タグ

hatenaとmarketingに関するsstのブックマーク (2)

  • はてなのトップページの人気エントリーに掲載された影響の考察(あるいは「せめこれ3」): DESIGN IT! w/LOVE

    となっています。 この数字を見ると、いま一番アクティブなのは、livedoor Readerなのかなと思ったりします。 あるいは、はてなとの相関関係が一番高いということなのかもしれません。 いずれにせよ、これだけのデータでは確かなことはいえませんが、おもしろい傾向だなと思います。 企業のWebマスターのための「せめこれ3」というわけで、この間の「せめこれ2」に引き続き、はてなブックマーク数とアクセス数やRSSリーダー登録数の関係をみたわけで、これくらいなら他に仕事をしていても、週に2回ぐらいは数字をみて、この程度のレポートにすることはできるわけです。 企業でWebマスターをされている方からよく聞かれるのは、「アクセスログ解析の仕方がわからない」という声だったりしますが、それはアクセスログ解析をむずかしく考えすぎていたり、あるいは当の意味でアクセスログ解析を使って自分の会社のサイトのことを

  • CNET Japan Blog - 近藤淳也の新ネットコミュニティ論:50%の完成度でサービスを出す

    はてなでサービスを出す時に心がけていることとして、「50%くらいの完成度でサービスを出す」という事があります。 普通に考えれば、サービスは「これで完成」と思う部分まで作り上げて出すべきものである気がしますが、ウェブサービスの場合、実際は半分くらいの完成度で出した方がうまく行く確率が高いと思います。 新しいサービス(例えばブログとWikiがくっついたようなダイアリー)の構想を考えたとして、そのサービスの機能は3種類ぐらいに分けて考えられます。 最低限必要な機能…ログインや日記を書く機能など。どんなシステムでも持ち合わせている機能 そのサービスを特徴付ける基機能…キーワードの自動リンクシステムや、それを実現するためのキーワード作成機能など。どのサービスにもあるわけではないが、サービスのコンセプトを表すために必須の機能 発展的機能…1.や2.を前提として考えた場合に必要となるであろう機能。コメ

  • 1