タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (11)

  • ゴールドムンドGOLDMUNDの真実(おまけ)

    ◆ お知らせ:2008年9月27日(土) 『ぴあの好きの集い 第9回演奏会』◆ 上野旧奏楽堂。入場無料。 私は、アルベニス晩年の傑作ラ・ベーガを演奏します デザインで選ぶオーディオの記事のために、ゴールドムンドの画像を探していたら、面白い物を見つけました。 海外掲示板goldmund ripoff - pink fish mediaで、パイオニアの2万円のDVDプレイヤーと、ゴールドムンドの140万円のユニバーサルプレイヤーの内部パーツがほぼ一致していることが写真で指摘されています。以下画像だけ引用します: Pioneer DV-600 (?) 2万円 → 13,600円(プライスダウン!4/20) GOLDMUND Eidos 20 (?) 140万円(≒6000ポンド) GOLDMUND家HP - Newsletterには、 GOLDMUND Eidos 20A の内部について、P

    soylent_green
    soylent_green 2008/04/12
    ともかくパイオニアのプレーヤおすすめ
  • ラブコメ都市東京 ― マンガが描く現代の〈華の都〉

    Romantic Comedy as Tokyo: La Ville Lumiere in Contemporary Manga 下文は『10+1』12号(INAX出版、1998)の特集「東京新論」に寄稿した小論の転載である。 日のあらゆる街がミニ東京と化したとき、〈東京〉はいかに描出されるのか? 東京のいたるところがマンガと化したとき、マンガは東京をいかに描くのか? 八〇年代にこうしたパラドックスが発生した頃からすでに、東京とマンガの関係は逆転していたと言ってよい。つまり東京は、マンガに魅力的な舞台を提供する側から、もっぱらマンガによって魅力的なストーリーを付与される側へと転落したのである。あるいは今や、東京への失われた魅力の充填を求めて、東京を舞台にしたマンガが読まれていると言っても過言ではない。 いわゆる「漫画」がトレンディー・ドラマに原作を提供する先駆けとなった柴門ふみの『東京

    soylent_green
    soylent_green 2006/12/13
    「ラブひな」への言及がないのは書かれた時期のせいか。
  • ウルトラマン

    帰ってきたウルトラマン メニューへ 郷秀樹の名は… 「11月の傑作群」への疑問 彼の名は…? 「三世」の由来 郷秀樹の名は… 「帰ってきたウルトラマン」の主人公・郷秀樹の名は、70年代を代表する男性アイドル歌手、郷ひろみ氏と西城秀樹氏の名前に由来するという説は、ファンの間に広く伝わっている俗説ですが、これは全くの誤解です。 「帰ってきたウルトラマン」の放映開始は言うまでもなく1971年4月で、現存するデータによれば'71年1月13日に印刷された第1話準備稿に郷秀樹の名前が登場しています。また、その前年に書かれた企画書の時点で主人公の名前は「晩 日出輝(バンヒデキ)」と設定されています。 しかし、西城秀樹氏のシングルデビューは'72年3月(「恋する季節」)、郷ひろみ氏は同年1月にNHK大河ドラマ「新・平家物語」でデビューし、同じく8月に「男の子女の子」で歌手デビューしました。したが

    soylent_green
    soylent_green 2006/01/15
    「『11月の傑作群』というフレーズは「11月以外の傑作」の存在から目をそらし全体の評価の足を引っ張った」
  • 小説(文章)を書くのに役に立つかもしれない豆知識

    登録:2000/02/21 改訂:2003/05/20 ● 小説(文章)を書くのに役に立つかもしれない豆知識 ● この豆知識は、基的には私個人の覚え書きのようなものです。なにか文章を書きたい、と考えている人の参考になればと思い作ってみました。小説以外にも、文章を書くときに役立つことを書いていこうと思っているので、参考になれば幸いです。 目次 ♪豆知識1…編について ♪豆知識2…原稿用紙について ♪豆知識3…禁則処理等について ♪豆知識4…文章構成の基について ♪豆知識5…点検と推敲について まえがき 小説を書くってなんだか難しそう、文章書くのは苦手という人は大勢居るとでしょう。実際書いて見るとそんなに難しいものではありません、上手下手はありますけど。要はどれだけ恥を捨てられるかです。度胸一発、一度書いてしまえば慣れます。どんどん書いていきましょう。 次ぎに文章力ですが、こ

    soylent_green
    soylent_green 2006/01/11
    「「!」と「?」の組合せは、「!?」にする」 へえ
  • 現代SFの基礎体温法!〜ニシオギ式〜

    掲示板ネタでめらめら来たが、掲示板に書くには重いので緊急かつ迅速に今のSFが抱える問題を俺的に分析・解説。相変わらず勢いで書いているので支離滅裂だが、そこが無責任素人文章のいいトコロ!許せ、神よ。 ##というわけで、これを書くきっかけになった元ネタの掲示板発言を不揮発メモリに抜粋だ##(98/7/24) ##華氏六六六〜地下ネットにOCRスキャン文章垂れ流せ!〜 『非合法電子化テキスト』、実は俺、かなりマジでやる覚悟があるんだけど、まだ裁判で負けてもイイ覚悟がないので、そーゆー状態になったら俺はやるかも(笑) コンピュータソフトの違法コピーモノのもぐりサイト設置とやってることは一緒だから裁判にされたら負けだけど、だーたでソフト使いたいってのと、お金だしても手に入らないものを配布するってのは俺内部的に根的に違うからなぁ。法外な値段で出してくれてもいいし、国がキチンと図書館においてくれて

  • 男の保健室 : 「賢い女を落とす方法」

    soylent_green
    soylent_green 2005/10/24
    がんがってください
  • 言葉の誤用の小ネタ

    どこからが「間違った言葉」か、なんてことは非常にむずかしいですが、とりあえず日常的な言葉を中心に、マスコミなどで実際に見聞きしたものをまとめてみました。 ちょっと見た感じだと実用リストみたいですが、人は娯楽モノのつもりで作っています。「言葉遊び系ホームページ」も大好きです(このページはちょっとノリが違いますが)。お気楽にどうぞ。 ・現在、「間違いやすい人名」を強化中です。(更新日が変わっていなくても小更新している場合があります) ・Blog(ブログ)、「ひでゆきの小ネタ部屋・別館」でも時々言葉ネタを書いています。 ・言葉系専門のサブブログ「誤字ログ」(+ミラーサイト)も立ち上げました(2005.10)。こちらもどうぞ。 使用上の注意 (必ずお読みください) ・セガ dricas.comのDaily DC NEWSで紹介されました(1999.8.31)。 ・「翻訳者のためのイ

  • bでも十分上にソートされるはず日記/2003/05a

    _ ターンエーガンダムは、政治カードゲームをしているつもりのグエンが、軍事シミュレーションゲームを しているつもりの大佐たちや、私利私怨で相手を殴りたいその他の連中に振り回される さまを面白がるアニメです。超おもしろいです。 _ ターンエーガンダムを全話視聴完了した。面白い。放映当時は、うっすら伝わってくる富野監督関連の知識をもとにドラマツルギーのキモさ(ブレンパワード)とファンに対する悪意(髭面ガンダム)を感じとってしまい、作画の安定していて心眼フィルター*1を形成する必要のない劇場アニメのほうを好んでいたのだが、実はそれらは誤解で、∀ガンダムには気持悪さも悪意もなかったのだった。 そしてたくさん出てくる人物のいちいちに地位階級、組織の中での立場、その場面集団*3内での位置、視点、他人を見るまなざし、行動や発言の動機が考えられ表現されており、それらが政治・戦略レベル、軍事・戦術レベ

    soylent_green
    soylent_green 2005/06/13
    ∀、ターンエーガンダムの論考。
  • http://homepage1.nifty.com/shanghai/topic/ral.html

    まずはハモン。謎多き女性だ。名前にしてからが謎である。さて、ハモンのフルネームは?と問えば、ハモン・ラル、ハモン・クラウレ、あるいはクラウレ・ハモンという答えが返ってくるはずだ。「ランバ・ラルの内縁の、あるいは愛人だからラルではなくハモン・クラウレ」「いや、それは小説版の設定で、アニメではハモン・ラルが正しい。なぜなら劇場版『哀戦士編』の予告テロップでは『ハモン・ラル』となっている」など諸説紛々である。TV版、劇場版のエンディングテロップでは単に「ハモン」、小説では一貫して「クラウレ・ハモン」となっている。 結論として、確定するのはかなり難しい。ランバ・ラルとハモンが正式な夫婦でないのはほぼ確かだが、あれだけ公然の仲ならば、社会的にラルの姓を名乗っても、あるいは呼ばれてもおかしくないのではないだろうか。筆者個人の感触では「ハモン・ラル」説を採っている資料は昔は多かった気がしたが、減って

    soylent_green
    soylent_green 2005/06/10
    ハモンにはザビ家妥当の野望があったのではないか…なるほど
  • テレビアニメ放映時間表

    アニメファン同士、また特にアニメファンでなくても、子供の頃の思い出話をしていると“あのアニメは○時から放映されていた”“いや○時からだよ”という放送の放映時間に関する議論が交わされることがありますが、それらは自身の記憶に基づくものであることが多く、間違った情報も多く見かけます。 昔は地方局が少なかったためクロスネット局が多数存在し、地方によってはキー局と異なる時間に放映されていたこともあったのですが、それを放送だと勘違いしている方もおられるようです。 このページはこうした議論や情報交換の手助けに、また昔見ていた懐かしのアニメ番組はいつ頃放送されていたのか?という疑問の解消などに活用していただければ幸いです。 各ページは、前番組や後番組との関係や裏番組などを一覧でチェックできる新聞のテレビ欄をイメージした視覚性を優先させたため、表示スペースが広く、スクロールを多用しなければならないな

  • マウスを使わないキーボードテクニック

    このページは解説が長いので、簡単に概要を知りたい人はまずテクニックの効用と厳選テクニックをどうぞ。 <目次> はじめに キーボード中心の操作を薦める理由 基礎テクニック集 応用テクニック 特定マシンでの工夫 テクニック紹介 おまけ(マウス操作も含むテクニック) おまけその2(IMEのショートカット) <はじめに> Windowsは基的にあらゆる操作をキーボードで行えるようになっていますが、キーボードでの操作はあまり知られていません。例えばコントロールパネルを開く操作を例にとると、一般的なやり方は、 1)スタートボタンをクリックする。 2)設定(S)にマウスを移動する。 3)コントロールパネル(C)をクリックする。 ですが、キーボードだけで操作しようとするなら、 1)Windowsキーを押す(ない場合はCTRL+ESCで代用)。 2)"S"キーを押す。

  • 1