タグ

天体写真と天体望遠鏡に関するsoranopapaのブックマーク (6)

  • 【2万円で作る!】 オートガイド システムの構築と使い方を解説

    オートガイドシステムは簡単に導入できる! オートガイド のシステムは高価で上級者向けな装備と思われがちですが、2022年現在では非常に手軽に手に入れられる上に、使い方もシンプルです。今回は機材の購入・構築から、オートガイドソフトウェア PHD2 の使い方まで解説していきます。 オートガイド とは? 実際の天体を見ながら天体を架台に追尾させる作業を自動化したものがオートガイドシステムです。AZ-GTi などの自動追尾機能をもった架台の追尾だけでは目隠しで天体を追尾している状態なので、長時間の追尾をしていると設置時の精度等の原因によって少しずつズレきてしまいます。オートガイドシステムを導入することで、カメラで実際の天体の位置からのズレ量を測って架台に補正させるという操作を逐次自動的におこなってくれます。 オートガイド のメリット 天体写真においては高い精度で天体を追尾する必要があるため良く用い

    【2万円で作る!】 オートガイド システムの構築と使い方を解説
  • Deep Sky Watch - Astronomical Resources, Atlases, Guides & Sketches

  • 天文我楽苦多工房

    Welcome to the ”GARAKUTA KOUBO”  This page is written in Japanese. ブラウザーの更新ボタンをクリックして最新の情報をご覧ください。 最終更新日       2008/09/27 GAGP1(オートガイドソフト)バグ修正) 2008/09/20 GAGP1(オートガイドソフト) V2.1(正式版)バージョンアップ 過去の更新履歴         自作のページ  アイデア、裏技など  がらくたLabo  ソフトウエア  OpticHiker25X100   市街地で撮るデジカメ天体写真   Photo Collections   天文関連サイトへのリンク  このページでは私の天文関連機材,小物の自作とチューンナップを紹介しています。 表題の通り,殆どガラクタ品やそこらへんにあるものを流用しており実験的要素の強い作例です

  • 底なし沼への誘い(いざない) | PADDLER'S LOGBOOK

    photo:僕のOLYMPUSが捉えた木星と4つのガリレオ衛星たち OLYMPUS E-3 仕事からの帰り道、クルマのフロントガラス越しに見える一番星...西の空にひときわ明るく輝くのは金星だ。ガレージにクルマを停めて空を見上げる。東の空にはまん丸なお月さまが赤く輝き、天頂には2番星の木星がチラチラと点滅しながら輝いている。 学生時代、地学が相当に得意だった記憶があるけれど、こと天文に関しては相当に苦手。たぶん生まれつきの乱視で視力が弱く、小学校5年生でコンタクトレンズを使い始めるまで星空をマトモに観たことが(見えたことが)なかったことが原因の一つだとは思うけれど、こうして夜空を見上げて星を眺めるようになったのは大人になってからのことだ。 (*5年生の時に初めてコンタクトレンズを付けた夜、11歳にして生まれて初めて“噂に聞く”満天の星空というものを見た時にオイオイ泣いたことを今もはっきりと

    底なし沼への誘い(いざない) | PADDLER'S LOGBOOK
    soranopapa
    soranopapa 2012/05/13
    カメラを向けて露出を+5.0に補正して撮影してみると...4つのガリレオ衛星(イオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト)がちゃんと写っている!
  • http://homepage2.nifty.com/tm_amateur_astronomy/tm_documents/GH2/gh2page.html

    soranopapa
    soranopapa 2011/10/03
    Lumix DMC-GH2で惑星を撮る
  • 気軽に天体撮影

    令和6年6月15日 Blog 電子観望 夏の赤い星雲 令和6年6月10日 Blog 電子観望 街中からチャレンジ 新CMOSカメラ購入 令和6年5月11日 Blog 電子観望 街中からチャレンジ 令和6年5月4日 Blog アメリカ皆既日 カウントダウンは自分自身で パート7 令和6年4月24日 Blog アメリカ皆既日 個人旅行と日ツアーの違い パート6 令和6年4月21日 Blog アメリカ皆既日 観測打上会と帰国の旅 パート5 令和6年4月18日 Blog 世紀のイベント そしてふれあいの皆既日 パート4 令和6年4月17日 Blog アメリカ皆既日 皆既中心の町コーフマン パート3 令和6年4月16日 topics アメリカ皆既日 雲間の撮影 令和6年4月15日 Blog アメリカ皆既日 ダラスへ 撮影の旅パート2 令和6年4月14日 topics アメリカ皆既日

    soranopapa
    soranopapa 2009/04/29
    スコープライフのホームページで紹介あり。デジカメで天体写真撮影が容易になったのでつくられた
  • 1