タグ

2014年9月26日のブックマーク (2件)

  • 自宅で仕事のEメールを確認すると、精神疾患、頭痛を引き起こす可能性(ドイツ研究)

    近年爆発的に普及したスマートフォンやタブレットのおかげで、時間や場所を選ばずに仕事できるようになってきた。これによる利点は非常に大きい反面、仕事から逃れられないという事態にもなっており、常にプレッシャーに曝されるようになってきた。 今回ドイツで行った研究によると、自宅で仕事のEメールを確認したり、休みの日に上司からの電話を受けたりすることは、精神的にも肉体的にも健康を害することがわかったという。 ドイツの研究所が57,000人を対象にヨーロッパで実施した調査によると、通常の勤務時間以外や週末に働く人は不眠、頭痛、疲労、不安神経症、胃の疾患に見舞われやすいことが判明した。また筋肉障害、心臓や血管の病気にも関係しているそうだ。 研究チームを率いた公衆衛生学者のアンナ・アーリンホース博士によれば、通常の勤務時間をわずかに越えて働くだけでも健康に悪影響を与えるらしく、その相関関係は非常に強いという

    自宅で仕事のEメールを確認すると、精神疾患、頭痛を引き起こす可能性(ドイツ研究)
  • 兼業悪玉論を疑ってみる:日経ビジネスオンライン

    農業の危機的状況を打開する糸口をさぐるには、まずどんな経営に未来をたくすべきなのかをはっきりさせることが必要だ。専業農家は兼業より効率的で、大規模農家は零細農家より強く、企業的な経営は家族経営よりも優れている――。当にそうなのだろうか。 筆者を含め、多くの一般メディアがステレオタイプに報じてきた農業観を疑い始めたのは、一年ほど前、大手コメ卸の幹部からつぎのように言われたことがきっかけだった。「兼業農家は赤字でも売ってくれるんだから、こんなありがたいことはないですよ」。 複雑系、暗黙知、機動性には家族が合理的 コメをできるだけ安く仕入れたい卸からすれば、当然の理屈だろう。ちなみに、日のコメ農家はほとんど兼業で、我々が日々べるコメは彼らがつくったものだ。つまり、兼業がつくったから特段まずいコメになるわけではない。卸の幹部が言った「赤字」は注釈が必要だが、そのことは後述しよう。 兼業という

    兼業悪玉論を疑ってみる:日経ビジネスオンライン