タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (8)

  • 日本の未来が見える村:日経ビジネスオンライン

    霞が関を頂点とした中央集権的な行政システムが日の国力を奪っている。霞が関は省益確保に奔走、特殊法人は天下りの巣窟となっている。効果に乏しい政策を検証もなく続けたことで行政は肥大化、国と地方の二重、三重行政と相まって膨大な行政コストを生み出している。 さらに、補助金や法令を通じた霞が関の過度の関与によって、地方自治体は「考える力」と自主性を失った。1990年代の景気対策で積み上げた公共投資の結果、末端の市町村は多額の借金にまみれ、住民が望む行政サービスを手がけることもままならない。国と地方の借金総額は約1000兆円。これが、今の行政システムの限界を如実に示している。 増え続ける社会保障コストを賄うため、増税論議が俎上に上がる。年金や医療の信頼を取り戻すためには国民負担が必要だ。それは、国民も分かっている。だが、既存の行政システムには膨大な無駄が眠っている。それを看過したまま増税に応じるのは

    日本の未来が見える村:日経ビジネスオンライン
  • 2:「おまえはスゴイ!」に潜む罠:日経ビジネスオンライン

    【前シリーズ 「アンチ天才のボトムズ流仕事術 ~64歳の現場監督に聞け!」はこちらから】 (前回から読む) ――前回は、自分が「敗者だ」と思い込んでしまう「負け感」は、他人が用意したルールの中で100点を取ろうとしているから起こる、というお話でした。とはいえ、「勝ち負け」に厳しくなった世の中では、一度負けたらもう這い上がれない。そんな風潮も感じますが……。 担当編集Y 格差や貧困は確かにあります。だけど、だからといって自分が当に「負けた」のか。勝手に負け感をつのらせて錯覚していたとしたら、あまりにもったいないのではないかと、個人的には思うんですけど。 ――でも、年収仕事の能力、今の自分のポジションとかで比べると、やっぱり自分だけが負けていると思うんです。年収も会社名もポジションも、数値化できたり現存するものだから、錯覚だとは思えないんですよ。 高橋 そこが社会がしかけてくる呪縛なんです

    2:「おまえはスゴイ!」に潜む罠:日経ビジネスオンライン
    sourcek
    sourcek 2008/08/27
  • 苦しむことに意味が欲しい〜『悪魔という救い』<br>菊地章太著(評:島村麻里):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    悪魔祓いについて評者が初めて知ったのは、1973年の映画「エクソシスト」。観たのは米中西部の映画館だった。 途中、観客が相次いで退出したのをよく憶えている。座席で吐いたり、ショックで学校を休んだりといった話も。たしかに怖い映画だけれど、なんでそこまで? と、米国人の恐がり方に首を傾げたものだ。 あれから35年。悪魔祓いは現在、世界各地で要望が殺到しているのだという。悪魔の存在を認めるローマ・カトリック教会は目下、ヴァチカンをあげてエクソシストを養成中だが、それでも需要に供給が追いつかぬ状態らしい。 ヨーロッパで、中南米で。なぜ、この現代社会に生きる人々が悪魔に苦しみ、教会に救いを求めにくるのか? 書は、悪魔祓いにかんする、日初の学術的入門書ということだ。 若い頃フランスの神学校で学んだ比較宗教史家だが、特定の宗教に帰依してはいないという著者は、護教的な立場からではなく、「悪魔憑きという

    苦しむことに意味が欲しい〜『悪魔という救い』<br>菊地章太著(評:島村麻里):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 人事部なんていらない!?:日経ビジネスオンライン

    大久保 実は昨年、人事部をなくしてしまったんですよ。これは、積水化学60年の歴史の中で初めてのことです。企業の社会的責任(CSR)を果たすCSR部。その中に、人材グループを新たに作った。 従業員は無数にある会社の中で積水化学を選んでくれた。しかも、従業員の多くは約40年、ここで働く。その会社がハッピーでなければ、それはとんでもないこと。せっかく積水化学を選んだ従業員が、「うっとうしいな」と毎日思って会社に来て、いい仕事をするわけがない。 格好よすぎる言い方かもしれませんが、従業員は社会からの預かり物。従業員にいい仕事をしてもらうということは、文字通り、企業の社会的責任です。この理念をベースに置きたい。それで、あえて人事部をなくしちゃったんですよ。 ――確かに、人事部というのは「管理」というイメージがある。 大久保 勘違いしちゃうんですよ。従業員は、人事部は何かうっとうしい所だと思いがちです

    人事部なんていらない!?:日経ビジネスオンライン
  • セックスの快感は脳を麻痺させる:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 突然ですが、ヒトが性的快感の絶頂にある時、脳の内部状態はどのようになっていると思われますか? 正月早々、いったい何の話と思われるかもしれません。実はそういう脳科学的な測定を行ってみたのです(2ページ目の測定結果をご参照ください)。今回は「アサヒ芸能」誌(徳間書店、1月15日発売)袋とじグラビアとのタイアップで記事を企画してみました。 学生の風俗サイト閲覧 前回の、大学でのネットワークリテラシー教育の文脈から話を始めたいと思います。 新入学生に「情報公開ガイドライン」について講義する際、必ず取り上げるケースがあります。「プリンターの利用」に関する部分で、もし端末からのプリンター出力で何か事故があった場合、必ずセンターのスタッフに報告連絡相談する

    セックスの快感は脳を麻痺させる:日経ビジネスオンライン
  • 「ヘイロー3」、バカ売れの意味:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン Matt Vella (BusinessWeek.com記者、ニューヨーク) 米国時間2007年9月24日更新 「The Halo 3 Effect」 米マイクロソフト(MSFT)の「Xbox 360」用ゲームソフトである「Halo 3(ヘイロー3)」の発売を9月25日に控え、販売攻勢に熱が入ってきた。 大ヒットへの期待、最先端グラフィックス、高速レスポンスなどが鳴り物入りで喧伝される陰で、見逃されている要素が1つある。それは、「ユーザー同士をつなぐソーシャルネットワーキング機能」と「ユーザーがコンテンツを作成できる機能」を先駆けて取り入れている点だ。 大ヒットゲーム、3作目の戦略転換 開発元の米バンジー・スタジオがこの発想のヒントを得たのは

    「ヘイロー3」、バカ売れの意味:日経ビジネスオンライン
    sourcek
    sourcek 2007/10/18
    オンラインレベルエディタ
  • “ハンズから”起業した、流しのはんこ屋さん:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    彼女ははんこ屋だ。 だが、ふつうのはんこ屋とちょっと違うのは、その場ではんこを彫る“流し”を生業としていることだ。流しだから、当然、店舗を持たない。彼女が出向いたそこが工房であり、出店になる。 彼女が商売をするのは、フリーマーケットの一画や縁日、ギャラリー、イベント会場が主になる。広さにすれば、わずか1畳足らずのスペースが彼女の持ち場だ。 行く先々で、彼女は“はんこやまなさん”と呼ばれている。名は田中眞那美(たなか・まなみ)だが、田中さんでも眞那美さんでもない、まなさんなのだ。皆がそう呼ぶから、私も同じように呼ぼう。 流しのはんこ彫りなどと言うと、思い浮かべるのは縁日や祭での露天商や的屋だ。大道香具師である。故渥美清が演じた“寅さん”のイメージがあるから、おそらく気っ風のいい姐御肌のひとだろうと思っていたのだが、まなさんは印象は想像とはずいぶん違っていた。むしろ物静かで華奢な感じのする女

  • 今日1日にあった引っ越しの数を当ててみよう:日経ビジネスオンライン

    数カ月前、小学2年生になった長男を助手席に乗せて買い物に出かけたときのことです。信号待ちをしていると、「みんな、よう引っ越ししてんやな」と長男が言います。前に止まっていたトラックが、引っ越し業者のものでした。それが、その日家を出てから10分弱の間で2台目に見た引越トラックだったのです。 そうだねと答えつつ、春とはいえ、こんな田舎で1日に何度も引っ越しトラックに出会うというのは、確率としてどんなものだろうと疑問が頭をかすめました。 そんな思いを知ったかのように長男が、「引っ越しって、何人くらいがしてんかな」と尋ねるのです。うーん、何人くらいやろ、口ごもりつつ、ここは父親の威厳を保たねば、などと思い、車を運転しつつ、口頭でおおざっぱな試算をしたのです(せっかくですから、あなたもいかがですか)。 「生活者起点」で推測する 生活者起点の推測と自分なりに呼んでいる、ぼくがそのときに取った計算方法につ

    今日1日にあった引っ越しの数を当ててみよう:日経ビジネスオンライン
    sourcek
    sourcek 2006/07/29
    なるほどと思った。
  • 1