タグ

ブックマーク / note.com/0_u0 (2)

  • 「博士人材活躍プラン」に関する論考~休職中の頭の体操を添えて~|きぬいと

    はじめに近況報告繁忙期に入ったり、自己増殖した責任感に押しつぶされたりした結果、言語能力、集中力、思考力が大きく落ちるようになった。 例を挙げると、 ビジネス文書として見ると明らかに変な記述が目立つ 誤字脱字に気付けない(いつもだが) 論理性に欠ける(もとから無いが)発言が増える 他人の発言をすぐに理解できない 結果会話が成立しない 単純作業でミスが増える 始業時に動悸と吐き気に苛まれる 勤務中は常時頭痛が続く 統計学・データ分析関連の論文・書籍を読もうとすると動悸がする 「キャリアなんもわからん問題」とか投稿していたくらいには矜持をもって仕事をしていた人間がこのざまである。 等。これらは仕事から離れると一定改善するのだが、業務に差し支えたので、3月から休職をしている。 休職当初は「ゆっくり積読したでも読むか」と思っていたら、何もできない状態が1週間以上続いた。を読むことも外に出ること

    「博士人材活躍プラン」に関する論考~休職中の頭の体操を添えて~|きぬいと
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 2024/04/03
    「キャリアなんもわからん問題」の人、休職してたんか……
  • データ分析官のキャリアなんもわからん問題 The Final|きぬいと

    そしてぼくは考えるのをやめた今年は少し早めに書こうかなの気持ち 結局、キャリアパスを中心に「人生」を考えることが馬鹿らしくなってしまったので、もう少し自分勝手に「仕事」を見直そうと思った。 結論: キャリアや市場価値について考える優先度が下がったhttps://twitter.com/0_u0/status/1478200936426532865 労働を開始してから、統計学とか数学とかを勉強する時に「これ仕事に役立つのか??」って考えてしまうようになってしまったのが最大のバグなので毎回「そんなことで獲得する知識を選ぶなボケ」って自分を殴っていくことにした。 — Kien Y. Knot (@0_u0) January 4, 2022 年末年始暇になったので、いろいろな人のTweetとか、友人との対話とかを通じて、「2022年のなんもわからん問題シリーズどうするかなあ」とか思っていた。 紆余

    データ分析官のキャリアなんもわからん問題 The Final|きぬいと
  • 1