タグ

2018年8月14日のブックマーク (12件)

  • 東京電力の福島第一原発グッズ、販売中止に | スラド ハードウェア

    東京電力が福島第一原発内で販売していた「福島第一原発の写真が印刷されたクリアファイル」が批判を受けて販売中止になったという(共同通信)。 このクリアファイルは3枚セットで300円で、ほぼ利益はないという。福島第一原発を訪れた人から「記念品が欲しい」との要望を受けて販売していたそうだ。はてなブックマークでははてなユーザーからの実際の批判を見ることができる。

  • 富士山測候所の「カンテラ日誌」既に廃棄済みだった | スラド ハードウェア

    今年3月、「気象庁富士山測候所の「カンテラ日誌」所在不明に」という話があったが、すでにこの日誌は廃棄されていたという(毎日新聞)。 同日誌は富士山測候所の職員による日誌で、1936年から2004年に廃止されるまでの68年間、計44冊が存在するとされていた。気象庁側は同文書について「公文書ではない」とし、「必要ないものを無尽蔵に保管できない」との理由で処分したという。

  • 日銀統計、改訂によって個人投信保有が30兆円ほど減る | スラド

    銀行が発表している金融関連統計のうち、個人の投資信託残高に関する統計が過大推計されていたことが明らかになった。データの分類方法を変更した結果、たとえば2016年度末における個人の投資信託保有額は実際には72兆2004億円だったにも関わらず、98兆5173億円と約30兆円ほど過大に発表していたという(時事通信、ロイター、毎日新聞、産経新聞)。 日銀側は「統計精度の向上の結果であり、ミスではないと認識している」と主張しているが、こういった統計は改訂によって毎回数値が変わるそうで、2017年6月では、家計の負債残高が55.6兆円減ったという事件もあったという。

    srad
    srad 2018/08/14
  • サントリー、オフィスの飲料自販機で弁当を注文できるサービスを開始 | スラド

    サントリー品インターナショナルとぐるなびが、オフィス等に設置されている飲料の自動販売機から弁当を注文できるサービスを開始する(産経新聞)。 飲料を買うのと同様に自販機にお金を入れて注文のボタンを押すと、その情報がネットワーク経由でぐるなびに送信され、ぐるなびがこれをとりまとめて飲店に送信、オフィスに弁当が届けられるという仕組み。注文は午前8~10時までで、弁当は正午を目処に自販機の横に配達されるという。また、弁当注文者にはその自販機で使える「10円割引きコイン」が提供される。

  • ポケモンGO、年内にPvPを実装予定? | スラド

    リリース直後には大きな話題となり、さまざまな社会現象を巻き起こしたスマートフォンゲームポケモンGO」で、年内にプレイヤー同士の対戦(PvP)が実装されるという(TechCrunch)。 ポケモンGOはリリース直後には非常に多くのユーザーを集めたが、その後しばらくはコンテンツの少なさなどを理由にプレイを辞めるユーザーが続出していた。しかし、最近は新たな追加コンテンツが続々と登場、路上でプレイする集団を見かけることも増えている。

  • なぜ日本では食品に対する放射線を使った殺菌が認められないのか | スラド サイエンス

    放射線を使った殺菌は、対象を加熱せずとも殺菌できるという利点がある。この手法は日では認可されておらず事実上使われていないが、海外では採用例が相次いでいるという(産経新聞)。 日は放射線殺菌が行われた品の輸入も禁止しており、もし輸入時に照射が判明した場合は破棄される。日でも過去に一時的に放射線による殺菌について議論が出たこともあったが、その後の進展はないそうだ(過去記事)。また、今年度農林水産省が放射線照射の研究予算を確保したが、これは海外輸出目的だという。 これに対し、ネットではなぜ日では認可されないのかが議論になっている。

  • 卵白の代わりに使える植物性の液体「aquafaba」とは? | スラド サイエンス

    卵の代用品として加工されたものではないにもかかわらず、卵白代わりに使用できる植物性の「aquafaba」という液体があるそうだ(FOODBEAST)。 aquafabaの正体はヒヨコマメのゆで汁だ。ゆで汁には豆から溶け出した成分によるとろみがあり、風味もよい。そのため、aquafabaを料理のとろみ付けや味付けに利用する試みは以前から行われていたが、そのまま泡立てれば植物性メレンゲになることが2015年に発見される。aquafabaという名称はその後付けられたもののようだ。 aquafabaは他の卵代用商品と比べて味や感も優れており、市販されているヒヨコマメの水煮から分離するだけで卵白代わりに使用することができる。aquafabaの定義としてはヒヨコマメに限らず豆類のゆで汁となっているが、豆の種類によっては味がよくない可能性もある。なお、aquafabaを使用した料理がフムス(ヒヨコマ

  • 中国のネット金融ビジネス、破綻が急増 | スラド IT

    中国ではネットを利用した金融関連ビジネスが急拡大していると言われているが(日経ビジネス)、詐欺などの不正行為や、こうしたビジネスを手がける業者の破綻などで被害を受ける人も少なくなかった。そのため、中国当局は規制を強めていたのだが、その結果破綻する業者が相次ぎ問題となっているという(産経新聞、日経新聞)。 問題となっているのは、高利回りをうたって個人から投資を集める業者。業者が破綻し、投資した資金が返ってこないと行ったトラブルが問題となっているようだ。こういった業者は2014年には5000社以上が存在したが、規制を受けて7月末には1968社まで減少し、さらなる減少も予想されている。

  • 森林はむしろ増えている | スラド サイエンス

    メリーランド大の研究者が今月のネイチャー誌に発表した論文「Global land change from 1982 to 2016」は、1982年から2016年までの35年間に撮影された衛星写真を分析したものである。環境破壊により森林は縮小している印象があるが、この論文によると、1982年に比べて2016年の森林面積は224万平方キロ増えており、全体として7.1%伸びていることになる(Independent)。 ただし、熱帯の森林面積はやはり急激に減少しており、このデータは熱帯雨林が減った分以上に温帯や亜寒帯での森林面積が伸びていることを示している。熱帯以外の場所で森林が増えている原因は、人為的な緑地化のほか、温暖化により樹木の北限/南限がずれて森林が拡大して言っていることが挙げられている。また、原野の面積も減少している(116万平方キロ、−3.1%)が、これはアジアで農地に転換さているこ

  • 小惑星リュウグウ、現時点で水は見つからず | スラド サイエンス

    今年6月、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星「リュウグウ」に到着、観測を開始した。その結果、リュウグウには水が存在しない可能性が出てきたという(産経新聞、ハザードラボ、ITmedia)。 リュウグウには水を含む鉱物が存在すると推定されていたが、赤外線センサーでの地表の観測結果では水が検出されなかったという。上空から撮影されたリュウグウの表面の写真も公開されているが、表面は岩や砂に覆われており、水の存在は確認できない。ただ、まだ観測されていない地点や地下に水が存在する可能性もまだ残っているという。

  • SSDで使われているフラッシュメモリのリマーク品騒動、続く | スラド ハードウェア

    会社でちょっと前までDELLが流行ってて、これが20年ぐらい前だと富士通FMV [fmworld.net]が席巻していました。 その当時のいわゆる"DOS/V"で、Windows3.1だったけど、 いろいろ相性多くて、サウンドブラスターやらSCSIカードなど専用品が必要だったり、FMVは除くなんてあったりしていた思い出が。 あくまで噂でしたがマザーボードが台湾メーカーの不合格品で、それにいっぱいウェイトかまして、無理くり動かしていたとも聞きました。たしかにもっさりした動きで、会社のFMVがPen-90MHzのくせに、個人で買っていたショップブランドのDX2-66MHzの方が遥かに軽かった印象はよく覚えている。 安いのは正義とばかり、メーカー品のくせにショップブランド並みに安かったのが、購買調達ではそれを推していた理由ですが、現場からはかなり文句が出ていたなー。

  • スマートフォンが勝手に録音を行なってデータを収集している疑惑、Appleは否定 | スラド アップル

    iPhoneAndroid端末に対し、利用者の同意なしに周囲の音を録音しているのではないか、という疑惑がかけられている(Reuter、iPhone Mania、Slashdot)。 この疑惑は、音声アシスタントが「オーケー、Google」や「ヘイ、Siri」といった起動のためのキーワードの待機時にマイクで音声を無断で収集しているのではないか、というもの。米共和党の議員らがこれを問題としたそうだが、Appleはこれに対し待機時には録音を行なっていないと回答したという。また、iOSアプリに関してもマイクへのアクセス時には利用者の同意が必要で、録音している間は明確にユーザーにそのことを明示しなければならないとしている。 一方、Alphabet(Google)はこれに対し明確な回答をしていないとReutersは報じている。