナリオを描き

  • 偉人達の30歳 - 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    1976年生まれは今年30代という大台を迎える事となる。 もうめでたく30代を満喫されている方 20代中盤でまだ先の事だと思ってる方 さまざまだと思う。 しかし26ぐらいから30なんてホントあっという間ですよ(笑) それにしても30という年齢に何の実感も沸いてこない。 世の偉人達は30歳という年齢の時、一体何をしていた時期だったのかを知ることによって、 自分の置かれている年齢を認識してみる事にした。 いろんなジャンルから抽出し、その前後も含めて調べてみた。 ビル・ゲイツ 20歳 マイクロソフトを創業 30歳 Windowsが誕生 40歳 Windows95が爆発的ヒット 氷室京介 27歳 BOOWY 解散 30歳 JELOUSYを眠らせて 稲葉浩志 26歳 太陽のKomachi Angel 28歳 愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない 30歳 MOTEL Don't Leave M

    solailo
    solailo 2006/08/19
  • 打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない

    「ダレル・ロイヤルの手紙」という名文が存在する。 一体どこの書籍で引用されていたのか、あるいはどこに書かれていたのか、その出所が全く不明であり、海外を広く検索しても、その原文はどこにも存在していないようだし、ダレル・ロイヤルのサイトにある名言集にも掲載されてはいない。 しかし、その内容自体は非常に秀逸であり、GIGAZINEをどんなときも更新し続けた精神と似ている部分があるので紹介しておきます。 親愛なるロングホーン諸君 打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない。打ち負かされたまま、立ち上がろうとせずにいる事が恥ずぺき事なのである。ここに、人生で数多くの敗北を経験しながらも、その敗北から、はいあがる勇気を持ち続けた、偉大な男の歴史を紹介しよう。 1832年 失業 1832年 州議選に落選 1833年 事業倒産 1834年 州議会議員に当選 1835年 婚約者死亡 1836年 神経衰

    打ち負かされる事自体は、何も恥じるべき事ではない
  • MOZANBLOG: 辞める方と辞めさせる方

    solailo
    solailo 2006/08/06
    「It works in both ways」
  • 大人になる方法(簡易版) - finalventの日記

    承前⇒finalventの日記 - 大人になる方法 で。 1 みんなに好かれる自分とか、素敵な偽悪の自分を演出しない(他人の気を引くのをやめれ)。 2 他人に関わらずまた関わってくる人間は仕事の内だと思って、こなす。

    大人になる方法(簡易版) - finalventの日記
    solailo
    solailo 2006/08/05
  • 弱者を弱者にしている、唯一にして決定的な要因は、「強者を理解していない」ということ - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    弱者を弱者にしている、唯一にして決定的な要因は、「強者を理解していない」ということ - 劇場管理人のコメント - 分裂勘違い君劇場グループ
  • 分裂勘違い君劇場グループ - 劇場管理人のコメント - ワーキングプア以下のどん底からはい上がる人たち

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    分裂勘違い君劇場グループ - 劇場管理人のコメント - ワーキングプア以下のどん底からはい上がる人たち
  • 2005-04-08

    ちょいと南国に行ってました。数年ぶりですが、やっぱいいね〜。空の青さと、風景のコントラストの強さだけで精神状態が変わってしまいます。 というアナウンスがマクロ的には今一番有効なんじゃないでしょうかね、結局。 よりによって日のような均質社会で「好きなことを仕事にしろ」ってのは、マイナスサムゲームに参加しろって言ってるようなもんですよ。村上龍さん。好きなことなんて皆大差ないんだし。 「人生における成功者の定義と条件」ASIN:4140808829したが、流石ゴーン氏は組織人だけあって、「好きだからやる」のではなく「重要だからやる」のだと龍氏を諭していました。ここが一番面白かったな。まあこのは「成功者」の新定義をせっかく打ち出していながら、出てくるのは旧定義の「成功者」ばかりなんで基的には拍子抜けでしたが。 日のように、周囲の価値観に影響されやすい人が多い場合、そもそも「好き」という感覚

    2005-04-08
    solailo
    solailo 2006/07/17
    流石ゴーン氏は組織人だけあって、「好きだからやる」のではなく「重要だからやる」のだと龍氏を諭していました。
  • Friday Night Freedom | Anotherway

    この夏は平日も週末もないような生活をしているが、人に雇われての勤めが終わるという意味では、金曜日は一週間の終わりの開放感がある。 日で働いていた頃は、金曜の夜でも10時や11時まで働くことが多かったので、この金曜の開放感を感じる時間は、ほんの何時間かだけだった。飲みに行くかレンタルビデオを一借りて見ればもうおしまい。土曜は土曜で気分が違うので、金曜の夜のありがたみを享受することは少なかった。飲み屋でよくやっている5時から7時のハッピーアワーなんてまったく縁がない生活をしていた。 それが今は、仕事は5時に終わり、外は9時頃まで明るい。夕方から寝る時まで、自由な時間はたっぷりある。そこにめがけて、事前に予定を入れておくのも一案だが、そうすると自分の中ではそこは「空いていない時間」なので、同じ楽しい時間であっても、まったく何の予定も入っていない空いた時間とはまた気分が違う。先週の金曜の夜は、

    solailo
    solailo 2006/07/12
    『あれもできるしこれもできるが、どれにしようか、とボヤボヤ考えている時間は楽しい。でもその自由な時間が手に入ってから何をやろうか考え始めても、その時点でできることの選択肢は限られてしまっている。』