タグ

sociologyとmediaに関するsstのブックマーク (4)

  • IT戦士岡田有花さん、TVメディアの海老蔵祭りからストレートニュースや一次情報に在り方についてTLと語る

    ゆかたん/岡田有花 @yukatan えびぞうを流し続けるのはなぜなのか単純に疑問です。視聴率とれるのかな?理由はきっとあるはず… QT @kamematsu: テレビが犬だとすれば、海老蔵会見は骨だろう。1回だけでなく2回、3回、いや4回、5回……としゃぶりつくす。飼い主(視聴者)もつきあって骨をしゃぶることになる 2010-12-09 09:42:35

    IT戦士岡田有花さん、TVメディアの海老蔵祭りからストレートニュースや一次情報に在り方についてTLと語る
  • 社会契約から分かるソーシャルメディアでの対話の仕方

    社会契約とソーシャルメディア社会契約とは、ジョン・ロック、ジャン・ジャック・ルソー、トマス・ホッブズが提唱した概念です。非常に小難しい言葉ですが、簡単に説明すると「私たちは何かの契約・同意の下、社会と関わりをもっている」と表現できます。憲法やルールのように文書としてまとめられている契約もありますし、作法、マナー、雰囲気のように契約書を交わすわけでもなく、なんとなくお互いが同意しているものもあります。私たちは自由意志で気ままに暮らしているのではなく、契約を交わすことで様々な社会形態をとっているというのが社会契約の基概念。国、地域、そして人と関わるときの前提になるといわれています。 ソーシャルメディアでの対話をどう行うかを考えるとき社会契約の概念は参考になります。 企業がソーシャルメディアを通して利用者にサービスや情報を提供する際、何かしらの社会的同意が前提になります。ただ、企業の視点で売り

    社会契約から分かるソーシャルメディアでの対話の仕方
    sst
    sst 2010/10/19
    期待されていることに応えることが顧客のタイムラインに居座るための契約
  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sst
    sst 2009/05/22
    騒ぎ立てることによってケガレを祓おうとする神事であり、マスコミはその祭祀の役割を果たしているに過ぎない、といえないかな?/無宗教だからこそ"古典的宗教観"に深層心理が束縛されているのかも
  • naoyaのはてなダイアリー - 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち

    梅田さんより10歳前後若いブロガーたちが急激な変化を予想する一方、44歳の梅田さんは一貫して、「変化は起きるが、みんなが思っているほど急激ではないだろう」という立場で語った。 僕もこのイベントにはちょこっと顔を出してみました。 なんかパネラーの人たちがはてなブックマークの話をたくさんしてて、開発者がここにいるって言うのに開発者そっちのけで色々話してて、まあ最後に開発者から一言とかで呼ばれるだろうと思ったらそんなこともなくって。おまえらいい加減にしろと憤慨しました。いや、冗談です。 個人的には第二部の SNS の話で id:umedamochio にいじられる山岸さんが面白くてしょうがなかったんですが、ここは敢えて第一部の話に触れてみよう。 この ITmedia の記事の冒頭の一文にあるように、「ネットがマスメディアを飲み込むんだ」という見方に対して梅田さんが「いやいや、そんなに簡単にはいか

    naoyaのはてなダイアリー - 似たようなことをやってるけど実は違うことをやってる人たち
  • 1