タグ

2006年4月13日のブックマーク (14件)

  • Bing

    「ジャイアンツ・コーズウェー」イギリス, アイルランド, アントリム州 -- SIME/eStock Photo

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    目先の金にめがくらんで……とも思うが、先立つものがなければとも言えるのでどうとも言いようがない。
  • 都立校の統計学 - 偉愚庵亭憮録

    内田樹先生のブログ(←3月31日分のエントリー)に、日比谷高校についての印象的な記述があった。日比谷高校の出身者に限らず、ある時代の都立高校に通った経験を持っている者にとって、心に染みる文章だと思う。 で、失礼ながら、先生のテキストに乗っかる形で、私が通っていた当時の都立高校についてちょっと書いてみたい。 内田先生は、ご自身が通っておられた当時の日比谷高校の「空気」を評して それは、「シティボーイの都会性」と「強烈なエリート意識」と「小市民的なエピキュリズム」に「文学的ミスティフィケーション」をまぶしたようなものだ(書いているだけでうんざりしてくるけれど)。 と、書いておられる(詳しくは、http://blog.tatsuru.com/archives/001639.php をご覧ください)。 この「空気」は、実は、私にもなんとなくわかる。うんざりしてくるところも含めて。 私は、内田先生よ

    都立校の統計学 - 偉愚庵亭憮録
  • 2ちゃんねるベストヒット: 電車で騒ぐ娘達のたしなめ方

    [生活全般] 電車の中で見かけたこと Part24 94 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:04/08/17 22:09 ID:oeC3gDWB 今日見た。 クソうるさい二十歳くらいのアホメイク小娘どもに、 やっぱり二十歳くらいの青年が 「おいコラ美少女ども。うるさいぞ。」 一瞬で静かに。クソメイク小娘がうつむいて照れてた。 投稿者 Yet : 2006年04月13日 | 2ch: リアルな出来事 | メインへ

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    ほんとかよw
  • big-site.net

    This domain may be for sale!

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    モンテネグロは「国際法上は日本とは未だに戦争状態」へーっ
  • 【日記】今日は桑沢初日: たけくまメモ

    今週は桑沢と多摩美がふたつとも初日を迎えるのですが、一足早く、今日は桑沢デザイン研究所の初日でありました。研究所、となってはいても実体は専門学校であります。ただし大学並みの入学試験があり、東京造形大学の母体でもあるからややこしい。 それで、前にもちょこっと書いたかもしれんですが、桑沢では今年からゼミをやるのです。しかも俺と一緒に森川嘉一郎、伊藤剛と三人でひとつのゼミを受け持つという、あまり例のない形式です。 一応「キャラクターメディア研究」となっておるのですが、その実態は俺と森川さんと伊藤君で学生にコミケ同人誌を作らせるというもので、なんというか、もう大変です。しかも選抜がありまして、先着で30名ほど集まった生徒を、面接で20人に絞って俺と森川さんと伊藤君で徹底指導します。目的が同人誌なので、われわれは講師というより編集者の役割に近いです。 こういうのはやったことがないので、どうなるかは見

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    これでコミケ落ちたらどうすんだろ。委託販売か。
  • 反CPE運動への賛辞と危惧 - Arisanのノート

    フランスの反CPE運動は、政府側が折れてやっと決着したようだ。 たしかに学生と労働者が、立場の違いを越えて大同団結し、数百万人規模の行動を長期間持続させて、政府に政策を撤回させたというのはすごいことだ。 とりあえず、社会のなかで多くの人たちが政府の勝手な政治の進め方に対して声をあげ、たたかったということ自体が評価できる。この国では、まだ「政治」が生きているんだなあ、と思う。 労働者や学生が現実におかれている雇用の状況をかんがえると、「労働者の権利」を守るための闘争、ということにも正当性がある。ある人たちの権利を守るためのたたかいを、「既得権への固執」だといって非難し、他の人たちの利益や権利の擁護と対立するかのように言って分断させようとするのは、いまの権力の常套手段だ。今回はそれに打ち勝って、幅広い人たちがいっしょに戦えたということ自体に、現状では大きな意義があるだろう。 だいたい、労働者や

    反CPE運動への賛辞と危惧 - Arisanのノート
    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    「既得権益への…」そういや散人先生がそんなこと言ってたな
  • 痛いニュース(ノ∀`):外人のコスプレ>>>>>>>日本人のコスプレ

    1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2006/04/11(火) 17:11:18.30 ID:lagjD4mf0 ?# 外国人忍者と時代コスプレ  伊賀上野NINJAフェスタ 伊賀市の市街地や上野公園で九日、県内の外国人や日人が忍者衣装で散策する「国際交流忍者ウオーク」と、希望者が女忍者くノ一や僧侶に扮(ふん)する「時代劇コスプレ大会」があった。市内で開催中の観光イベント「伊賀上野NINJA(にんじゃ)フェスタ」(五月七日まで)にちなんだ催しだ。 (原田 晃成)約八十人が参加し、このうち半分以上が外国人。国籍もブラジル、米国、英国、ペルー、 カナダと多彩な顔触れとなった。 午後は市街地へ繰り出し、手裏剣投げなどを体験し忍者気分を味わった。 時代劇コスプレ大会は、伊賀上野観光協会がフェスタを盛り上げようと今回初めて企画。 中学生や大学生、県職員ら七人が、くノ一や町娘、

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    カードキャプターさくらのやつがえろい。やばい。
  • 少年少女科学倶楽部 2006年04月中旬 : 小学館のオタクシフト

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    SAPIOでネット右翼の心もばっちりつかんでるしなあ
  • のべるのぶろぐは移転しました: 小学館、ラノべに再参入

    小学館が新ライトノベル文庫レーベルを2007年に(CAXの日記経由) 噂は聞いていましたが、ついに来ましたか、小学館。 でも、「ガガガ」と「ルルル」というネーミングセンスはどうなんだろう? 「ガオガイガー」でもノベライズするのでしょうか。あと、英語表記すると「GAGAGA」でソフトバンクともかぶっている気が…。 ま、それを言ったら「電撃文庫」も創刊当初はありえない名前に思えたものですが。人は慣れる生き物です。君に電撃。 ところで、小学館のライトノベルレーベルと言えば、古い人間はスーパークエスト文庫を連想しますよね。 その昔、小学館文庫をが創刊される時、「あの小学館がついに文庫を出します!」みたいなキャッチフレーズが使われていて、スーパークエストやキャンバスは無視かよ!と憤った記憶があります(笑)。 同時に新人賞「第1回 小学館ライトノベル大賞」が設定されていますが、こちらが色々要注目

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    「ガガガ」だの「ルルル」だのと間が抜けた名前をつけるあたり正気ではなかろうが…
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000017-san-bus_all

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    かったるいからなー。特に確定申告の締め切り日なんてそりゃあもう。
  • Amazon.co.jp: 銃器使用マニュアル 愛蔵版: カヅキオオツカ: 本

    Amazon.co.jp: 銃器使用マニュアル 愛蔵版: カヅキオオツカ: 本
  • Apes! Not Monkeys! - 2chレベルの男が戦後3番目の長期政権を担う国

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    2chレベルというより「2chレベルの理解力」にあわせた言い換えが即座にできる小泉がすごいというか恐ろしい。
  • ぷららの「Winny遮断」はISPの産業革命だ:ITpro

    インターネット通信事業者(ISP)のぷららネットワークスは2006年3月16日,ファイル交換ソフト「Winny(ウィニー)」のトラフィックを遮断すると発表した。同社は遮断開始の時期を明確にしていないが,一部報道によれば5月ごろにも開始する模様だ。これが実現すれば,インターネット接続を生業とするISPが特定のアプリケーションの通信を公に禁止する,過去に前例のないエポック・メイキングな事例となる。 従来から,ピア・ツー・ピア(P2P)型のファイル交換ソフトはISPにとって悩みの種だった。帯域の多くがファイル交換に占有されてしまい,バックボーンへの設備投資の費用をペイできなくなる恐れがあるからである。特に,下りではなく上りのトラフィック,つまり,自社と契約しているユーザーがインターネットにファイルを公開し,ほかのISPと契約しているユーザーからのダウンロードが殺到する,このトラフィックが問題とな

    ぷららの「Winny遮断」はISPの産業革命だ:ITpro
    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    産業革命ってなんだ。
  • ソニー、DSD関連フォーマットの仕様を公開

    ソニー、DSD関連フォーマットの仕様を公開 −DSFファイルとDSDディスクを無償ライセンス ソニーは12日、スーパーオーディオCD(SACD)などで採用されている音声フォーマットDSD関連の仕様書を公開した。 SACD関連機器のほか、ソニーではVAIO用のオーディオマスタリングソフト「SonicStage Mastering Studio(SSMS)」でもDSDに対応。SSMSではPC上でのファイル取り扱いを規定した「DSFファイルフォーマット」、「DSDディスクフォーマット」を策定し、PC上のDSFファイルの再生や、DVDにDSDデータを記録したDSDディスクの再生に対応していた。 今回、このDSDファイルフォーマット/DSD ディスクフォーマットの仕様を公開し、無償でライセンスする。公開された仕様書は「DSF ファイルフォーマット仕様書 Version 1.01」、「DSD ディス

    soylent_green
    soylent_green 2006/04/13
    ソニーの方針転換の萌芽かどうかはしらないが、SACDが普及するならなんでもよい。