タグ

関連タグで絞り込む (240)

タグの絞り込みを解除

Bookに関するsometkのブックマーク (153)

  • alert('イチオシ'); // 書評 - JavaScript逆引きハンドブック : 404 Blog Not Found

    2012年09月03日19:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech alert('イチオシ'); // 書評 - JavaScript逆引きハンドブック 出版社より献御礼。 JavaScript逆引きハンドブック 古籏一浩 待ってましたこういうの。 EcmaScript 5のサポートが一通り完了して、これからHTML5のAPIが充実していくという今は、JavaScriptを学ぶ最高の旬。だけどWebの情報は断片的で、折角の新APIを使おうにもどこから手をつけていいのかわからなかった。これで勝つる。 書「JavaScript逆引きハンドブック」は、「Ruby逆引きハンドブック」の出版社によるJavaScriptのシソーラス。「辞書」や「参考書」なら巷にあふれかえっているJavaScriptであるが、これがなかなかなかった。ましてやES5にHTML5といった最新の機能をカヴァーしているも

    alert('イチオシ'); // 書評 - JavaScript逆引きハンドブック : 404 Blog Not Found
    sometk
    sometk 2014/08/13
    評価が高いらしい
  • 本を読み返すことで得られる3つのこと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    これまで、あまりを読み返すということはしてきませんでした。 このブログを始めるようになって、最近、を読み返すようになっています。 おかげで、いくつか得られたことがあったように思います。 簡単に3つほどあると思うので、紹介します。 1.再発見がある 一度目に読んで内容を覚えていれば良いのですが、全部は覚えていません。 これは重要だなと一度目に読んだときに思ったことも、忘れていたりします。 そういうことを再度、「発見」、気がつくことができます。 二度目、三度目では、違うところが気になることもあります。 気がつくことが違うということは、また新たな気づきだと言えるでしょう。 こちらは、「発見」だと思います。 2.改善点がわかる 一度読んで、わかったと思っていても、今も変わっていないことがあったとしましょう。 「あいさつは自分からする」と良いと思ったとして、今、していないとしたら、改善点がわかり

    本を読み返すことで得られる3つのこと - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    sometk
    sometk 2014/08/03
    本以外に、映画、音楽も同じようなことが言えるよね。
  • データがありません 電子書籍まとめ - @LinkOfInfo

    電子書籍の名言をまとめています。

  • データがありません 電子書籍まとめ - @LinkOfInfo

    sometk
    sometk 2014/06/23
    本を読むことで、のくだり
  • 脳みそについてくるスマホを選ぼう。 | ふじさわブログ

    sometk
    sometk 2014/06/16
    去年の記事だった。
  • 三畳一間のアパートで元ヤクザ幹部に教わった、「◯◯がない仕事だけはしたらあかん」という話 | ハフポスト

    眞子さまと小室圭さんのご結婚「それ相応の対応を」 、宮内庁長官が大嘗祭について「聞く耳を持たなかった」秋篠宮さまお誕生日会見(全文)

    三畳一間のアパートで元ヤクザ幹部に教わった、「◯◯がない仕事だけはしたらあかん」という話 | ハフポスト
    sometk
    sometk 2014/06/15
    いい話のはずなのだけれど、なにか足りない。要約しすぎなのかな。
  • 参考書は一例に過ぎないし、自己啓発本では成長できない - ぐるりみち。

    経験値稼ぎはちまちまと。 ドーピングはほどほどに。 現代の「学び方」 何かを学ぶには、教科書が必要だ。 義務教育課程から大学での講義に至るまで、何かを学ぶにあたっては、その分野の基礎、応用、専門知識が盛り込まれた〈教科書〉を参照してきた。「教科書なぞいらん!紙とペンと、てめーの頭がありゃあ十分だ!」なんて場合もあるけれど、基としては。 学校で勉学に励む場合に限らず、知識や手段を得ようとするのであれば、「先人の知恵」を参考とするのが一般的。その「知恵」が収められているのが、教科書だったり、参考書だったり、辞典だったり、ビジネス書だったり。 もし、その筋の知識に秀でた人、「師」となる人物が周囲にいるのであれば、必ずしも書物を参照する必要はない。けれど、時間も余裕もない現代人にとってみれば、〈〉から学ぶのが最も気軽で確実な手段なんじゃないかしら。 ハウツーと自己啓発書 今は書店に行けば、新

    参考書は一例に過ぎないし、自己啓発本では成長できない - ぐるりみち。
    sometk
    sometk 2014/06/14
    自己啓発書に限らず、もっといえば本に限ったことでもなく、自己啓発ってのはいろんなとこにあるんだよね。いまいち好きになれないけど。自己啓発って言葉。
  • 「会社に行くのがつらい」時に読むべき本、『タテ社会の人間関係 単一社会の理論』 | シゴタノ!

    By: Azlan DuPree – CC BY 2.0 そう言えば講談社現代新書はその大半が(全部?)Kindleで読めることを思い出して急いで入手して再読してみました。昔読んで感動したはずですが、昔いったいどこを読んだのかと思うくらい、新しい発見の連続でした。学生時代にはもしかしたら読んでなかったのかもしれません。 » タテ社会の人間関係 単一社会の理論 (講談社現代新書)[Kindle版] 「場」を「資格」に優先させる志向性 書は学術論文を下敷きにしているだけあってちょっと言葉の使い方が特殊です。既読の方には先刻承知でしょうが、ここでは簡単に説明を加えて、誤解されるリスクをとって別の言葉を使わせてもらいます。 書で「場」というのは「ワク」をもった「場所」に人々が集うことです。書で強調しているのは「日人の特殊性」であり、なぜ日人が特殊なのかというと「場」を「資格」に優先しよう

    「会社に行くのがつらい」時に読むべき本、『タテ社会の人間関係 単一社会の理論』 | シゴタノ!
    sometk
    sometk 2014/06/14
    長いけど、いいこと書いてあるし、読ませる文
  • ジャイアニズム - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2019年12月) 独自研究が含まれているおそれがあります。(2019年12月) 出典検索?: "ジャイアニズム" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL ジャイアニズム(ジャイアン主義、剛田主義、剛田ニズム)とは、漫画およびアニメの『ドラえもん』に登場する主要キャラクターのひとりであるガキ大将、ジャイアンこと剛田武の作中における言動を、ジョーク的に思想と捉えるべく名づけられた名称である。 1990年代[注 1]に見られる俗語であり、『ドラえもん』の作中においてはこの言葉は登場しない。学術的に統一的な見解は出されておらず、識者によって定

    sometk
    sometk 2014/05/12
    だからのび太のものであっても、俺のものと同じように必死になるんだという意味で → いい話じゃないか!
  • 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』はスゴ本

    一生モノの一冊。 「スゴ=すごい」の何が凄いのかというと、読んだ目が変わってしまうところ。つまり、読前と読後で世界が変わってしまうほどのこそが、スゴになる。もちろん世界は変わっちゃいない、それを眺めるわたしが、まるで異なる自分になっていることに気づかされるのだ。 『GEB(Godel, Escher, Bach)』は、天才が知を徹底的に遊んだスゴ。不完全性定理のゲーデル、騙し絵のエッシャー、音楽の父バッハの業績を"自己言及"のキーワードとメタファーで縫い合わせ、数学、アート、音楽、禅、人工知能、認知科学、言語学、分子生物学を横断しつつ、科学と哲学と芸術のエンターテイメントに昇華させている。 ざっくりまとめてしまうと、書のエッセンスは、エッシャーの『描く手』に現れる。右手が左手を、左手が右手を描いている絵だ。「手」の次元で見たとき、どちらが描く方で、どちらが描かれている方なのか、

    『ゲーデル、エッシャー、バッハ』はスゴ本
    sometk
    sometk 2014/05/12
    子供のころ、図書館で目撃した記憶が。名前にインパクトがあったので、覚えていた。
  • ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング、読むべき本だった - terurouメモ

    Twitterで「なんかやばそうなが出るぞ!!!」みたいな事を言っていたら、それが偶然拾われて、献して頂く流れになりました。オライリーさん、ありがとうございます。 とりあえずざっと全体を流し読みした(と言っても3時間弱は読んだ)ので、書評っぽいことを書いておく。 ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング ―ネットワークアプリケーションのためのパフォーマンス最適化posted with amazlet at 14.05.10Ilya Grigorik オライリージャパン 売り上げランキング: 4,747 Amazon.co.jpで詳細を見る 読むべき人間 以下に該当する人間に対しては必読に値するだと思う。 HTTPを扱うアプリケーション*1のアーキテクチャを設計する人間 Webサーバ等のHTTPに関連するインフラを担当する人間 HTTP 2.0、WebSocket、Server-S

    ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング、読むべき本だった - terurouメモ
  • 第3部 ビートルズのつくり方

    sometk
    sometk 2014/05/05
    この本買った。良い本だった。
  • 夢をかなえるゾウを読み返してみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    ゴールデンウィーク気分だからか、なんとなく昔読んだを読み返したいなと思っていまして。 で、こちらを読み返してみました。 夢をかなえるゾウ 作者: 水野敬也 出版社/メーカー: 飛鳥新社 発売日: 2007/08/11 メディア: 単行 購入: 80人 クリック: 1,301回 この商品を含むブログ (634件) を見る 結構時間が経っているので、覚えているところもあれば、まったく覚えていないところもありました。 私の場合、それから「夢」がかなっている部分もあればそうでもない部分があります。 そんなことを思い出すこともできたので読んで良かったなと思いました。 ガネーシャの名言 ガネーシャの名言で気になったものを書いておきます。自分のメモとして。 人が欲しがっているものを先取りする 「上司の欲がわかっているやつはそれだけ早く出世する」 たしかにそうかなと。上司だけではなくて、周りの人の欲し

    夢をかなえるゾウを読み返してみた - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    sometk
    sometk 2014/04/28
    募金するようになったんだよ俺
  • ゆるふわポリグロット(多言語使い)に捧ぐブックリスト

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    ゆるふわポリグロット(多言語使い)に捧ぐブックリスト
  • 本で読んだライフハックも自己啓発も自分に影響与えないぞ問題について - FutureInsight.info

    ライフハック的なネタは僕も大好きなのですが、ライフハックに凝ってもなかなか効率もあがらないし、なんだか成果もでないし、ライフハック意味ねーな、という感想を見ることがあります。僕もライフハックから、自己啓発的なまで好きでいろいろ読んでいたのですが、まぁ、この手のが好きな人はうすうす感じている、「ライフハックも自己啓発も自分に影響与えないぞ問題」について考えてみたいと思います。 ライフハックや自己啓発といえば、僕のブログでもたびたび取り上げていた勝間和代さんもを出さなくなって久しいし、ライフハックも老舗のWebサイト「ライフハッカー」などを除けば、すでにそれ自体をネタにしたというのを見かけることは少なくなっているように思います。その後、一時的に流行った「ノマド」も下火で、最近だと「ブログでべる」という小ネタなどはありますが、もうライフハック自体をネタにすること自体が飽きられているの

    本で読んだライフハックも自己啓発も自分に影響与えないぞ問題について - FutureInsight.info
    sometk
    sometk 2014/04/18
    これ良エントリじゃないですかね
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 【スゴ本】『あなたを天才にするスマートノート』岡田斗司夫 : マインドマップ的読書感想文

    あなたを天才にするスマートノート 【の概要】◆今日ご紹介するのは、オタキングこと岡田斗司夫さんの3冊同時発売のうちの1冊。 当ブログ的に、一番ツボなテーマだと思われる「ノート術」のご、『あなたを天才にするスマートノート』です。 「天才にする」ですとか、「驚異のノート術」とあり、ちょっとマユツバだなー、と思って読み始めたものの、あらびっくり! 効果の性質も、その大きさも、想像をはるかに上回るものでした。 連日スゴが続いていて、ちょっとクドイようですが、このもまたオススメせざるを得ません! いつも応援ありがとうございます! 【目次】僕はこんなノートをつけてきた まえがき――ノートで「楽に」天才になる スマートノートの段階(フェーズ)進行 第1フェーズ 5行日記をつける! 第2フェーズ 行動採点をする! 第3フェーズ 論理訓練を始める! 第4フェーズ 見せてお話をしてみよう! 第5フェー

    sometk
    sometk 2014/04/15
    smart note
  • 本屋に行くことが、趣味? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    趣味は何か?と聞かれると、困ることってありませんか? とくに趣味がない人もいると思うので。 というかわたしは、とくに趣味らしい趣味があるわけでないのですよね。 で、たいてい、読書とか映画鑑賞とか、言ったりするわけですが。 わたしの場合は、屋に行くことが、「趣味」。 かもしれません。 ということを、最近、気がつきました。 屋に行って、いろいろとを見てみる。 気になるがあれば、手に取ってみる。 そして、おもしろいがあれば、買う。 何も買わないときもある。 そんなことを屋でするわけですが、時間をつぶすためではないですし、かと言って、仕事ではもちろんありません。 そうなると、趣味なのかもしれません。 仕事でもなく、暇つぶしでもないから、趣味。 それなりに腑に落ちるところはあるのですが、あまり「屋に行くこと」や「屋めぐり」が趣味というのは聞いたことがないのですが、そういう人は多いので

    本屋に行くことが、趣味? - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
    sometk
    sometk 2014/04/13
    アリだと思う。
  • 隠れて物理を勉強する - hiroyukikojima’s blog

    ちょっと前から隠れて物理を勉強している。使っているは、山義隆『新・物理入門』駿台文庫、である。出版社名を見ればわかる通り、これは高校生向けの参考書である。 物理を勉強したいのは、研究上の必要と個人的な興味と両方なのだが、研究上必要な部分については、ちゃんともっと専門的なで勉強しているので、このを読んでいるのは個人的な興味のためである。そもそもは、熱力学や統計力学のことをわかりたくて、畏友の物理学者・加藤岳生にいろいろ根掘り葉掘り質問していたら、彼が「小島さんの疑問に答えられる最もいいは、山さんの参考書ではないか」といったのだ。そして、「高校生向けの参考書だけれど、普通の大学生向けの物理の教科書には書いていない根源的な問いに関する説明が試みられている名著ですよ」とも付け加えてくれた。それで買ったのだ。ぼくは、拙著『算数の発想』NHKブックスや『ゼロから学ぶ線形代数』講談社などに、

    隠れて物理を勉強する - hiroyukikojima’s blog
  • 『リスクにあなたは騙される 「恐怖」を操る論理』:紙魚:So-netブログ

    ・新聞の紙面や夜のニュースを見るといい。どの日をとっても、誰か――ジャーナリストや活動家、コンサルタント、企業の幹部、政治家――が私たちや私たちの大切な人を脅かす何かしらの「流行」について警告していることがよくある。 ・未来に目を凝らし、事態がぞっとするほど悪くなるあらゆる可能性を想像することは、知識人の頭脳ゲームのようなものになっている。知識人の中で野心を持つ者は自らの暗い想像をベストセラーに仕立てる。 ・歴史にもう少し注意を払えばいつの時代も「この世の終わりだ」と叫ぶ人間がいたことに気づくだろう。そして、そのように叫ぶ人間のほぼ全員が、未来を予見する能力を持っていなかったことが判明している。 ・ためらわずゴロワーズのタバコに火をつける人間が、どうして消化不良すら引き起こしたことがない品の販売禁止を求めて街をデモ行進しようとするのかは、科学が答えるべき大きな謎に違いない。 ・ヨーロッパ

    sometk
    sometk 2014/03/15
    「購入を12缶までに」というくだり