ブックマーク / onaji.me (4)

  • 創業50年のハンバーグ店が「高円寺のソウルフード」と言われるまで地元民から愛されている理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    東京・高円寺で1969年に創業、地元で愛され続けるハンバーグステーキ専門店「NEW-BURG」。昔から作り方を変えていないハンバーグは「高円寺のソウルフード」と呼ばれ、家族4代にわたって通う常連客も。地元に根付くためのお店づくりの方法についてお話を伺いました。 一度ならず、何度も足を運んでくれる「おなじみ」のお客さんは、飲店にとって心強い存在です。多くの常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。 「NEW-BURG(ニューバーグ)」は創業後、しばらくして経営難に陥ったことがありました。そんな時に同店を買い取ったのが、現在の店主である平井兄弟のお父さま。引き継いでから30年以上がたった今では、高円寺を代表する老舗の1つとなっています。創業以来、いっさい作り方を変えていないというリーズナブルでおいしいハンバーグは、いつしか「高円寺のソウルフード」と呼ばれるまでに至りまし

    創業50年のハンバーグ店が「高円寺のソウルフード」と言われるまで地元民から愛されている理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    spark7
    spark7 2023/02/16
    「付け合わせのスパゲティやポテトサラダまでほとんど手作りです。... 既製品や冷凍食品を使わず自家製でやっている」からの「自社工場で一括して製造しているので」 であれ?ってなった。
  • 違和感の少ないお店がしっくりくる。『dancyu』編集長・植野広生さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    自他ともに認めるいしん坊である『dancyu』編集長の植野広生さんに「通いたくなるお店」について伺いました。 1度ならず、何度も足を運んでくれる“おなじみさん”は、飲店にとって心強い存在です。 そうした常連客の心をつかむお店は、どのような工夫をしているのでしょうか。また、お客さんから見てどういうお店が「通いたくなるお店」なのでしょうか。 今回お話を伺ったのは、の専門誌『dancyu(ダンチュウ)』の編集長・植野広生さんです。自他ともに認めるいしん坊であり、全国のいしん坊たちを魅了する雑誌を作り続けている植野さん。「通いたくなるお店」だけでなく、「お店選び」や「注目しているジャンル」なども詳しく伺いました。 「面白そう」「もったいない」! 旺盛な好奇心が仕事に ――以前、植野さんがテレビ番組でナポリタンのべ方をご紹介していたときに、粉チーズとタバスコを「どの部分にどのタイミングで

    違和感の少ないお店がしっくりくる。『dancyu』編集長・植野広生さんの「通いたくなるお店」 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    spark7
    spark7 2022/08/17
    なるほど。「時間がある時は、そのお店から出てくるお客さんを見ますね。実はこれが1番確実です」「どんなお客さんでも、出てきて笑顔のまま帰るのはいいお店です」
  • 数回行った寿司屋で「いつもの!」が通じるか試してみたら、お店側も有効活用していた話 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    お店の常連さんのみが許された言葉、「いつものお願いします」。 かっこいい。いつか言ってみたいと思っていた。 しかし、毎回同じものを頼んでいるお店が思い浮かばない。そもそも、こちらから常連と言っていいほどの関係性が持てているのか自信がない。 どうやったら、どれくらいお店に通ったら、「いつもの」と言えるようになるのだろうか。 まだ4回しか行ったことがない少し高めの寿司屋で、思い切って「いつもの」と言い張ってみることに。すると、お店側も「いつもの」をうまく活用していることが判明した。 ※取材は、新型コロナウイルス感染対策を講じた上で実施しました 数回しか行ったことのないカウンターの寿司屋で「いつもの」をオーダーすると、何が出てくるんだろう 何も知らない大将に「いつもので」と言ってみた 自分でも知らなかった「いつもの」 お店の人は「いつもの」という注文をどう思っているんだろう? 「いつもの」は、お

    数回行った寿司屋で「いつもの!」が通じるか試してみたら、お店側も有効活用していた話 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    spark7
    spark7 2022/04/15
    LINEのオウンドメディアの記事を編集したはてなでDPZのライターをアサインしたってことかね
  • 売上1,000億円目前でなぜ!? 『かつや』元社長・臼井健一郎さんがゼロから出発する理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。

    臼井健一郎さんはとんかつ・カツ丼専門店「かつや」をはじめ、複数の外チェーンブランドを展開するアークランドサービスホールディングス株式会社の社長として、グループ売上1,000億円を見据えるまでに成長させながら、2021年に同社からの退任・独立を決断した。 現在は株式会社U.RAKATAを立ち上げ、「文化、芸術を通じ、人々の生活をより豊かにする空間と環境を作る裏方に」をテーマに、飲店やカフェの運営、そしてスタジオやギャラリーなどの新規事業を手掛けている。 数百人の社員を抱える高層オフィスから、築46年の雑居ビルで新たな出発を選択した理由とは。そして、飲事業の経営者が追うべきたった一つの数字とは何か。今後の展望を含めて話を聞いた。 ※記事のその後を追いかけた第2弾記事も公開しました! 飲業は「お客さま目線」でしか存続できない ――アークランドサービスへの入社時、飲業の経験はなかっ

    売上1,000億円目前でなぜ!? 『かつや』元社長・臼井健一郎さんがゼロから出発する理由 - おなじみ丨近くの店から、なじみの店へ。
    spark7
    spark7 2022/04/11
    ミートボールに合わせるパスタってかなり太くないと合わなそうだが、なんかリングイネぽいな。
  • 1