タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (10)

  • GWTのパワーをAdobe AIRやFlexでも活用する·gwt4air MOONGIFT

    gwt4airはAdobe AIRやFlexでGWT(Google Web Toolkit)を利用できるようにするソフトウェア。 gwt4airはJava/Adobe AIR製のオープンソース・ソフトウェア。Googleが開発しているGWT(Google Web Toolkit)。Javaを使ってAjaxを使ったWebアプリケーションを開発できる技術/フレームワークで、JavaScriptを生成してくれる機能もある。 グラフ JavaエンジニアJavaScriptに触れずにAjaxを実現するには良い技術だが、他のエンジニアであってもGWTを使ってみたいと思うかもしれない。それをFlex/AIRなどで実現するのがgwt4airだ。 gwt4airが目指すのはJavaではないプラットフォームにJava技術をもちこむことだ。面白いのはAdobe AIR上で実現するということは、GWTをデスク

    soundTrick
    soundTrick 2011/06/16
    #gwtja
  • 全ては1枚のスライドで。聴衆を魅了するダイナミックなプレゼンテーション·DaruZen MOONGIFT

    DaruZenは一枚の台紙から枠を切り出してスライドショーを作成するソフトウェア。 DaruZenはAdobe AIR製(現状はWindows向け)のフリーウェア。ビジネスではプレゼンテーションと言えばMicrosoftPowerPointを利用する人が多い。プライベートではHTMLを使ったり、KeyNoteGoogleドキュメントを使う人も増えている。 作成画面 だがスライドを切り替えてプレゼンテーションを行う時点で印象に残りづらい。そもそも見飽きてしまっている。作り手としても、ぱらぱらめくる感覚のスライドではページごとに密度が変わってちぐはぐなものになってしまう。そこで使ってみたいのがDaruZenだ。 DaruZenは簡単に言えば巨大な一枚の紙にプレゼンテーションを作成するソフトウェアだ。文字、画像、動画を一枚の画面中に貼り込んで作成していく。そして最後に枠を当てはめてスライドを

  • MOONGIFTプレミアムについて | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    Arborは複数のオブジェクトを関連性を含めてビジュアル化するライブラリ。 ArborはJavaScript/jQuery製のオープンソース・ソフトウェア。データをビジュアル化する方法は幾つか存在する。例えば棒グラフや折れ線グラフも一つのビジュアル化だ。どの方法を選ぶかはデータの種類と見せ方によって異なるだろう。 こんな表示も 幾つかのオブジェクト同士が関連して存在する場合に使えるのがArborだ。例えばソーシャルネットワークのユーザの関連性を表示したり、友人同士のつながりをビジュアル化するといった時に使えそうなライブラリだ。 Arborは幾つかのハブがあり、そのハブから枝が伸びて別なハブにつながっているようなビジュアル化を行う。表示して終わりという訳ではなく、常にゆらゆらと動いている。さらにハブをドラッグして移動させることもできる。その時には関連するハブも干渉して動く。 さらに複雑な描画

  • HTML5 + Canvas + JavaScriptによるWebベースの顔認識「ccv」 | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ

    ccvはHTML5とCanvasタグを使ってWeb上で顔認識を行う。C言語によるライブラリもある。 [/s2If] ccvはWebベースまたはC言語製のオープンソース・ソフトウェア。最近の写真管理ソフトウェアの流行として顔認識がある。デジカメやプリンタでも顔認識機能を搭載し、自動的に明るくしたりするものもある。風景写真なども良いが、やはり人が写っている写真のが楽しいのだ。 そんな顔認識技術はWebベースでも提供されるようになっている。特にFacebookのようにSNSの中で使う場合は友人を自動認識させることでより活発な交流を促せるのだ。Webベースでの顔認識をHTML5/Canvasで行うのがccvだ。 実行例 via Tibetan Girl near Mount Everest | Flickr - Photo Sharing! ccvは元々C言語で開発されているコンピュータビジョンラ

    HTML5 + Canvas + JavaScriptによるWebベースの顔認識「ccv」 | MOONGIFT | オープンソース・ソフトウェア紹介を中心としたITエンジニア/Webデザイナー向けブログ
  • node.jsならサーバサイドも。ブラウザのみのPDF生成にも対応する·pdf.js MOONGIFT

    pdf.jsはnode.js/JavaScriptで作られたPDF生成ライブラリ。クライアントサイドの出力にも対応。 pdf.jsはJavaScript/node.js製のフリーウェア(ソースコードは公開されている)。基幹系、ユーザ系問わず何らかのデータを蓄積した結果、一覧やレポートを出力したいという要望は多々発生する。そのフォーマットとして代表的なのがPDFだ。 ブラウザのみで生成されたPDF PDFは仕様が公開されているとは言え、一から手作業で作るのは非常に面倒なフォーマットだ。そこで既存のPDFライブラリが使われる。PHPRubyJavaなど各種言語向けにPDFライブラリが存在するが、JavaScriptではどうだろう。そう、pdf.jsを使えば良い。 pdf.jsはその名の通りJavaScriptを使ってPDFを生成するライブラリだ。やり方は二種類ある。一つは完全クライアントサ

  • 変わり種。画像からクロスステッチの図面をおこす·Scheme Maker MOONGIFT

    Scheme Makerはクロスステッチを行うための図面を作成するソフトウェア。 [/s2If] Scheme MakerはWindows用のオープンソース・ソフトウェア。女性をはじめ、編み物が趣味という人は多い。慣れてしまえば他のことを忘れて没頭して作業できるのが魅力なようだ。何よりモノを作るというのは楽しい行為だ。 画像を読み込んだ所 ハンカチやエプロンなどの布にワンポイントとしてクロスステッチを施す場合、元になるデザインが必要になる。自分の手書きをもとにしても良いが、写真などの素材からデザインを起こす場合にはScheme Makerを使ってみよう。 Scheme Makerは写真や画像などを読み込み、クロスステッチの大きさに合わせて図面を生成するソフトウェアだ。最終的にはどの色を使うべきか、どの縫い方をすべきかといった点まで落とし込んで画像として出力ができる。これをもとにすれば失敗な

  • Google App EngineとFlash/Flexを組み合わせる·Flash and Flex on Google App Engine MOONGIFT

    AjaxなどによってRIA(リッチ・インターネット・アプリケーション)が発展したとは言え、Flashに比べるとまだ足りない部分があるかも知れない。Google App EngineではGoogle製ということもあってシンプルな画面のWebアプリケーションが多い気がするが、もっとRIAに力を入れれば可能性が飛躍的に向上しそうだ。 画像のアップロードや入力時にチェックを行うサンプル とは言えどうすれば良いだろうか。その鍵になるのがPythonでAMF実装を行うPyAMF、そしてFlash and Flex on Google App Engineだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlash and Flex on Google App Engine、Google App EngineでFlash/Flexを利用可能にするフレームワークだ。 Flash and Flex on Go

    Google App EngineとFlash/Flexを組み合わせる·Flash and Flex on Google App Engine MOONGIFT
  • MOONGIFT: » Flex向けFirebug「FlexSpy」:オープンソースを毎日紹介

    Webアプリケーションを開発する上で、Firebugが欠かせない。これがないとJavaScriptの開発が相当手間取っていたに違いない。インストールしていると重たくなると言われているが、それでも外すことが出来ないほど便利だ。 そう考えると他の開発環境でも同様の仕組みが欲しくなるだろう。Flexで開発を行う方は、こちらを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはFlexSpy、Flex版Firebugを目指す開発補助ツールだ。 FlexSpyはFlexアプリケーションに組み込んで使う。起動すると、Flexアプリケーション内で使われているコンポーネントが一覧表示される。そこで各コンポーネントのプロパティや値を監視することができる。また、その値を変えれば、リアルタイムに描画が変化する。 また、「Find Component」を使うと、カーソルをドラッグアンドドロップしたコンポーネ

    MOONGIFT: » Flex向けFirebug「FlexSpy」:オープンソースを毎日紹介
  • 便利!CSS Spriteを作成するAIRアプリ·Tonttu MOONGIFT

    CSS Spriteとは小さなアイコンなどの画像をくっつけて一つの画像として保存し、表示する際にはCSSで位置を指定して表示するという手法だ。Googleをはじめ、膨大なアクセスのあるWebサービスで活用されている手法であり、画像を読み込むコネクション数を減らすことができる。 CSS Spriteを作るならぜひ使いたい CSS Spriteを作成するWebサービスも存在するが、画像が追加されるたびにアップロードし直すのが面倒だった。そこでTonttuを使ってみよう。 今回紹介するフリーウェアはTonttu、Adobe AIR製のCSS Sprite作成ソフトウェアだ。 Tonttuの使い方は簡単だ。起動したらひとまとめにした画像ファイルをドロップして登録する。並べ方は縦または横と自由に選択できる。画像の隙間を空けたり、ドラッグして位置を入れ替えることも可能だ。自動で並べると隙間が空くので、

    便利!CSS Spriteを作成するAIRアプリ·Tonttu MOONGIFT
  • リアルタイム入力チェックのJavaScriptライブラリ·yav MOONGIFT

    時々、Webサイトで入力している内容をその場で判定するものがある。入力必須の項目やメールアドレス、パスワードの一致などでエラーがあればすぐに表示してくれるので、送信してから修正すると言った二度手間がなくて便利だ。 Webブラウザ上で入力チェックを実行する サーバ側でも入力チェックは行うが、ユーザビリティを考えるとオンラインでも検証したい。そんな検証システムを簡単に作れるのがyavだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはyav、JavaScriptの入力チェックライブラリだ。 yavは入力必須はもちろん、数字のみや文字のみといったチェックもできる。メールや日付、文字の長さなどといったフォーマットによるチェックや、「and」と「or」による他の項目の値によって入力チェック内容を変更する機能もある。多言語にも対応している。 設定はこのようになる 入力フォーマットを規定することも可能で、予

    リアルタイム入力チェックのJavaScriptライブラリ·yav MOONGIFT
  • 1