タグ

Tipsに関するsomatのブックマーク (254)

  • はてな Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどう・・

    Emacs ユーザーの方に質問です。これは便利! と思える elisp プログラムを教えてください。 標準で組み込まれてるものでも結構です。プログラムがどういうものかの説明も簡単にしていただけると嬉しいです。 ちなみに自分が便利だなと思うのは ・ ELScreen (GNU screen のようなスクリーン機能を実現するもの) ・kill-summary.el (killing buffer を履歴表示して yank するものを選べるようにする) ・navi2ch (定番ですねw 2ちゃんねるビューワー) ・riece (IRCクライアント) などです。それから、こういう設定知ってる? 的なものも是非教えてください。 今日 (windmove-default-keybindings) で shift + カーソルキーで分割したウィンドウが移動できることを知って驚愕してます。 よろしくお願い

  • xyzzy 関連

    泰三さんの html+-mode 等で s.oowada さんの browser.dll、 いまいたけをさんの browser.dll 拡張版 を便利に使わせてもらう。 browser.l と同様に browser.dll を使用するためのサンプル Lisp ファイルです。主に HTML ファイルのプレビューアとして browser.dll を利用することを想定しています。 出来ること: 入力された URL の内容の表示 表示内容の再描画 開いているかどうかの判定 閉じる 表示開始時(開くとき)のみ有効な表示位置(上下左右、高さ or 幅)指定 xyzzy 上の表示位置(上下左右)の変更とその位置の自動保存 カレントバッファのファイル内容表示 ファイル名を持たないカレントバッファの内容を文字コード・改行コードを保ったままテンポラリファイルに出力し、HTML ファイルとして表示 カレント

  • windows2000でパソコンの時計を自動修正 | 女プログラマってどうよ?

    パソコンの時計を自動で合わせるにはどうしたらよいか、の話。 メールが送られる時は、 確かパソコンの時計の時刻が使われるはず。 届いた人が「未来から来た!」なんてことにならないように、 ちゃんと合わせておくのが大事。 私なんか、パソコンの時計をちゃんと合わせておかないと、 終電に乗りはぐっちゃうんで、死活問題なんす(笑) WindowsXP では、「日付と時刻のプロパティ」→「インターネット時刻」で 合わせられる(初期設定では週に1回)。 こんな感じ↓ ~インストールから設定・活用まで~ すべてが分かるWindows XP大百科 (44)日付と時刻 それは知っていたのだけれど、 Windows2000 でも時刻合わせができるのを知った。 へぇ。 知らなかったなぁ。 桜時計で毎日合わせていたよ。 wikipediaスバラシス(T_T) Wikipeida Network Time Protoc

    windows2000でパソコンの時計を自動修正 | 女プログラマってどうよ?
  • MODULE.JP - PerlでTomcatのフリをしよう。Net::AJP13の巻

    WebサーバとTomcatを連携させるプロトコル"AJP13"を、ちょっとした出来心からPerlで実装してみました。というわけでPerlでServletコンテナのフリをする方法。意外にパフォーマンスもよさげ。 AJP13とは JavaServletコンテナであるJakarta TomcatとApache HTTP Serverを連携させる場合、Apacheにmod_jkモジュール等を組み込んでリクエストをTomcatに転送する方法が広く利用されています。mod_jkとTomcatの間では何種類かのプロトコルを選択し利用することができ、今回ネタにしたAJP13もその一つです。 考え方は単純で、基的には mod_jkはTomcatにSocketを貼る mod_jkはリクエスト情報をエンコードしてTomcatに送信する Tomcatは受け取ったリクエスト情報をデコードする Tomcatはリクエ

  • browser.dll

    install browser.dllとbrowserex.lを組み込むことで、html+-modeからxyzzy内でHTMLファイルのブラウザ表示画面をプレビューできるようになります。IE4以上(多分5以降だと思うが)必須になりますが。 まず、browser.dllをDLします。元々の作者であるs.oowadaさんの「SO no page ^^;」よりも、それを改造されたいまいたけをさんの「ななしの人の部屋」のものの方が機能面でよいようです。特に問題がない限り、「static link版」をDLして下さい。アーカイブの中で必要なのはbrowser.dllだけなので、これを「~xyzzy」(=xyzzyのHOMEディレクトリ)に置きます。 browserex.l 次に、OHKUBOさんのサイト「雑記帖」からbrowserex.lをDLします。「xyzzy について少し」から「browser

  • Dave's Blog: プレゼン資料作りにあたっての10/20/30の法則

    Guy KawasakiのBlogで、プレゼン資料の作り方&プレゼンの仕方についてエントリあり。( こちら ) Guy KawasakiはAppleの創業時からのメンバーの一人で、現在はGarage Technology VenturesのManaging Director。(Bio詳細は、こちらやこちら参照。) エントリ中、プレゼンの10/20/30の法則を提唱。この10と20と30の意味は、以下の通り。 10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 20: プレゼン時間は「20分」で終わらせるべし。 30: プレゼン資料に「30ポイント」以下の小さなフォントは使うな。 以下詳細。 10: プレゼン資料は「10枚」構成にすべし。 Ten is the optimal number of slides in a PowerPoint presentation because a norm

  • http://www.sixapart.jp/movabletype/developers/cheebow/index.html

  • 2004-07-12

    WWW::Mechanizeは、LWP::UserAgentを継承しているので、 LWP::UserAgentと同じ方法でBasic or Digest認証が出来ます。 リクエスト発生からの処理の流れは、 LWP::UserAgent::get LWP::UserAgent::request LWP::Authen::[Basic|Digest]::authenticate LWP::UserAgent::get_basic_credentials perldoc LWP::UserAgentを読むと、Basic/Digest認証を使うには サブクラスを作成しget_basic_credentials をオーバーライドするか、 credentials メソッドでパスワードを設定する。と書かれている。 credentials メソッドのほうが簡単そうなのでそちらを見てみる。 $ua->cre

    2004-07-12
  • ファイル検索イテレータ Find::File::Iterator って便利かも?

    Perl でディレクトリ一覧を取得するとき、File::Find を使ったり、opendir でゴリゴリ書いたりってのが普通だったりしませんか?Perl 標準だけで書けるので。僕の場合は、配布用 CGI とかは、File::Find を使って、それ以外では自前のモジュールって感じで使っていました。 で、最近 File::Find::Iterator を今更ながら知りました。なんか 2003 年でメンテナンスが止まっているっぽいですが、なかなか優れもののモジュールです。ソースを見ると File::Find を継承したものではなく、Class::Iterator を継承して IO::Dir 使って書かれてます。今、Author をよく見たら作者が同じだった・・・。 File::Find を使った場合は、 use File::Find; our @files; our @dirs; find(\

  • xyzzy/Emacs のバッファとウィンドウの違い

    Landscape トップページ | < 前の日 2005-11-08 2005-11-10 次の日 2005-11-11 > Landscape - エンジニアのメモ 2005-11-10 xyzzy/Emacs のバッファとウィンドウの違い 当サイト内を Google 検索できます * xyzzy/Emacs のバッファとウィンドウの違いこの記事の直リンクURL: Permlink | この記事が属するカテゴリ: [xyzzy] 2005-11-01 の 「xyzzy でバッファを閉じるには CTRL + x k」について反応があった。反応を読んだ結果、私は xyzzy/Emacs のバッファとウィンドウの違いを理解してないことを痛感したので、違いを調べた。 - バッファとウィンドウを混同している私[MM]51さんのメモ - MM/Memo http://1470.net/mm/myl

  • Major mode to edit Perl scripts

    Perl スクリプトを編集するための設定 cperl-mode を使おう 関数名や変数名の補完入力を使う Perl の Debugger を起動する Perl スクリプトの文法的な正確さを検査する Perl語 Info を活用する cperl-mode を使おう Perl スクリプトを編集する時,普通は Emacs に標準的に附属している perl-mode を使います.しかし,この perl-mode は少し古いので最近の Perl5 の構文を利用するとインデントが崩れたりするなど,多少の不具合があります. それに対して,cperl-mode は最近も継続的にメンテナンスされていて, 新しい機能も利用できるようになっていますので,是非利用しましょう. なお,Emacs20 以降は cperl-mode.el は,Emacs の標準配布の一部となりましたから,特別にインストールする必

  • iandeth. - Perl の use と require の違い

    以前飲み会で、会社の先輩と「use と require の違いってなんじゃ?」てな話をした際、知識不足ゆえうまく答えが出せなかったのですが、Programming Perl 等をちょろちょろ読み始めた今なら、ちょっとはマシな回答が出来る気がした /w のでまとめてみました。 perldoc を始め、色々なサイトや書籍でも既に述べられているとおり、 use はコンパイル時に評価される - module load happens at comile time. require は実行時に評価される - module load happens at run time. が明確な違いになります。また、 perldoc(*) によると use は実際には以下のコードを実行するのと同等だそうです : BEGIN { require MODULE; MODULE->import(LIST); } 特殊ブ

  • Web::Blogoscope: XHTMLの最適化手法

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • @IT:事例に学ぶWebシステム開発のワンポイント(1)

    事例に学ぶWebシステム開発のワンポイント(1) クラスタ化すると遅くなる? ― HttpSessionへの積み過ぎに注意 ― (株)NTTデータ COEシステム部 池田寛治 2002/3/9 連載では、現場でのエンジニアの経験から得られた、アプリケーション・サーバをベースとしたWebシステム開発における注意点やヒントについて解説する。巷のドキュメントではなかなか得られない貴重なノウハウが散りばめられている。読者の問題解決や今後システムを開発する際の参考として大いに活用していただきたい。(編集局) 今回のワンポイント 単体では良好なレスポンスを返していたWebシステムが、クラスタ化したとたん遅くなった。その原因は、HttpSessionにオブジェクトを格納しすぎたことにあった。しかし、アプリケーションの変更はできなかったため、レプリケーションされるオブジェクトを限定することで解決を図っ

  • MovableType 3.2 日本語版 StyleCatcher plugin のインストール方法, in Templates, plugin, on Movable Type 4989

  • MT:StyleCatcherプラグインの導入

    StyleCatcherとは、SixApart社やその他の有志が配布しているスタイルシートの検索・ダウンロード・適用・リビルドが自動化され、誰でも簡単にデザインを切り替えることが出来るプラグインです。 まずはこちらからプラグインをダウンロードします。 ダウンロードしたアーカイブを解凍すると、README.txt、mt-staticフォルダ、pluginsフォルダが作成されます。 投稿者: milano | パーマリンク | コメント (1) | トラックバック (14) 作成されたファイルのうち、pluginsフォルダの中にあるStyleCatcherフォルダを、サーバー上のpluginsディレクトリにアップロードします。 mt-staticフォルダの中にあるpluginsフォルダを、StaticWebPathに設定したディレクトリにアップロードします。 すると、CMSのテンプレート一覧画

  • 「システム管理者」(is_superuser)をオンにするCGI

    2024年2月1日 拙作プラグインの譲渡について 拙作のMovable Typeのプラグインを、株式会社ワールドイズマインに譲渡いたしました。 長きにわたり拙作のプラグインをご愛顧いただき、ありがとうございました。 Movable Type 3.2では、機能の追加に伴って、データベースにいくつかのフィールドが追加されています。 投稿者の設定の画面に「システム管理者」というチェックボックスがあり、それがオンになっている人は、投稿者を追加したり、他の投稿者の権限を設定したりなど、システムの管理を行うことができます。 システム管理者かどうかは、投稿者(author)テーブルに追加された「is_superuser」というフィールドに保存されます。 ところが、Movable Type 3.2にバージョンアップする際に、状況によってこのフィールドの値が正しく設定されず、システム管理ができなくなってしま

  • サイト構築に役立つWEB講座 SmartSmart(スマートスマート)

    フロントエンドのウェブ制作を学ぶ HTML5やCSS3、JavaScriptなどの言語、それにAtomといったツール、 言語を覚えるための勉強方法などを紹介。

    サイト構築に役立つWEB講座 SmartSmart(スマートスマート)
  • もじら組 - 日本で最初の Mozilla コミュニティ

    お知らせ 2021.03.06 2020年3月7日、サーバー定期点検のため、終日サービスが停止いたします。ご了承ください。 2020.11.15 もじら組フォーラムを老朽化のため、オープンソースフォーラムに切り替えます。オープンソースフォーラムへのリンクはこちら 2020.02.27 2020年2月28日-3月2日、サーバー定期点検のため、終日サービスが停止いたします。ご了承ください。 2016.10.13 ホームページをリニューアルしました。

  • fladdict.net blog AjaxもFlashもトラックできる!? Google Analyticsの脅威

    ちょっと聞いてくださいよ奥さん!!! 話題のGoogle Analyticsですが、なんとFlash内でのクリックや遷移もトラックできることが発覚、もちろんajaxのイベントもですよ。 やり方はいたって簡単、イベントをトリガーにanalyticsを埋め込んだHTML内のJavaScript javascript:urchinTracker('イベントID'); を呼び出すだけです。FlashからだとgetURL、ajaxだったら適当に関数呼び出しで使う感じですね。 イベントのIDは、"flash/postButton/click"というようにURLっぽい記述で行います。こうすることでこのイベントを、対応するURLのページに見立ててページビューを集計することができます。 ボタンをトリガーに集計をするコードだとこんな感じだそうです。 on (release) { // Track with n