タグ

2010年6月9日のブックマーク (2件)

  • アップル、グーグルのAdMobをiOSから締め出す

    iOSの規約が、グーグルを名指ししてるみたいです。 iOS 4発表に先立って行われたD8カンファレンスで、スティーブ・ジョブズは、iPhoneiPadにおける広告はアップルのiAd以外の広告事業者にもオープンにする、と発言しました。 アップルは、今年4月にiPhone OS 4 SDKのベータ版をリリースした際にその規約を改訂して、他の広告事業者のユーザー情報収集をブロックしていたのですが、これは「ユーザーのプライバシーを守るため」だったと説明しました。競合を締め出そうとしたのではない、というわけです。 またジョブズは、他のアドネットワークがユーザーの統計情報を取得することも認める、と宣言しました。これによって他のアドネットワークも、iAdと十分に競合できる、はずでした。 今回、iOS 4の発表に合わせて再度デベロッパー規約が改訂され、確かに、他の広告事業者でもデータ収集を認める内容にな

    アップル、グーグルのAdMobをiOSから締め出す
    stanaka
    stanaka 2010/06/09
    市場で独占的な地位を築くと、それを守り強化するためにEvilな行動を取るようになるのは必然なのか
  • 古今東西の記憶術をざっくり7つにまとめてみた

    0.共通する事項/技法以前の事項 すべての技法が、連想、視覚化、有意味化、組織化というプロセスを用いている。 ・連想:すでに記憶されているものに、記憶したいと思う新しいものを連想で結合する。 ・視覚化:連想での結合は、視覚イメージ化したもので行われる。「生き生きした」「視覚的な」「とっぴな/ばかばかしい」イメージが望ましい。 ・有意味化:それ自体意味がないもの(例:数字の羅列)を変換することで意味のあるものに変える。 ・組織化:ばらばらのものを組織化/体系化することで覚えやすく、また思い出しやすくなる。覚えたいもの全体の有意味化。 技法以前の前提として、 (a)記憶したいものには十分な注意を払う必要がある(一度に多すぎる量を入力すると、有限な認知資源である注意の手が回らなくなる/多すぎぬ量ごとに覚える)。 (b)興味をひくものは記憶しやすい。動機付けがあると記憶されやすい。 (c)フィード

    古今東西の記憶術をざっくり7つにまとめてみた
    stanaka
    stanaka 2010/06/09
    記憶術まとめ。これまではスペースド・リハーサル法的に覚えたことが多いかな