タグ

2019年12月18日のブックマーク (7件)

  • その昔作ったbashで歴代将軍を補完するスクリプトと補助コマンド - Qiita

    この記事はクソアプリ2 Advent Calendar 2019の16日目が空いていたので昔作ったクソアプリの紹介をするものです。 その昔こんな話題がありました。 なぜたった15人しかいない徳川将軍は覚えられないのですか? - Togetter プログラマ視点では、「シェルで補完できないから」というのが一つの意見としてあります(暴論)。 bashの補完スクリプトの作成 ということで徳川幕府の将軍を補完できるスクリプトを書きました。2013年のことです。 当時の問題点 シェルの補完という行為は、基的にあるコマンドに対して行うものです。しかしこの時点では存在しないコマンド"shogun"に対する補完として実装していました。 また、対応したのは徳川幕府だけで、鎌倉幕府には対応していませんでした。 鎌倉幕府対応版 2年後の2015年、鎌倉幕府への対応を行いました。 shogunコマンドの実装 さ

    その昔作ったbashで歴代将軍を補完するスクリプトと補助コマンド - Qiita
    sonota88
    sonota88 2019/12/18
  • 漢文風プログラミング言語「文言」の基本文法を読み解いてみた - Qiita

    導入 以下のツイートを見かけまして。 「漢文風プログラミング言語」とかいう古代文明SFモノみたいな激ヤバなブツが流れてきてて滅茶苦茶興奮してしまったhttps://t.co/8yV8uRWFlX pic.twitter.com/UwrT6MdGHI — 避雷 (@lucknknock) 2019年12月17日 すごい。そしてGitHubで公開されているみたいなので早速触ってみました。 概要 言語名:文言 Wenyan-lang 公式リポジトリ:https://github.com/wenyan-lang/wenyan 拡張子:.wy 実行方法:JavaScriptPythonに変換 オンラインIDE リポジトリの./build/wenyan.js ライセンス:MIT License その他:src/render.jsでソースコードを原稿用紙にレンダリングできる 基礎文法 READMEに掲

    漢文風プログラミング言語「文言」の基本文法を読み解いてみた - Qiita
    sonota88
    sonota88 2019/12/18
  • Rust で DOS

    終了 最初にrコマンドで、リアルモードx86のレジスタ群を確認して見ましょう。 下記の図のようになります。 2行にわたってAX,BXをはじめとする各レジスタの値が16進数で表示されています。 注:debug コマンドでは基的に16進数を扱います。 COM 形式と EXE 形式 いよいよ DOS で物のアセンブリを入力していきますが、その前に DOS プログラムの約束事を押さえておきましょう。 DOSプログラムの実行形式には COM 形式とEXE形式があります。 ここでは、より単純な COM 形式を扱います。 COM 形式のプログラムは、アドレス 0x100 から始まる決まりになっています。 先頭の 256 バイトが空いていることに違和感を覚えるかもしれませんが、これは ELF 実行形式の ELF ヘッダーのようのものと思うと理解しやすいでしょう。 先頭のアドレス空間は PSP(Prog

    Rust で DOS
    sonota88
    sonota88 2019/12/18
    FreeDOS
  • GitHub - wenyan-lang/wenyan: 文言文編程語言 A programming language for the ancient Chinese.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - wenyan-lang/wenyan: 文言文編程語言 A programming language for the ancient Chinese.
    sonota88
    sonota88 2019/12/18
  • 型無しラムダ計算学習用ステップ評価器 Mogul を作っている話 - Qiita

    どうも、趣味で関数型言語をやっている者です。 これは 言語実装 Advent Calendar の2日目の記事です。 導入 みなさま ラムダ計算 をご存知でしょうか。 ラムダ計算はある種の関数型プログラミング言語の体系で、変数と関数、そして関数適用というミニマルな構成要素だけでチューリング完全な表現力を持っています。 今回はラムダ計算の中でも特に単純な 型無しラムダ計算 に着想を得て、型無しラムダ計算のステップ評価器を作った(作っている)話について書きます。 既存のモデルへの不満 型無しラムダ計算を具体的な実装に落としたものとしては、有名なところで Unlambda や Lazy_K などがあります。 どちらも SKI コンビネーター理論 に基づいており、 s, k, i という たった3つの組み込み関数でプログラムを記述することが可能 [^1] です。 かく言う私も Unlambda

    型無しラムダ計算学習用ステップ評価器 Mogul を作っている話 - Qiita
    sonota88
    sonota88 2019/12/18
  • プログラミング言語Egison

    プログラミング言語 Egison - 直感をそのまま表現するパターンマッチング - Egison は1つの定まった標準形を持たないデータに対しても柔軟なパターンマッチが表現可能なプログラミング言語です。 リストや多重集合、集合、ツリー、グラフなどといった幅広いデータ型に対して、パターンマッチが記述できます。 それにより、Egison プログラマは非常にシンプルにプログラムを記述できるようになります。 -- 素数の無限リストから全ての双子素数をパターンマッチにより抽出 def twinPrimes := matchAll primes as list integer with | _ ++ $p :: #(p + 2) :: _ -> (p, p + 2) -- 最初の10個の双子素数を列挙 take 10 twinPrimes -- => [(3, 5), (5, 7), (11, 13)

    プログラミング言語Egison
    sonota88
    sonota88 2019/12/18
  • Go言語で扱えるデータフレーム厳選4つ - Qiita

    はじめに データサイエンティストでなかったとしても、数値データを使って様々な解析をする際には CSV ファイル等ファイルを読み込み、数値の配列としてメモリに保持して、それらをループ等で利用して解析を行っておられると思います。 その際、配列は1次元目に行、2次元目に列、を格納するのが一般的です。多くのケースではこの方法で事足りるのですが、解析を行ううちに「列としてデータの固まりを扱いたい」「ラベル付けされた列を扱いたい」と感じる事が出てくると思います。 これを簡単にしてくれるのが「データフレーム」です。 データフレーム4種 記事では Go 言語から扱えるデータフレームを4つご紹介します。 QFrame https://github.com/tobgu/qframe QFrame は、フィルタリング、集計、およびデータ操作をサポートするイミュータブルなデータフレームです。 QFrame での

    Go言語で扱えるデータフレーム厳選4つ - Qiita